<Infinite Dendrogram> Wiki

雑談掲示板 二職目 / 10688

12213 コメント
views
10688
名無しの<マスター> 2025/09/27 (土) 21:18:25 18c83@5172f

やっぱ、こういうの見るとペルセポネのリソース管理おかしくない?ってなるな

通報 ...
  • 10693
    名無しの<マスター> 2025/09/27 (土) 21:19:08 bc742@93cbb >> 10688

    リソース周りの使い方が明らかに弱い……

    10772
    名無しの<マスター> 2025/09/27 (土) 21:50:03 0d1c8@07100 >> 10693

    シンプルに自然魔力使ってるから他のリソース使わずに済んでるとかじゃないの?

    10773
    名無しの<マスター> 2025/09/27 (土) 21:50:20 18c83@5172f >> 10693

    どっちにしても、流石にリソース逸脱しすぎじゃね?

    どう見ても、バフ倍率高いのに契約するだけでその恩恵に預かれるとか

    10791
    名無しの<マスター> 2025/09/27 (土) 21:56:41 0d1c8@07100 >> 10693

    その辺はもうぶっちゃけ精霊姫のスキルの詳細が出てみない事には何とも言えないんだよね。

    10804
    名無しの<マスター> 2025/09/27 (土) 22:01:43 bc742@93cbb >> 10693

    何を理由に暴走して強化しているのかピンとこねえ

    10808
    名無しの<マスター> 2025/09/27 (土) 22:02:36 234f5@fd8c8 >> 10693

    それはそう、このラビリンス意志あるだろ

    10820
    名無しの<マスター> 2025/09/27 (土) 22:06:02 18c83@5172f >> 10693

    精霊の再生成スパンは長期化し、内包世界が荒れ果てる。
     再生成叶わずロストする精霊もいるだろう。
     そも、レジェンダリアを抜ける際の後遺症もまだ完治していない。

    すいません、そもそも再生成ってなんすか?

    10830
    名無しの<マスター> 2025/09/27 (土) 22:08:04 234f5@fd8c8 >> 10693

    転生した精霊を更に転生でもさせてんのかな

    10841
    名無しの<マスター> 2025/09/27 (土) 22:10:53 bc742@93cbb >> 10693

    一回転生したやつは再転生しやすい(状況次第でスパンは伸びる)ってことかね

    10845
    名無しの<マスター> 2025/09/27 (土) 22:14:16 ff7c7@22c7b >> 10693

    再転生と再生成は違うのでは?

    てか、これひとつとってもわかりにくすぎるだろ、なんだこのエンブリオ。

    10915
    名無しの<マスター> 2025/09/27 (土) 22:54:01 修正 5fe71@825bf >> 10693

    自我を持つエネルギーである精霊を利用するジョブで、精霊を実体化する召喚師に近いスタイルと、精霊の使うスキルのみを借りて発動させる魔法職に近いスタイルに分かれる。

    “召喚”は普段は眼に見えず触れられない精霊などの“形の無い生物”に、仮初めの肉体を与えて使役する術法。

    デンドロwikiの精霊術師や召喚術師の説明見ると、精霊は本来目に見えず触れられない。
    それを実体化させるのが精霊術師や召喚術師。精霊の再生成とは実体化のことかな。
    普段は実体化した精霊が倒されても、本体の精霊は無傷だから、スパンをおけばまた実体化できる。
    暴走時は精霊自体のリソース使うなりして実体化するのかな。
    だから、時間がかかると精霊本体も削れて、再度実体化できるまでの時間がのびる。
    下手したら精霊本体のリソースを使いきってロストするとか。