次回イベントは8月下旬ということで、待ち遠しいです。シルエットの人がとても気になります。
追加ドロップするまで延々とリセマラしましょう。やり方は放サモと同じで、バトル終了までに機内モード等で通信切断しておいて、リザルト画面の左下に「BONUS」表示が見えたら追加ドロップありなので、通信接続して受け取ります。「BONUS」表示が見えなければやり直しです。運が良ければすんなりドロップしますが、運が悪ければ10回くらいやり直すこともあります。ご健闘を祈ります。
全員にクオーツの探索法つけてるのに追加ドロップ全然しないのだが???
期間中にスコアアタッククエが来ると思います。
今復刻中だけど、これは23日まで新規更新はないパターンなんだろうか・・・
有難う御座いました!重複って「加算」って意味で良かったんですね、安心しました。
なにそれ超欲しい。(財布出す
効果が重複する(=ボーナス加算される)から、編成メンバー全員に付けた方がお得って事。
手動、かつフレンドの限アルキバのスペック(刻印レベルやPW改造レベル等)によるけど参考までに自分なりの1ターン周回パ。動きとしては①カラスキで光マーセナリーを通常攻撃。サイドキック主人公装備+モクダイ&メリデの装備スキルでview3000以上を確保。②シャフトのスキルを光マーセナリーに使用して、おおよそview10000くらいに。シャフトは主人公の装備スキルでview3000で使えるようにする。サイドカラスキ+装備スキルライキでSPDをカラスキ・限アルキバと同速に調整。③自分の限アルキバのサイドセイイチロウスキルをフレンド限アルキバに使用(主人公の装備スキルで使用view5000)。view値の変動として、約10000→約5000→約7500。④フレンドの限アルキバの必殺技で一掃。この時、フレンド限アルキバの刻印レベルによっては必殺技を発動できない(刻印レベル0の場合はview8000の確保が必須)ので注意。場合によってカラスキのファン数を上げてview値の獲得量の底上げを行い、③の行動終了後にview8000を確保してもいい。
最大ボーナスだとオート1ターン無理だったからカラスキさんを限ライキさんに変えてやってるなぁ 限カラスキさんのPW改造ある程度必要だけど
主人公+木トレイニーで確立次第だけど消費0で挑発できるから登場時View消費量-1000とかきたらかなり化けそう
復刻しても相変わらず効率良く周回するのが難しいな。オートで勝てることは勝てるんだけど。みんななにか工夫してることある?
技術書が重複するってことは、編成に1体だけ装備してればいいってこと?
言い争う気はないが一番肝心な点を忘れてたので一応。並程度の観測者が複数で巨大パスを偶然暴走させ、主人公がそれを閉じた。という事は、逆に前代未聞の能力を持つ観測者なら独りで巨大パスを開ける可能性もあるわけで。主人公以外に暴走パスを再び閉じられる観測者がいないなら、下手に手を出したら自分の組織が危ない(カイブツ召喚程度ならヴィランに護衛させれば脅威じゃないが、巨大パスは観測者を殺しても消えないから対処不能)。拉致しようにもS級ヒーローを擁した事務所を複数敵に回すし、かと言って殺したら利用も出来ない。主人公が当面安全な状況になったのは、そのためだと思う。今後絶対狙われない、とまでは言わないけどね。
現代から相当先の未来で、外国人どころか宇宙人が来るようになってもハンコ文化が残っているのが妙にリアルだな。というわけでライキさんの肉球ハンコください
限ハロンはむしろ高難度盾役で活躍してもらってる俺がいる
まあでもラブヒロの舞台自体は日本だから、「日本ってこんな文化なんだなあ」と思ってもらうしかなさそう。
上でも書いたけど平行線だからもうこの話やめるわ。既にしちゃってる感あるがこれ以上白熱し過ぎて荒らし扱いされても嫌だし。
あー、なんかもうこの話やめるわ。 そういう危険思考や行動取る組織は他にもいそうだって話してるのに、そんな組織なんてこの組織以外いない!ってはなっから否定し続けれてこられても平行線だわ。 今回の組織のみならずウルペクラみたいな他人の大事なもんを平気で破壊するテロ集団もいる世界観なんだけどね今作って。
だからその辺が「利害関係の調整済み」と言ってるんだけど。あの上層部にいた一部高官たちの思想が腐ってるのは別として、所属組織のメリットデメリットを考えた場合に、こんな「危険ばかり大きくて肝心の効果が不確実と分かった手段」をわざわざ選んで使う理由がないでしょ。
他の組織の観測者も現場を遠隔で見て(でないと現場のヴィランを変身させられない)事態をある程度把握してると思う。実際に大勢でパスを開いたら暴走リスク、カイブツ召喚も本人と周囲まで喰われるリスク。下でも書いたがテロやりたいだけなら他に方法あるのに、ほぼ結果を制御不能かつリスクばかり高い作戦だと知ってて実行する組織ってどんな所? まともに組織として機能してる所ほど有り得ない選択なのでは。
いやサダヨシが無人状態だから打つのが方針だったはず!と事言ってるからサダヨシ見下しの今回の組織に属してる奴らが使わなかったら、ここまで来て発射しなかったら示しがーやら発射寸前までの費用勿体無い云々でのあくまで軍内の上層部で結託の発射だぞ。 ライブ中継やってるのが小賢しい、下手したらこっちが悪の行動と見られるの嫌だ、からのいや覚えてる奴らがいても英雄的犠牲だって済ませば良い、ならやむを得ない措置だ(棒)って会話してたでしょ。 でその時の会話も選民思想満載な会話してたし、それの思想ありき故の判断は十二分にあるかと。
いや今回の組織以外の組織についてを言ってるんだけど。そりゃ今回の組織の構成員達には今回の件のリスクを否応なしに周知はされた可能性はある(最も上の連中が彼らが自らの意思でやったのだ!と周りに丸め込んでる可能性も大)だろうが別組織の末端にまで今回の騒動は観測者を道具のように使い捨ての作戦ですの部分まで認識されてますは可能性低いと思うよ。
限定アルキバは「むしろ型落ちってどこが?」と思う。火属性全体攻撃&連続ヒットと火傷を状況で使い分ける有能アタッカーではないかな。コンボ数増加やバフ数で攻撃力UPする補助系も出てきて、更に本人の強化まで望むとか欲張りすぎ。酔っぱライキやマルフィク・ハロンも状況次第では十分出番がある。キョウイチは……まぁうん、恒常☆4の方が扱いやすく強いのは泣いて良いと思うよ?
今は外国語対応はしていないけど、海外の人も結構プレイしているよね?ハンコとか実印は日本やアジア一部でしか使われていないようだけど、外国語対応するときは変えたりするのかな
ミサイルの件が5章終盤の事を言ってるなら、あれは政府レベルでは街一つ捨て石にする事で利害調整が済んだ上での作戦で、今回の話とは無関係だと思うが。パス暴走とカイブツ流入は対処が遅れればヒーローの手にも負えなくなって、下手すれば地球全てがカイブツに喰われる事になりかねない。逆に狙いより小規模で被害が治まってしまう可能性もある。構成員を使い潰すリスクと手間の割に被害規模の予測や制御が困難で、やるメリットが少なすぎると思うよ。単に無差別破壊テロがやりたいだけなら、200年後の未来ではもっと扱いやすくて効果的な兵器が色々あるだろうし。
組織上層部では使い捨ての道具扱いだとしても、実際は意思のある人間だから使い捨てる時までは命令に従うよう「都合の良い嘘や大義名分」を吹き込んでおくのが普通だと思う。今回の事で構成員にリスクが周知されたなら、同じ手口で観測者を使い潰そうとすれば逆に裏切り者を出すリスクの方が高くなるから、そういう意味でも使いづらくなると思うけど?
言うてヒーローほぼ勝ち確の最中でミサイルぶっ放した事やらかしておいてのまたも今回の事を平気でやらかしてる連中だからなぁ。 そういう思考回路の大規模組織って普通に他にもいてもおかしくはない気はする。 確かに捜査云々についてはライキが逃したりしてても結局食われたから情報ゼロになったからって事だとは思うけど。 誰かが1人でも抱えて離脱してたら情報が残ったのかな?と思ってふと思ったがダンゾー何してたんだろうか?巨大な穴目撃後は一切の描写なくなってたが彼がヴィランを1人でも確保してれば名前ぐらいは共有出来たろうに。
後そのリスク云々は口封じのみに限ると思う、敵対や邪魔な存在達を一気に始末したいとかな目的や、仮に部下とかや目的の相手が少し生き残ろうがそいつらは何も知らないとかだったらそれって何のリスクにもならないと思う。相手が部下じゃなく消したい相手とかの場合は最悪レベルの警告にもなる訳だしね。
今回の組織が作戦に利用出来る程の観測者抱え込みまくり使い捨てレベルの扱い出来る時点でその設定ほぼ無くなってるかそれはあくまで弱小or倫理観あるか小規模組織だけと見たほうがいいかと。というか主人公のバレた瞬間に首やらメリデの家族に見捨てられとかといった観測者達の世界の冷遇対応を考えたらヴィラン組織に属してる観測者の方が多いと思った方が自然だと思う。
下手すりゃ(こちらの)歴史上最悪の爆弾投下するより酷いことになるやり方なんて、戦術として考慮するリスク自体が高すぎと思うよ…あと、証拠隠滅をカイブツに頼る以上、ヒーローの対応次第で生き残りが発生しやすくなるリスクは忘れちゃいけない。今回の事件を捜査されなかったのは過激派の主要メンバーが皆いなくなったことが大きいと思った
楽しみにして待て。復刻は売り上げにならないから時間稼ぎじゃろ。
ヴィランってそもそもオペレーター不足なんじゃなかったっけ。それで回線融通してるとか何とか。
設立云々は他の人が言ってるとして、そもそもハックルが何で突然ヒーローになれなくなったのかその経緯やライキの根掘り葉掘り聞かれたくない過去、ドロヴァインが2人の周知のキャラの成れの果てっぽいがいつ頃の関係者かやらは未だに伏せられてるしね。まだまだこの2人にも色々ありそう。
ドロップボーナスは4人までならどう配分しても期待値は変わらないのでどちらでもいいのではないかと思います。短期間での上振れを期待するなら3人ずつですが、結局はのんびり集めていくことになると思うので。
Viewの検証と掲載ありがとうございます!
提示されている編成でザッと計算した感じ、ファン数なしだとVPが180足りないようなのでウルペクラ以外のキャラがファン数200以上必須っぽいです。 ファン数なしの場合は、ボレアリスの装備スキルをヤスヒコにするとギリギリ足りるみたいです。この場合1枠目は元のVPが2499以上/Spd107〜108のキャラが必要で、それに該当するのはオキタカだけでした。 聖夜のモクダイがいない場合の編成例としてかなり有用だと思うので、代替案として掲載させていただきました。
クオーツ手動1ターンの限定モクダイの代わりにボレアリスSKセイイチロウ装備主人公でもいけた ただ、ウルペクラのS3後の残りviewがかなりギリギリだったから、1人目のキャラによってはファン数をあげる必要があるかもしれない
サマーダイブ復刻→アカシ→第二部第1章からのスペタク…やっぱり第二部第2章はモクデェか?でもイチャイチャが少ないような…
んー、弱小やヴィランなりの倫理観はありますな組織ならそういう思考回路だろうけど、今回の組織のように観測者は道具扱い、自分達のヴィランとしての実力にも絶対の自信がある、目的の為なら何が犠牲になろうが知ったこっちゃっない、かと言ってヒーローらに邪魔されるのもうざったいと思ってるような組織からしたら濡手に粟なやり方と思うんじゃない?って話よ。 何せヒーローや観測者が覚えてようが周りが忘れてたら所詮少数なヒーローらが何言おうと無駄だし迂闊に行動も出来ないって事すらも明言されちゃったし。
実印が報酬に入っていたので早速営業SK4枠目開放しました。営業での証ボーナスが現状12人で、24時間営業に4枠x3でほぼ確実(96%)に3個取りに行くか、3枠x4でやや不確実(72%)に最大4個取りに行くか。……まあ証はオマケですし、そこまでがっつくように集めるものでもないと言ってしまえば、そこまででしょうけれども
次回イベントは8月下旬ということで、待ち遠しいです。シルエットの人がとても気になります。
追加ドロップするまで延々とリセマラしましょう。やり方は放サモと同じで、バトル終了までに機内モード等で通信切断しておいて、リザルト画面の左下に「BONUS」表示が見えたら追加ドロップありなので、通信接続して受け取ります。「BONUS」表示が見えなければやり直しです。運が良ければすんなりドロップしますが、運が悪ければ10回くらいやり直すこともあります。ご健闘を祈ります。
全員にクオーツの探索法つけてるのに追加ドロップ全然しないのだが???
期間中にスコアアタッククエが来ると思います。
今復刻中だけど、これは23日まで新規更新はないパターンなんだろうか・・・
有難う御座いました!重複って「加算」って意味で良かったんですね、安心しました。
なにそれ超欲しい。(財布出す
効果が重複する(=ボーナス加算される)から、編成メンバー全員に付けた方がお得って事。
手動、かつフレンドの限アルキバのスペック(刻印レベルやPW改造レベル等)によるけど参考までに自分なりの1ターン周回パ。動きとしては①カラスキで光マーセナリーを通常攻撃。サイドキック主人公装備+モクダイ&メリデの装備スキルでview3000以上を確保。②シャフトのスキルを光マーセナリーに使用して、おおよそview10000くらいに。シャフトは主人公の装備スキルでview3000で使えるようにする。サイドカラスキ+装備スキルライキでSPDをカラスキ・限アルキバと同速に調整。③自分の限アルキバのサイドセイイチロウスキルをフレンド限アルキバに使用(主人公の装備スキルで使用view5000)。view値の変動として、約10000→約5000→約7500。④フレンドの限アルキバの必殺技で一掃。この時、フレンド限アルキバの刻印レベルによっては必殺技を発動できない(刻印レベル0の場合はview8000の確保が必須)ので注意。場合によってカラスキのファン数を上げてview値の獲得量の底上げを行い、③の行動終了後にview8000を確保してもいい。
最大ボーナスだとオート1ターン無理だったからカラスキさんを限ライキさんに変えてやってるなぁ
限カラスキさんのPW改造ある程度必要だけど
主人公+木トレイニーで確立次第だけど消費0で挑発できるから登場時View消費量-1000とかきたらかなり化けそう
復刻しても相変わらず効率良く周回するのが難しいな。オートで勝てることは勝てるんだけど。みんななにか工夫してることある?
技術書が重複するってことは、編成に1体だけ装備してればいいってこと?
言い争う気はないが一番肝心な点を忘れてたので一応。並程度の観測者が複数で巨大パスを偶然暴走させ、主人公がそれを閉じた。という事は、逆に前代未聞の能力を持つ観測者なら独りで巨大パスを開ける可能性もあるわけで。主人公以外に暴走パスを再び閉じられる観測者がいないなら、下手に手を出したら自分の組織が危ない(カイブツ召喚程度ならヴィランに護衛させれば脅威じゃないが、巨大パスは観測者を殺しても消えないから対処不能)。拉致しようにもS級ヒーローを擁した事務所を複数敵に回すし、かと言って殺したら利用も出来ない。主人公が当面安全な状況になったのは、そのためだと思う。今後絶対狙われない、とまでは言わないけどね。
現代から相当先の未来で、外国人どころか宇宙人が来るようになってもハンコ文化が残っているのが妙にリアルだな。というわけでライキさんの肉球ハンコください
限ハロンはむしろ高難度盾役で活躍してもらってる俺がいる
まあでもラブヒロの舞台自体は日本だから、「日本ってこんな文化なんだなあ」と思ってもらうしかなさそう。
上でも書いたけど平行線だからもうこの話やめるわ。既にしちゃってる感あるがこれ以上白熱し過ぎて荒らし扱いされても嫌だし。
あー、なんかもうこの話やめるわ。
そういう危険思考や行動取る組織は他にもいそうだって話してるのに、そんな組織なんてこの組織以外いない!ってはなっから否定し続けれてこられても平行線だわ。
今回の組織のみならずウルペクラみたいな他人の大事なもんを平気で破壊するテロ集団もいる世界観なんだけどね今作って。
だからその辺が「利害関係の調整済み」と言ってるんだけど。あの上層部にいた一部高官たちの思想が腐ってるのは別として、所属組織のメリットデメリットを考えた場合に、こんな「危険ばかり大きくて肝心の効果が不確実と分かった手段」をわざわざ選んで使う理由がないでしょ。
他の組織の観測者も現場を遠隔で見て(でないと現場のヴィランを変身させられない)事態をある程度把握してると思う。実際に大勢でパスを開いたら暴走リスク、カイブツ召喚も本人と周囲まで喰われるリスク。下でも書いたがテロやりたいだけなら他に方法あるのに、ほぼ結果を制御不能かつリスクばかり高い作戦だと知ってて実行する組織ってどんな所? まともに組織として機能してる所ほど有り得ない選択なのでは。
いやサダヨシが無人状態だから打つのが方針だったはず!と事言ってるからサダヨシ見下しの今回の組織に属してる奴らが使わなかったら、ここまで来て発射しなかったら示しがーやら発射寸前までの費用勿体無い云々でのあくまで軍内の上層部で結託の発射だぞ。
ライブ中継やってるのが小賢しい、下手したらこっちが悪の行動と見られるの嫌だ、からのいや覚えてる奴らがいても英雄的犠牲だって済ませば良い、ならやむを得ない措置だ(棒)って会話してたでしょ。
でその時の会話も選民思想満載な会話してたし、それの思想ありき故の判断は十二分にあるかと。
いや今回の組織以外の組織についてを言ってるんだけど。そりゃ今回の組織の構成員達には今回の件のリスクを否応なしに周知はされた可能性はある(最も上の連中が彼らが自らの意思でやったのだ!と周りに丸め込んでる可能性も大)だろうが別組織の末端にまで今回の騒動は観測者を道具のように使い捨ての作戦ですの部分まで認識されてますは可能性低いと思うよ。
限定アルキバは「むしろ型落ちってどこが?」と思う。火属性全体攻撃&連続ヒットと火傷を状況で使い分ける有能アタッカーではないかな。コンボ数増加やバフ数で攻撃力UPする補助系も出てきて、更に本人の強化まで望むとか欲張りすぎ。酔っぱライキやマルフィク・ハロンも状況次第では十分出番がある。キョウイチは……まぁうん、恒常☆4の方が扱いやすく強いのは泣いて良いと思うよ?
今は外国語対応はしていないけど、海外の人も結構プレイしているよね?ハンコとか実印は日本やアジア一部でしか使われていないようだけど、外国語対応するときは変えたりするのかな
ミサイルの件が5章終盤の事を言ってるなら、あれは政府レベルでは街一つ捨て石にする事で利害調整が済んだ上での作戦で、今回の話とは無関係だと思うが。パス暴走とカイブツ流入は対処が遅れればヒーローの手にも負えなくなって、下手すれば地球全てがカイブツに喰われる事になりかねない。逆に狙いより小規模で被害が治まってしまう可能性もある。構成員を使い潰すリスクと手間の割に被害規模の予測や制御が困難で、やるメリットが少なすぎると思うよ。単に無差別破壊テロがやりたいだけなら、200年後の未来ではもっと扱いやすくて効果的な兵器が色々あるだろうし。
組織上層部では使い捨ての道具扱いだとしても、実際は意思のある人間だから使い捨てる時までは命令に従うよう「都合の良い嘘や大義名分」を吹き込んでおくのが普通だと思う。今回の事で構成員にリスクが周知されたなら、同じ手口で観測者を使い潰そうとすれば逆に裏切り者を出すリスクの方が高くなるから、そういう意味でも使いづらくなると思うけど?
言うてヒーローほぼ勝ち確の最中でミサイルぶっ放した事やらかしておいてのまたも今回の事を平気でやらかしてる連中だからなぁ。
そういう思考回路の大規模組織って普通に他にもいてもおかしくはない気はする。
確かに捜査云々についてはライキが逃したりしてても結局食われたから情報ゼロになったからって事だとは思うけど。
誰かが1人でも抱えて離脱してたら情報が残ったのかな?と思ってふと思ったがダンゾー何してたんだろうか?巨大な穴目撃後は一切の描写なくなってたが彼がヴィランを1人でも確保してれば名前ぐらいは共有出来たろうに。
後そのリスク云々は口封じのみに限ると思う、敵対や邪魔な存在達を一気に始末したいとかな目的や、仮に部下とかや目的の相手が少し生き残ろうがそいつらは何も知らないとかだったらそれって何のリスクにもならないと思う。相手が部下じゃなく消したい相手とかの場合は最悪レベルの警告にもなる訳だしね。
今回の組織が作戦に利用出来る程の観測者抱え込みまくり使い捨てレベルの扱い出来る時点でその設定ほぼ無くなってるかそれはあくまで弱小or倫理観あるか小規模組織だけと見たほうがいいかと。というか主人公のバレた瞬間に首やらメリデの家族に見捨てられとかといった観測者達の世界の冷遇対応を考えたらヴィラン組織に属してる観測者の方が多いと思った方が自然だと思う。
下手すりゃ(こちらの)歴史上最悪の爆弾投下するより酷いことになるやり方なんて、戦術として考慮するリスク自体が高すぎと思うよ…あと、証拠隠滅をカイブツに頼る以上、ヒーローの対応次第で生き残りが発生しやすくなるリスクは忘れちゃいけない。今回の事件を捜査されなかったのは過激派の主要メンバーが皆いなくなったことが大きいと思った
楽しみにして待て。復刻は売り上げにならないから時間稼ぎじゃろ。
ヴィランってそもそもオペレーター不足なんじゃなかったっけ。それで回線融通してるとか何とか。
設立云々は他の人が言ってるとして、そもそもハックルが何で突然ヒーローになれなくなったのかその経緯やライキの根掘り葉掘り聞かれたくない過去、ドロヴァインが2人の周知のキャラの成れの果てっぽいがいつ頃の関係者かやらは未だに伏せられてるしね。まだまだこの2人にも色々ありそう。
ドロップボーナスは4人までならどう配分しても期待値は変わらないのでどちらでもいいのではないかと思います。短期間での上振れを期待するなら3人ずつですが、結局はのんびり集めていくことになると思うので。
Viewの検証と掲載ありがとうございます!
提示されている編成でザッと計算した感じ、ファン数なしだとVPが180足りないようなのでウルペクラ以外のキャラがファン数200以上必須っぽいです。
ファン数なしの場合は、ボレアリスの装備スキルをヤスヒコにするとギリギリ足りるみたいです。この場合1枠目は元のVPが2499以上/Spd107〜108のキャラが必要で、それに該当するのはオキタカだけでした。
聖夜のモクダイがいない場合の編成例としてかなり有用だと思うので、代替案として掲載させていただきました。
クオーツ手動1ターンの限定モクダイの代わりにボレアリスSKセイイチロウ装備主人公でもいけた
ただ、ウルペクラのS3後の残りviewがかなりギリギリだったから、1人目のキャラによってはファン数をあげる必要があるかもしれない
サマーダイブ復刻→アカシ→第二部第1章からのスペタク…やっぱり第二部第2章はモクデェか?でもイチャイチャが少ないような…
んー、弱小やヴィランなりの倫理観はありますな組織ならそういう思考回路だろうけど、今回の組織のように観測者は道具扱い、自分達のヴィランとしての実力にも絶対の自信がある、目的の為なら何が犠牲になろうが知ったこっちゃっない、かと言ってヒーローらに邪魔されるのもうざったいと思ってるような組織からしたら濡手に粟なやり方と思うんじゃない?って話よ。
何せヒーローや観測者が覚えてようが周りが忘れてたら所詮少数なヒーローらが何言おうと無駄だし迂闊に行動も出来ないって事すらも明言されちゃったし。
実印が報酬に入っていたので早速営業SK4枠目開放しました。営業での証ボーナスが現状12人で、24時間営業に4枠x3でほぼ確実(96%)に3個取りに行くか、3枠x4でやや不確実(72%)に最大4個取りに行くか。……まあ証はオマケですし、そこまでがっつくように集めるものでもないと言ってしまえば、そこまででしょうけれども