定型文を変更後案3に差し替えました。 今後も必要に応じて修正して頂けますと幸いです。
ご提案ありがとうございます。 編集しやすいように構成・記法を変更していただくこと自体は、問題ないと思います。別ページに分離する場合は、そのこと自体が若干複雑な構成になりますので、元ページに1~2行でも編集用のガイドが書かれていると良いかなと思います。 案につきましては、SandBoxの一覧表側のソースで「非推奨です」と警告が出ていますので、それが問題ないか(今後、wikiwikiのプラグイン更新などにより正常に表示できなくなることがないか)懸念しています。
ご提案ありがとうございます。 加筆内容および変更後案3に賛成します。
『コロシアム』の情報提供コメントをした者です。 ページ確認いたしました。文章が整理され、また、ここには書かなかった部分の加筆等も丁寧に行われていて、わかりやすく書いていただけてうれしいです。 お言葉に甘えまして、もし何かありましたら、小さなことであればこちらをベースに加筆修正の形で編集を行わせていただこうと思います。加筆編集、ありがとうございました。
頂いた情報を元にコロシアムを加筆してみました。 テキストをそのままコピー&ペーストする事は避けましたので、当方の理解不足や間違いもあるかと思います。 遠慮なく加筆修正して頂けますと幸いです。
『コロシアム』の現在の仕様について、経験を元にした情報です。
▼『フリーバトル・マッチング対戦』について ・CPU対戦実装以前から、マッチング対戦にもCPUが存在することを確認しています(私自身が潜っていないときに私のパーティと戦ったという報告を聞いたことがあるので、確定情報のはずです)。 一定時間以上マッチングが成立しないと?、他プレイヤーの見た目をしたbotとマッチングすることがあるようです。 ・マッチング対戦(CPU操作)の場合、通常マッチングと同じように、 他プレイヤー『使用中パーティ』(コロシアムページ上部の「You」と書かれたバナーをタップしたときに表示される画面の、下部に表示されているもの)がプレイヤー名や称号付きで表示されます。 (見分ける方法もあるようですが、私自身が未確認の情報のため、ここには記載しません) ・マッチング対戦のCPUは、オートターゲットで、フルオートと同じ動きをしていると思われます。オーブも使用します。
▼『フリーバトル・CPU対戦』について ・実装当日は確かに運営側で予め用意されたものかと思われるようなパーティもありましたが、 少なくとも現在は、最近コロシアムで対戦を行った他プレイヤーの『使用中パーティ』(上記参照)がランダムに表示されているのではないかと思われます。 ・実際、知り合いの方が使用されていた特殊なパーティが表示されていたので、少なくとも、他プレイヤーの最近使用したパーティが表示されることは間違いないはずです。 ・いまのところ、自分自身のパーティは表示されたことはありません。 ・更新を繰り返し押せば、(そのパーティがサーバー上にある間?、もしくはそのパーティの元となった『使用中パーティ』が更新されないうちは?)何度でも同じ並びの同じ編成と戦うことが可能です。 相手選択画面に表示されているものは、見せ合いの時に見えるものと同様ランダムな並びになっていますが、おそらく『使用中パーティ』の更新がないうちは、まったく同じ編成と戦えます(実際何度も戦っています)。
・現在90回ほど対戦してますが、「CPU対戦」の相手は、使用可能の状態になったオーブを、使用してきたことがないように感じます。 「CPU対戦」のCPUはオーブを使用しない設定なのかもしれません。これはフルオートの場合とは異なる動きです。 これは確証があるわけではないので、使ったのを見たことがある人がいたら、そのようにコメントお願いいたします。
・CPU対戦相手選択画右上の、歯車マークを押したとき表示される『コロシアムオプション』で「バトルメンバーのみ表示」、という設定を行えます。 これをONにした場合、選出されるメギドのアイコンのみが明るく表示されるようになり、どのメギドが出てくるか、わかるようになります。 ・対戦相手選択画面では、相手メギドのステータス確認は行えないようです。
▼共通仕様 ・相手とのマッチング後(CPU対戦の場合「対戦する」ボタンを押した後)、 相手パーティのメギドを長押しすることで、ステータス画面を開くことが可能です。こちらでは、メギドの所持しているオーブの「種族」が対戦前から確認可能です。 ・バトル開始後、オーブの「種族」に加え、使用可能までのターン数が見えるようになります。 ・オーブは一度使用されると、一切隠されず表示されるようになります。
・見せ合いで相手に見える自身の編成はランダムな並びになります。並べ方で相手に編成バレする心配はないので、基本的には自分のよく使う配置でセットしておくことがおすすめです。 ・見せ合い時、編成選択中、5体未満の状態で制限時間を過ぎた場合、自動的に、空き枠に直前までセットされていた?メギドが配置され、5体編成でバトルが開始されます。 制限時間以内に「バトル開始」ボタンを押した場合、5体未満の状態を維持したままバトルを開始します。 ・「コロシアム編成」のボタンから編成を編集すると、普段通りの強化状態のメギドやオーブが表示されますが、 「フリーバトル」「ランキングバトル」を押した後の編成編集画面では、実戦同様の状態(メギド☆3・オーブLv1)で編集を行えます。 ・通信エラー等で、バトル中に、相手との接続が切れた場合、自動的に相手の「降参」扱いになります。 ・通信エラー等で、バトル開始時に、相手との接続が切れた場合?、対戦が成立しなかった、というような文章が表示され、マッチング画面に戻ります。
以上です。 勝手に編集していいものか、どのあたりまでどのような形で書くのが最適なのか、判断が難しかったため、こちらに記載させていただきました。
ユフィールの絆称号は 「はい、今日も健康ですね」でした。
メギド一覧表について意見を募集したいです。 現行の表は見やすさにおいては問題ないものの、編集のしづらさが目立つと感じています。 includexを使って改行コマンドを連発しなくても済むようにした「メギド一覧表新案」をsandboxに置いてみたので、 ご確認の上改善点などありましたらご指摘をお願いします。
攻略と関係はないけどみんなの編成のリプレイ時と実際のステージでBGMの設定が異なっているみたい
今回のイベントから、イベントショップの各種エンブリオ(セール品、通常価格いずれも)の在庫数が1個から2個に増えています。
自前の環境で試してみたところ、少なくともスマホ版のGoogle chromeから埋め込み式の掲示板に書き込もうとすると問題が起こる(下記で詳述)ようなので、前言を撤回して【変更後案2】に「書き込めない時は掲示板に直接アクセスすれば書き込める」旨の加筆を提案します。
【エラー詳細】 chromeからwikiの各ページに埋め込まれているzawazawa掲示板に書き込もうとすると、送信ボタンの下部に「現在ブラウザに書き込み操作の許可が与えられていません」と表示されます。 (ご返信頂いたリンク先でzawazawa公式から案内されている「400 データ送信を検証できませんでした」エラーとは別物です)
「現在ブラウザに~」メッセージの下部には「許可する」ボタンが表示されますが、これを押すと「ブラウザに許可がないため、zawazawaコメントの機能を利用できません。(後略。safariとiosの仕様について表示される)」メッセージがポップアップされるだけで終わります。 chromeの設定からcookieの許可(「zawazawa.jp」および「wikiwiki.jp」)をしてみても変化がありません。 他のブラウザ(GALAXYブラウザ)から試した場合は「許可する」ボタンを押した後、表示される指示に従えば許可できました。
【解決策】 掲示板のトップページもしくは埋め込み掲示板に併記された「zawazawaですべて見る」リンクから各トピックにアクセスした場合は、chromeからでも「現在ブラウザに~」のメッセージが表示されず、そのまま書き込める様子でした(実際に試してはいません)。
zawazawaユーザー助け合い掲示板においても同様の情報を発見できました。
【変更後案3】 こちらの掲示板は無料レンタル掲示板zawazawaの埋め込み機能を使用しています。 投稿できない時は以下の方法をお試しください。
①ご利用のブラウザからCookieの許可をする ②「zawazawaですべて見る」から掲示板に直接アクセスして投稿する ③プライベートブラウズ等の機能を使用していないか確認する
上記の方法で解決しない場合は[[zawazawa>https://zawazawa.jp/]]のユーザー登録をお願いします。
投稿時に「400 エラー」が出る場合の参考リンク:[[エラーが出てコメント投稿できない時は… zawazawa official - zawazawa>https://zawazawa.jp/official/topic/8]]
ネビロスが銃弾と火薬のパッケージ(薬包)を考案していてさすがだと思ったが、ヴァイガルドで銃が現役だった時代には薬包も一般的だったんだろうか
■ステージ:112 ストゥム ■難易度:VH ■編成 1:☆6:Rブネ(なり損ない・霊宝4+専用霊宝) 2:☆6:Bアラストール(メイジマーマン・霊宝4) L:☆6:リヴァイアサン(ファロオース・霊宝4+専用霊宝) 4:☆6:Cバラム(死霊葬送人・霊宝4+専用霊宝) 5:☆6:タナトス(シルバートーム・霊宝4) ■霊宝の攻略影響度:高。耐久を多めにし,タナトスとブネの防御がだいたい520を超えるようにする。アラストールはターンヒール系霊宝をガン積み。 ■ポイント 安定してからは崩れないようなパーティをめざす。序盤の不安定さはもはや回避不可能なので。。。
ネクロにしてソウル2桁,暗闇,海魔,束縛の4点セットがそろえばだいたい安定。 アラストールスキルで暗闇を入れつつ,序盤の覚醒優先度は束縛>海魔のほうがいい気がする。 3ターン目くらいまでにリヴァイアサン以外全員死ぬのはもう織り込み済みで覚悟し,ソウルためてくれてありがとうぐらいの気持ちでいた方が精神衛生によい。 蘇生のタイミングが重要で,海魔が入っているとき&なるべく2~3巡目に蘇生する,蘇生したあとすぐファロオースで回復する,などに気をつけると蘇生したキャラがすぐ死ぬのを防げる。特に海魔を踏めないアラストールの蘇生は要注意。 油断してボス奥義をうたれるとソウルためなおしなので本当に一瞬も気を抜けない。 ソウル20ためる&取り巻きスキルを受けていないときはタナトスブネの防御がボス本体を超えるので攻撃しましょう。剛剣ブネ覚醒スキルで1万超え,タナトス奥義も2~3万くらいのダメージだったと思います。31ターンでした。 タナトス覚醒スキルはコロしてくれといっているようなものなのであまり使わない。 タナトスのかわりにマスティマでもいけると思います。マスティマに変えれば全員配布パーティになる。
■目的:初回クリア/金冠狙い
コメントと【変更後案2】のご提案ありがとうございます。 情報の過不足なく、非常に良い改定だと思います。 私の方からはこれ以上の提案はありません。【変更後案2】の設置に賛成します。
コメントガイドライン および ネタバレに関するガイドライン を作成しました。 コメントガイドラインについては、定型文パーツの更新によって各ページへの掲載を開始しました。
運用してみて問題が出てきたり、内容についての意見や修正提案等がありましたら、本トピックで投稿いただければと思います。
ご提案ありがとうございます。賛成します。 各掲示板の設定としては「ログイン不要で投稿可能」にしていますので、「ログインしないと投稿できない」というのは想定と異なります(究極的には個々の環境に依るところもあると思いますが)。情報提供いただける方にハードルを感じさせない記載とする方がよいですね。
変更後の文案についても、ご提案ありがとうございます。大筋良いと思います。 検索したところ、zawazawa公式からのcookieに関するガイドがありましたので、こちらへのリンクを追記してもよいかと思いました。 https://zawazawa.jp/official/topic/8 また、「(後略)」部分ですが、手順的な記載が若干詳細過ぎると感じましたので、個別の環境に言及しないように書き換えてみました。具体的な手順は、記載するならばメジャーな環境ごとにセクション分けするのが望ましいと思います。
【変更後案2】 こちらの掲示板はzawazawaサービスを使用しており、不正な投稿を防ぐためにzawazawaからのCookieを許可しなければ投稿できないようになっています。 投稿できなかった場合はご利用のブラウザからCookieの許可をするか、[[zawazawa>https://zawazawa.jp/]]のユーザー登録をお願いします。また、プライベートブラウズ等の機能を使用していないかご確認ください。 参考リンク:[[エラーが出てコメント投稿できない時は… zawazawa official - zawazawa>https://zawazawa.jp/official/topic/8]]
バエル単体で完結も出来る性能にはなったけど、それで使い道が増えるかといえば他の火力枠使ったほうが早いになりそうな
こういうゲームとしての調整を放棄した自己満足をやり続けるならもう真面目に攻略をするのをやめますねとアンケートにしっかり入れておきました(実際の文面より大分柔らかい表現)
定型文パーツ「投稿できない時は」の変更を提案します。
現在の定型文(下記参照)はあたかも「zawazawaのユーザー登録(およびログイン)をしないと投稿できない」かのように読み取れますが、実際は(おそらくcookieを利用を許可していれば)ユーザー登録やログイン不要で投稿することができます。
投稿の仕様に関する事実が正しく伝わらないことが情報交換・情報提供を望んで訪れた利用者を委縮させ、有志攻略wikiとしての利点を損なうものと考えます。 ご意見・ご検討をよろしくお願いします。
【変更前】 こちらの掲示板はzawazawaのサービスを使用しているため、zawazawaからのcookieを許可しなければ投稿できないようになっています。 投稿の前に、まずはzawazawa(https://zawazawa.jp/ )のユーザー登録をお願いします。(後略)
【変更後】 こちらの掲示板はzawazawaのサービスを使用しているため、zawazawaからのcookieを許可しなければ投稿できないようになっています。 投稿できなかった場合はご利用のブラウザからcookieの許可をするか、zawazawa(https://zawazawa.jp/ )のユーザー登録(要メールアドレス)をお願いします。(後略)
前wikiを参照してBGMのページを作成しました。 「メギド名曲コレクション」などの外部公式ページへのリンクは再現しましたが、リスト上にある各メギド・イベントページへのリンクは再現しませんでした。
事後報告になりますがMenuBar内の「各種システム」にあった折り畳みを外させて頂きました。 折り畳まれている情報量が多くないこと、前wikiでは展開されていた情報が折り畳まれていることで(前wikiへのリンクを含めて)情報が見つけづらいと感じたためです。
リーダー称号のリストを作成しました。 ランキングマッチ開催時に実装されていなかったメギドも全てリストに入れています。
取り急ぎコロシアムのページを作成しました。 これからリーダー称号のリストを作成していきます。
他のメギドも重奏大協奏と協奏大協奏で変化する場合を除き大協奏のみの表記なのであってるみたいです 連投失礼しました
↑バグかもしれないので問い合わせしておきます
大協奏状態時だけ強化されるように見えるけど大重奏でもライブ3ターンになることを確認しました 大重奏でもステータス画面で大協奏時のスキル/覚醒/奥義が最初に表示されるのでたぶん表示ミス カウンター同様 協奏/重奏どちらでも使用可能
VHをなんとか怒闘で倒せないかと試してみたけど、耐久手段云々の前にターン終了時のバーサークバフがボスのターン終了時攻撃&強化解除で禿げるから攻撃面でも何もできなかった... 一応怒闘のボルテージ由来のバフは残るけど奥義でトランス解除されるしボルテージ溜めすぎたら流石に耐久がおっつかなくなるしで厳しい
特殊状態でライブ延長技も持ってるの考えたら全然悪くないサポーター性能だと思う 奥義は塔みたいな少人数編成とか手持ち少ない人を想定してる感じかな…… どっちにしてもアタ強の代わりになんか違うサポート技持ってほしい気持ちはある
アスモデウスのフィールドレア素材はアガリアレプトと同じでした。
コメントみて思ったけど、Rエリゴスに専用霊宝が来ているからBエリゴスのテコ入れは期待できないのか。同キャラ別スタイルに専用霊宝がきた例がないんだよね
火力出すまでが遅すぎるから奥義後スキル3つ追加&スキルの性能変化で自身覚醒ゲージ+1&スキルで確率スキル追加くらいあってもいいと思う
単体単発攻撃ボス相手なら極端な話スキルだけ取っておけば勝てるし、耐性オーブやハートブローチで補強すれば塔で単騎攻略かましてくれる心強い姉御。 HPの低さだけ目立つけど強い攻撃はバリア、弱い攻撃は防御力で受けれるからそんなに気にならない。
感電の行動阻害や早めのオーブ役以外に覚醒スキルで盾役までこなせる。 地形無視は一長一短あるけど防御面においては敵の付与する地形を無視できる=スリップダメージも属性2倍も受けないってことで予想以上に硬くて優秀。
ニスロクBの絆霊宝フィールドレア素材は、カスピエルと同じでした。
フライナイツの戦力層が分厚過ぎる
ドレおじを筆頭に配布のラッシュメギドと相性が良くて使いやすいのが良いよね 組む相手が奥義レベル上げやすい=バフ量を盛りやすいってことだし、そうでなくともボス1Tキルを色んな場所でできてしまうつよつよメギド
バラムガチャ以外だと短期戦はベレトプルソンヴリトラガープなど、それ以外は長期戦で耐久しつつ錬ボム狂炎って感じだなVHみんなの編成
VHクリアしましたが、耐久するならBサレオスの素早さを調整してボスと取り巻きの間で行動させると安定感が増しますね。 海魔の加護はほぼ必須、束縛要員はCアミーか配布だとバラム。 残りのひと枠でボムか狂炎を組んで倒すのが良さそう。自分はオロチヴェパルで練りました。30倍くらいあれば確殺かな?
Nはフォトンに干渉出来たり睡眠や凍結でハメれたりと理不尽な感触は薄かったけど、VHは暗闇しか有効な妨害がない中でボスの強化解除と取り巻きの弱体攻撃に合わせて特性の毎ターン全体攻撃を耐えないといけないのは非常にキツイものがある
■ステージ:112 ■難易度:VH ■編成 1:☆6:リヴァイアサンB(ファオロース・霊宝4) 2:☆6:ラウムC(サタニックリブラ・リリック霊宝+専用霊宝) L:☆6:ベリアルB(ムスペル・霊宝4) 4:☆6:アミーC(モグラ・マグラ・リリック霊宝) 5:☆6:サレオスB(ポルック・霊宝リリック霊宝) ■霊宝の攻略影響度:高 ■ポイント 海魔+狂炎。 リヴァイアサンの海魔で耐久、アミーで束縛、サレオスで状態異常治療、ベリアルで狂炎。
必須なのはリヴァイアサン、アミー、サレオス。 海魔を早く展開する為にBスナイパー覚醒+2のMEを持つベリアルをリーダーにしたけど、 海魔が長持ちするリヴァイアアンをリーダーにした方が一度展開さえできれば安定はする。 リーダーをリヴァイアサンにするなら、自力で狂炎にできるキャラに炎の連撃オーブとかの方が早く倒せるかも。 ラウムは特性で頑丈かと思い採用。他の頑丈なキャラでも多分大丈夫。
基本はリヴァイサンの海魔で耐久、アミーで束縛、サレオスで状態異常治療、ベリアルで狂炎。 最初のターンにリヴァイアアンにチャージ振れないと辛いかもしれない。できれば2ターン目には海魔展開したい。 盾役はリブラ持たせて添えるだけ。弱った時にリブラ使って回復するぐらい。 ゾンビ状態でターンを終えると逆に海魔で致命的ダメージ受けるので、サレオスかリヴァイアアンのファロオース、アミーのモグラマグラかで絶対治す。
前列メンバーはリリック霊宝で耐久力を盛る。 後列メンバーも多少盛っておいた方が安心感はある。
定型文を変更後案3に差し替えました。
今後も必要に応じて修正して頂けますと幸いです。
ご提案ありがとうございます。
編集しやすいように構成・記法を変更していただくこと自体は、問題ないと思います。別ページに分離する場合は、そのこと自体が若干複雑な構成になりますので、元ページに1~2行でも編集用のガイドが書かれていると良いかなと思います。
案につきましては、SandBoxの一覧表側のソースで「非推奨です」と警告が出ていますので、それが問題ないか(今後、wikiwikiのプラグイン更新などにより正常に表示できなくなることがないか)懸念しています。
ご提案ありがとうございます。
加筆内容および変更後案3に賛成します。
『コロシアム』の情報提供コメントをした者です。
ページ確認いたしました。文章が整理され、また、ここには書かなかった部分の加筆等も丁寧に行われていて、わかりやすく書いていただけてうれしいです。
お言葉に甘えまして、もし何かありましたら、小さなことであればこちらをベースに加筆修正の形で編集を行わせていただこうと思います。加筆編集、ありがとうございました。
頂いた情報を元にコロシアムを加筆してみました。
テキストをそのままコピー&ペーストする事は避けましたので、当方の理解不足や間違いもあるかと思います。
遠慮なく加筆修正して頂けますと幸いです。
『コロシアム』の現在の仕様について、経験を元にした情報です。
▼『フリーバトル・マッチング対戦』について
・CPU対戦実装以前から、マッチング対戦にもCPUが存在することを確認しています(私自身が潜っていないときに私のパーティと戦ったという報告を聞いたことがあるので、確定情報のはずです)。
一定時間以上マッチングが成立しないと?、他プレイヤーの見た目をしたbotとマッチングすることがあるようです。
・マッチング対戦(CPU操作)の場合、通常マッチングと同じように、
他プレイヤー『使用中パーティ』(コロシアムページ上部の「You」と書かれたバナーをタップしたときに表示される画面の、下部に表示されているもの)がプレイヤー名や称号付きで表示されます。
(見分ける方法もあるようですが、私自身が未確認の情報のため、ここには記載しません)
・マッチング対戦のCPUは、オートターゲットで、フルオートと同じ動きをしていると思われます。オーブも使用します。
▼『フリーバトル・CPU対戦』について
・実装当日は確かに運営側で予め用意されたものかと思われるようなパーティもありましたが、
少なくとも現在は、最近コロシアムで対戦を行った他プレイヤーの『使用中パーティ』(上記参照)がランダムに表示されているのではないかと思われます。
・実際、知り合いの方が使用されていた特殊なパーティが表示されていたので、少なくとも、他プレイヤーの最近使用したパーティが表示されることは間違いないはずです。
・いまのところ、自分自身のパーティは表示されたことはありません。
・更新を繰り返し押せば、(そのパーティがサーバー上にある間?、もしくはそのパーティの元となった『使用中パーティ』が更新されないうちは?)何度でも同じ並びの同じ編成と戦うことが可能です。
相手選択画面に表示されているものは、見せ合いの時に見えるものと同様ランダムな並びになっていますが、おそらく『使用中パーティ』の更新がないうちは、まったく同じ編成と戦えます(実際何度も戦っています)。
・現在90回ほど対戦してますが、「CPU対戦」の相手は、使用可能の状態になったオーブを、使用してきたことがないように感じます。
「CPU対戦」のCPUはオーブを使用しない設定なのかもしれません。これはフルオートの場合とは異なる動きです。
これは確証があるわけではないので、使ったのを見たことがある人がいたら、そのようにコメントお願いいたします。
・CPU対戦相手選択画右上の、歯車マークを押したとき表示される『コロシアムオプション』で「バトルメンバーのみ表示」、という設定を行えます。
これをONにした場合、選出されるメギドのアイコンのみが明るく表示されるようになり、どのメギドが出てくるか、わかるようになります。
・対戦相手選択画面では、相手メギドのステータス確認は行えないようです。
▼共通仕様
・相手とのマッチング後(CPU対戦の場合「対戦する」ボタンを押した後)、
相手パーティのメギドを長押しすることで、ステータス画面を開くことが可能です。こちらでは、メギドの所持しているオーブの「種族」が対戦前から確認可能です。
・バトル開始後、オーブの「種族」に加え、使用可能までのターン数が見えるようになります。
・オーブは一度使用されると、一切隠されず表示されるようになります。
・見せ合いで相手に見える自身の編成はランダムな並びになります。並べ方で相手に編成バレする心配はないので、基本的には自分のよく使う配置でセットしておくことがおすすめです。
・見せ合い時、編成選択中、5体未満の状態で制限時間を過ぎた場合、自動的に、空き枠に直前までセットされていた?メギドが配置され、5体編成でバトルが開始されます。
制限時間以内に「バトル開始」ボタンを押した場合、5体未満の状態を維持したままバトルを開始します。
・「コロシアム編成」のボタンから編成を編集すると、普段通りの強化状態のメギドやオーブが表示されますが、
「フリーバトル」「ランキングバトル」を押した後の編成編集画面では、実戦同様の状態(メギド☆3・オーブLv1)で編集を行えます。
・通信エラー等で、バトル中に、相手との接続が切れた場合、自動的に相手の「降参」扱いになります。
・通信エラー等で、バトル開始時に、相手との接続が切れた場合?、対戦が成立しなかった、というような文章が表示され、マッチング画面に戻ります。
以上です。
勝手に編集していいものか、どのあたりまでどのような形で書くのが最適なのか、判断が難しかったため、こちらに記載させていただきました。
ユフィールの絆称号は
「はい、今日も健康ですね」でした。
メギド一覧表について意見を募集したいです。
現行の表は見やすさにおいては問題ないものの、編集のしづらさが目立つと感じています。
includexを使って改行コマンドを連発しなくても済むようにした「メギド一覧表新案」をsandboxに置いてみたので、
ご確認の上改善点などありましたらご指摘をお願いします。
攻略と関係はないけどみんなの編成のリプレイ時と実際のステージでBGMの設定が異なっているみたい
今回のイベントから、イベントショップの各種エンブリオ(セール品、通常価格いずれも)の在庫数が1個から2個に増えています。
自前の環境で試してみたところ、少なくともスマホ版のGoogle chromeから埋め込み式の掲示板に書き込もうとすると問題が起こる(下記で詳述)ようなので、前言を撤回して【変更後案2】に「書き込めない時は掲示板に直接アクセスすれば書き込める」旨の加筆を提案します。
【エラー詳細】
chromeからwikiの各ページに埋め込まれているzawazawa掲示板に書き込もうとすると、送信ボタンの下部に「現在ブラウザに書き込み操作の許可が与えられていません」と表示されます。
(ご返信頂いたリンク先でzawazawa公式から案内されている「400 データ送信を検証できませんでした」エラーとは別物です)
「現在ブラウザに~」メッセージの下部には「許可する」ボタンが表示されますが、これを押すと「ブラウザに許可がないため、zawazawaコメントの機能を利用できません。(後略。safariとiosの仕様について表示される)」メッセージがポップアップされるだけで終わります。
chromeの設定からcookieの許可(「zawazawa.jp」および「wikiwiki.jp」)をしてみても変化がありません。
他のブラウザ(GALAXYブラウザ)から試した場合は「許可する」ボタンを押した後、表示される指示に従えば許可できました。
【解決策】
掲示板のトップページもしくは埋め込み掲示板に併記された「zawazawaですべて見る」リンクから各トピックにアクセスした場合は、chromeからでも「現在ブラウザに~」のメッセージが表示されず、そのまま書き込める様子でした(実際に試してはいません)。
zawazawaユーザー助け合い掲示板においても同様の情報を発見できました。
【変更後案3】
こちらの掲示板は無料レンタル掲示板zawazawaの埋め込み機能を使用しています。
投稿できない時は以下の方法をお試しください。
①ご利用のブラウザからCookieの許可をする
②「zawazawaですべて見る」から掲示板に直接アクセスして投稿する
③プライベートブラウズ等の機能を使用していないか確認する
上記の方法で解決しない場合は[[zawazawa>https://zawazawa.jp/]]のユーザー登録をお願いします。
投稿時に「400 エラー」が出る場合の参考リンク:[[エラーが出てコメント投稿できない時は… zawazawa official - zawazawa>https://zawazawa.jp/official/topic/8]]
ネビロスが銃弾と火薬のパッケージ(薬包)を考案していてさすがだと思ったが、ヴァイガルドで銃が現役だった時代には薬包も一般的だったんだろうか
■ステージ:112 ストゥム
■難易度:VH
■編成
1:☆6:Rブネ(なり損ない・霊宝4+専用霊宝)
2:☆6:Bアラストール(メイジマーマン・霊宝4)
L:☆6:リヴァイアサン(ファロオース・霊宝4+専用霊宝)
4:☆6:Cバラム(死霊葬送人・霊宝4+専用霊宝)
5:☆6:タナトス(シルバートーム・霊宝4)
■霊宝の攻略影響度:高。耐久を多めにし,タナトスとブネの防御がだいたい520を超えるようにする。アラストールはターンヒール系霊宝をガン積み。
■ポイント
安定してからは崩れないようなパーティをめざす。序盤の不安定さはもはや回避不可能なので。。。
ネクロにしてソウル2桁,暗闇,海魔,束縛の4点セットがそろえばだいたい安定。
アラストールスキルで暗闇を入れつつ,序盤の覚醒優先度は束縛>海魔のほうがいい気がする。
3ターン目くらいまでにリヴァイアサン以外全員死ぬのはもう織り込み済みで覚悟し,ソウルためてくれてありがとうぐらいの気持ちでいた方が精神衛生によい。
蘇生のタイミングが重要で,海魔が入っているとき&なるべく2~3巡目に蘇生する,蘇生したあとすぐファロオースで回復する,などに気をつけると蘇生したキャラがすぐ死ぬのを防げる。特に海魔を踏めないアラストールの蘇生は要注意。
油断してボス奥義をうたれるとソウルためなおしなので本当に一瞬も気を抜けない。
ソウル20ためる&取り巻きスキルを受けていないときはタナトスブネの防御がボス本体を超えるので攻撃しましょう。剛剣ブネ覚醒スキルで1万超え,タナトス奥義も2~3万くらいのダメージだったと思います。31ターンでした。
タナトス覚醒スキルはコロしてくれといっているようなものなのであまり使わない。
タナトスのかわりにマスティマでもいけると思います。マスティマに変えれば全員配布パーティになる。
■目的:初回クリア/金冠狙い
コメントと【変更後案2】のご提案ありがとうございます。
情報の過不足なく、非常に良い改定だと思います。
私の方からはこれ以上の提案はありません。【変更後案2】の設置に賛成します。
コメントガイドライン および ネタバレに関するガイドライン を作成しました。
コメントガイドラインについては、定型文パーツの更新によって各ページへの掲載を開始しました。
運用してみて問題が出てきたり、内容についての意見や修正提案等がありましたら、本トピックで投稿いただければと思います。
ご提案ありがとうございます。賛成します。
各掲示板の設定としては「ログイン不要で投稿可能」にしていますので、「ログインしないと投稿できない」というのは想定と異なります(究極的には個々の環境に依るところもあると思いますが)。情報提供いただける方にハードルを感じさせない記載とする方がよいですね。
変更後の文案についても、ご提案ありがとうございます。大筋良いと思います。
検索したところ、zawazawa公式からのcookieに関するガイドがありましたので、こちらへのリンクを追記してもよいかと思いました。 https://zawazawa.jp/official/topic/8
また、「(後略)」部分ですが、手順的な記載が若干詳細過ぎると感じましたので、個別の環境に言及しないように書き換えてみました。具体的な手順は、記載するならばメジャーな環境ごとにセクション分けするのが望ましいと思います。
【変更後案2】
こちらの掲示板はzawazawaサービスを使用しており、不正な投稿を防ぐためにzawazawaからのCookieを許可しなければ投稿できないようになっています。
投稿できなかった場合はご利用のブラウザからCookieの許可をするか、[[zawazawa>https://zawazawa.jp/]]のユーザー登録をお願いします。また、プライベートブラウズ等の機能を使用していないかご確認ください。
参考リンク:[[エラーが出てコメント投稿できない時は… zawazawa official - zawazawa>https://zawazawa.jp/official/topic/8]]
バエル単体で完結も出来る性能にはなったけど、それで使い道が増えるかといえば他の火力枠使ったほうが早いになりそうな
こういうゲームとしての調整を放棄した自己満足をやり続けるならもう真面目に攻略をするのをやめますねとアンケートにしっかり入れておきました(実際の文面より大分柔らかい表現)
定型文パーツ「投稿できない時は」の変更を提案します。
現在の定型文(下記参照)はあたかも「zawazawaのユーザー登録(およびログイン)をしないと投稿できない」かのように読み取れますが、実際は(おそらくcookieを利用を許可していれば)ユーザー登録やログイン不要で投稿することができます。
投稿の仕様に関する事実が正しく伝わらないことが情報交換・情報提供を望んで訪れた利用者を委縮させ、有志攻略wikiとしての利点を損なうものと考えます。
ご意見・ご検討をよろしくお願いします。
【変更前】
こちらの掲示板はzawazawaのサービスを使用しているため、zawazawaからのcookieを許可しなければ投稿できないようになっています。
投稿の前に、まずはzawazawa(https://zawazawa.jp/ )のユーザー登録をお願いします。(後略)
【変更後】
こちらの掲示板はzawazawaのサービスを使用しているため、zawazawaからのcookieを許可しなければ投稿できないようになっています。
投稿できなかった場合はご利用のブラウザからcookieの許可をするか、zawazawa(https://zawazawa.jp/ )のユーザー登録(要メールアドレス)をお願いします。(後略)
前wikiを参照してBGMのページを作成しました。
「メギド名曲コレクション」などの外部公式ページへのリンクは再現しましたが、リスト上にある各メギド・イベントページへのリンクは再現しませんでした。
事後報告になりますがMenuBar内の「各種システム」にあった折り畳みを外させて頂きました。
折り畳まれている情報量が多くないこと、前wikiでは展開されていた情報が折り畳まれていることで(前wikiへのリンクを含めて)情報が見つけづらいと感じたためです。
リーダー称号のリストを作成しました。
ランキングマッチ開催時に実装されていなかったメギドも全てリストに入れています。
取り急ぎコロシアムのページを作成しました。
これからリーダー称号のリストを作成していきます。
他のメギドも重奏大協奏と協奏大協奏で変化する場合を除き大協奏のみの表記なのであってるみたいです
連投失礼しました
↑バグかもしれないので問い合わせしておきます
大協奏状態時だけ強化されるように見えるけど大重奏でもライブ3ターンになることを確認しました
大重奏でもステータス画面で大協奏時のスキル/覚醒/奥義が最初に表示されるのでたぶん表示ミス
カウンター同様 協奏/重奏どちらでも使用可能
VHをなんとか怒闘で倒せないかと試してみたけど、耐久手段云々の前にターン終了時のバーサークバフがボスのターン終了時攻撃&強化解除で禿げるから攻撃面でも何もできなかった...
一応怒闘のボルテージ由来のバフは残るけど奥義でトランス解除されるしボルテージ溜めすぎたら流石に耐久がおっつかなくなるしで厳しい
特殊状態でライブ延長技も持ってるの考えたら全然悪くないサポーター性能だと思う
奥義は塔みたいな少人数編成とか手持ち少ない人を想定してる感じかな……
どっちにしてもアタ強の代わりになんか違うサポート技持ってほしい気持ちはある
アスモデウスのフィールドレア素材はアガリアレプトと同じでした。
コメントみて思ったけど、Rエリゴスに専用霊宝が来ているからBエリゴスのテコ入れは期待できないのか。同キャラ別スタイルに専用霊宝がきた例がないんだよね
火力出すまでが遅すぎるから奥義後スキル3つ追加&スキルの性能変化で自身覚醒ゲージ+1&スキルで確率スキル追加くらいあってもいいと思う
単体単発攻撃ボス相手なら極端な話スキルだけ取っておけば勝てるし、耐性オーブやハートブローチで補強すれば塔で単騎攻略かましてくれる心強い姉御。
HPの低さだけ目立つけど強い攻撃はバリア、弱い攻撃は防御力で受けれるからそんなに気にならない。
感電の行動阻害や早めのオーブ役以外に覚醒スキルで盾役までこなせる。
地形無視は一長一短あるけど防御面においては敵の付与する地形を無視できる=スリップダメージも属性2倍も受けないってことで予想以上に硬くて優秀。
ニスロクBの絆霊宝フィールドレア素材は、カスピエルと同じでした。
フライナイツの戦力層が分厚過ぎる
ドレおじを筆頭に配布のラッシュメギドと相性が良くて使いやすいのが良いよね
組む相手が奥義レベル上げやすい=バフ量を盛りやすいってことだし、そうでなくともボス1Tキルを色んな場所でできてしまうつよつよメギド
バラムガチャ以外だと短期戦はベレトプルソンヴリトラガープなど、それ以外は長期戦で耐久しつつ錬ボム狂炎って感じだなVHみんなの編成
VHクリアしましたが、耐久するならBサレオスの素早さを調整してボスと取り巻きの間で行動させると安定感が増しますね。
海魔の加護はほぼ必須、束縛要員はCアミーか配布だとバラム。
残りのひと枠でボムか狂炎を組んで倒すのが良さそう。自分はオロチヴェパルで練りました。30倍くらいあれば確殺かな?
Nはフォトンに干渉出来たり睡眠や凍結でハメれたりと理不尽な感触は薄かったけど、VHは暗闇しか有効な妨害がない中でボスの強化解除と取り巻きの弱体攻撃に合わせて特性の毎ターン全体攻撃を耐えないといけないのは非常にキツイものがある
■ステージ:112
■難易度:VH
■編成
1:☆6:リヴァイアサンB(ファオロース・霊宝4)
2:☆6:ラウムC(サタニックリブラ・リリック霊宝+専用霊宝)
L:☆6:ベリアルB(ムスペル・霊宝4)
4:☆6:アミーC(モグラ・マグラ・リリック霊宝)
5:☆6:サレオスB(ポルック・霊宝リリック霊宝)
■霊宝の攻略影響度:高
■ポイント
海魔+狂炎。
リヴァイアサンの海魔で耐久、アミーで束縛、サレオスで状態異常治療、ベリアルで狂炎。
必須なのはリヴァイアサン、アミー、サレオス。
海魔を早く展開する為にBスナイパー覚醒+2のMEを持つベリアルをリーダーにしたけど、
海魔が長持ちするリヴァイアアンをリーダーにした方が一度展開さえできれば安定はする。
リーダーをリヴァイアサンにするなら、自力で狂炎にできるキャラに炎の連撃オーブとかの方が早く倒せるかも。
ラウムは特性で頑丈かと思い採用。他の頑丈なキャラでも多分大丈夫。
基本はリヴァイサンの海魔で耐久、アミーで束縛、サレオスで状態異常治療、ベリアルで狂炎。
最初のターンにリヴァイアアンにチャージ振れないと辛いかもしれない。できれば2ターン目には海魔展開したい。
盾役はリブラ持たせて添えるだけ。弱った時にリブラ使って回復するぐらい。
ゾンビ状態でターンを終えると逆に海魔で致命的ダメージ受けるので、サレオスかリヴァイアアンのファロオース、アミーのモグラマグラかで絶対治す。
前列メンバーはリリック霊宝で耐久力を盛る。
後列メンバーも多少盛っておいた方が安心感はある。
■目的:初回クリア/金冠狙い