<Infinite Dendrogram> Wiki

ルークとバビ、モンスター等について / 43

2327 コメント
views
43
名無しの<マスター> 2020/02/26 (水) 02:24:39

【色欲魔王】が配下作成スキルってのは言われてるけど数作るタイプじゃなくて眷属化に重きを置いてるならルークっぽくあるよなあと

通報 ...
  • 51
    名無しの<マスター> 2020/02/27 (木) 13:00:18 >> 43

    眷属化したら必要キャパシティ無くなる気がするんだよな
    同じ眷属のスラルもかなりの数を寄越したけど里の防備用のも残ってたし

    52
    名無しの<マスター> 2020/02/27 (木) 19:36:30 >> 51

    代償として戦闘能力なくなってるからなあ

    53
    名無しの<マスター> 2020/02/27 (木) 19:53:51 >> 51

    魔王シリーズは怠惰魔王の例をみるに強力な能力のかわりに何かしらのデメリットは背負ってそうだよな
    そして最終奥義でデメリットからの解放プラス確定死

    54
    名無しの<マスター> 2020/02/27 (木) 20:10:57 >> 51

    怠惰が特殊って可能性もあるけどな
    邪神っぽいけど戦闘不可は一人だけみたいだし

    55
    名無しの<マスター> 2020/02/27 (木) 20:44:17 修正 >> 51

    魔王で個人戦闘能力が無いのは怠惰だけなのか配下作り能力のある色欲も含むのか
    色欲が戦闘能力高いなら配下強化+配下の力の一部を得る(素のステータスは低い)とか考えた

    56
    名無しの<マスター> 2020/02/27 (木) 21:26:25 >> 51

    怠惰の個人戦闘能力がないのは能力のキャパシティ0が流石に重いからじゃね。軍団とかみるに数多ければ多いほど評価としては高目みたいだし

    138
    名無しの<マスター> 2020/04/17 (金) 00:58:54 >> 51

    個人的には無機物を配下にする怠惰魔王とは違って元から生物のやつを支配下に置いたりテイムしたやつを改造するなりする能力だと思ってるからキャパシティは必要だと思う。