IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

傭兵

374 コメント
views

傭兵

名無しの探偵
作成: 2020/01/27 (月) 15:56:16
通報 ...
217
名無しの探偵 2022/03/03 (木) 13:15:54 db469@336f2

まず傭兵で救助できない奴は何使ったって救助できないし環境キャラより得意なキャラって典型的なマイオナ理論だからな?自己完結型のキャラや単純に弱いキャラより味方のミスをカバーできるキャラ使った方がいいに決まってんだろ。ただし自分自身が弱い場合はそもそもランク戦に来るのが間違ってるわけでキャラピック以前の問題

219
削除されました
220
名無しの探偵 2022/03/07 (月) 10:10:14 4f7be@5b182 >> 219

幸運児の評判落としに一役かってる自覚あります?

221
名無しの探偵 2022/03/09 (水) 18:24:43 2659c@b7a01

積極的に勝ちに行きたい(100族以上で固めて四人通電したい)人は傭兵いらない、負け試合を作りたくない(救助狩りへの保険が欲しい)人は傭兵いるって感じ?

222
名無しの探偵 2022/03/09 (水) 23:06:16 55eb6@aa7a1 >> 221

救助狩り保険以外にも頑強での2回救助に救助補佐。通電後の中間待機。お散歩させるのも含めて勝ちに行きたい、負け試合減らしたいはそんな単純な話じゃない。段位や考え方にもよる。傭兵いると比較的下振れしにくいってだけ。

223
名無しの探偵 2022/03/10 (木) 11:54:02 2659c@cf778

100族で安定して救助できるなら解読が遅い傭兵はいらない

225
名無しの探偵 2022/04/23 (土) 03:55:49 1252b@60f7f

野良低ランなら選ばない方が強い気がするけどどう?そんで代わりに心理とか選ぶ チェイス力活かせない&解読遅いため

226
名無しの探偵 2022/05/02 (月) 23:30:17 8414a@55d15

06癒合1板反射1傭兵が野良戦最強なくらい強い。中治りないから初手追われて通電時に詰むと思われるが肘当てひとつ残してファーストチェイス時にフライホイール効果を使っておけば通電前には使うことが可能。通電待機時に自身が追われるならすぐにフライホイール効果で退避して肘当てでチェイスできる場所or時間稼いでチェアから離れた場所に倒れるだけで勝ち確定。初手即死に関しても自身がチェイス能力に極振りな傭兵であるため肘当てを常に温存してフライホイール効果でやり過ごしさえすれば3人通電もしやすい。瞬間移動の奇襲にも肘当てを消費せずに対応出来、鬼没に関しても音を聞いてからフライホイール効果で逃げても慣れれば回避できるため現環境に関しては中治り採用よりも使いやすい。また上振りなため救助時の移動にバフが入る。追記で仮に通電後中間距離で負傷していてダウンしてもハンターが瞬間移動で飛べば上振りで3振りなため起き上がれることが多い。チェイスというより長期戦特化型傭兵ですね。後ろ向きチェイスができて鬼没潰しや無傷救助連発したい人はぜひ試してください

237
名無しの探偵 2022/05/05 (木) 12:49:50 修正 d3098@b12e5 >> 226

フライホイール採用する時は、4パの時ならいいと思う。意思疎通取れるなら、強いかもしれない。ただ、頑健を活かした救助出来なくなるのと、ダウン前提肉壁が出来なくなるのは辛いかなと。1人でも野良さんが混じっているなら、3は必須だと思う。待機画面とか対戦中にフライホイール取ってるのは分かるとはいえ、野良さんが通電担当する時、タイミング迷うと思う。まぁ、チャット打てば良いだけのことなのだけれど。

243
名無しの探偵 2022/06/11 (土) 12:05:53 24571@149c7 >> 226

今更1ヶ月前のコメントに触れて申し訳ないですが、>> 226さんのランク帯は何でしょうか。自分のランク帯だと傭兵に限らず3抜きの人を見かけないんですが、高ランクだと流行ってるんですかね。参考にお聞きしたいです。

227
名無しの探偵 2022/05/02 (月) 23:34:18 8414a@55d15

フライホイール効果採用なため初手追われの時の刃狙いや魂当てなどの壁裏攻撃、魔女奇襲やグレイスの湿気、猫などを無理やり交わせる。またフライホイール効果でハンターが板抜ける際に強引に割り込んで当てることも可能。この時に内側に入るようにすれば板加速でそのまま逃げることも出来る。救助時も肘当て使って移動手段ないように見せかけてハンターの攻撃をスカさせて救助することも出来る。救助時に無傷であるメリットを容易く作れる人格

231
削除されました
232
名無しの探偵 2022/05/04 (水) 16:17:12 8414a@592da >> 231

壁して通電まで持たせる流れは変わらない、傭兵のダウン位置を安置にしてそこからフライホイール使って逃げるだけ。実際にやってて通電確率は格段にあがってるしどんな局面の試合でも引き分けを高確率で取れている。さらに野良でこの結果なら4パ組んでやれば勝率が低迷している現状に向いてるのは明白。中治りありきの立ち回りからフライホイール活かした立ち回りにするだけなのとダウンしたと言っても単体でのダウン復帰にかかる時間の少なさもあるし、何より右降りで使えない人格よりも現環境通電前に活かせる人格を採用した方が引き分け取りやすい。これはあくまで野良でやるならって話。それに負傷してはいけない傭兵だからこそ試合で何回も使える無敵の時間は優位性がある

234
名無しの探偵 2022/05/04 (水) 19:08:30 522fd@36481 >> 227

中治り無し傭兵って通電前に0.5ダメですら貰ってたら通電後引き留めるでワンパンになるよね?
傭兵は通電後無傷状態がめちゃくちゃ強いと思うから通電するだけで回復できる中治り抜くのもったいなくない?
フライホイールと肘当てで全部の攻撃躱して試合通してずっと無傷でいるっていうのもあんまり現実的じゃないと思うし
それにフライホイールと危機一髪見せたらハンターにも中治り無しバレるからハンターだって通電前傭兵のこと殴ろうとするでしょ

235
名無しの探偵 2022/05/04 (水) 22:02:09 13d8b@85fe1 >> 234

4パならともかく野良で中治り無しは事故の元にしかならないと思うんだが……

229
名無しの探偵 2022/05/03 (火) 11:29:07 1986a@36cf9

救助の時の籠手楽しすぎ

230
名無しの探偵 2022/05/03 (火) 11:30:11 1986a@36cf9

窓乗り越える→窓枠に反射→地下室飛び込むの刺さる

238
名無しの探偵 2022/05/06 (金) 00:28:48 b4714@831ba

8414aの相手しないほうがいいと思いますよ。有名なんで

239
名無しの探偵 2022/05/14 (土) 09:47:38 5acf8@dbe63

4割見捨ての説明が9割救助の説明になっていません?4割見捨ては4割だけ行って見捨てる=9割は行かないの意味ではないかと。

240
名無しの探偵 2022/05/14 (土) 11:06:51 adcd0@0ee54

フライホイールの登場で中治り無し傭兵が流行る

241
名無しの探偵 2022/05/19 (木) 12:16:02 25170@6a829

(おそらく本日のアップデートから)牽制型属性が消えて救援型単体になっています。

242
名無しの探偵 2022/05/30 (月) 18:53:35 b14b0@e9cc2

流行らんだろ

244
名無しの探偵 2022/09/25 (日) 11:43:29 3acdd@e76fe

39傭兵とかサイコパスなのか?

245
名無しの探偵 2022/10/10 (月) 14:43:03 bce6a@2289c

低ランクですら傭兵に「だけ」完璧を求めすぎるやつ多過ぎる。
自分(傭兵)以外6持ってない(オフェ、空軍、バッツでさえ0か9)、即死→遊園地の始発(終点)にいて逆側で倒れても誰も動かんとかざらなんだが。
救助狩りされたらスタンプはられまくるし(即死したお前に言われたくねーってなる)救助職やるだけで全責任押し付けられるの勘弁してほしいわ。

246
名無しの探偵 2022/10/11 (火) 11:37:43 04531@25e31 >> 245

低ランから抜け出せばいいだけ少なくとも勇士にはいない

247
名無しの探偵 2022/10/11 (火) 21:32:58 bce6a@2289c >> 245

ようやくグリまできたけど自分以外に傭兵使ってくれる人がいるだけで謎の感動がある
マンモス抜けるまではチェイスキャラで率先して自分がチェイス引いて持たせて上に上がってから傭兵やる方がいいのかもしれん

248
名無しの探偵 2022/10/12 (水) 10:50:14 04531@e76fe

傭兵はコナンコラボかb-duckコラボの衣装使った方がいい

249
名無しの探偵 2022/10/13 (木) 08:48:35 dbd7a@b4cc2 >> 248

理由も添えると説得力が上がるよ。
せっかく言ってくれてるのに勿体ない。

250
名無しの探偵 2022/10/24 (月) 18:28:39 17bcc@e76fe >> 249

そか。理由は肘当てが超小さいから。後ろからとか遠距離だとほんとにわからない

251
名無しの探偵 2022/10/24 (月) 19:24:53 ed3d1@306ad >> 249

あんた絶対性格良いって言われるやろ

252
名無しの探偵 2022/10/24 (月) 20:41:36 f4e30@0184a >> 248

コラボ以外の衣装では「寄生」が一番肘当て分かりにくいかな?常設で欠片交換できるのでこちらもおすすめ。他の欠片SSRについて、「スプリング」は肘当てが「ダスク大佐」はマントが目立つので視認性で見れば非推奨。

253
名無しの探偵 2022/11/26 (土) 04:05:57 9b719@bf1b8

傭兵別にいなくていいけどな。強いけど、こいつ以上に強い100族何人かおる

255
名無しの探偵 2022/11/26 (土) 08:51:27 1ea31@e76fe >> 253

でもそいつら恐怖でKO

254
名無しの探偵 2022/11/26 (土) 06:22:59 27956@98271

でも今回の調整、6持ちが膝蓋腱取れなくなったり、粘着キャラが難しくなったりしたからな
傭兵は膝蓋腱無しでもまあチェイスできて、セルフ危機一髪持ちで、粘着関係は元からできないから
相対的に見て傭兵の必要性上がりそうな気がするで

256
名無しの探偵 2022/11/28 (月) 09:19:22 192d1@b84f2 >> 254

勇士だけど人格調整入ってから明らかに傭兵BAN増えた。
っていうか救助職2、チェイス職2の編成が多いから、
傭兵オフェンスBANがかなり多くなった。

257
名無しの探偵 2022/12/11 (日) 19:42:33 c2383@873e1

こいつの治療デバフ15%⇨10%にしない?

258
名無しの探偵 2023/01/04 (水) 21:50:56 e8505@f7d76

傭兵使っててよく遭遇するけど残り1台を解読しかけ、傭兵が1ダメ貰った状態で救助行くって言ってるのに肝心のラス1解読やめて遥か彼方から救助来ようとする奴何なの?傭兵の性能知らんのか?

259
名無しの探偵 2023/01/04 (水) 22:25:28 ead9d@873e1 >> 258

復帰勢かも…?

260
名無しの探偵 2023/02/15 (水) 08:16:23 9bdc4@bf1b8

てかこの記事なんで傭兵の最大の強みである負傷状態で救助いけるって説明が見出しに無いんだ?

261
名無しの探偵 2023/02/15 (水) 11:42:32 7fe75@e215f >> 260

足りない情報は補完してねってトップページにも書いてあるから、重要な説明だと思うんなら長所なり立ち回りなりに付け加えてええんやで。

262
名無しの探偵 2023/02/21 (火) 21:04:40 41f72@2a787

『サバイバー究極天賦「危機一髪」と傭兵の「頑強」の比較』って必要か?

263
名無しの探偵 2023/02/22 (水) 00:10:45 decb1@873e1 >> 262

セルフ危機一髪って言われたりするけど…放置で

264
名無しの探偵 2023/02/22 (水) 06:16:21 86556@bbbf0 >> 262

あっても良いと思うけど、見出しで出す程でもないし、長所かTipsあたりで折りたたむのはどうかね

265
名無しの探偵 2023/02/22 (水) 23:54:10 41f72@2a787 >> 264

とりあえず折り畳んでTipsに移しました。

266
名無しの探偵 2023/03/13 (月) 09:03:44 d4931@16586 >> 262

頑強と危機一髪は性質がいろいろ違うものだから比較する必要はなさそう。ただ初心者が頭を整理するために使うならいいと思うから、tipsで折り畳むのはいい案だと思う

267
名無しの探偵 2023/04/16 (日) 17:20:08 bfe06@aecc2

傭兵は上手くても勝てないけど、傭兵が下手か馬鹿だと負ける まあ、オフェ以外の救助職全般に言えるけど

268
名無しの探偵 2023/06/18 (日) 19:06:40 70494@57b36

頑強追加されてから常に環境に居座り続けるサバイバー最強の一角