艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*

質問掲示板

8026 コメント
views

🔰 質問掲示板 🔰

  • 艦これ攻略wikiの質問掲示板です!仲良く使ってね!
    • wiki側のページはこちら (投稿内容は常に連動します)
    • zawazawaページから来た方は、質問する前wikiページの「利用上の注意」をご確認ください
  • このコメント欄はwikiの姉妹サービスであるZaWaZaWaを利用しています
    • wikiとは使える文法が異なります。zawazawaの投稿練習や解説などはこちら


画像の投稿方法



★彡
作成: 2020/08/15 (土) 06:02:46
最終更新: 2021/02/02 (火) 00:14:53
通報 ...
7766
名無し提督 2025/08/10 (日) 12:31:03 4bed4@85508

精鋭無比「第一艦隊」まかり通る!をクリアしたんですが戦闘詳報か試製46cm連装砲にするか迷ってます  戦闘詳報が足りていないのでそっちを取りたいんですがやっぱり試製46cm連装砲を取ったほうがいいんでしょうか?

7767
名無し提督 2025/08/10 (日) 13:08:33 修正 a77ff@e2ee8 >> 7766

試製46(素材になるので改修は非推奨)は拡張作戦でももらえるので詳報でいいと思います。図鑑埋めしたい場合は、こちらで南山、拡張作戦で試製46が推奨です。

7768
名無し提督 2025/08/10 (日) 13:13:55 4bed4@85508 >> 7767

教えてくださりありがとうございます

7769
名無し提督 2025/08/17 (日) 21:28:26 20a28@b1594

昨日伊47が落ちたのですがレベリング苦戦中です。今は1-5を三戦撤退(一回300程度、事故率0)で回しています。序盤でこれ以上に効率出せるとこあれば教えていただきたいです。

7770
名無し提督 2025/08/17 (日) 22:04:26 1bd17@06e4b >> 7769

答えになってないけど5-2出るまで後回しや演習頼みでもいいと思います⋯ 急いでヨナ育てる理由は好みだからとかでしょうか?

7789
名無し提督 2025/08/28 (木) 11:51:43 0a01b@b48f4 >> 7769

7-4を最速で開放する事だけ考えてプレイしましょう。

7790
名無し提督 2025/08/28 (木) 11:52:58 0a01b@b48f4 >> 7789

嫁は1日3時間1年で主力を大和改二、長門改二、陸奥改二、伊勢改二、赤城改二、加賀改二、瑞鳳改二乙、最上改二、矢矧改二乙、阿武隈改二、夕張改二特、初月改二その他定番主力駆逐改二、ももちを含めた定番陸上型艦娘改を作れました。勿論、戦艦や軽空母は他にも改二がいます。これには全甲クリア常連の私が「最短期間で最強を目指せるプレイを教えた」という所為もありますけど。【育成順を間違うと、一番低い難度の丁難度イベントですらクリアする前に挫折します】ですから、新規勢なら?通常海域のルート解放と育成順は恐ろしく大事です。ちなみに難度の高い1期の5-3ですら?【廃人が0から無課金でやってみた!】みたいな動画の企画があって「たった3週間ちょいで5-3を突破しておりました。そこまで短期間でやり込む必要はないですが……艦娘に思い入れをすると「後から苦労するので気を付けて下さい」

7771
名無し提督 2025/08/17 (日) 22:27:39 20a28@b1594

ありがとうございます、取り敢えず演習第一群にしてコツコツ進めます。育ててる理由は好みとかレア艦育てたいとかもそうですが、時雨も夕立も全然落ちないので夜戦カットインで吹っ飛ばしてくれる艦が欲しいってのが大きいですね

7772
名無し提督 2025/08/18 (月) 02:03:19 ddbe8@279f8 >> 7771

横からではありますが、その目的であれば伊47を育てる理由は薄いかなと思います。確かに伊47は潜水艦娘の中では強い方(同艦種内では高雷装・高夜戦火力・幸運)です。しかしそもそも潜水艦の夜戦火力は他艦種と比べると低い部類であり、そのためカットインもそれほど強くなりません。
伊47改に、開発可能な中で最優潜水艦魚雷である「後期型艦首魚雷(6門)」を2つ積んだ場合、夜戦では「発動率約65.5%、攻撃力222、2hit攻撃」が発生します。
他艦種の夜戦攻撃力を例示すると、【長良改・名取改・球磨改に20.3cm連装砲を2つ積むと「発動率約99%、攻撃力219、2hit攻撃」】【足柄改or羽黒改に20.3cm連装砲を2つ積むと「発動率約99%、攻撃力205、2hit攻撃」】【火力59雷装79の軽巡改(五十鈴改等)に15.5cm三連装副砲を2つと61cm四連装(酸素)魚雷を1つ積むと「発動率約99%、攻撃力205、2hit攻撃」】辺りが目安となるでしょうか。伊47の例は、発動率が30%以上落ちている割に、威力はさほど高くありません。
艦種潜水艦は海域制御の羅針盤でも悪影響を与える場合が多いこと、対潜装備を持った艦から攻撃されたり敵単横陣で攻撃された場合大きな被害を受けやすいことなども総合すると。その目的で育てても、おそらく期待される活躍はできないのではないかと思います。

7773
しまねこ提督 2025/08/19 (火) 14:12:19 e1f43@ba8dd

出撃任務【期間限定任務】飛べ!世界の下駄履き機!の選択報酬ってどれがいいですかね?

7774
名無し提督 2025/08/19 (火) 14:58:48 e6229@8078a >> 7773

去年の夏イベ欧州において装備が足りなかった場合「Swordfish(水上機型)」が特効装備として割と大事でしたので。取りあえずは次イベがどういうものか確認してから達成してもいいかもしれません

7775
しまねこ提督 2025/08/19 (火) 15:35:33 e1f43@ba8dd >> 7774

もう達成できる状態何だよね😭どうしよ

7776
名無し提督 2025/08/19 (火) 16:17:08 8ce09@8078a >> 7774

まあ勲章が無難な所でしょう。前段は好きなので

7784
名無し提督 2025/08/23 (土) 13:53:43 982b6@2658f >> 7774

いつになってもこの期間限定終わらへんなぁ

7777
10年ぶり提督 2025/08/19 (火) 23:47:55 61359@4e64e

復帰して3日目なんですがだいぶ変わりましたね…①明石の2隻目のおすすめは1-5でいいんですかね?②秋津洲初入手イベぶりの復帰なのですが何かやるべきことリストみたいなものあります?垢97で主力が60-80位だから通常海域も結構難しい

7778
名無し提督 2025/08/20 (水) 02:20:12 a2ee8@6ce4f >> 7777

今なら1-5明石2隻目は出ますね。別段率が高いわけではないので周回性に任せてそのうち出るのを待つって感じですが。10年前から復帰して3日目となると通常海域全部開け直しですかね。ランダム羅針盤がほぼなくなって大半の海域で完全固定編成が組めるようになっているのでまずはそれを確認するところからかも。司令部97で主力がLv80程度なら10年前との比較でやることリストを組むより新規勢のつもりで考えた方がいいかもしれません。

7779
10年ぶり提督 2025/08/20 (水) 11:13:23 61359@d7d21 >> 7778

情報感謝!どこもかしこも垢レベのせいで敵が強くてかなわんです。ほんと新規のつもりで1-5回してます。海防艦強い

7780
名無し提督 2025/08/20 (水) 15:17:00 ae7e5@ef3ce >> 7777

「零戦52型丙(六〇一空)」「九九式艦爆(江草隊)」「九七式艦攻(友永隊)」を転換する前に★MAXにしとくくらいかな…

7781
名無し提督 2025/08/20 (水) 17:43:51 5b5b7@f0a94 >> 7777

私も3カ月前に7年ぶりに復帰しました。山のように任務があるでしょうが、その中で重要な装備がある任務からやってこなしていくと良いと思います。艦これ単発任務マネージャを使うと管理しやすかったです。個人的には対潜系の装備を優先すると色々進めやすいと思います。今は対潜20前後の装備がありますのでこれを入手できると先制対潜出来る艦が凄く増えます。それと海防艦が山のように出ますがダブっても解体しないように。海防艦による改修というのがありますから詳しくはWIKI等で調べてみて下さい。

7782
名無し提督 2025/08/20 (水) 18:04:35 bb77e@8bc3d >> 7777

おそらく、やることを整理していくと色々な事をしなければならないと思いますが、その中の一つにクォータリー任務の「精鋭「三一駆」、鉄底海域に突入せよ!」を解放するのが優先度高めかと思います。これはクォータリー任務で3ヶ月に1度受けられる任務なのですが、その報酬が戦闘詳報で艦娘を改二にするのに必要なアイテムです。一度クリアすれば定期的に戦闘詳報を獲得できる任務ですので早めに解放していくといいと思います。指定艦で長波改二が必要ですので所持していなければドロップを狙い、育成するといいと思います。

7783
10年ぶり提督 2025/08/21 (木) 15:38:29 20399@3ba5f >> 7777

先任将校の皆様感謝です。機種転換どころかそもそも改修も二航戦育成も全然していないので急速育成中ですようやく65Lv… 対潜20とか桁違いすぎる!三式セットはもう旧式化してるのびっくり。 長波を掘るところからですね、朝日を2-3で狙ってるんでセットで出てこないかなぁ。水母が大破しまくってつらい。

7785
名無し提督 2025/08/23 (土) 13:57:55 717ef@a6a8e >> 7783

水母は三隈を育てると全然違う 自分も復帰勢なので日進が欲しいけど手に入らなくてツライ

7786
名無し提督 2025/08/27 (水) 23:01:39 503cf@fd1a0

昼間の戦闘?でもし艦娘が大破して、そのまま夜戦に突入したら撃沈してしまいますか?

7788
名無し提督 2025/08/27 (水) 23:33:05 92195@420a4 >> 7786

プレイヤー側の艦が無傷~中破の状態で戦闘を開始して昼戦で大破した場合、夜戦に突入しても大破の状態を継続します(現時点で例外なし)。従ってご質問の件は「撃沈しません」。

7796
名無し提督 2025/08/29 (金) 22:57:48 503cf@fd1a0 >> 7788

ありがとうございます!

7787
名無し提督 2025/08/27 (水) 23:06:16 503cf@fd1a0

下線付きテキスト

7791
名無し提督 2025/08/28 (木) 22:23:06 f2abf@c5587

今の編成が金剛 加賀改 赤城 日向改 山城 阿武隈なんですが阿武隈を変えるとしたら何の船がいいですか?

7792
名無し提督 2025/08/28 (木) 23:05:15 97017@d6730 >> 7791

編成は基本的にルート制御(羅針盤)に大きく影響する事項であるため、出撃する海域や目的によって変えるものです。そのため、その情報だけではなんとも言えません。どの海域を攻略するつもりか付記をお願いします。
もしかすれば、演習や(出撃などをしない)待機中の編成についての質問かもしれません。その場合、演習ならレベルを上げたい好きな艦、待機中なら文字通り誰でも良いです。

7793
名無し提督 2025/08/29 (金) 08:37:10 98ad3@c5587 >> 7792

まだ始めたてで次が2-4です。重巡も軽巡もそこそこ育ててはいます。

7794
名無し提督 2025/08/29 (金) 09:32:18 b2b13@4ea0b >> 7791

2-4はかなり編成艦種によるルート制御上の制限があります。2-4攻略ページの他、FAQにも攻略できない人向け情報の記載があります。まずは読んでみてください、記載の編成では阿武隈をどうしたところでボスマス到達率が大変低いことがわかると思います。

7795
名無し提督 2025/08/29 (金) 12:07:41 f08e7@9324b >> 7791

基本的にこのゲームは戦艦いっぱい空母いっぱいにしたらほとんどどのマップでもボスに辿り着けないとお考えください 各マップで駆逐や軽巡が何隻以上、戦艦や空母は何隻以下という条件がありますので、そこを見てから編成組みましょう

7797
名無し提督 2025/08/29 (金) 23:00:20 503cf@fd1a0 >> 7791

全くの別人ですが2の4のページを見た上での質問です時雨改、鳥海改、山城(改可能)、赤城、隼鷹でボスマスたどり着けるでしょうか?

7800
名無し提督 2025/08/29 (金) 23:17:13 92195@420a4 >> 7797

2-4のルート分岐法則を見てください(ちゃんと分岐条件を満たせば(ボス前ランダムとかじゃなければ)ボスに行きます)。制空権シミュレータで編成を組む→共有(ページ右側の緑色のボタン)→羅針盤シミュで開く→「海域」で2-4を選ぶ→ボスマスに辿り着けるか確認する。ルートが複数ある場合、2-4だとMからボスが25%/Mからボスが25%のように表示されるのでボスに辿り着ける全ての数字を足したものがボス到達確率になります(道中撤退は考慮しない・途中やボス前で逸れる場合はその確率も表記される)。

7802
名無し提督 2025/08/30 (土) 18:27:52 503cf@fd1a0 >> 7797

こんな便利なサイトがあったんですね! ありがとうございます!

7804
名無し提督 2025/08/30 (土) 18:45:14 503cf@fd1a0 >> 7797

お恥ずかしい 送信されていないと思ってもう一度送信してしまいました

7806
名無し提督 2025/08/30 (土) 21:51:28 c8bba@73519 >> 7797

自分で羅針盤できるのが最適解だけど、艦これ2-4(海域番号)でググればオススメルートや攻略法でてくるからそれをなぞる(同艦種で他キャラ使って自艦隊の編成に落とし込む)のが手っ取り早い。あと、自コメントの最後の四角矢印でコメントの修正削除できる。

7823
名無し提督 2025/09/03 (水) 22:19:31 503cf@fd1a0 >> 7797

削除出来ました! 今日も挑戦したけど大敗でした また明日やるか… ありがとうございました!

7798
名無し提督 2025/08/29 (金) 23:01:18 503cf@fd1a0

なんで家具に時雨の蜜柑窓は時雨なんでしょうか 時雨と蜜柑は何か関連性があるんですか?

7799
名無し提督 2025/08/29 (金) 23:10:44 92195@420a4 >> 7798

次にあげるような質問は禁止、あるいは敬遠されます。「運営にしか分からないことや明確な答えの存在しないアンケート的な質問」『「艦これ」いつかあの海で』(アニメ2期)で時雨がしょっちゅう蜜柑を(特に深い意味もなく)持っていたせいじゃないですかね 

7801
名無し提督 2025/08/30 (土) 18:18:44 503cf@fd1a0 >> 7799

すみません アニメ見てなくてなんだろうなぁって思って聞いたんですがまさか明確な答えがないとは知りませんでした 回答ありがとうございました

7805
名無し提督 2025/08/30 (土) 21:23:05 02a4c@06e4b >> 7798

「呉の雪風 佐世保の時雨」から佐世保つながりでみかんなのでしょう

7822
名無し提督 2025/09/03 (水) 22:17:32 503cf@fd1a0 >> 7805

ありがとうございます

7807
名無し提督 2025/08/31 (日) 09:50:26 0a01b@b48f4

いましがた軽空母を旗艦に据えて演習をしたのち、帰投した軽空母の残機を確認したら?残機数はフル近くあり、0になっておりませんでした。しかし、軽空母の攻撃は2回ともカットされ一度も敵の演習艦隊を攻撃せず棒立ちになったまま。帰投後の残機数は3W+3Sが24、天山村田夜間が13、ナイトコルセアが4、四スロ目は夜間+熟練甲板員になります。10年以上プレイしていますが【昔から極稀に、こうした異常行動が起きる】のですけれど、内部処理的には開幕航空戦で敵の対空カットインにより艦攻や艦爆が全機全滅である0扱いにされているため攻撃できなくなるが、帰投後の残機表示は開幕航空戦での消耗が反映されていないというバグでもあるのでしょうか?軽空母に限らず正規空母でも起こる現象ですし、イベントでも起きる事があるため【いったい?何だろうコレは?】と思っています。知恵袋で分かる方はいらっしゃいますか?

7808
名無し提督 2025/08/31 (日) 09:52:44 0a01b@b48f4 >> 7807

誤)知恵袋 → 正)質問掲示板

7809
名無し提督 2025/08/31 (日) 13:24:20 a2ee8@6ce4f >> 7807

(軽空母旗艦で起きるとは早々考えづらいですが、)開幕索敵に失敗すると航空戦に参加できず発艦しないので搭載数は変動しません。搭載が24/13/4/?の軽空母に思い当たるところがないので算出はできませんが旗艦2番艦共に極端にLvの低い艦であればもしかするとといったところ、砲撃戦でも行動しないのは流石にわかりませんがそれだけLvが低ければ中破していた可能性が高いのでは?

7810

実は演習前から0機状態になっていて、演習後に補給をしてから「補給してないのに搭載数が減っていない」と思っている、パターンもありえます。極まれにというのなら自分が補給をしていたのかどうか覚えていない場合もよくありますし。

7814
名無し提督 2025/09/02 (火) 14:10:49 0a01b@b48f4 >> 7809

様々な回答を頂き有難うございました。検証してみたいと思います①索敵不足の可能性について「演習の場合に限っては索敵判定を見ていない」こともたまにありますので。その可能性は否めませんが…そもそも索敵が不足しているのか?は疑問があります。tps://tinyurl.com/27jh5mzf何も攻撃しなかったときの「帰投時の残機数」を再現した上記URLを見ていただければわかりますが、これで不足しているとは到底考えられないのです。また、イベントで起きた時には空母機動部隊の中でも、極めて強い正規空母を並べたイベントで起こりましたので。あれだけ航空機を並べて【制空権シュミレータを用いた厳密な優勢調整とルート制御を行っているため】イベントにおける索敵不足は考えづらいものがあります。それと視認した限りでは中破をしておりませんでした。

7811
名無し提督 2025/08/31 (日) 13:34:31 8ce09@8078a >> 7807

空母が攻撃できる状態であるにもかかわらず不可となるのは演習はともかくイベントにおいては深刻な問題ですし、制空権シミュターを用いて艦載機が全滅しない構成を組む提督が多い中で空母が行動しないというのは目に付きやすく印象に残りやすい状況であるものと思われますが、今の今まで騒がれているということもなく少なくとも自分は観測した記憶がないので、そこから考えるならば勘違いかあるいは消耗が反映されないというプレイヤー有利のバグであるから誰も報告しないのかもしれません。頻繁に起きるようでしたら動画を取っていた方が再現性の確認がしやすいかもしれません。

7817
名無し提督 2025/09/02 (火) 14:55:00 0a01b@b48f4 >> 7811

確か?一番最初に起きた時はイベントでしたので驚きましたね。Intrepid改が中破もしておらず残機が残っているのに攻撃しないので。何が起きたんだろう?という感じでした。その時にも残機表示そのものが即時反映せず、暫くすると0になっていたので。表示のバグであり、実際には内部処理的には全滅させられた扱いになっているだろう…そのぐらいにしか捉えていなかったですね。しかし、先日また起きたので未だに残機表示の時間差は改善されていないのかな?と思って、今回質問してみました。ですが、誰も同じ症状が現れていないのであれば?……遅延の問題かなにかによる不具合であって。最早、Comet Lake(第10世代)でも性能的に古すぎるのでしょうか?問題が起った時のOSはwindows10Proでした。win11には、つい最近アップグレードしたばかりでwin11で同じことが起こるのか?は不明です。何となく、win11の方が軽いような気がします。なお、ATLASと言う海外企業のcFosSpeedというドライバーが通信環境へ干渉すると言う悪さをしているためにwin11に更新できず、cFosSpeedを削除するためのやり方を検索するだけで苦労しました。これが原因かどうかは分りませんが、cFosSpeed自体は無くともネットには接続できますので不必要なようです。cFosSpeedを内在していたフォルダはXFast LANフォルダで、そのプログラムは現在全削除しています。XFast LANとcFosSpeedをiniに至るまで全削除をしないとcFosSpeed関連が全て削除できていないという「判定をされる事がある」みたいで、windows11のアップデートに支障を来し大変でした。

7812
名無し提督 2025/08/31 (日) 13:55:38 97017@4a441 >> 7807

艦これの戦闘結果はサーバー側で処理してからデータが送られてきているため、1人だけそう言ったバグが発生するとは考えづらいです(仮に処理上のバグなら、少なくとも同サーバーの別ユーザーでも発生するのが自然)。他の方から同様の報告は現状無さそうです。極めて稀なバグという可能性も否定はできませんが
それより有り得るのは、再生側(ユーザー側)の表示ミス等ですかね。例えば通信環境が悪い状況であれば、攻撃の際に普通は表示される立ち絵グラフィックや攻撃ボイスが上手く読み込まれなかったり、表示上の処理落ちでfpsがカクついたりして、見た目上は無言・無表示で攻撃を行う→「攻撃していない」と見間違えやすい状況になる、などは起こり得るかもしれません。
もしくは何らかの勘違い、例えば中破して攻撃しなかっただけ、普通に攻撃していたのを他艦が攻撃した分と誤認しただけ、などの可能性もあるでしょうか。動画データ等あれば推察できるかもしれません。

7815
名無し提督 2025/09/02 (火) 14:13:51 0a01b@b48f4 >> 7812

②FPSについて。GPUを搭載していないPCのため割とかくつきます。正直、PassMark12700の6コア12スレでもGPUが無いとダメなのか?と少々困っていますね。例の空母機動部隊のイベントの時も【一斉に航空機が飛ぶとカクついていたと思います】録画しても、録画そのものが「さらにカクつくため」録画で検証する事は恐らく無理でしょう。ただし、これらのバグ?に共通している点としては【帰投時には残機数が減っておらず、ややしばらく時間が経過してから何度か?任務→母港画面を行ったり来たりすると「アレ?0機になっている」という不自然な挙動をしている点です。通常なら「演習から帰投した段階で直ぐに残機が減っている筈なのですが」この現象が起きる時は帰投時は残機が減ってはいても「0には表示されておらず、今回のようにフルに近い感じで表示されています」しかし、燃料弾薬ボーキを補充せずに数分間~数十分(食時の調理などで)経過させて母港に戻るを繰り返すと、突然残機が0になっているという点ですね。確率を数値で表現すれば?数千回か数万回に1回の頻度でぐらいしか起こりませんので。それが【演習で起こるのか?通常海域で起きるのか?イベントで起こるのか?は制御できない感じです】

7818
名無し提督 2025/09/02 (火) 15:23:58 修正 97017@27d8d >> 7812

他枝へ書かれた状況も踏まえて見ると、【ゲーム側の処理としては0機になっているが、質問主さんの環境で表示が正常に読み込まれていない】が1番可能性高そうに思います。「サーバー上は0機だが、その情報を正しく受け取れずor表示できず異常な数値が表示されている。リアル時間を置くと正常な数値が読み込み直されて0と表示される」と言った状況ですね。この場合いわゆるおま環問題になるかと思います。
説を確かめるために可能ならいくつか確認したいのですが、「1.(貴艦隊内の航空攻撃可能な機体が3W3Sと夜攻村田のみだった場合、)航空戦において、敵艦隊側にダメージの表示はありましたでしょうか。」「2.砲撃戦の攻撃順において、ラングレーの手番は『存在する上で飛ばされた(中破時等の挙動)』、『そもそも存在しなかった(艦攻全滅時の挙動)』どちらだったでしょうか。」「3.その症状が発生したとき(見た目上は1以上の機数が残っているとき)に、補給を行い搭載数を回復した場合、消費されるボーキサイトの量はどうなっているでしょうか。」いずれも、実際は全滅している(=表示の不具合)のか、全滅していない(=ゲームの不具合)かを確かめるのに役立つかと思います。

7847
名無し提督 2025/09/12 (金) 12:17:17 0a01b@b48f4 >> 7812

しばし、忙しかったので返事が遅くなり申し訳ありませんでした。1.ダメージ表記はありません。全滅させられた場合はダメージ表記が出ないですから…全滅したのかも?とは思いました。2.艦攻全滅時の挙動です。3.ボーキは補充されていましたが「一瞬でしたから、補充されたボーキの数値を覚える余裕はなかったです」何せ、数千回とか数万回に1回程度でしか起こらない現象ですので、普段は録画をしていないです。全て新品を使ったBTOでしたし、Comet Lake-Sは今でこそ型落ちですが数年前のイベント時から起きている現象であり。OSにはm.2SSDを採用していて、メモリも5年前で16GBありましたから「艦これであれば?」十分過ぎる気がします。おま環だとしても「性能が悪すぎる、おま環」とは違う気がしましたので。この度、原因を究明したく質問させていただいた次第です。

7813
名無し提督 2025/08/31 (日) 20:22:19 2d1f2@cd385 >> 7807

極稀というからには、自分の経験で言えば、たまたまよそ見していた、というのがありそうです。毎回戦闘をしっかり見てます、という人はそもそもあまりいないでしょう。特定の空母が攻撃してないのに演習終わっちゃった、というのは経験ありますが、敵艦隊が5隻で空母の攻撃順に回る前になぜか撃破してしまったという状況でしたが、複数の駆逐艦が中射程になってるのに気づいてなくて、空母の攻撃順が消えたように錯覚していたというオチでした。て艦載機全滅した後に補給しないで演習を続けて動けなかったという事もありました。あとは処理落ちやデータ破損で、艦載機が飛ぶ絵が見えなかった場合もあります。いずれにしろ恒常的なバグなら誰も報告しないというのはまずないので、昔からあるバグという可能性はほぼないです。

7816
名無し提督 2025/09/02 (火) 14:24:33 0a01b@b48f4 >> 7813

よそみの可能性は「演習での開幕航空戦ではありますけれど」その後は見ています。それなりに強い演習相手も割といますので、夜戦してS勝利で勝てるかどうか?の判断はしなければならないから。今回も同じで演習相手はそれなりに強く、昼戦2巡目まで行かなければS勝利を取れない相手でした。しかし、2巡ともに攻撃しなかったので質問しています。残機があるのなら?ラングレーが攻撃しないのが不自然であり「特に2巡目は先頭打者としてラングレーが攻撃しなかった」ですから【もしかして開幕で全滅したのだろうか?と思って帰投後の表示をみても残機があるという状況でした】。結局、S勝利を取るにはガングートまで攻撃順が回りましたけど、ラングレーは2回とも攻撃しなかったのです。

7820
名無し提督 2025/09/02 (火) 19:20:26 2d1f2@cd385 >> 7813

そうした細かな状況は先に言っていただければ余計な回答をしなくてすみます。それらが本当ならばありえないことで、少しでも再現性のあるものならば誰も気づかないというのは考えにくいので、個人の通信やPCの環境に由来するのでは、としか言いようがないです。

7819
名無し提督 2025/09/02 (火) 15:38:28 8ce09@8078a >> 7807

その構成ならば全滅・中破でもなければ攻撃できないということはないですので、自信を持って攻撃しなかったと仰られるといよいよこちら側でどうにかすることは難しいので運営への報告が解決への近道でしょう。

7821
名無し提督 2025/09/03 (水) 10:19:31 48760@00682 >> 7807

まずは戦闘ログ残してくれる専ブラ(poiのプラグインに戦闘記録っていうのがある)使うか録画してだね。

7849
名無し提督 2025/09/12 (金) 12:55:09 0a01b@b48f4 >> 7821

数年後、新しいPCに変える予算がたまればですが…確かに常時録画しておいた方が良さそうですね。

7826
名無し提督 2025/09/05 (金) 09:46:06 6e58c@5cc80 >> 7807

そういうオカルト的なの好き好き大好き。フル「近く」残ってたというのは多少は減ってた=開幕航空戦は実行されてた?2巡目の初手は敵の先頭と当方の2番艦どっちが先に動いたか覚えてます?プロキシツールとか通してたりしませんか(実は海外提督で変なプロキシサーバー経由してるとか)?

7848
名無し提督 2025/09/12 (金) 12:22:33 0a01b@b48f4 >> 7826

>フル「近く」残ってたというのは多少は減ってた→tps://tinyurl.com/27jh5mzf ラングレーの2スロ目は残機16の筈なんですよ。だから全滅ではなく減っていたという認識です。(あくまでも記憶で再現したものなのでラングレーに注視しておりましたから。機体で攻撃できない伊勢の残機は覚えていないです)そして艦攻が健在なのですから?攻撃しなければおかしいと感じた次第ですね。>開幕航空戦は実行されてた?→ラングレーからブ~ン!と飛んでいきましたよ。伊勢の分も。ただし、ラングレーから発艦された機体は撃墜されてました。全滅かどうかまでは分からなかったですが。2巡目の初手は敵の先頭と当方の2番艦どっちが先に動いたか覚えてます?→1巡目は戦艦の誰かが動きました。そしてラングレーが動くことなく、初月が動きましたので。恐らく全滅したとその瞬間に判断し、2巡目は「予想通り」初手はリシュリューが動きましたね。>プロキシツールとか通してたりしませんか?→日本国内から稼働しており、離れ小島とかではないです。専ブラのpoiとかは使い方が分からないので使っていないですね。お恥ずかしい話ですが還暦近い提督なものですから、プロキシツールというのが?何なのか分かりませんので……ちょっと調べてみますね。

7824
長門提督 2025/09/04 (木) 02:15:59 a2fac@50d3e

水上機母艦はどうやって手に入れるんですか?

7825
名無し提督 2025/09/04 (木) 02:53:03 9805c@279f8 >> 7824

一番入手しやすい水上機母艦は「千歳」「千代田」。1-3以降の海域でのドロップや、通常建造から入手が可能。ただしこの二人は四段階目の改装以降(「航」以降)は軽空母扱い=水上機母艦ではなくなるため、水上機母艦が必要であれば「甲」段階までで止める必要有。
その他常設で手に入る水上機母艦は、「瑞穂:大型艦建造や5-3、6-4等。現在は期間限定で1-1や1-3でも低確率入手可能」「神威(改に限る):大型艦建造や7-4等。期間限定で1-2や3-1でも入手可能」「秋津洲:6-4道中マス。期間限定で5-1でも入手可能」「三隈(改二特に限る):大型艦建造等で入手後、特殊アイテムを消費する改二特まで上げれば水母になる」が居ますね。その他の水母は現状常設では入手できないはずです。

7827
名無し提督 2025/09/06 (土) 23:02:28 503cf@fd1a0

島風の装備はそのままでいいんでしょうか?オススメ等ありましたら教えてください

7828
名無し提督 2025/09/07 (日) 02:10:23 9805c@279f8 >> 7827

「そのまま」と言うのが「ドロップした際の所持装備」そのままと言う意味でしたら、それで出撃するのは避けるべきです。オススメ等は当wiki内のこちらのページをどうぞ。→新米提督にむけた艦種別の装備例:駆逐艦

7829
名無し提督 2025/09/07 (日) 12:31:46 84fc3@142df >> 7828

それこそ「そのまま」島風改のページ見るのが早いと思う

7830
名無し提督 2025/09/07 (日) 13:53:59 9e8eb@1357c >> 7827

オススメ装備以前にご忠告。いくつかのテンプレはありますが、「艦これでは、海域(とその艦の役目)によって、装備はコロコロ変えるものです」装備固定にするメリットは殆どないのでご認識ください。

7831
名無し提督 2025/09/07 (日) 14:29:54 21921@e2ee8 >> 7827

(大きなお世話)適切な装備構成も重要だけど、改造して近代化改修するのも忘れないでね。

7832
名無し提督 2025/09/07 (日) 20:09:49 503cf@fd1a0 >> 7827

一旦小口径主砲2問でやっておきます 海域ごとに装備も検討します 近代化は改造後にやろうかと考えてます ありがとうございました

7833
名無し提督 2025/09/07 (日) 20:11:34 503cf@fd1a0 >> 7827

度々すみません 小口径主砲に対空砲は入るのでしょうか?

7834
名無し提督 2025/09/07 (日) 20:20:04 92195@420a4 >> 7833

wiki左メニューの装備→カード(種類別)→小口径主砲 で小口径主砲に区分されている緑アイコン(例として10cm連装高角砲とか12.7cm連装高角砲(後期型)とか)は小口径主砲として扱われます(つまり夜戦では主砲連撃の対象武器となる) 同じ緑アイコンでも対空機銃に分類されてるのは機銃であって(小口径)主砲でも副砲でもないので注意(まあ駆逐だと副砲積めないけど)

7835
名無し提督 2025/09/07 (日) 20:24:27 503cf@fd1a0 >> 7833

なるほど ありがとうございます!

7836
名無し提督 2025/09/07 (日) 20:58:08 92195@420a4 >> 7833

ゲーム中で見分けるには、(駆逐の場合は)スロット選択→装備選択→緑色の副砲アイコン選択→4つ出るサブアイコンの左から2つめ(黄色い副砲アイコンの右)選択でも可

7850
名無し提督 2025/09/12 (金) 13:29:15 0a01b@b48f4 >> 7833

実の所【装備のジャンル分けとしての扱いは「各サイト項目やツールによって若干異なります」】例えば?艦これwiki内の改修項目や制空権シュミレータの装備選択では「主砲と高角砲が同一項目内に表示されますが」実際の艦これでは高角砲と主砲は明確に分かれたジャンルに区別されています。ですから、wiki内の改修項目や制空権シュミレータ上では「便宜上まとめて使いやすくしているだけなのです」この辺が初心者提督には、やや分り辛いかもしれません。”習うより慣れろ!”の精神で。実際の艦これ、艦これwiki、制空権シュミレータと、それぞれの違いを身体で覚えていく方が良いでしょう。私の経験上言える事としては「初めてスマホを手にした時のように使い倒してください」……たぶん、それが一番早く覚えられる気がします。

7869
名無し提督 2025/09/19 (金) 00:08:23 0a01b@b48f4 >> 7827

制空権シュミレータのURLに関してはtpsの先端に「htをつけ足して貼り付けて下さい」レベリングに比例して装備の強化を図っています。新規提督が少しずつ強化を図ると、こんな感じで成長していくのが島風ですね。しかし、最後のLv.185の装備は恐らく上位ランカーにならないと入手できません。上位ランカー入賞は初心者にとっては現実的ではないですから【あくまでも、コレを目指す】という感じになると思います。また、イベント攻略難易度が「丙」であれば?Lv.99の装備で十分であり、長波改二や清霜改二などの夕雲型改二にも共用できます。丙難度のボスなら?十分倒せる範囲だと思います。tps://tinyurl.com/yssuwwcm

7878
名無し提督 2025/09/22 (月) 18:35:42 503cf@fd1a0 >> 7869

ありがとうございます!

7837
名無し提督 2025/09/09 (火) 10:56:08 4ec67@fd2c3

質問失礼します。3-1で、冬月堀りをしてたら、Fマスで天霧がドロップしたのですが、wikiに、記載がないだけで、期間限定邂逅がきてるのでしょうか?

7838
名無し提督 2025/09/09 (火) 11:26:31 8ce09@8078a >> 7837

2024/01/05アプデ―とで
「近めの北方海域で「迅鯨」「長鯨」「天霧」「狭霧」が邂逅します!」というものがありましたので、それが継続しているものと思われます

7839
名無し提督 2025/09/10 (水) 00:30:06 7fea9@56407

雑談掲では何も受け付けない様なのでここに書きます。キーロフのMMD改造衣装作ろうと思ってBlenderにチャレンジしてるんですが、腰バンドの下が後ろでどうなってるのか全然分からなくて困っております。何か資料的な物がどこかないですかね?

7840
名無し提督 2025/09/10 (水) 07:47:24 62a71@5310f >> 7839

今のところゲーム内グラしか無いのでは? グッズだとあるかもしれないけどどうせSDかゲーム内立ち絵流用だろうし 呉の艦これ展もキーロフのイラストは無し、公式設定資料集が最後に出たのは21年

7880
名無し提督 2025/09/22 (月) 18:43:42 503cf@fd1a0 >> 7839

キーロフがアーケードに実装されてたら見えるんじゃないでしょうか?

7841
名無し提督 2025/09/10 (水) 20:27:23 f431d@09002

大和タッチとその装備に関する質問です。タッチを完成する為に、任務で電探を1つ取ったほうがいいと別サイトで見ました。しかし、46㌢か☆8か51㌢3連装のどちらを捨てれば良いのか分かりません。提督方はタッチにおいて、火力とタッチ倍率のどちらを優先しますか?

7844
名無し提督 2025/09/10 (水) 22:16:56 92195@420a4 >> 7841

やまむさタッチ前提として、武蔵改二が「15m二重測距儀+21号電探改二」x1持参。「見敵必殺!最精鋭大和型「第一戦隊」抜錨!」で「15m二重測距儀+21号電探改二」を選択(=46cm三連装砲改を諦める)。「【拡張作戦】重改装「大和改二重」、出撃!」で「試製51cm三連装砲」を選択(=15m二重測距儀改+21号電探改二+熟練射撃指揮所を諦める)。これで大和武蔵2隻分の武蔵電探(大和型の増設に入る命中8以上の電探x2)と現状作成不能で最も火力の高い主砲x1になる。46cm三連装砲改と15m二重測距儀改+21号電探改二+熟練射撃指揮所は物凄く頑張れば自分で作れる(作りたいとは言っていない)のでこんな感じかなぁ。基本的には「やまむさタッチで上振れを狙わないとどうしようもない時」のために火力重視の脳筋主砲+発動率と命中補正のため最低でも武蔵電探x2が欲しい。特に大和改二/重は主砲の隠れ命中補正(いわゆるアンフィット)が大きめなのできちんと電探で命中補正しておきたい。

7845
名無し提督 2025/09/11 (木) 20:02:27 f431d@09002 >> 7841

ありがとうございます。脳筋火力、これを覚えて帰ります

7842
名無し提督 2025/09/10 (水) 21:40:11 30717@3e432

b30とfd7を達成しているのに松輸送作戦、開始せよ!が出現しません。他にトリガーとして候補に挙がっている任務はありますか?

7843
名無し提督 2025/09/10 (水) 21:59:59 92195@420a4 >> 7842

外部サイトもその2任務だけが前提になってるのでちょっと分かりませんね。龍田改or龍田改二が名指しされてる任務が他にも残ってるとしたらそれが怪しい かな?

7846
名無し提督 2025/09/11 (木) 21:31:35 2d1f2@cd385 >> 7842

デイリーやウィークリーが関わっている場合がそこそこあります。稀にマンスリーが関わっている場合もあります。

7854
名無し提督 2025/09/14 (日) 21:04:28 30717@3e432 >> 7846

デイリーこなしてたらいつの間にか出現してました ありがとうございます

7851
名無し提督 2025/09/13 (土) 18:00:29 afca4@36a94

Win11の新PCを購入した所、メインの画面だけ真っ白のままで起動しません、一応Mozilla Firefox / Google Chrome / Microsoft Edgeで試しましたが全部同じでした

7852
名無し提督 2025/09/13 (土) 18:43:35 62a71@f4581 >> 7851

ブラウザのセキュリティレベルを下げるかDMMドメインのアクセスを許可するようにしてください httpsではなくhttpである艦これのセキュリティはガバガバなので標準だと「この接続は安全ではありません」と弾かれます ぜかましも参照 https://zekamashi.net/kancolle-zakki/chrome-setuzoku/

7853
名無し提督 2025/09/13 (土) 19:16:44 8c52e@b3a17 >> 7851

こちらでもよく白くなりますが上部バーのマイゲームから艦これを選んで入ればいけます

7855
名無し提督 2025/09/14 (日) 22:23:41 53932@47419

改装設計図の使用先優先順位の質問です。今月のEOを全消化済です。現在勲章が7個あります。以下に挙げた特定の改二艦を要する任務、以外の全ての単発任務(出撃任務)は達成済みです。(単発任務で勲章を得る機会が今はないという意味を込めて)戦闘詳報やカタパルト等のアイテムはありますので、ここでは考慮しないとします。挙げなかった艦娘は全員最終改装済です。持参装備や任務報酬の装備の優秀さも加味して優先順位を教えて頂ければと思います。現在改装設計図待ちで改装待機中の艦娘が、【比叡・榛名・霧島・リシュリュー・鈴谷(任務達成に航改二が必要で現在改二)・鳳翔・球磨・深雪・磯波・浦波・天霧・早潮(黒潮と親潮は改装済みなので単発任務無し)・雪風(現時点は丹陽)・高波・藤波・浜波・沖波・早霜・清霜】です。レベルは全員足りています。精鋭の先輩方のご教授お願い致します。

7856
名無し提督 2025/09/15 (月) 06:39:00 修正 8ce09@8078a >> 7855

煙幕改のための「深雪」と、煙幕改ツリーの先にあるD型改三砲のための「清霜」の優先度は高め。個人的な考えとしては設計図優先度は勲章の獲得具合にも拠るので、EOを毎月破壊して勲章7個確保できているのなら後は好きなようにで良いと思います

7857
名無し提督 2025/09/15 (月) 17:52:46 321eb@651f7 >> 7855

艦娘が全て揃っている前提でお答えします、上記の深雪と清霜以外なら特殊砲撃があるリシュリュー、夜戦突撃を使いたいなら比叡 榛名 霧島を改二丙まで改修(金剛改二丙がいれば3隻の内1隻いなければ2隻、霧島改二丙ならサウスダコタでも発動可能なので優先、改二まででいいなら優先度は低い)雪風は丹陽では使いにくいので主力として使いたいなら優先して改修、後は好みで良いかと。

7858
名無し提督 2025/09/15 (月) 21:20:26 53932@bcd3e >> 7855

ありがとうございます。イベントも見据えると装備的に深雪と清霜の優先度が高そうですね。となると、深雪と清霜に設計図を使用した後、11月まで待機して設計図2枚組を1人改装…12月で2枚組もう1人…という流れになりそうですね。金剛改二丙は既に改装済みなのですが、他の金剛型だと持参装備や任務装備、水爆や水戦搭載可の差異で考えた場合、「強いて言えば…」的な優先度は御座いますか?又、丹陽が支援火力、昼火力が特別高い代わり夜戦火力が低い点は把握しているのですが、他の駆逐艦にはできない雪風改二にしかできない事ってどんな事がありますか?(2枚組の優先度付けに活用したいです)

7859
名無し提督 2025/09/16 (火) 12:37:38 f141a@ef3ce >> 7858

任務報酬とか射程長で最大火力になる(デメリット?)くらいじゃないかな、魚雷カットインさせるだけなら雪風改でも十分だし。

7860
名無し提督 2025/09/16 (火) 13:13:20 9e8eb@1357c >> 7858

雪風改二は性能は高いけど「特に雪風改二でないと出来ないこと」はないです。(最精強!「呉の雪風」「佐世保の時雨」任務は特に重要な報酬なし)。設計図2枚組の中では、支援火力要員として有能&任務報酬が旨い榛名あたりをお勧めします。

7863
名無し提督 2025/09/16 (火) 14:07:19 f141a@ef3ce >> 7858

天霧改二の隣において戦艦より先にPT潰すとかはやってたけど、まあ趣味の領域だーね

7867
名無し提督 2025/09/16 (火) 17:28:26 b1f39@eb18d >> 7858

ちなみに浦波改二任務やらないと清霜の出撃任務は出ないようなので注意。どっちの任務もいいものくれるので確認しておくといい(煙幕、D3任務は別ツリーなので問題はなさそう)

7862
名無し提督 2025/09/16 (火) 14:03:14 8ce09@8078a >> 7855

早霜も改二にして「水雷戦隊 熟練見張員」を早急に入手することも重要です

7861
名無し提督 2025/09/16 (火) 13:51:47 bbbdf@5f2fb

駆逐艦を対空モリモリにするのと重巡を対空モリモリにするのだったらどっちがいいですか

7864
名無し提督 2025/09/16 (火) 15:07:56 4d409@06006 >> 7861

どういう状況で運用するかわからないからきちんと答えられない、という前置きで、重巡を対空特化にするのは摩耶以外ではやめたほうがいい。重巡入れるときって火力ほしいときが多いし。近代化改修の話だったらどちらかというと駆逐艦優先かな(もちろん装甲火力雷装を全て改修し終えてからだけど)

7865
名無し提督 2025/09/16 (火) 16:26:17 9e8eb@1357c >> 7861

「重巡と駆逐のどっちの火力が必要か」で決めてください。ほとんどの通常海域なら重巡の昼火力のが大事だと思うので駆逐にやらせましょう。また、もし「近代化改修で対空の数字を上げるならどっちがいい?」という意図の質問だった場合、どっち上げても大差はないので好きな方上げてください。素の対空はさほど影響しません。

7866
名無し提督 2025/09/16 (火) 16:33:55 f141a@ef3ce >> 7861

対空担当はランダム抽選なんで盛ってない方が担当になったら諸に喰らいます。

7868
名無し提督 2025/09/16 (火) 20:45:45 bbbdf@c5587 >> 7861

なるほど...ありがとうございました。

7870
名無し提督 2025/09/19 (金) 22:33:50 94846@5b228

DMMから貰った300円クーポンが使える商品一覧に艦これが含まれているのですが、課金画面ではクーポン選択が表示されないのは結局使えるのか使えないのかどっちでしょうか?Android版だと使えるとかありますか?

7871
名無し提督 2025/09/19 (金) 23:03:26 92195@420a4 >> 7870

アンドロイド版だと画面構成どうなってるか分かりませんが、PCブラウザ上だとゲーム窓より上の方(DMM GAMESのUI部分)に「所持ポイントを確認」という項目があって、普通はそこに自動加算されてる(=DMMのサービスならどれにでも使えるDMMの共通ポイントに変換済)はずです

7872
名無し提督 2025/09/19 (金) 23:07:31 92195@420a4 >> 7871

DMMポイントクラブ→管理する(ポイント管理)→利用情報→全ての履歴→どこかにDMMポイント(無料配布分)で+300されてる はず

7873
名無し提督 2025/09/19 (金) 23:38:32 94846@5b228 >> 7870

https://coupon.dmm.com/8c213be3-9ffb-4c92-b677-dc8efaf4c802 このクーポンなのですが、他のゲームではクーポン選択画面で確認出来たのですが艦これでは選択画面がありません。所持ポイントには加算されていません。

7874
名無し提督 2025/09/20 (土) 00:19:18 92195@420a4 >> 7873

アイテム屋で500P以上のアイテムを選ぶ→購入を押す→ポイントで購入を押す→購入確認の画面でクーポン利用が表示されてなかったら対象外なんでしょうねぇ…、多分。 「▼クーポン対象ゲーム(デバイス)の見分け方ゲーム内ショップ等でアイテムを選択後、「購入確認」画面にて「クーポン利用」が表示されている場合、クーポン対象ゲーム(デバイス)です」となってますので。

7875
名無し提督 2025/09/20 (土) 16:21:51 94846@5b228 >> 7873

やっぱりそうなりますか・・・Android版でも同じ感じですかね?

7876
名無し提督 2025/09/20 (土) 22:46:06 154af@cd385 >> 7873

艦これは昔からこの手のクーポンとか特典配布とかの対象にならんのよ。通常のポイントがもらえてそれを利用するケース以外では、知る限りでは一度もない(何かグッズがもらえたことはあったような気はする)。あとPCとアンドロイドかどうかで扱いに差はない。

7877
名無し提督 2025/09/20 (土) 22:57:07 94846@5b228 >> 7873

対象にならないというより、クーポンを表示するシステムが無い感じだったので、Androidで決済画面が違えばと思いましたが無理っぽいですね ありがとうございます

7879
名無し提督 2025/09/22 (月) 18:40:41 503cf@fd1a0

これってどういうことなんですか? 2回s判定だったんですが80パーセントになってます画像1

7881
名無し提督 2025/09/22 (月) 19:12:24 78714@e2ee8 >> 7879

S判定3回で達成なので、1回で50%、2回で80%表示になるのが普通ですね(初期の任務など違うものもあります)厳密な数字ではありません。

7882
名無し提督 2025/09/25 (木) 12:30:55 246c5@0251b

最近復帰しました。何から手をつけていいか分からずとりあえずEO消化しているんですが、明日メンテらしいですよね。明日までにやっておいた方がいいこととか掘っておいた方がいい艦っていますか?明日までなのは任務だけな感じですかね?

7883
名無し提督 2025/09/25 (木) 12:52:13 8ce09@8078a >> 7882

【夏季限定任務群】は明日で終了するようですので夏季限定と付いている任務は終わらせておくと良いでしょう

7884
名無し提督 2025/09/25 (木) 13:58:06 246c5@0251b >> 7883

ありがとうございます!

7885

あともう一つ質問なんですが、編成とか質問する時の外部サイトって今もデッキビルダーが大手なんですか?もっと便利なやつが登場してたりしますかね?

7886
名無し提督 2025/09/25 (木) 14:31:02 8ce09@8078a >> 7885

制空権シミュレータが使いやすいです。むしろこのサイトの機能にある艦隊の反映を使ってくれないと編成質問に答えるのが非常に手間となり回答者が減ると思われますので使ってください

7887

ありがとうございます!頑張って使い方覚えます!

7888
名無し提督 2025/09/25 (木) 21:58:30 1e5ca@bfc31

序盤の進め方についてです。「製油所地帯を防衛せよ」(軽1駆逐5で1-3ボスS勝利3回)のクリアにはどの程度の育成が必要ですか? また、この任務を含め、1-2, 3, 4に指定の編成で出撃して~という任務が結構な数出ているのですが、こういう任務をクリアするまで粘るかスルーして先の海域へ進むかの判断は何を基準に行えばよいですか? 歴が浅いので「試行回数で殴ってクリアできそうかどうか」がいまいち分かりません……。今の戦力は、1回目の改造を終えた軽巡・駆逐が各4人、未改造の重巡と軽空母が各1人です。

7889
名無し提督 2025/09/25 (木) 22:30:19 691cf@06e4b >> 7888

S勝利ってことは敵を全滅させなければなりません その場合最大の壁になるのは装甲70の戦艦ル級だと思います 近代化改修で火力と雷撃をなるべく上げ夜戦火力(火力+雷撃)がおよそ70以上になるようにして、装備を主砲2(+電探1とか)にして夜戦連撃が出るようにすればクリア自体は可能です 艦のレベル以上に戦闘システムの理解や装備の積み方が大事なゲームです

7890
名無し提督 2025/09/26 (金) 13:13:55 154af@cd385 >> 7888

1-3程度だと育成は必要ないです。各艦が夜戦連撃装備になってる前提で、夜戦に突入すれば十分勝機があります。戦闘についての夜戦の部分を参照してください。また始めたばかりだと都合のいい装備がない場合も多々ありますので、よくわからなかったら各艦主砲2だけ(空きがあってもいい)積んでいってください。

7894
名無し提督 2025/09/27 (土) 02:46:52 a2ee8@6ce4f >> 7888

1-3に出る任務って総数だと30個以上ありますし、現状でそのすべてが出ているわけではないでしょう。1-3に出撃する任務を全部終わらせて1-3を「卒業」してから次の海域に進もうと考えるのはやめたほうがいいかと。序盤ステージなんかクリアしたら用済み~になるタイプではなく、後から何度でも用事があって戻ってくるタイプのゲームです。後の海域の方が経験値も多いですしそっちでレベリングしてから改めて任務、という動きも十分ありえます。

7891
名無し提督 2025/09/26 (金) 15:29:48 12a77@a06d6

諸先輩方に試製甲板カタパルトについて質問です。現在手持ちにカタパルト2つあります。サブでカタパルト使う場合はどの娘を優先さればいいですか?一応、伊勢改二・日向改二・赤城改二/戊・加賀改二/戊/護・翔鶴改二甲・瑞鶴改二甲(改二なし)・Saratoga Mk.II(白いのと黒いの)・鳳翔改二/戦・龍鳳改二/戊・大鷹改二・神鷹改二・雲鷹改二・Gambier Bay Mk.II・Gotland andraまでは各1隻居ます。

7892
名無し提督 2025/09/26 (金) 16:04:49 92195@420a4 >> 7891

>明確な答えの存在しないアンケート的な質問 それだけ持ってるなら自分で考えましょう、考えても思いつかないなら「〇〇のサブが欲しいぜ、欲しく欲しくてタヒぬぜ!」ってなるまで寝かせておきましょう

7893
名無し提督 2025/09/27 (土) 01:05:56 909d2@da505 >> 7891

サブだと艦隊の運用方針で意見が分かれてくると思うから、そのまま手持ちにしておいて必要になったときに改装するとかでいいんじゃないかなあ

7923
名無し提督 2025/09/27 (土) 19:45:44 12a77@a06d6 >> 7891

ご両人ありがとうございます。乙提督ですが、イベントで2隻が目が居ないと無理だぜ!とか札ミスって2隻目作らないと詰んだぜ(無いこと祈りますが)といった不測の事態用に暫くは肥やしとして残しておきます。

7895
名無し提督 2025/09/27 (土) 12:22:16 c955e@7bd62

初歩的なことですいませんが南瓜イベントは秋刀魚のようにある程度とっておく必要があるような任務ってありましたっけ? 確か無かったとは思っているんですが少し不安で。

7898

よくよく見ていたら南瓜を五つ要求されるにんむがあったか、他にもあるかも知れないしこれは使わない方がよさそうだな… 母港がきついのに……

7899
名無し提督 2025/09/27 (土) 13:23:00 9e8eb@1357c >> 7898

13個で水雷司令部とかと交換できるよ

7901

そんな感じでしたか、またキツイなぁ……