モノクローム自身を呼び出すのワンチャンどうかってレベル 一般モンスのメモリーとして【モノクローム】は使えないって話だし
モノクロームは召喚するよりは形態変化はしそうだよ
【モノクローム】は出自も特殊だし上前撥ねてる疑惑あるし何かしらの強化イベントは欲しい。 別に召喚じゃなくてもいいけど集中してることが終われば意識も表層に出てくるかもだし。
出自の関係上SUBMに至れる可能性があったガルドランダ 意志を持っているが一つの事に集中していて表に出て来ていないモノクローム 黄金之雷霆を産み出す関係上破棄された1号フレームを基に製作された番外個体にして特殊特化の白銀之風 創世の時代に組み上げられたアルターと兄弟的存在の消滅を司る名も無き斧
出自こそ特殊だけど(乗馬スキルとその強化スキル以外では)器としての機能しかないゴゥズメイズが普通に思える
ゴズメズは超優秀な縁の下の力持ち
ガルドランダの召喚コスト シルバーの風蹄爆弾用のコスト (根競べ合戦で自信を燃やしながら)RSKを焼き殺す際の永久機関
改めてみると物凄く活躍しているよな
ゴゥズメイズだけでも斧の試練に持ち込めてて使えたら死霊王はもうちょい楽だったろうなぁ。(回復と銀光維持)
ガルドランダは技術学習で伸び代マシマシだし、斧はデメリットをどうにか出来たら最強格だし、シルバーは今までピンチを助けまくってくれてる能力が解放されれば能動的に使えて戦術に組み込めるだろうし、モノクロームは…絶対なんかあるよ、うん…。
怨念ってのは割とどこにでもあってデンドロ世界のリソースとしては扱いは難しいが優秀な感じだよな
フランクリン曰く「冥王の協力を受けて制作した怨念駆動は失敗した」と言ってたけど、ゴゥズメイズはそれに近いことできるよね ガルドランダの火炎で自身を燃やす→ゴゥズメイズが自身の怨念を取り込んでMP回復→回復したMPで体力回復呪文行使とガルドランダの火炎で自身を燃やすのを続行で敵を燃やしどちらかが倒れるまで続く 根競べ合戦したらレイより根性あるマスターってそうはいない気がする
<叡智の三角>が作ろうとした怨念動力って敵の怨念を吸収するタイプじゃなかった? というか炎出せるのなら自分を燃やすよりも最初から敵を燃やした方が良さそう。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
モノクロームは召喚するよりは形態変化はしそうだよ
【モノクローム】は出自も特殊だし上前撥ねてる疑惑あるし何かしらの強化イベントは欲しい。
別に召喚じゃなくてもいいけど集中してることが終われば意識も表層に出てくるかもだし。
出自の関係上SUBMに至れる可能性があったガルドランダ
意志を持っているが一つの事に集中していて表に出て来ていないモノクローム
黄金之雷霆を産み出す関係上破棄された1号フレームを基に製作された番外個体にして特殊特化の白銀之風
創世の時代に組み上げられたアルターと兄弟的存在の消滅を司る名も無き斧
出自こそ特殊だけど(乗馬スキルとその強化スキル以外では)器としての機能しかないゴゥズメイズが普通に思える
ゴズメズは超優秀な縁の下の力持ち
ガルドランダの召喚コスト
シルバーの風蹄爆弾用のコスト
(根競べ合戦で自信を燃やしながら)RSKを焼き殺す際の永久機関
改めてみると物凄く活躍しているよな
ゴゥズメイズだけでも斧の試練に持ち込めてて使えたら死霊王はもうちょい楽だったろうなぁ。(回復と銀光維持)
ガルドランダは技術学習で伸び代マシマシだし、斧はデメリットをどうにか出来たら最強格だし、シルバーは今までピンチを助けまくってくれてる能力が解放されれば能動的に使えて戦術に組み込めるだろうし、モノクロームは…絶対なんかあるよ、うん…。
怨念ってのは割とどこにでもあってデンドロ世界のリソースとしては扱いは難しいが優秀な感じだよな
フランクリン曰く「冥王の協力を受けて制作した怨念駆動は失敗した」と言ってたけど、ゴゥズメイズはそれに近いことできるよね
ガルドランダの火炎で自身を燃やす→ゴゥズメイズが自身の怨念を取り込んでMP回復→回復したMPで体力回復呪文行使とガルドランダの火炎で自身を燃やすのを続行で敵を燃やしどちらかが倒れるまで続く
根競べ合戦したらレイより根性あるマスターってそうはいない気がする
<叡智の三角>が作ろうとした怨念動力って敵の怨念を吸収するタイプじゃなかった?
というか炎出せるのなら自分を燃やすよりも最初から敵を燃やした方が良さそう。