IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

内在人格-サバイバー / 173

197 コメント
views
0 フォロー
173
名無しの探偵 2025/05/29 (木) 14:27:41 修正 220bd@b4ed8 >> 172

一旦戻しました。色々な意見があるにしろ「中治り」無し人格に関しては一旦議論の上の書き換えが必須でしょう。
それに読んでみると「フライホイール効果が有効でないハンターが出てきたら中治り戦術の出番となる」って文があり、そもそも「フライホイール効果が有効でないハンター」が来るかどうかは事前に予測不可能で、判明してから中治りに変更できるわけでもないのにこんな忠告を入れられても筋が通っていない。
恐らくキャラではなくフライホイール効果をものともしないPSを持つハンタープレイヤーの事を指しているのかもしれないが、上位だとしても事前に予測できるとは限らないし。

通報 ...
  • 174
    名無しの探偵 2025/05/29 (木) 16:04:50 b8d96@69499 >> 173

    まあ実際サバイバー全員の究極天賦を事前に把握できる今の基準だと3必須!3なしは地雷!とも言い切れないよな
    チェイス中の人がダウンしたの見てから通電したら起き上がらなかった場合
    究極天賦が把握できなかった昔であれば中治りは必須人格全員持ってるものって先入観があって、チェイスしてる人が中治りなしだなんて想定してないからダウン通電させた人に非はないといえるけど
    究極天賦を周知できる今であれば中治りが必須人格かどうかにかかわらず、中治りなしがチェイスしてるのわかるからダウン通電するのは明らかに悪手でしょ

  • 176
    名無しの探偵 2025/05/29 (木) 16:18:13 修正 a20e1@b76c7 >> 173

    3なし本人、周囲がチャットを打って貰えなくて、最後に誰が追われてる?通電前に3なしの人を守ろうと誰かが肉壁、粘着してる?って状況が分からなくて、通電の判断が出来ない状況も多いのです…

    実際に通電したら、壁してたサバが通電後殴られてダウン、3なしサバはハンターの飛び道具でダウンでDDになったので。
    特にハンターが遠距離、0.5ダメを与える系だと1ダメ分を回復できる3はやっぱり持っておくべきだと思ってしまいます。

  • 177
    名無しの探偵 2025/05/29 (木) 17:54:14 修正 220bd@b4ed8 >> 173

    事前に確認できるとはいえ、誰が中治り無しかを覚えておかなきゃいけない試合展開って、それだけでも味方の負担が上がってしまう。
    試合中も究極天賦を周知してくれる野良ならまだしも、そうしてくれるとは限らないから、試合前に掲載されてるからだけじゃ野良での対応は難しい。やっぱ4VCを繋いでる時にやるべきじゃないかな。

  • 178
    名無しの探偵 2025/05/29 (木) 20:47:36 b8d96@69499 >> 173

    前提が総じて弱いのも3を外したくなる一因だと思う
    逃避はまだ良いとしても好奇心と転禍為福は上級者には明らかに不要
    3が必須人格だという風潮に異を唱える気はないが、3なし派閥の気持ちも理解できる

    囚人と同じようなもんかもね
    最上位帯でこそ評価されるものを、初心者ほど情報を求めに来るwikiでさも有用な選択肢であるかのように喧伝するのは正直よろしくないと思うわ