<Infinite Dendrogram> Wiki

ぼく・わたしのかんがえた<エンブリオ> / 29461

29605 コメント
views
29461
名無しの<マスター> 2025/09/13 (土) 17:44:32 8b08b@29639

【奇痴餓医 ドグラ・マグラ】
TYPE:アームズ
到達形態:Ⅵ
紋章:"目を瞑った胎児"
能力特性:怨念蓄積
モチーフ:夢野久作の小説"ドグラ・マグラ"
備考:
頭部を置換した<エンブリオ>。
顔の造形は置換前よりも整っているが肌が紫色で一目見て人間ではないと分かる。
 
・スキル
髑髏盲土倉枕(ドグマ・マグナ)》:パッシブスキル
【ドグラ・マグラ】の固有スキル。
周囲の怨念を自動的に引き寄せて頭部に蓄積する。
 
脳髄毎法廷(ノイズィ・マイノリティ)》:アクティブスキル
【ドグラ・マグラ】の固有スキル。
蓄積した怨念を消費して肉体を再生する。
怨念で再生可能になる代償として肉体の耐久力やアンデッドに有効な属性への耐性が低くなる。
 
吐嘔気胃(トーキー)》:アクティブスキル
【ドグラ・マグラ】の固有スキル。
振り子時計の音と共に怨念の一部を放出し、音を聞いた生物に怨念を取り込ませて、体調の悪化を感じさせる。
追加効果として、怨念を取り込んだ生物の怨念への耐性を減少させる。
実際に体調に干渉してはいない。
 
独毒怒諄苦動悸同期(ドグラ・マグラ)》:アクティブスキル
【ドグラ・マグラ】の必殺スキル。
午砲の音と共に怨念の一部を放出し、音を聞いた生物に悍ましい幻覚を見せ、幻覚を見た生物の悪感情を惹起させる。
幻覚の内容は人によって異なり、夥しい数の蛆虫に集られたり、異形の怪物に噛み砕かれたり、汚物の山に飲み込まれたりと様々。幻覚には嗅覚や触覚も伴う。
怨念への耐性によって幻覚が見える時間は短縮することが可能。
幻覚を見て動揺するほど悪感情の惹起は強く引き起こされ、幻覚に動じなければ耐性が無くとも殆ど悪感情は惹起されないが、大きく動揺してしまえば耐性を半ば無視して悪感情が惹起されてしまう。
「自殺衝動」が最も強く惹起されやすい。
感情を惹起させるだけで意思決定や行動を強制するものではないため、強い意思があればやり過ごすことが出来る他、<マスター>にはプレイヤー保護機能によって幻覚しか効かない。

通報 ...