ピュグマリオーン掲示板

ゼミ合宿へのリスポンス / 1

15 コメント
views
1

 夏合宿、お疲れ様でした!
 まずはとみー、一緒に幹事をやってくれてありがとう!「お互い幹事っぽくないのにね~」と言いながらもなんとか3日間乗り越えることができて良かったです。新宿組のバスチケット管理やセミナーハウスへの電話など、本当にありがとう!
 そして、中間発表のために時間をかけて準備をした自分たちを褒めたいです。バイトやプライヴェートなどほかにやることがありながらも、何度も作品を観なおして、スクリーンショットを撮ったり仮想敵を考えたり、たくさん時間をかけて資料を作成したんだろうなとそれぞれの資料を見て思いました。特にデル・トロ監督組が早朝までアウトラインを練っていたことにとても驚きました。
 今回の中間発表はぽよがA評価を取ったところから始まり、とてもレヴェルが高いと思いました。特に同じグループのなかりーは、〈復讐の天使〉としてのカサンドラを論じるために、キリスト教や映像などを細かいところまで分析していて、今回もひじょうに刺激を受けました。またあいりんの分析内容も面白く、ももちゃん先輩のゼペットの贖罪の話しや、先生のゼペットと時間の有限性についてのアドヴァイスを参考にするとより面白くなるんだろうなと感じました。また、ぽよの発表は、アウトラインを読むだけでも面白い内容でした。私はホラー映画が苦手なので『アス』のジャケ写の時点でもうすでに無理なのですが、ぽよの発表を聞いていると映画を観たくなります。私もぽよのようにその映画が観たくなるような論文が書けるように頑張ります!
 私個人としてはS評価をいただけて純粋にとても嬉しかったです。しかしこれで気を抜かずに、なかりーから指摘してもらったオマージュ作品についての議論が多い点は、全体のバランスや一番議論したいことを考えながら執筆したいと思います。ももちゃん先輩が「本論執筆を始めてからが地獄」とおっしゃっていたので、折れずに頑張りたいと思います。それでも一人で書くのは厳しいので、先生やゼミ・メンバー、そしてももちゃん先輩を時には頼らせていただきつつ、ギヴアンドテイクで執筆を進めたいと思います。
 そして、先生とももちゃん先輩、15人分の発表を聞いてコメントやアドヴァイスをすることは容易ではないと思います。お忙しい中、私たちのために映画の情報や卒論のためになる情報をくださったり、相談に乗ってくださったり、本当にありがとうございました!
 今回の合宿が最後の合宿になり、すこし寂しい気持ちはありますが、これからもゼミや個人相談日にアドヴァイスし合いながら執筆が進められたらと思います。お疲れ様でした!

通報 ...