管理AIこと<無限エンブリオ>について話す掲示板です。
1ff286a160
管理人
通報 ...
バンダースナッチってやっぱ単にデカいだけじゃない特殊なスキルもあるのかな?
《破壊権限》や《雲外蒼天》みたいなスキルを持ってそうなイメージ
それもってるなら【邪神】殺せんじゃね?って思ったけど、そういえば<終焉>の死骸の時にバンダースナッチ呼ぼうとしてたわ。同時に「大陸ごと潰れる」みたいなこと言ってたわ。
ドラム缶だし終焉だけ狙い撃ち、ってのが出来なかったんだろうなぁ
もしかしたらサイズ差に応じた《破壊権限》で敵の防御性能に応じて自動で巨大化みたいなスキルとか?
<終焉>とぶつかるとどれだけデカくなるのか不明だから試せないみたいな。
レドキングはともかくドーマウスには勝てると言われてたしね
《感染城塞》の効果範囲を超える巨大質量で押しつぶすだけって可能性もあったと思うんだけどなんかもっとあるのかな?
あの巨体を動かす吸収しきれないほどのパワーこそが本質とか言い出すかも知れない
大きさとそれを動かす動力が特性だった場合無限のエネルギーで光速に到達するんだろうか
バンダースナッチの必殺スキル、「触れたものの情報を物理的にぶん殴る」説
つまり何らかのスキルによって物理攻撃が効かない相手であろうと、そのスキルの「情報」を粉砕することで無効化する
カルルと衝突しても【ネメアレオン】の情報を直に粉砕して無効化できるし、ドーマウスにぶつかっても【シュヴァルツァー・トート】としての情報を殴ることでエネルギー吸収能力自体を粉砕する
エンブリオにとって「物質」と「情報」は等価だから、物質と情報を区別せずに扱ってぶん殴るようなスキルが生えてもおかしくないし、エンブリオとしての基本特性の発展だから特化型が必殺スキルとして生やせるくらいのリソースしか使わない
ビフレスト封じでこれなら化身にも通じるって判断してたけど、管理AIって自分の分野なら無限にリソース引っ張ってこれるから出力勝負で負けると思うんだけど
一定空間内の空間系スキルを妨害するって出力無関係なのかな?
多分あの化身避けの技術の派生
まあ出力勝負になるなら普通に押し負けそうだけど、転移魔法の『いしのなかにいる』は出来ないとか仕様的に出来ないことはいくら出力上げても無理だろうからどう言った方法で転移対策してるか次第なんじゃない
空間に対する万能性という言葉通りなら中身入れ替えで転移の制限抜いてきそうだけどな
有り得そうなのは座標をおかしくしているとかか?
満たす系の場合ビフレストで出れなかったのが説明つかんのよな
ビフロストの転移もマクロコスモスの転移と原理が似ているそうだから、鳥籠の化身を研究した結果開発できた独自の技術かも
遮断結界の発生器は遺跡にあるから転移先の状況は関係ない仕組みっぽい
一定範囲から出さない
化身にも通用する
……元ネタは海竜王だったりせんか?
【救命のブローチ】が<終焉>の異物無敵を限定的に模倣した物らしいし空間作用に対して異物無敵を発生させてるとか?
後から
こっち見つけたから異物無効関係ではなさそうな気がしてきた。
これ+出力負けを想定してるなら多分スキルキャンセル系じゃない
空間転移系でよく転移先の時空座標を〜、とかあるから、その座標を認識させない事で転移先に選べさせないとかそういう感じではなかろうか?丁度情報誤認系に特化した存在もいた事だし
でも単純な情報誤認系だとダッチェスと出力勝負になって負けそうな気もする。
ハンプティ、水槽とか泡とかボディとか考えると人魚姫あたりがモチーフなんじゃないかね
でも人魚姫にラーニング要素あるっけ…
魔女との取り引きとかか…?
人魚姫モチーフでなりたい自分になれる感じならそれでメタ特化いける。そうなると逸話的に最終スキルがやばそうだけど
人間への変身じゃなくなりたい姿になる、という要素の取り方をしてるんだと思う
なんか最終スキルは誰かの(失った)エンブリオになるみたいなことになりそうな予感もする
ハンプティの元マスター人魚症候群者の可能性
TYPE:インフィニット・ボディで人魚姫モチーフだと足が魚の尻尾にならない?
そう言う形態になってるだけだと思うよ
元々ボディにしては人間に似すぎだなと思ってたし
多分己のマスターの人間時代の姿を模倣してるんだと思う
万死と万姿はかけてるんだろうなーと思ってる
ゼクスのやつじゃん
ゼクスとハンプティ、本質的に同じギミックなんだろうね……
クマが挟まれるのだけはわかる
万姿を出でて一生に遇う
万死かけならこんな感じ?
アンデルセンの人魚姫は「(人間だけが持つ)魂を欲しがる女」なので、そのへんが哲学的ゾンビに絡んでくるかもね
こわー……そんな設定だったのか……
いや吸魂鬼的なあれじゃなくてね
本物の魂を持つ人間になりたいんだよね彼女は
アンデルセンの人魚姫がモチーフならハンプティはマスターであったときは魂あったはずだけど、人間としての生を終えて今は空のボディだけ残ったことになるのか
皮肉っぽいというかなんというか…
友達ができたせいで超級進化の可能性が下がったのを惜しいと考える管理AIもいるみたいだけどマスターの幸福最優先のアリスは喜ぶのかな?
一世代に何年掛かってるか分からんが異世界整地に平然と数千年計画する辺り毎世代似たような事はしてそう。そこから考えれば多分アリスは数万年十万年は活動してるかもしれんし、タイムリミットの類に関して平然と構えられる境地に至ってるかもしれん。下手すりゃ「寿命等で中々100体揃わない」「100体揃えたけど無限誕生は失敗した」「無限級に到達した後で崩壊した」みたいな世代もあったやもしれんし
ラビットとチェシャの世代は異大陸船内部で育った感じするし異世界整地したのは本編が初めてじゃないかな?
ドーマウスの黒渦って上から物を落とした場合どういう挙動をするんだろうか
空中で静止した場合、落下してない=速度0の物体は運動エネルギーが0のままだから奪えるエネルギーが無いし、エネルギーが奪えたと仮定すると奪ったエネルギー分の速度になる時間は物体が落下していたことになるからいずれ黒渦の中に到達してしまう
その場合、バンダースナッチが上から落下すればドーマウスを倒せる可能性がある
地面をすり潰して進むバンダースナッチがドーマウスの上から落下できる状況とは…
マクロコスモスが上に飛ばせば行ける、あと芋虫が重力を反転させれば行ける
化身襲来時に特殊超級職が当時揃ってたとしてどういうマッチアップだったと思う?
とりあえず、【機皇】はグリマルキンは確定してて、相性的にマクロコスモスが【聖剣王】だと思うんだけど
征夷が最初に戦って、相手が石臼ってのはどっかで見た気がする・・・・・・が、もしかすると雑談スレの考察だったかもしれん
最初に死ぬなバッファー!w
感想返し/2020年分②「コメント返し 7月」
見つけたー。
別に明言されてなかったはずだけど勇者はハンプティがやってる気がする
妖精女王は推定される相性的にドーマウス、先導者は双子による支援有りジャパの直感での対処不可能なはめ殺し、宝皇、聖女は分からんがぶっちゃけ誰でも殺せる気がする。
【宝皇】は帽子屋、【聖女】はアリスな気がする
【聖剣王】はその気になれば空間切断できるしキャタピラーやドーマウスで遠距離攻撃で埋め尽くすかダッチェスで認識操作してそうな気もする。
聖剣王存在しないものは干渉できないから希釈されると対応できないはずまあ希釈という事象を切断するとか言い出さなければだけど
希釈してるスキルを切れるんじゃないか
現情報だとそもそも転移で宇宙或いは太陽に飛ばされれば死ぬな
管理AI、実はとある事情により死亡して記録も秘匿された番外世代がいる概念
シュレディンガー
自立活動訓練中に出力ミスって消失しちゃったかー…
最強格三体抜いた場合の最強って誰になるんだろう
対応力で勝る帽子屋、アリス
攻防だけなら三強に匹敵するレドキング
攻撃手段で話が変わるラビット、ドーマウス
リソースという絶対法則に干渉出来るクイーン
多分この辺
レドキングはまあ入るなって思う
火力も防御も移動も実質あの世界の限界値にあるようなもんだし
ハンプティはタイマンならどの管理AIにも勝てるけど、具体的にどういう能力で勝つんだろうか
チェシャは広域殲滅型の能力使えば簡単に倒せそうだけど、レドキングとか生半可な能力じゃ当たりすらしない気がするし。バンダースナッチに相性で勝てる能力って何だ?
誰かが考察で言ってた奴だけど、相手の弱点を作る(無限エンブリオなら核)能力は割と持っててもおかしくないなって思った
弱点が核しかない無限エンブリオ相手なら確かに最強だから
レドキング:空間変化の固定、禁止、変化した空間が自身に影響を与える前に修正
バンダースナッチ:ベルドリオンF、足元を泥沼にして沈める
指定した対象に対するメタ存在になるスキルとか?
スキルを使う度に生まれ直すから卵の中にいる
これなら【終焉】はターゲッティング出来ないからメタれないで説明つくし
後出しジャンケンしてくるのは分かってるんだけど、そもそも何をだせば勝てるんだ……?という疑問
空間操作特化のレドキングに空間操作で挑んでも出力負けするんじゃという。監獄と違って勝利条件が単なる脱出じゃないなら難易度跳ね上がると思うし
レドキング側を視認出来る状態なら取り敢えず光学攻撃が通る
ダッチェスの感覚支配みたいな通常の法則を超越する攻撃手段を用意するとかも考えられる
後空間編集を無効化・突破する力を1cm^2くらいの範囲に集中させた槍や刀も案外有効やもしれん。そこまで圧縮させれば流石に圧縮した部分は通りそうだし、レドキングの性格上詰将棋の類で攻撃・防御誘発は刺さり易い筈
>(=ↀωↀ=)<ハンプティ・ジャバウォック・バンダースナッチ
>(=ↀωↀ=)<この三体はどれ相手にしてもクソゲー強いられる
>(=ↀωↀ=)<前二人は延々後出しじゃんけんしてくる
手札は多いんだろうな
というか三強に匹敵する強みは案外皆持ってるっぽいんだよな管理AI
その強みを対処出来るかゴリ押せるのが三強が三強たる所以であって
一応リソースというかスペック的には同格だろうし
無限かつマスターがいる状態の管理AI達最強は誰なんだろう?
個人的にはハンプティが今と変わらんから実質弱点なしで強い気がするけど
逆にマスターがいた方が強い無限エンブリオっているのか?
圧縮が使えるワールド系とか(本当は他のTYPEにも応用技があったのかもしれないけど現状は)
あとマスターがいると完全破壊されても復活できるという強みがある
ハンプティはちょっと不明
マスターがいないと使えないスキルとかがあるかもしれないし何とも言えないかな?
ジャバさんはマスターの許諾さえあれば即刻人間やテイムモンスUBM化しそう
少なくとも戦術・戦略性においてマクロコスモスは明らかに劣化してる
なんか双子のイメージ変わった気がする。
調べてもよく分からなかったんだけどそのふたつってどんなキャラなの?
めちゃくちゃ演算して反射を利用してビーム打ったり、桁違いのエネルギーで対消滅攻撃したりしてくる
対消滅みたいなのはエンブリオが実体化する時の逆算でできなくもなさそうな気はする
乱反射レーザーはそんな設備を持ってる本体だったのかってなる
兵器だけはマッドハッターからの複製品を持ち込んでるのかもしれん
どうしよう説明を聞いてもなんかすごいんだなということしか分からない
計算能力で戦闘する方法があるんだな、ぐらいでもいいと思う
そのうちなんか出てくるだろう
そもそもデンドロ世界の演算能力はオリジナル魔法に直結するから普通に強い
というか自分も詳細な能力の明かされていない無限級に対して「なんかすごいんだな」程度の感想しか抱いてないし、別にそれでもいいと思う
>> 1430
魔法が使えるかと計算能力の高さは直結せんし
ハスターがオリジナル魔法の方面でそこまで強かったかも怪しい
もしかしたら魔法科高校の劣等生みたいなシステムで魔法使ったりするんかな双子
アリスの本名リリス説
理由:キリスト教における原初の女性でありアダムの最初の妻、つまり人を生み落とす存在
イブじゃないのは名前被り【砲神】と名前被りするから
あと人を区別して悪意を齎す
あたりで思いついた
それは既にAEで確定してるぞ
正確に言うならアリスが起こしたリリスインパクトって通称の出来事が挙げられてるだけ
まあほぼそうだろうけどアリス=リリスだとは確定といえるほどの断言はされてない
後書きで確定してますよ
○リリス・インパクト
遠い昔、どこかで起きた惨劇。
<エンブリオ>入植から間もない頃、<超級エンブリオ>の<マスター>や非<マスター>も含めた世界規模の大戦の中で条件を満たし、<無限エンブリオ>【無限生誕 リリス】が誕生。
後に管理AI一号となるリリスがその機能をフル稼働させた結果、物理的にも心理的にも敵対国の人間を削り尽くした。
その脅威と桁違いの性能ゆえに、世界大戦そのものが終局へと導かれることになる。
すこしは話聞いてくれよ
知らなかったのにどやったせいでとても恥ずかしいです
あと話聞いてくれよって自分でしょうか
すまん、誤認した
ハンプティのモチーフメアリースー説
いつか話題に上がってた人魚姫説を推してる
本体狙いで一発アウトになるとしても本体遠くに移動させればほぼ無敵なの強いよね。
もしも本体関係なく一度に全滅させなきゃいけない場合は倒しきるのほぼ無理だし。
当時はジョブも無いこと考えると本当に不可能に近い
超級エンブリオ単品で考えると最強格も本体狙いできるレヴィとかいつか枯渇するトールだし
グリマルキンは本体を増やすから分身が799と本体1では無いはず
だから勝利条件はやおよろずの名のもとに無限に増殖し続けるグリマルキンを一度に全滅させないといけない。
生前の超級まではマスターが弱点
増殖を上回る速度で殲滅するのはいけそうなやつ多いけど
一度に全滅させるのは散らばられたら無理
【グリマルキン】のマスター明らかにエンブリオ誕生前からどんな形状のエンブリオが産まれるかわかってる感じあるけどどういうエンブリオが産まれるかまで計算して育成されてたんかな当時の環境だと
そんな描写あったっけ?
【グリマルキン】のマスターが出てきたのって、「第五章 遺された希望 エピローグC ???の場合」で、グリマルキンの名前が上手く言えなくて、トムって呼ぶというやり取りをした部分くらいしか記憶にない。
書籍版のネタバレだけども
産まれてくるエンブリオのために小さなゆりかごを用意してた。
ちなみに当時のマスター達の生誕日は全て同じらしい
アルトが出てくる話の巻
なるほど。
【グリマルキン】のマスターって幼い子供っぽいから、エンブリオってものを良くわかっておらず、第0形態が何かの卵で、それから小動物が生まれてくると思ってただけかもしれない。
あるいは育て役(当時の他の無限エンブリオ?)からどんなタイプのエンブリオが孵化する可能性が高いかくらいは教えてもらってたとか?
やっぱ管理AI達の<マスター>は「生産」って感じっぽいね。
というかそこまでしないといけなくなったの何があったんだろうな
生物は満たされると生殖本能が薄れたりするから人工授精するシステムになったんじゃない?
でも出生率が落ちまくっても自然分娩が完全に無くなったりはしない気がするからと両方いたとしてもおかしくない気がするんだけどなぁ。
とりあえずクローン沢山作ってエンブリオを大量生産、運良く超級が産まれれば良しみたいなイメージなんですが…
世界渡りの最中は魂が生産されなくて徐々に魂が減って行ったとか?
ジャバウォックに「人の持ち物を勝手に改造したら駄目」って言う人だからまともな性格だと思ってたんだけど違うっぽい?
マッドではあるけどちゃんと一線は引いてると言うか最低限やってはいけないことはわかってそうに見える
でもそういう系ってやってはいけなといと理解した上で一線踏み越えるタイプもおるからまともかは判別できない
チェシャからの扱いが趣味人の困ったちゃんくらいの扱いだから、まぁ話は通じるマッドの範囲には収まると思う。マユリ様、とは少し違うかもしれんが
むしろ浦原っぽい気がする。散々っぱらやばい実験しといて自分のエンブリオには悪いことしちゃ行けませんよ的な
同じロットとかいう闇深要素出てきたな
アニバーサリーイベントの時に私たちは同じ日に産まれたからつまらないとか言ってたからな……
マスターの居ないインフィニット・ルールってどんな状態なんだろうテリトリーとしての空間さえ無いよね?ルール
元がどんなタイプを複合してたかによるんじゃない?
いや、純ルールの場合
一応人型サイズのテリトリー空間があるのかな?
あとはアドバンスに近い挙動で特定の対象と同化?
ひとつくらい和名が本名の管理AIがいて欲しいなぁと思うこのごろ
「自然の化身」の能力が八大地獄っぽいと考えたことはある。流転とか四つの球体とか環境整備マーカーとかの要素はぽくないから違うと思うけど。
今本名不明の管理AIってハンプティ、クイーン、キャタピラーの三体だっけ?
無限状態の管理AIを1on1で倒せるマスターはいるのだろうか
無理じゃない?
特化で一部上回っても残りの面で潰されるだろうし
負けない、なら居ても核を破壊するまで出来るのはいなさそう
あいつら最強勢と一緒で何かを突き詰めれば攻撃防御諸々を賄えるって感じの奴らだからなぁ
しかもそれが無限出力で来るし
本体の位置を特定する手段があれば
迅羽ならドーマウスやマッドハッターはいけそう
どっちも霧や盾も無視されれば意味ないし
γありならシュウはバンダースナッチを倒せるかも
無限出力だと迅羽の最大射程よりも広範囲を殲滅してきそうじゃない?
いやぁ、アリスとかならクライマックスフォーム【獣王】ならやれるかなーと
ベヘモットはアリスと相性悪い方だと思う
世界大戦での戦い方を考えると最悪お父さん量産して精神ダメージ与えてくるよ
というかアバター強制停止でアウト
これをそのまんま解釈したら【覇王】と【龍帝】数百人とかやりかねないので【獣王】でも一方的に倒されそうな気もする。
よーいドンでスタートしてクロノが負ける想像が出来ないんだけど管理AI最強勢じゃないという
AGIが高いことは強いけど
逆に言えばその速度に対応できるスキルなりなんなりあればそれだけで対策できちゃう
で、多分最強格って言われてるハンプティとジャバウォックはそれが用意できちゃうから
そこと同格にはなり得ないんだと思う
クロノは典型的な特化型だからね。特化してない部分は攻めるのも守るのも苦手だからな
ふと思ったんだけどダッチェスってどうやって進化したばっかのエンブリオの情報得てるんだろう?
ステータスウインドウの担当多分ダッチェスだと思うんだけど、成長補正やらテリトリー系はまあマスターの使用スキルってことでアリスとかがわかったりするかもだけどそれ以外のスキルってどうやってるんだろう?
ハンプティとかが観測、解析した情報を流してるんじゃない?
それひょっとして、最悪ウィンドウを開く一瞬の内にアリス、ハンプティと連絡付けて鑑定、受け取った情報をウィンドウ状に編集してネイティブ言語に直すという迂遠なやり取りしてる…ってコト!?
進化したのに気づいたら、ハンプティがすぐに解析して自動的にダッチェスに編集済みの情報を送るくらいはしてくれてるんじゃないかなぁ……というか、それくらいは自発的に仕事してて欲しい
ちなみに、敵がフルパで全員《看破》or《鑑定》持ちかつ敵味方全員言語が違う場合9言語同時翻訳+ニュアンスとかが同じになるスキル名とスキル内容を用意することを求められます
でも余裕じゃない?
無限出力なら
何十万人分の会話を違和感なくリアルタイムで翻訳し続けてるしそれだけならはっきり言って余裕では?
あとエンブリオに鑑定とかって意味なかったような……
一体一体ダッチェスが看破してると言うより自己診断ツールを貸し出してるのに近いような気がする
アリスの作れるアバターのジョブ無し限界スペックってどのくらいなんだろう?
グリマルキン大増殖、攻撃力速度最終状態グローリア、強度グレイテストくらいのスペックも行けるんだろうか?
数重視してる感じがあるし伝説級相当かな?
もうちょい単体性能上げてたら古代伝説級?