<Infinite Dendrogram> Wiki

ぼく・わたしのかんがえた<エンブリオ>

29941 コメント
views

自分で考えた<エンブリオ>を公開する掲示板です。

原作者の海道左近先生にアイデアを送らないでください。

書き方もなるべく分かり易く、

【名称】《主な能力》:逸話や説明、設定等

といった感じでお願いします。(分かり易ければ何でもOK)
強すぎたりおかしかったりしてもあまり激しく否定・ツッコミをしないで、やんわりと注意してあげて下さい。された側もあまり熱くならないようにお願いします。

モチーフは神話・伝説・逸話・都市伝説・童話・各地のUMA・偉人・天体・自然現象などであることに気をつけてください。
新たなTYPEを生み出すのはやめましょう。

管理人
作成: 2019/10/28 (月) 18:34:13
最終更新: 2020/01/27 (月) 16:46:48
通報 ...
28821
名無しの<マスター> 2025/06/14 (土) 18:24:54 1d326@7643c

【生嬢必滅 モロス】
TYPE:メイデンwithガーディアン
到達形態:Ⅵ
紋章:墓の上に浮かぶ髑髏
形状:白いドレスを着たヘテロクロミアの令嬢/同じ見た目のホムンクルス
能力特性:寿命の減少
モチーフ:ギリシア神話の死の定業の神"モロス"
ステータス補正:AGIがD、SPがE、その他F
食癖:自分が殺したものだけを食べる
固有スキル
死するは定め、逃れるすべ無し(Η Καταδίκη του Θανάτου)
ガーディアンによる攻撃でダメージを与えた相手の寿命を削る
寿命が尽きた相手は死亡する
汝の天寿は今尽きる(モロス)
ガーディアンの攻撃を受けた対象の寿命を零にする
この時対象の寿命を吸収した分だけエンブリオのステータスが上昇する

28822
名無しの<マスター> 2025/06/14 (土) 18:39:22 c278c@5c178

【暴食暴殖 アバドン】
TYPE:レギオン
到達形態:VII
紋章:蝗
能力特性:暴食 増殖
モチーフ:ヨハネの黙示録に出てくる奈落の王
形状:イナゴの大群
スキル:
《底なき暴食》
蝗は視認した動植物とそれ由来のアイテムを喰らいに行く
捕食時、一定以下の耐久を無視する
蝗は満たされるまで止まらない
《止まぬ飢餓》
蝗の捕食したものはリソースとして蓄えられる
その飢餓は満たされない
《次代の厄災》
蝗は死亡時蓄えたリソースの分だけ卵を残す
卵は時間が経つと孵化し元より強くなり増殖する
必殺スキル:《喰らいし者よ我を満たせ》
全ての蝗が貯めたリソースのマスターに集め各ステータスに振り分ける
効果終了後、重度の飢餓状態なり食事で回復しなくなる
備考:蝗の一体一体はあまり強くなく、上級職についた時点のマスターでも容易に討伐できる
二次災害がやばいタイプのエンブリオ

28823
名無しの<マスター> 2025/06/15 (日) 08:34:21 c278c@69e6d

【七天七災 ヨハネ】
TYPE:アポストルwithインベイジョン•ワールド
到達形態:VII
紋章:ラッパの描かれた本
能力特性:災厄 変換
モチーフ:ヨハネの黙示録
形状:
1~6 ラッパ
7 鉢
スキル:
《七天福音》
奏でる音により異なる7つの効果を与える
1.非生物を燃焼、炭化させる
2.のちにかかる異常状態のランクを一段階上昇させる
3.病毒系の状態を与える
4.制限系の状態を与える(凍結、麻痺、石化、飢餓除く)
5.飢餓を与え、回復を不可にする
6.固定ダメージ+石化を与える
7.精神系の状態を与える
必殺スキル:《七災之鉢》
選択した効果を与える
1.獣の印を与える
獣の印=モンスターのタゲを集めさせ被ダメを増加させる
2.全ての液体の熱運動を加速させる
3.全ての液体が病毒系を与える毒となる
4.小型の太陽を召喚する
5.呪怨系の状態を与える
6.周囲一帯の生物を集め強化する
7.周囲一帯を揺らし地形を崩す天変地異を起こす
備考:
多分めっちゃ使いにくい
被ったりして死んでる能力もある
広域殲滅型だと思う
必殺スキルの7がただの震王のスキルみたいになった

28824
名無しの<マスター> 2025/06/15 (日) 16:16:54 修正 7c339@30fd6

輪廻転生 サンサーラ
TYPE アームズ·ルール
到達形態Ⅵ
形状 銀の腕輪
必殺スキル 輪廻転生 サンサーラ
ステータスそのままに自分のカンストしたジョブレベルを0にする
形態毎にステータス補正が上昇、現在オール"C"

後発組で成長上限を嫌ったパーソナルにより発現したレベル上げ大好きな遊戯派マスター
レベル上げに最適な場所を探すため移籍を繰り返しており、移籍毎に必殺スキルを使用している
王国で運命的な出会いをしたためAETL連合に所属
非戦闘職も含めて組むので戦力にならないときもあるが、エンブリオにより高まったMPを込めた広範囲魔法ジェムを使うことでどのジョブでも高速で上げている
強くてニューゲームは歓迎だが新しいやり方を好むので超級エンブリオになってもスキルは引き継がない
超級職に就くとエンブリオを一切使わなくなりそうなので超級職に就けない運命にある
超級職はエンブリオの対象外だが超級エンブリオになると500レベルで使用可能になる

28826
名無しの<マスター> 2025/06/15 (日) 18:22:47 b6cdf@825bf >> 28824

この能力なら超級職でも有用なのでは?

  • 超級職の1レベル当たりに上昇するステータス値は、レベルの高さに関係なくある程度一定。
  • レベルが高くなるほど必要経験値が増える。

ということを考慮すると、超級職でレベル上げして上昇が渋くなったらレベル0にする、を繰り返せば、上級職よりも高いだろう上昇ステータス値を通常より少ない経験値で上げ続けられる。

28827
名無しの<マスター> 2025/06/15 (日) 18:56:31 修正 5119e@97ab4 >> 28824

腕輪ならアームズが入ると思う
それと超級未満だと保持できるのは?レベル分までみたいなのがありそう

28831
名無しの<マスター> 2025/06/15 (日) 20:01:28 修正 504a8@ad2ef >> 28827

ステ補正オールBって偏ったらステ補正S4つ相当だし第六なことを考えると引き継げる上限とかがかなり厳しいことになりそう。

28837
名無しの<マスター> 2025/06/15 (日) 23:44:23 7c339@caad0 >> 28827

腕輪に関してはスキルがシンプルでマスターの見た目が地味かなと設定しましたが矛盾するためアームズwithルールに修正します。
能力特性がステータス引き継ぎでそれまで一切の効力がないため高めに意識しましたが合計補正値の考え方で容量が必要なスキル持ちとしては破格なため修正します

28839
名無しの<マスター> 2025/06/16 (月) 09:15:33 4da5a@46087 >> 28827

withがつくのはメイデンとアポストルなので、この場合はアームズ・ルールになると思います。

28828
名無しの<マスター> 2025/06/15 (日) 19:12:14 修正 8846f@6a474 >> 28824

成長上限が嫌って理由で孵化してるから、超級職に就けても上限がないから実は効果適用外な可能性もありそうな予感
ステータス維持効果の条件にカンストが必要でカンストできない超級職には効果がないパターンとか

28836
名無しの<マスター> 2025/06/15 (日) 23:37:25 7c339@caad0 >> 28828

参考になります、一部修正します

28829
名無しの<マスター> 2025/06/15 (日) 19:47:59 3216b@36174 >> 28824

ちょっと強すぎないかな

28825
名無しの<マスター> 2025/06/15 (日) 17:27:03 修正 1d326@7643c

【死滅齎嬢 ケール】
TYPE:メイデンwithカリキュレーター・テリトリー
到達形態:Ⅶ
紋章:半ば断たれた髑髏
形状:喪服を着た少女/重瞳の義眼
能力特性:即死
モチーフ:ギリシア神話の死の運命の神"ケール"
ステータス補正:全てG
食癖:何も食べない
固有スキル
死滅壊幽(ケール)
義眼で対象を視認し指定された線に沿って対象を両断することで即死させる
対象の防御力による影響を受けない
備考:モデルは直死の○眼

28835
名無しの<マスター> 2025/06/15 (日) 22:56:03 b6cdf@825bf >> 28825

直死の○眼で、相手が即死するのは線じゃなくて死の点を突いた時じゃなかったっけ?

28838
名無しの<マスター> 2025/06/16 (月) 00:03:43 7c339@caad0 >> 28835

呪術廻戦の七海っぽい

28830
名無しの<マスター> 2025/06/15 (日) 19:49:14 c278c@69e6d

【疫病蒼災 ペイルライダー】
TYPE:ギア•ガーディアン
到達形態:VII
紋章:黒煙を纏う馬
能力特性:感染拡大 疫病
モチーフ:黙示録の四騎士 第四の騎士
形状:青白い馬
スキル:
《病弱》
周囲の生物の病毒系の耐性を減少させる

《パンデミック》
周囲の生物に疫病を感染させる
疫病は感染後一日潜伏し発症する
潜伏中に近づいた生物にも感染させる
疫病=衰弱、風邪、酩酊の複合

《病魔活性》
潜伏中の対象を強制的に発症させる
発症している対象のステータスを10%減少させる

必殺スキル:《第四の騎士は死を運ぶ》
疫病を発症している対象に即死を付与する

備考:時間をかけて感染を広げて殲滅をする
直接戦闘にはあまりむかない

28832
名無しの<マスター> 2025/06/15 (日) 21:03:47 aeea5@4edcb

【自殺法助 キスケ】
TYPE:ワールド
形状:結界
紋章:剃刀が半分突き刺さった喉
能力特性:安楽死
モチーフ:高瀬舟の登場人物『喜助』
ステータス補正:HP:G MP:G SP:G STR:G END:G AGI:G DEX:G LUC:G
必殺スキル:
救済の剃刀(キスケ)》:パッシブスキル
オンオフ不可、収納不可、範囲変更不可、無差別無制御、常時発動、下位互換スキル削除済みの【キスケ】にとって唯一にして最大のスキル。
範囲内に居る、死にたがっているものを一切の苦痛なく即死させる。
この即死効果は本人の「死にたがっている」という意思を増幅し、かつ細胞レベルで浸透させることで、すべての細胞が自殺(アポトーシス)をするという形で発現するため、自傷であり自傷を助けるバフという扱いになる。
ここでいう「死にたがっている」や「死を求めている」の判定は、形態進化する度に緩くなっており、第Ⅵではほんの僅かな希死念慮がかすかに脳裏によぎっただけでも「死にたがっている」と扱われてしまうようになった。
無論マスターであっても「死にたがって」いればキスケは一切の遠慮も配慮もなく安楽死させる。
このスキルの維持コストとしてマスターはMP・SPの自然回復分をすべて使われており、アイテム等を使用しなければそれらが回復しなくなっている。
また、【キスケ】の結界のサイズは費やされる維持コストに比例するため、最大MP・最大SPが大きいほど【キスケ】の結界のサイズも大きくなる。

28833
名無しの<マスター> 2025/06/15 (日) 21:54:33 c278c@69e6d

【神造泥身 エンキドゥ】
TYPE:ボディ
到達形態:VII
紋章:人
能力特性:加護 変化
モチーフ:ギルガメッシュ叙事詩
形状:全身置換
スキル:
《神造の体》
ジョブにつけなくなる
周りに存在するリソースを吸収する
討伐、吸収で得たリソースをステータスに振り分ける
体の形を自在に変化させる

《戦知の加護》
視認したスキル、魔法を学習し使用できる様にする
パッシブスキルも学習することができる

必殺スキル:《その身は神を地に落とす》
自身に加算されたステータスをリセットする
対象のステータスをレベル0と同等まで落とし固定する

備考:呪いに対してかなり弱くなる

28834
名無しの<マスター> 2025/06/15 (日) 22:12:36 4da5a@ca1e7

【地兵戰 アルル】
type:アームズ
特性:泥人形形成
モチーフ:人やエンキドゥを生み出した女神"アルル"
備考:両腕置換型エンブリオ。

泥兵(ソルダード)》:アクティブスキル
土、泥、鉱石などの大地由来のものを手で捏ねエレメンタル?の【泥人形(ルルー)】を製作する。
一体づつしか作れない代わりにクールタイムがない。

創造神の泥弄り(アルル)》:アクティブスキル
必殺スキル。
素材の加工難易度を無視でき、性能が高い泥人形を作れる。
クールタイムが長い。

28840
名無しの<マスター> 2025/06/16 (月) 22:23:43 c278c@69e6d

【夢幻探索 アリス】
TYPE:インベンジョン•ワールド•ルール
到達形態:VII
紋章:うさぎと少女
能力特性:想像 幻想
モチーフ:不思議の国のアリス

形状:なし
スキル:なし

必殺スキル:《不思議で奇妙な夢の中》
自身の考えたことを世界に反映させる

備考:一見強く見えるがこのエンブリオが生まれるようなマスターの性格は純真無垢、夢を叶えたいという感じであり機嫌を損ねない限り問題は起こらないと考えられる
同ランク以上であれば抵抗も可能である
一番の問題はこのスキルがパッシブでありブレーキが存在しないこと、マスターが叶えて欲しくない様な願いや、周りの人が不幸になるようなことも自然に起こる

28842
名無しの<マスター> 2025/06/16 (月) 22:40:34 e5c60@97ab4 >> 28840

>出来ることが増えるほど他にリソースを必要とするか出力が落ちる、それが<エンブリオ>の法則

これはどっち?

28843
名無しの<マスター> 2025/06/16 (月) 23:04:48 c278c@69e6d >> 28840

できることを集中させリソースを集中させる
できることは想像の反映まで操作まではできない
制御なんてものは捨てている
だからモンスターを生み出したりしたら自分も普通に攻撃される

28847
名無しの<マスター> 2025/06/17 (火) 06:34:57 修正 e5c60@97ab4 >> 28843

...操作内容を追加で想像して反映すれば簡単に制御できそうだね
生み出したモンスターが相手を襲う所を想像して反映したり、後手でもそのモンスターが死ぬのを想像して反映したり
「想像の反映までしかできない」は想像の数、種類に近い数だけ出来ることがあるわけで、無制御でもこの万能性だとそれに見合った消費だったり反映できることの上限があると思う

28841
名無しの<マスター> 2025/06/16 (月) 22:37:55 32a7b@c6d1c

ガーディアンかメイデンwithガーディアンの人型でバニースーツを着て、騎乗槍を持って、能力特性が貫通攻撃で、銘が【アルミラージ】って考えたけど、これほぼ某Fateのスカハサのバニースーツ霊衣じゃね?と

28844
名無しの<マスター> 2025/06/17 (火) 01:06:36 7c339@caad0

複数機械のステータスを自分や機械に統合して超兵器にするエンブリオ考えても、完全上位互換なラスカルで撃沈。収集と連結特化で拾い物のイレギュラーを拾い物のフラグマン製演算機で動かす無法に勝てるイメージが湧かない

28845
名無しの<マスター> 2025/06/17 (火) 02:04:17 1d36c@5af35 >> 28844

勝とうと思えば頭脳型ハイエンドにラスカル見たくフラグマン製兵器或いは無限級機械(残骸)を回収すればいけるんじゃない?ラピュタの機械版なら強引に繋げれるかもだし

28849
名無しの<マスター> 2025/06/17 (火) 20:16:55 6cdd2@e1579 >> 28844

人体と機械との接合とか魂を活用するとか隙間ついていくといい

28846
名無しの<マスター> 2025/06/17 (火) 02:59:54 f1889@522e6

【戦陶死嬉 ケルベロス】
到達形態:Ⅶ
TYPE:ルール
能力特性:段階的強化
ステータス補正:なし

《熱狂深度:Ⅰ》
HP100%以下の時発動、肉体的ステータスに1,25倍の補正。

《熱狂深度:Ⅱ》
HP90%以下・第1スキル発動後一定時間経過で発動。
肉体的ステータスに1,5倍の補正・スキルクールタイム減少(小)。

《熱狂深度:Ⅲ》
HP70%以下・第2スキル発動後一定時間経過で発動。
肉体的ステータスに1,75倍の補正・スキルクールタイム減少(小)・攻撃力UP(小)。

《熱狂深度:Ⅳ》
HP50%以下・第3スキル発動後一定時間経過・一定以上の与ダメージで発動。
肉体的ステータスに2倍の補正・スキルクールタイム減少(中)・攻撃力UP(中)・思考速度加速(中)。
発動後一定時間HPが最大値の50%以上まで回復しなくなる。

《熱狂深度:Ⅴ》
HP20%以下・第4スキル発動後一定時間経過・一定以上の与ダメージ・規定速度の超過で発動。
肉体的ステータスに4倍の補正・スキルクールタイム減少(大)・攻撃力UP(大)・思考速度加速(大)・移動速度UP(大)。
発動後一定時間HPが最大値の20%以上まで回復しなくなる。

《熱狂深度:Ⅵ》
HP10%以下・第5スキル発動後一定時間経過・一定以上の与ダメージ・規定速度の超過・敵のステータスが規定値以上
で発動。
肉体的ステータスに8倍の補正・スキルクールタイム減少(極大)・攻撃力UP(極大)・思考速度加速(極大)・移動速度UP(極大)・全スキルクールタイムリセット・スキル効果上昇(極大)。
発動後一定時間HPが最大値の10%以上まで回復しなくなる。

《熱狂深度:Ⅶ》
HP1%以下・第6スキル発動後一定時間経過・一定以上の与ダメージ・規定速度の超過・敵のステータスが規定値以上・
脳内麻薬量が閾値以上で発動。
肉体的ステータスに16倍の補正・スキルクールタイム減少(超)・攻撃力UP(超)・思考速度加速(超)・移動速度UP(超)
全スキルクールタイムリセット・スキル効果上昇(超)・ダメージ補正(超)・防護貫通(超)。
発動後一定時間HPが最大値の1%以上まで回復しなくなる。

28848
名無しの<マスター> 2025/06/17 (火) 18:09:36 c278c@6ee4e

【偶像神胎 シュブニグラス】
TYPE:インベンジョン•ワールド
到達形態:VII
紋章:多眼の山羊
能力特性:融合 生誕
モチーフ:クトゥルフ神話の地の最高神
形状:なし
スキル:
《新たな命を》
MP消費
非生命体(アイテムなど)をモンスターに変える
性能は元となるアイテムの性質、ランクによって変化する
対象のランクやサイズによりコストは異なる

《交わる神胎》
MP消費
生物どうしを混ぜ合わせ全く別の新たな生命体へと変化させる
対象のランクやサイズによりコストは異なる
能力は生物どうしの掛け合わせになる

必殺スキル:《我は神と子をなすもの》
レベル+MP消費
サイズ、ランクの掛け合わせの制限をなくし生物を混ぜ生み出され生物のスキル、特性、ステータスを自分に上乗せする

備考:フランクリンのパンデモニウムに似ているがこちらは大量生産には向かない
そのかわりより強力なモンスターを生成できる

28850
名無しの<マスター> 2025/06/17 (火) 21:34:18 修正 1d326@7643c

【冥録紀行 ヴワヤージュ・オ・サントル・ドゥ・ラ・テール】
TYPE:ラビリンス・ルール
到達形態:Ⅵ
紋章:白い枠と人魂
形状:某ゲームの戦闘画面に極めて酷似した異空間
能力特性:弾幕
モチーフ:ジュール・ヴェルヌ作"地底旅行"
ステータス補正:全てG
固有スキル
そうぐう(ENCOUNT)
最大二人まで対象を異空間に引きずり込む
内部には自身と対象以外の侵入が出来ない
異空間での戦闘システムは内部の全員に開示及び強制される
事前に合意がある場合条件を満たした場合終了されるがそうでなければ全対象またはマスターの死亡まで解除されない
内部でのステータスは実際のステータスを参照する
攻撃側は以下のコマンドを選択することが可能
ターン性でありいずれかのコマンドをその陣営の全員が完了すると攻守が交代する
内部でのダメージは外部に引き継がれる
たたかう(FIGHT)
攻撃側:自身の残り体力及びターン経過数に反比例する時間間自身の攻撃を弾幕として相手に打ち込む
防御側:枠の中で自機を動かすことで一定時間相手の攻撃を避け続ける
こうどう(ACT)
回復魔法及びバフやデバフなどを行う、攻撃を行わないアイテムを使う
ひっさつ(SPECIAL ATTACK)
決まればその瞬間に勝負が決すると判定された一部攻撃がここに分類される
たんれん(LESSON)
一人での使用時に選択可能
これまでに戦った相手のCPUバージョンとの戦闘を可能とする
地の底の物語(ヴワヤージュ・オ・サントル・ドゥ・ラ・テール)
開始後ランダムに一つ配布される
永続するものとそのターンのみのものが存在する

備考:元ネタは言わずもがな

28851
名無しの<マスター> 2025/06/18 (水) 10:26:11 修正 6fa1b@ea1a6

【征機神鎧タダカツ】
TYPE:エルダーアームズ
到達系統:VII
紋章:馬に乗る鎧武者
形状:戦国BAS〇RAの本多〇勝みたいな機械鎧
能力:ステータス強化
モチーフ:戦国時代に戦国無双と言われた戦国武将、本多忠勝
ステータス補正全てE
固有スキル
《無双機関》
武器を装備して戦闘する際に、相手の数一体につきSTR・AGI・ENDが2倍になるスキル。
相手数分MP消費が倍化する。
上限は50倍まで。
《無双武術》
このエンブリオを装備して武器を使用する際に、武器の性能を100%引き上げる。

我が鎧には傷はつかず(タダカツ)
5分間自身を無敵かする。
使用後、自身が攻撃を当てた回数一回につきと自分が当たった攻撃一回につき、1秒行動不能になる。

28852
名無しの<マスター> 2025/06/18 (水) 15:03:19 c9da2@693c5 >> 28851

流石にリソース足りないと思う

28853
名無しの<マスター> 2025/06/18 (水) 15:33:16 5119e@97ab4 >> 28852

乗算は壊れるけど加算式なら機械鎧のステータスが壊れてなければセーフ...?

28854
名無しの<マスター> 2025/06/18 (水) 15:49:53 修正 8846f@6a474 >> 28852

機械式鎧ならMP消費ありそうだし、そこら辺の消費でバランス取るのもありかもしれない
スキル使用中は稼働にかかるMPが通常時より跳ね上がるとか

28855
名無しの<マスター> 2025/06/18 (水) 18:49:26 6fa1b@ea1a6 >> 28852

そうします

28856
名無しの<マスター> 2025/06/18 (水) 18:52:18 6fa1b@ea1a6 >> 28852

必殺は足りませんか?

28857
名無しの<マスター> 2025/06/18 (水) 19:05:42 e5c60@97ab4 >> 28852

必殺はそのままでもいいと思うけど乗算のままにするなら消費倍々があっても上限定めた方がいいと思う
例として6人(一般的なパーティ上限?)との戦闘で64倍、2パーティだと4096倍になる

28858
名無しの<マスター> 2025/06/18 (水) 19:12:58 6fa1b@ea1a6 >> 28852

上限は決めます

28859
名無しの<マスター> 2025/06/18 (水) 19:16:02 8846f@6a474 >> 28852

ジョブ板に挙がってるこのエンブリオ用の超級職らしきやつのスキルと乗算したら更に凄い数値になりそう

28860
名無しの<マスター> 2025/06/18 (水) 19:25:50 2bbb7@693c5 >> 28852

≪神域抜刀≫が移動不可かつ抜刀モーション時限定でAGIのみ100倍だと考えると上限が高すぎる気がする

28861
名無しの<マスター> 2025/06/18 (水) 19:39:44 6fa1b@ea1a6 >> 28852

下げます

28862
名無しの<マスター> 2025/06/18 (水) 21:11:18 修正 60f3d@bb9e3

【簒奪狂姫 モードレッド】
TYPE:メイデンwithルール
到達形態:Ⅶ
紋章:玉座に突き立てられた剣
能力特性:ジョブ簒奪
メイデン体:金髪碧眼の女騎士
モチーフ:アーサー王伝説にて、玉座を簒奪し国を終わらせた反逆の騎士
ステータス補正:オールC

共通スキル
《紋章偽装》

通常スキル
不義の産まれ(モルガン)
 倒した敵がジョブを保有している場合、対象のジョブリソースを全て吸収し、貯蔵する。
 自身のジョブをリソースに変換し、貯蔵する。 

必殺スキル
資格なき玉座の君臨者(モードレッド)
 殺害した対象の超級職を簒奪する。
 条件
 ・ 対象はティアン限定
 ・ 奪えるのは超級職限定
 ・ 殺害時に対象に(武器含む)接触
 ・ 貯蔵しているリソースの消費
 ・ 事前に対象の超級職の詳細を把握
 ・ 取得したジョブはLv含めて全て初期化

最終スキル
定められた条理への叛逆(クラレント)
 ジョブスキルの武具制限を無効化する。
(素手限定や〇〇装備時、装備不可など)

食癖:他人の皿に載った料理しか食べない。

ジャイアントキリング要素は、格上でも力を奪えば倒せる。
要素自体は順当だが奪う方法が、その格上を殺さなければ力(ジョブ)を奪えないという本末転倒な〈エンブリオ〉

ジョブ簒奪時に、スキル等も初期化されるため超級職で覚えない基本的なスキルは未収得になる。

奪ったジョブリソースを使って、こっそり騎士系統ジョブスキルを覚えたりしてる。

----------------
以前書いた【王位簒奪 モードレッド】をメイデンでリメイク。

28863
名無しの<マスター> 2025/06/18 (水) 21:20:23 修正 6fa1b@ea1a6

【進撃女神ゲイレルル】
TYPE:メイデンwithエルダーアームズ
到達形態:VII
紋章:槍を持つ戦女神
ステータス補正:STR・ENDにBそれ以外はG
形状:メイデン体、終末〇ワルキューレのゲイレルル
アームズ体、下級時代金属盾、上級時代回転刃が出る盾、超級時代スパルタ兵の盾

スキル
《我が進軍は止まらず》
自身の装備品スキルのクールタイムを10分の1にする。
このスキルのクールタイムは5秒。
《我が前進は止められず》
回転刃を回転させて投擲する。
投擲した盾と持ち手はチェーンで繋がっている。
この投擲は相手に当たるまで進み続ける。
必殺スキル
槍を持って進み続けん(ゲイレルル)
登録したスキルのクールタイムを全て消す。
登録は3つまで。

28864
名無しの<マスター> 2025/06/19 (木) 00:54:24 421f3@e44c5

【神算技巧 マクスウェル】
TYPE:アームズ
到達形態:VII
紋章:微小な粒子を摘む手
能力特性:DEX特化
モチーフ:“マクスウェルの悪魔”
ステータス補正:DEXにEX(300倍)

・スキル
禁忌の法則(マクスウェル)》:必殺スキル
自身のDEX未満のENDを持つ物体を強度無視して加工するスキル。ただしこの加工はスキルによらない加工であり、スキルを使用した武器製作などにはこのスキルは発動できない。

備考:
腕部置換型。指先にかけて異常に細くなる純白の腕。
影が薄いDEXに特化したエンブリオ。生産系以外だと文字通り器用貧乏になりそう。

28865
名無しの<マスター> 2025/06/19 (木) 13:04:14 修正 3b4ca@dd989

【世界意志 マリアンヌ】
type:エルダーアームズ
特性:攻撃力上昇
形状:木の棍棒
装備補正:0
攻撃力:1
硬度:10
耐久値:同形態単アームズの中では頑丈な方
重量:同形態約同体積単アームズの中では重い方

理が定めた救世主(マリアンヌ)
 戦闘中、MPSPを継続使用し、敵を倒す度に自己強化する必殺にして唯一のスキル。
 強化される項目は"防御系数値減算""耐久値"。
 強化のタイミングは"【マリアンヌ】を手で握って敵を殴殺した瞬間"。
 強化量は「殴殺した相手の合計レベル」「周辺の経験値(誰に帰属するかは無視して強制徴収)」「消費したMPSP量(現在強化量に応じて指数関数的に増加)」を参照する。
 戦闘終了時に強制崩壊し、再出可能になるのは三日後となる。"戦闘中"の判定はマスターの主観に依る。
 更に「マスターは【マリアンヌ】以外の武器と籠手を装備した時、強制自害してしまう」という制限がある(素手喧嘩(ステゴロ)は可能)。

 平時はくっそカスい棍棒としてしか扱えない。ただし強化上限はマジで青天井であり、防御貫通力も何処かのタイミングで〈破壊権限〉レベルに到達可能。
 type:エルダーアームズだったからただの棍棒で済んでいるが、確実に執念深く嫉妬深い性格をしているエンブリオ。

28866
名無しの<マスター> 2025/06/19 (木) 17:51:44 修正 85965@7707e

【臥身象炭 ディエス・イレ】
TYPE:ルール
到達形態:Ⅵ
能力特性:耐久、自爆
紋章:“燃え盛る天秤”
モチーフ:キリスト教終末思想の一つ、“怒りの日”

固有スキル
慈悲を以て( fons pietatis)》:アクティブスキル
発動中、自身のHPが減少するたびにENDが上昇していく。(形態毎に上限有)
HPの減少が一定時間途絶えると、上昇したENDは元に戻る。
低燃費で扱いやすい。

彼の日は、世界を灰燼に帰すべし(ディエス・イレ)》:パッシブスキル
HPが1以下になった際即座に発動する。
最後にこのスキルを発動してから、現在に至るまでに受けた総ダメージ量に応じた範囲、威力をもつ固定ダメージの自爆攻撃を繰り出す。
スキル発動後、蓄積された被ダメージ値がリセットされる。

28867
名無しの<マスター> 2025/06/19 (木) 18:49:31 040f2@fc750

【百様箱 シュレディンガー】
TYPE:フォートレス
能力特性:実験、生成
形状:ボックス型の実験部屋が集まって出来た、箱型の研究所。
モチーフ:シュレディンガーの猫

《一つの可能性》
相応の資材を捧げることでシュレディンガーの実験・製造の部屋を一つ生成するスキル。

素材を高温にする。
魔法での生成アプローチを行う。
武器の耐久を測る。

等々一部屋事に何かしらの実験や生成に特化した部屋を作り出せる。

《とある猫の可能性》
シュレディンガーに物質等を取り込んで発動できる必殺スキル。

その物質に対し、シュレディンガーの部屋全てで同時に実験を行い、また元に戻すことが出来る。

生産においての謎を追い求める時、非常に有用なエンブリオ。

28868
名無しの<マスター> 2025/06/19 (木) 20:15:17 c278c@4bc07

【応酬神器 フラガラッハ】
TYPE:カリキュレーター•アームズ
到達形態:VI
紋章:剣を持つ神
能力特性:追尾 反撃
モチーフ:ケルト神話に登場する剣
形状:白銀の剣
スキル:
《カウンターショット》
自身にダメージを与えた対象の中から一体選び、剣がそれを自動で追尾し攻撃する

《応報のルーン》
選択した対象から受けたダメージを計算してダメージ量に応じて攻撃時対象のENDを減算させる

《制限のルーン》
攻撃した対象の回復を制限する
AGIを50%に制限する(10秒)

必殺スキル:《》

備考:
必殺スキルが思いつかなかった。誰か考えてください
ネメシスとの違いはネメシスは一撃に特化したカウンターの性能をしてきるが、こちらはダメージ吸収スキルのない分なるべく攻撃時を避けるか耐える必要がある
しかしこちらの方が当てやすく活用しやすい

28869
名無しの<マスター> 2025/06/19 (木) 20:44:32 c278c@4bc07

【四槍炎加 ルー】
TYPE:エルダーアームズ
到達形態:VII
紋章:四本の槍
能力特性:追尾 融解 弱体 強化
モチーフ:ルーとその保持する槍
形状:槍
スキル:
《五尖槍》
装備者のステータスを一つ選び1.5倍させる
敵を一体倒すたび武器の基礎火力を1%増加させる 
Max200%

《秘宝の槍》パッシブ
敵対する対象のステータスを70%に制限する
対象に劣化を付与する

《アルドヴァル》アクティブ
高温を発する
時間が経つごと温度が毎秒1℃のペースで上がる
触れた対象を融解する

《アッサル》パッシブ
槍を投げたとき指定した対象を追尾する
手元に自動で戻って来る

必殺スキル:《数多の武具を使う者、真説を示す》
稲妻を束ねた槍を投げる
装備している武具の数に応じて火力、範囲が増加する

28870
名無しの<マスター> 2025/06/19 (木) 22:10:34 修正 6fa1b@6cc39

《狂乱鬼神アスラ》
TYPE:ボディ
紋章:怒り狂った鬼
能力:武器複数個操作
モチーフ:インド神話にでてくるアスラ神族
形状:腕が6個ある鬼
形態:VII