ピュグマリオーン掲示板

ゼミ合宿へのリスポンス / 7

15 コメント
views
7

ラストゼミ合宿、みなさんお疲れ様でした!
まず初めに、今回幹事をやってくれたとみーとまいまい、本当にありがとう!すごく忙しい中、卒論中間発表もあって大変な時期なのに日程決めのところから予定やセミナーハウスの方との連携など全て二人にお任せしてしまいました。。
三日間通して、何も問題なく楽しめたのは本当に二人のお力があったおかげです。改めて、本当にありがとう!
そしてこれまでの合宿とは違い、今回は自分の卒論で扱う作品について方針を固めて中間発表をするという合宿でした。
結果的に、すごく後悔が残り、自分の準備不足による未完成なものになってしまったと感じています。S評価をとったメンバーはもちろん、A評価のメンバーの発表を聞いて、これまでの準備の計画性や作品と向き合う姿勢など、全てが勉強になりました。
同じ時間の中でもこれだけの差が出てしまうことの焦りも感じながらも、ここから挽回して少しでもみんなに追いつけるように自分自身もっと本気で向き合おうと思いました。
特に勉強になったのが、同じデルトロ作品のメンバーである、ちいちゃんとあいりんです。同じ監督で、作られた年代も割と近いのですがジャンルも違い、メッセージ性もそれぞれの作品にしっかりと違いがあり、特に二人の発表では自分の結論にもっていくまでの流れが一貫性があり無駄な部分のない構成になっていて凄いと思いました。
あいりんの映像分析の細かさや、ちいちゃんの様々な登場人物の関係性から見られる<異類>について時代と絡めて分析してまとめている点など、自分では観た時は気づかなかった発見があり聞いていてワクワクしました。
二人からもらった視点を少しでも反映していい論文に近づけるよう、進めて行きます。

そしてももちゃん先輩、お忙しい中わざわざ来ていただき、本当にありがとうございました。
全員分の作品を睡眠時間を削って、前日に夜中まで観てコメントしていただいたとお聞きしして、感謝してもしきれないです。。
個人的に二日間、夜通して様々なアドヴァイスをいただいて、映像分析楽しい!と心から思えました。
気づかないうちにモチヴェーションまであげていただきました。
この恩を忘れず、今後の作品を通して、少しでもお返しできればと思います。

末廣先生、夏休みの個人アポの際もお時間をいただいたのですが、そこから進歩をお見せできず、とても自分としても残念です。ここから少しでも論文を通して成長の姿をお見せできるよう頑張りますので今後もご指導、宜しくお願いいたします。
残りの期間、末廣ゼミで完全燃焼できるよう励んでいきます。
お蕎麦もありがとうございました。とってもおいしかったです。!

通報 ...