<Infinite Dendrogram> Wiki

ぼく・わたしのかんがえた<エンブリオ> / 28652

30035 コメント
views
28652
名無しの<マスター> 2025/05/25 (日) 23:27:55 6fa1b@d193f

【勝利導糸アリアドネ】
TYPE:エルダーアームズ
到達系統:VI
紋章:結ばれた糸
モチーフ:英雄テセウスの迷宮脱出の手助けをしたことから、難問解決の糸口を意味する言葉アリアドネの糸
形状:紅い糸
スキル
《不壊の糸》
壊れない糸をMPを消費してから指先から生み出す
必殺スキル
願いに導く糸(アリアドネ)
やりたいと思ったを糸が可能性を引き寄せる。
例、敵の弱点に向かって飛ぶ。
敵を倒せる存在を引き寄せる。

備考
使えたい主人に会いたいと思った執事のマスターが発現したエンブリオ。
可能性や因果律に干渉するエンブリオのため、邪神の討伐をするもしくは手助け出来ると考えられる。

通報 ...
  • 28655
    名無しの<マスター> 2025/05/26 (月) 08:32:16 58293@d14f2 >> 28652

    不壊と願望器で2つの概念を実装するのはステータスを犠牲にスキルを強化したボディでも無理そう

    28656
    名無しの<マスター> 2025/05/26 (月) 09:18:28 9d71c@5af35 >> 28655

    必殺スキルがどの程度作用するのか分からんし無理とは言えなくない?

    28676

    【アリアドネ】を使用してできる範囲+内容によってはMPの消費の極大化。
    こんな感じでいけないかな、後者のは同じ内容でも相手が強者であるほど消費がより増加するとか。

    28677
    名無しの<マスター> 2025/05/28 (水) 01:29:05 b6cdf@825bf >> 28655

    前者の弱点看破は有用だけど後者の引き寄せは色々問題がありそう。

    例えば、敵を倒せる存在がたまたま近くにいたとして、いきなり引き寄せられたら、まず、引き寄せている存在(このエンブリオのマスター)を攻撃すると思うんだ。
    また、敵を倒せる存在というのが、ステータスが敵より強い存在だった場合、そんなんを引き寄せる力だせるなら、その力で敵を拘束するなり、締め付けるなりすればよくねと思う。
    倒せる存在に向かって飛ぶくらいのほうがよさそう。