名無しの<マスター>
2024/11/14 (木) 21:25:01
b27f8@61e30
〇技巧最強の広域制圧って数での制圧?
それとも単独で制圧しちゃうのでしょうか?
どっちなんでしょう?気になります!
(=ↀωↀ=)<ソロ
技巧最強やっぱすげー。
通報 ...
フィガロですら個人戦闘型で、殲滅型には至ってないんでしょ?
じゃあソロで制圧型ってどうやってんだ・・・・・・
フィガロもウォーミングアップしてから《極竜光牙斬・終極》を薙ぎ払うように発射すれば広域殲滅出来そうな気がする。
その人が言いたいのって技量オバケのフィガロでも技術だけだと殲滅とかはできないってことじゃないの?
あーそっちか、でも広範囲に影響出せる特典武具あれば技量でも広域殲滅広域制圧どっちもできそうな気もする。
今の特典武具のアジャストは決闘メインで範囲控えめになってそうだし。
あとフィガロの場合は無意識的に戦闘の方向性がどうあってもタイマン前提だから広域系のアジャストが無いんじゃない?
そうでもない(グローリアだの強化氷槍だの絶界陣だの)
それは一対一の手札を増やすアジャストであって広域殲滅・制圧のアジャストではなくない?
グローリアは生前の性質上高火力レーザーなのは当然として、ヨークルフロイプの冷気ぶっぱも規模自体は控えめで凍結させることに重きをおいてる感じするし、クローザーに関しても自身の防御とか足場とかの局所的な結界で広域ではないし
グローリアは生前の直進するレーザーより広い斬撃線状に拡大してる
フロイプは強化した時に耐性貫通とかじゃなく範囲拡大になってるし
クローザーの絶界陣は普通に闘技場を丸ごと対象にしてる
確かにコルレオニスの強化込みで範囲は広くなってるけど、結局決闘フィールドどまりでしょ?
広域制圧・殲滅連中はその影響規模が都市ひとつとかの規模がほとんどで決闘フィールドくらいを覆うのはまだ個人戦闘だと思うんだ
グローリアに関しては生前が生前だから出力上例外なだけでそれ以外はまだタイマンの延長くらいのアジャストだと思う。
フルウォームアップ状態に関しては完全例外であれに関しては広域殲滅に入っちゃうと思うけど。
デメリットを背負うほど広域特化したものはないまでは同意するが
タイマン用とはいいがたい装備は普通に出てるぞ
ごめんタイマンって言い方が悪いわ、フィガロの性質上一人で戦うことが前提だからその延長のアジャストって言えば良かった