IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

黄衣の王 / 295

301 コメント
views
0 フォロー
295
名無しの探偵 2025/02/02 (日) 20:22:00 b8d96@78ed0

弱体化による大幅な性能低下で環境落ちって記述があるけど具体的にどんな弱体化あったん?あんまり弱くなってるようには見えないのでタコの歴史に詳しい有識者に教えを乞いたい

通報 ...
  • 296
    名無しの探偵 2025/02/02 (日) 20:39:31 修正 0394c@c5e16 >> 295

    S16だから大体3年半くらい前か、その頃に通常攻撃射程減少、攻撃硬直増加、存在感1000解放で1本触手追加機能削除、恐怖半径内にいるサバイバーの数が多いほど触手ゲージが上がるバフ削除と言った調整が入ってたはず。

    297
    名無しの探偵 2025/02/02 (日) 21:00:15 c57e4@dff07 >> 296

    待てやこれで射程短くなったなら前どんなだったんだよ

    299
    名無しの探偵 2025/02/02 (日) 23:04:22 0394c@c5e16 >> 296

    それ当たってるのって攻撃が当たってたな、今でいう書記官みたいに。いや今でも通常攻撃射程は書記官と同じだけど。

  • 298
    名無しの探偵 2025/02/02 (日) 22:46:31 ffc62@b88e4 >> 295

    確か当時タコ弱体化で一番大きいって言われてたのは触手構えてる間の移動速度低下が追加された事だった記憶

    300
    名無しの探偵 2025/02/02 (日) 23:05:17 0394c@c5e16 >> 298

    5年くらい前の弱体化だね。それだけでもきついのに触手攻撃後の硬直が伸びて、救助狩り性能が大幅に落ちた。

  • 301
    名無しの探偵 2025/02/03 (月) 10:48:58 b8d96@78ed0 >> 295

    有識者の皆さんありがとう
    攻撃射程や硬直あたりは長く使い込んでる人でないと分からないような情報だから助かりました
    自分で調べて分かったのは
    ・サバイバーの負傷で生える触手が攻撃対象だけになっている(昔は負傷でも全員に生えてた記憶)
    ・存在感1の触手チャージ自然蓄積がサバイバーが近くにいると効果を失う(昔は両方合算されて約14秒で1本だったのが16秒1本のままになった)
    あたりですかね
    そう考えると本当にきつくなったんだなあ