<Infinite Dendrogram> Wiki

ぼく・わたしのかんがえた<エンブリオ> / 29247

29616 コメント
views
29247
名無しの<マスター> 2025/08/03 (日) 16:09:39 修正 1d326@7643c

【配恵音楽 ムーサ】
TYPE:レギオン・カリキュレーター
到達形態:Ⅵ
紋章:竪琴と黄金のリボン
形状:14体の少女型天使
能力特性:空気を読む・背景音楽
モチーフ:ギリシア神話における音楽を代表する技芸の女神群"ムーサ"
ステータス補正:AGI・LUCがC、STR・DEXがD、その他E
固有スキル
《ステージ・チューニング》
レギオン体の展開地点を中心に最も近い戦闘の状況を観察し把握する
また把握した内容に沿って幻想曲を演奏しあるいは歌う
詩歌の古典の三柱(アルクマーン・トレイス)
アオイデー・ムネメー・メレテーが最低限必要
レギオン体の展開地点を中心に最も近い戦闘の展開に応じて無差別かつ対象を限定してバフをかける
双方が切り札を切ったら双方にバフが行き、絶対的強者に追われているのならば追跡側にバフが入る
…要するに戦闘の推移を物語の展開としてとらえてバフを与えるスキル
曲芸の過渡の四柱(キケロー・テセリス)
テルクシノエー・アオイデー・アルケー・メレテーが最低限必要
レギオン体の展開地点を中心に最も近い戦闘の展開に応じて無差別かつ対象を限定してデバフをかける
一方的に攻撃されているのならば防御側にデバフが行き、絶対的強者に追われているのならば被追跡側にデバフが入る
…こちらは戦闘の推移を物語の展開としてとらえてデバフを与えるスキル
学芸の新規の九柱(ヘーシオドス・エニャ)
カリオペー・クレイオー・エウテルペー・タレイア・メルポメネー
テルプシコラー・エラトー・ポリュムニアー・ウーラニアーが最低限必要
レギオン体の展開地点を中心に最も近い戦闘の展開に応じて攻撃などを発生させる
火花が散るような鍔迫り合いでは爆発が生じ、決闘開始前には風以外通さない結界ができる
…戦闘の推移を物語の展開としてとらえてそのシーンで起こる現象を誇張して発生させるスキル
高らかに歌い、戦場にて奏で、この音よ天上に届け(ムーサ)
全十四体が必要
レギオン体の展開地点を中心に最も近い戦闘で望む展開に誘導する必殺スキル
把握した戦闘の状況(場の空気)を構成する要素を音を媒介に小規模な改変を行うことで望む展開に誘導する
発動後はエンブリオが全滅するかマスターが任意解除するまで効力は落ちるがレギオン体が脱落しても効果が続く
発動中は10秒毎にランダムに選ばれたレギオン体のうち一体の体が1%崩壊する
備考:食癖は14体全員が同じ食卓にいないと食べないというもの

通報 ...