艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*

質問掲示板 / 7807

7894 コメント
views
7807
名無し提督 2025/08/31 (日) 09:50:26 0a01b@b48f4

いましがた軽空母を旗艦に据えて演習をしたのち、帰投した軽空母の残機を確認したら?残機数はフル近くあり、0になっておりませんでした。しかし、軽空母の攻撃は2回ともカットされ一度も敵の演習艦隊を攻撃せず棒立ちになったまま。帰投後の残機数は3W+3Sが24、天山村田夜間が13、ナイトコルセアが4、四スロ目は夜間+熟練甲板員になります。10年以上プレイしていますが【昔から極稀に、こうした異常行動が起きる】のですけれど、内部処理的には開幕航空戦で敵の対空カットインにより艦攻や艦爆が全機全滅である0扱いにされているため攻撃できなくなるが、帰投後の残機表示は開幕航空戦での消耗が反映されていないというバグでもあるのでしょうか?軽空母に限らず正規空母でも起こる現象ですし、イベントでも起きる事があるため【いったい?何だろうコレは?】と思っています。知恵袋で分かる方はいらっしゃいますか?

通報 ...
  • 7808
    名無し提督 2025/08/31 (日) 09:52:44 0a01b@b48f4 >> 7807

    誤)知恵袋 → 正)質問掲示板

  • 7809
    名無し提督 2025/08/31 (日) 13:24:20 a2ee8@6ce4f >> 7807

    (軽空母旗艦で起きるとは早々考えづらいですが、)開幕索敵に失敗すると航空戦に参加できず発艦しないので搭載数は変動しません。搭載が24/13/4/?の軽空母に思い当たるところがないので算出はできませんが旗艦2番艦共に極端にLvの低い艦であればもしかするとといったところ、砲撃戦でも行動しないのは流石にわかりませんがそれだけLvが低ければ中破していた可能性が高いのでは?

    7810

    実は演習前から0機状態になっていて、演習後に補給をしてから「補給してないのに搭載数が減っていない」と思っている、パターンもありえます。極まれにというのなら自分が補給をしていたのかどうか覚えていない場合もよくありますし。

    7814
    名無し提督 2025/09/02 (火) 14:10:49 0a01b@b48f4 >> 7809

    様々な回答を頂き有難うございました。検証してみたいと思います①索敵不足の可能性について「演習の場合に限っては索敵判定を見ていない」こともたまにありますので。その可能性は否めませんが…そもそも索敵が不足しているのか?は疑問があります。tps://tinyurl.com/27jh5mzf何も攻撃しなかったときの「帰投時の残機数」を再現した上記URLを見ていただければわかりますが、これで不足しているとは到底考えられないのです。また、イベントで起きた時には空母機動部隊の中でも、極めて強い正規空母を並べたイベントで起こりましたので。あれだけ航空機を並べて【制空権シュミレータを用いた厳密な優勢調整とルート制御を行っているため】イベントにおける索敵不足は考えづらいものがあります。それと視認した限りでは中破をしておりませんでした。

  • 7811
    名無し提督 2025/08/31 (日) 13:34:31 8ce09@8078a >> 7807

    空母が攻撃できる状態であるにもかかわらず不可となるのは演習はともかくイベントにおいては深刻な問題ですし、制空権シミュターを用いて艦載機が全滅しない構成を組む提督が多い中で空母が行動しないというのは目に付きやすく印象に残りやすい状況であるものと思われますが、今の今まで騒がれているということもなく少なくとも自分は観測した記憶がないので、そこから考えるならば勘違いかあるいは消耗が反映されないというプレイヤー有利のバグであるから誰も報告しないのかもしれません。頻繁に起きるようでしたら動画を取っていた方が再現性の確認がしやすいかもしれません。

    7817
    名無し提督 2025/09/02 (火) 14:55:00 0a01b@b48f4 >> 7811

    確か?一番最初に起きた時はイベントでしたので驚きましたね。Intrepid改が中破もしておらず残機が残っているのに攻撃しないので。何が起きたんだろう?という感じでした。その時にも残機表示そのものが即時反映せず、暫くすると0になっていたので。表示のバグであり、実際には内部処理的には全滅させられた扱いになっているだろう…そのぐらいにしか捉えていなかったですね。しかし、先日また起きたので未だに残機表示の時間差は改善されていないのかな?と思って、今回質問してみました。ですが、誰も同じ症状が現れていないのであれば?……遅延の問題かなにかによる不具合であって。最早、Comet Lake(第10世代)でも性能的に古すぎるのでしょうか?問題が起った時のOSはwindows10Proでした。win11には、つい最近アップグレードしたばかりでwin11で同じことが起こるのか?は不明です。何となく、win11の方が軽いような気がします。なお、ATLASと言う海外企業のcFosSpeedというドライバーが通信環境へ干渉すると言う悪さをしているためにwin11に更新できず、cFosSpeedを削除するためのやり方を検索するだけで苦労しました。これが原因かどうかは分りませんが、cFosSpeed自体は無くともネットには接続できますので不必要なようです。cFosSpeedを内在していたフォルダはXFast LANフォルダで、そのプログラムは現在全削除しています。XFast LANとcFosSpeedをiniに至るまで全削除をしないとcFosSpeed関連が全て削除できていないという「判定をされる事がある」みたいで、windows11のアップデートに支障を来し大変でした。

  • 7812
    名無し提督 2025/08/31 (日) 13:55:38 97017@4a441 >> 7807

    艦これの戦闘結果はサーバー側で処理してからデータが送られてきているため、1人だけそう言ったバグが発生するとは考えづらいです(仮に処理上のバグなら、少なくとも同サーバーの別ユーザーでも発生するのが自然)。他の方から同様の報告は現状無さそうです。極めて稀なバグという可能性も否定はできませんが
    それより有り得るのは、再生側(ユーザー側)の表示ミス等ですかね。例えば通信環境が悪い状況であれば、攻撃の際に普通は表示される立ち絵グラフィックや攻撃ボイスが上手く読み込まれなかったり、表示上の処理落ちでfpsがカクついたりして、見た目上は無言・無表示で攻撃を行う→「攻撃していない」と見間違えやすい状況になる、などは起こり得るかもしれません。
    もしくは何らかの勘違い、例えば中破して攻撃しなかっただけ、普通に攻撃していたのを他艦が攻撃した分と誤認しただけ、などの可能性もあるでしょうか。動画データ等あれば推察できるかもしれません。

    7815
    名無し提督 2025/09/02 (火) 14:13:51 0a01b@b48f4 >> 7812

    ②FPSについて。GPUを搭載していないPCのため割とかくつきます。正直、PassMark12700の6コア12スレでもGPUが無いとダメなのか?と少々困っていますね。例の空母機動部隊のイベントの時も【一斉に航空機が飛ぶとカクついていたと思います】録画しても、録画そのものが「さらにカクつくため」録画で検証する事は恐らく無理でしょう。ただし、これらのバグ?に共通している点としては【帰投時には残機数が減っておらず、ややしばらく時間が経過してから何度か?任務→母港画面を行ったり来たりすると「アレ?0機になっている」という不自然な挙動をしている点です。通常なら「演習から帰投した段階で直ぐに残機が減っている筈なのですが」この現象が起きる時は帰投時は残機が減ってはいても「0には表示されておらず、今回のようにフルに近い感じで表示されています」しかし、燃料弾薬ボーキを補充せずに数分間~数十分(食時の調理などで)経過させて母港に戻るを繰り返すと、突然残機が0になっているという点ですね。確率を数値で表現すれば?数千回か数万回に1回の頻度でぐらいしか起こりませんので。それが【演習で起こるのか?通常海域で起きるのか?イベントで起こるのか?は制御できない感じです】

    7818
    名無し提督 2025/09/02 (火) 15:23:58 修正 97017@27d8d >> 7812

    他枝へ書かれた状況も踏まえて見ると、【ゲーム側の処理としては0機になっているが、質問主さんの環境で表示が正常に読み込まれていない】が1番可能性高そうに思います。「サーバー上は0機だが、その情報を正しく受け取れずor表示できず異常な数値が表示されている。リアル時間を置くと正常な数値が読み込み直されて0と表示される」と言った状況ですね。この場合いわゆるおま環問題になるかと思います。
    説を確かめるために可能ならいくつか確認したいのですが、「1.(貴艦隊内の航空攻撃可能な機体が3W3Sと夜攻村田のみだった場合、)航空戦において、敵艦隊側にダメージの表示はありましたでしょうか。」「2.砲撃戦の攻撃順において、ラングレーの手番は『存在する上で飛ばされた(中破時等の挙動)』、『そもそも存在しなかった(艦攻全滅時の挙動)』どちらだったでしょうか。」「3.その症状が発生したとき(見た目上は1以上の機数が残っているとき)に、補給を行い搭載数を回復した場合、消費されるボーキサイトの量はどうなっているでしょうか。」いずれも、実際は全滅している(=表示の不具合)のか、全滅していない(=ゲームの不具合)かを確かめるのに役立つかと思います。

    7847
    名無し提督 2025/09/12 (金) 12:17:17 0a01b@b48f4 >> 7812

    しばし、忙しかったので返事が遅くなり申し訳ありませんでした。1.ダメージ表記はありません。全滅させられた場合はダメージ表記が出ないですから…全滅したのかも?とは思いました。2.艦攻全滅時の挙動です。3.ボーキは補充されていましたが「一瞬でしたから、補充されたボーキの数値を覚える余裕はなかったです」何せ、数千回とか数万回に1回程度でしか起こらない現象ですので、普段は録画をしていないです。全て新品を使ったBTOでしたし、Comet Lake-Sは今でこそ型落ちですが数年前のイベント時から起きている現象であり。OSにはm.2SSDを採用していて、メモリも5年前で16GBありましたから「艦これであれば?」十分過ぎる気がします。おま環だとしても「性能が悪すぎる、おま環」とは違う気がしましたので。この度、原因を究明したく質問させていただいた次第です。

  • 7813
    名無し提督 2025/08/31 (日) 20:22:19 2d1f2@cd385 >> 7807

    極稀というからには、自分の経験で言えば、たまたまよそ見していた、というのがありそうです。毎回戦闘をしっかり見てます、という人はそもそもあまりいないでしょう。特定の空母が攻撃してないのに演習終わっちゃった、というのは経験ありますが、敵艦隊が5隻で空母の攻撃順に回る前になぜか撃破してしまったという状況でしたが、複数の駆逐艦が中射程になってるのに気づいてなくて、空母の攻撃順が消えたように錯覚していたというオチでした。て艦載機全滅した後に補給しないで演習を続けて動けなかったという事もありました。あとは処理落ちやデータ破損で、艦載機が飛ぶ絵が見えなかった場合もあります。いずれにしろ恒常的なバグなら誰も報告しないというのはまずないので、昔からあるバグという可能性はほぼないです。

    7816
    名無し提督 2025/09/02 (火) 14:24:33 0a01b@b48f4 >> 7813

    よそみの可能性は「演習での開幕航空戦ではありますけれど」その後は見ています。それなりに強い演習相手も割といますので、夜戦してS勝利で勝てるかどうか?の判断はしなければならないから。今回も同じで演習相手はそれなりに強く、昼戦2巡目まで行かなければS勝利を取れない相手でした。しかし、2巡ともに攻撃しなかったので質問しています。残機があるのなら?ラングレーが攻撃しないのが不自然であり「特に2巡目は先頭打者としてラングレーが攻撃しなかった」ですから【もしかして開幕で全滅したのだろうか?と思って帰投後の表示をみても残機があるという状況でした】。結局、S勝利を取るにはガングートまで攻撃順が回りましたけど、ラングレーは2回とも攻撃しなかったのです。

    7820
    名無し提督 2025/09/02 (火) 19:20:26 2d1f2@cd385 >> 7813

    そうした細かな状況は先に言っていただければ余計な回答をしなくてすみます。それらが本当ならばありえないことで、少しでも再現性のあるものならば誰も気づかないというのは考えにくいので、個人の通信やPCの環境に由来するのでは、としか言いようがないです。

  • 7819
    名無し提督 2025/09/02 (火) 15:38:28 8ce09@8078a >> 7807

    その構成ならば全滅・中破でもなければ攻撃できないということはないですので、自信を持って攻撃しなかったと仰られるといよいよこちら側でどうにかすることは難しいので運営への報告が解決への近道でしょう。

  • 7821
    名無し提督 2025/09/03 (水) 10:19:31 48760@00682 >> 7807

    まずは戦闘ログ残してくれる専ブラ(poiのプラグインに戦闘記録っていうのがある)使うか録画してだね。

    7849
    名無し提督 2025/09/12 (金) 12:55:09 0a01b@b48f4 >> 7821

    数年後、新しいPCに変える予算がたまればですが…確かに常時録画しておいた方が良さそうですね。

  • 7826
    名無し提督 2025/09/05 (金) 09:46:06 6e58c@5cc80 >> 7807

    そういうオカルト的なの好き好き大好き。フル「近く」残ってたというのは多少は減ってた=開幕航空戦は実行されてた?2巡目の初手は敵の先頭と当方の2番艦どっちが先に動いたか覚えてます?プロキシツールとか通してたりしませんか(実は海外提督で変なプロキシサーバー経由してるとか)?

    7848
    名無し提督 2025/09/12 (金) 12:22:33 0a01b@b48f4 >> 7826

    >フル「近く」残ってたというのは多少は減ってた→tps://tinyurl.com/27jh5mzf ラングレーの2スロ目は残機16の筈なんですよ。だから全滅ではなく減っていたという認識です。(あくまでも記憶で再現したものなのでラングレーに注視しておりましたから。機体で攻撃できない伊勢の残機は覚えていないです)そして艦攻が健在なのですから?攻撃しなければおかしいと感じた次第ですね。>開幕航空戦は実行されてた?→ラングレーからブ~ン!と飛んでいきましたよ。伊勢の分も。ただし、ラングレーから発艦された機体は撃墜されてました。全滅かどうかまでは分からなかったですが。2巡目の初手は敵の先頭と当方の2番艦どっちが先に動いたか覚えてます?→1巡目は戦艦の誰かが動きました。そしてラングレーが動くことなく、初月が動きましたので。恐らく全滅したとその瞬間に判断し、2巡目は「予想通り」初手はリシュリューが動きましたね。>プロキシツールとか通してたりしませんか?→日本国内から稼働しており、離れ小島とかではないです。専ブラのpoiとかは使い方が分からないので使っていないですね。お恥ずかしい話ですが還暦近い提督なものですから、プロキシツールというのが?何なのか分かりませんので……ちょっと調べてみますね。