<Infinite Dendrogram> Wiki

雑談掲示板 二職目 / 10673

12201 コメント
views
10673
名無しの<マスター> 2025/09/27 (土) 21:12:40 bc742@93cbb >> 10668

あくまで外部出力するのは精霊術師系統の力だからね

通報 ...
  • 10674
    名無しの<マスター> 2025/09/27 (土) 21:13:30 0215c@58c2b >> 10673

    いや、防衛戦の時には普通に出てきてる

  • 10680
    名無しの<マスター> 2025/09/27 (土) 21:15:49 a56b9@fb95c >> 10673

    外部運用と言うより保管寄りなだけかもしれない
    私はペルセポネ見たいなキャッスル・ルールに近い印象を受けた

  • 10681
    名無しの<マスター> 2025/09/27 (土) 21:15:51 234f5@fd8c8 >> 10673

    エンブリオの性質は敵を殺して閉じ込めて、侵入者の住処を生成するラビリンスだから……精霊がラビリンスを脱出して好き勝手してるだけだから……

  • 10691
    名無しの<マスター> 2025/09/27 (土) 21:18:46 0215c@58c2b >> 10673

    外に出れないのが基本ルールだったはずなんだよなあ
    生産したモンスターを外で運用したらパンデモニウムとどう違うんだよ

  • 10695
    名無しの<マスター> 2025/09/27 (土) 21:20:01 234f5@fd8c8 >> 10673

    脱出自体はラビリンスの壁を叩き割って脱出してるようなもんだぞ

  • 10699
    名無しの<マスター> 2025/09/27 (土) 21:22:12 c22e2@5af35 >> 10673

    普通のラビリンス運用型モンスターと違って精霊って型に嵌めてるから脱出可能なのでは?

  • 10704
    名無しの<マスター> 2025/09/27 (土) 21:25:04 修正 0215c@58c2b >> 10673

    精霊の型に嵌めてるから脱出できるの意味がわからん
    アンデッドだろうが竜だろうが出れないものは出れないとするべきだろ
    なんで精霊だから平気になるんだ?

  • 10709
    名無しの<マスター> 2025/09/27 (土) 21:26:20 c22e2@5af35 >> 10673

    ほな精霊は理由ではないか
    なら出れるエンブリオだからでは?

  • 10713
    名無しの<マスター> 2025/09/27 (土) 21:27:08 0215c@58c2b >> 10673

    それはもうフォートレスだろ

  • 10715
    名無しの<マスター> 2025/09/27 (土) 21:27:37 0d1c8@07100 >> 10673

    そもそもラビリンスは外に出れないってどこ情報?

  • 10721
    名無しの<マスター> 2025/09/27 (土) 21:30:37 c22e2@5af35 >> 10673

    ミミィ(本体)の外に広がってるからフォートレスと捉えるべきかミミィの中にいるからラビリンスと捉えるべきか

  • 10723
    名無しの<マスター> 2025/09/27 (土) 21:32:07 修正 0215c@58c2b >> 10673

    >〇TYPE:ラビリンス
    >『内部』への攻撃・干渉能力に特化したキャッスルのハイエンドカテゴリー。
    >誘い込む迷宮、条件を付加する決闘場などパターンは様々だが、内部に捉えた対象に効果を発揮するのは共通。
    >逆にフォートレスは『外部』に向けての能力が主であり、アイテムやモンスターを製造して外部に持ち出す場合もフォートレスとなることが多い。
    >フランクリンのパンデモニウムがこれにあたり、大量生産・大量輸送・大量放出に特化したためプラント工場フォートレス要塞というレアカテゴリーになっている。(逆に必殺スキルは単一個体の高品質作成であるが)
    >なお、同じモンスター製造でも内部を徘徊させるだけならラビリンスの場合が多い。ファンタジーで言う『ダンジョンマスター』のようなラビリンス使いも存在する。

  • 10727
    名無しの<マスター> 2025/09/27 (土) 21:33:22 bc742@93cbb >> 10673

    〇TYPE:ラビリンス
    『内部』への攻撃・干渉能力に特化したキャッスルのハイエンドカテゴリー。
    誘い込む迷宮、条件を付加する決闘場などパターンは様々だが、内部に捉えた対象に効果を発揮するのは共通。
    逆にフォートレスは『外部』に向けての能力が主であり、アイテムやモンスターを製造して外部に持ち出す場合もフォートレスとなることが多い。フランクリンのパンデモニウムがこれにあたり、大量生産・大量輸送・大量放出に特化したためプラント工場フォートレス要塞というレアカテゴリーになっている。(逆に必殺スキルは単一個体の高品質作成であるが)
    なお、同じモンスター製造でも内部を徘徊させるだけならラビリンスの場合が多い。ファンタジーで言う『ダンジョンマスター』のようなラビリンス使いも存在する。
    なお、キャッスル系列はキャッスルやエルダーキャッスルのままというのも多い。

    多分これ

  • 10731
    名無しの<マスター> 2025/09/27 (土) 21:35:58 0d1c8@07100 >> 10673

    ありがとう。でもこれ中に入れたものは出られないとは書いてなくない?

  • 10736
    名無しの<マスター> 2025/09/27 (土) 21:36:41 c22e2@5af35 >> 10673

    フォートレスの数が少ないってのはあるがフォートレス系列がバルドルパンデモラピュータのせいで機械とか化学系にしか付かないんじゃねって頭によぎった

  • 10737
    名無しの<マスター> 2025/09/27 (土) 21:37:18 0215c@58c2b >> 10673

    >アイテムやモンスターを製造して外部に持ち出す場合もフォートレスとなることが多い。

  • 10765
    名無しの<マスター> 2025/09/27 (土) 21:46:21 a56b9@fb95c >> 10673

    よくあるダンジョン物で普段は中のモンスターは外に出れないけどなんらかの条件でスタンピード起こして問題になったりするし
    ミミィと言うかニライカイナもそんな感じで暴走してるだけじゃない?

  • 10774
    名無しの<マスター> 2025/09/27 (土) 21:50:30 0215c@58c2b >> 10673

    それはラビリンスの定義とかと関係ない話だろ

  • 10778
    名無しの<マスター> 2025/09/27 (土) 21:52:26 234f5@fd8c8 >> 10673

    ラビリンスは閉じ込めるって所について前から色々言われてるの見て思ってるのは、別に入口とか出口からラビリンスの外に向かって攻撃するのは自由だろって

  • 10780
    名無しの<マスター> 2025/09/27 (土) 21:53:05 0215c@58c2b >> 10673

    それは自由だよ
    だが出るな

  • 10787
    名無しの<マスター> 2025/09/27 (土) 21:55:03 14c06@75f41 >> 10673

    内側で精霊を使役しながら戦うことが想定されているからラビリンスだけど(多分下級時代の本質)、精霊術師系統の超級職スキルによって補強されているから外側に出しても戦闘出来るくらいに強化されている。
    要するに外での戦闘は“内側の方が本番だけど、外でも戦えるから先に外で戦っている”って感じかな。

    これワンチャン……ミミィや精霊は出入り自由だけど、ミミィを殺しに来た侵入者は入ったら穴を閉じられる可能性あるかね。

  • 10790

    >> 10780マジで『こっち来んな』案件で草