NINJA300
NINJA300
2025/08/12 (火) 20:14:18
>>CTA(商品投資顧問)による機械的な先物への買い攻勢などを背景に需給関係で相場への浮揚力が強まるなか、ここは理屈ではなく需給で相場の方向性が決められていると理解するよりない。世界的な株高局面のなかで、日経平均は相対的に出遅れていた面がある。企業の決算発表の内容などからそれほど強気に妥当性があるとは思えないのだが、そうした理屈に惑わされず海外投資家などの機関投資家に“買い負けない”ように頭を切り替えることが、今の相場には必要といえる。
米国企業の決算はおおむね好調が目立つが、佳境を迎えている国内企業の決算発表は総じて好調とは言い切れない。実際PER面で割高感も指摘されている。しかし、海外投資家の買いが、なぜ続いているのかを考えなければいけない。7月最終週に海外投資家は日本株を18週ぶりに売り越したが、月末のリバランス売りが反映された面もあり、金額ベースでも売り越し幅は2000億円に届かない水準で、これは方向転換を意味するものではなさそうだ。実際、8月第1週(4~8日)は再び大きく買い越しに転じている公算が大きく、上昇相場のリード役として今後も存在感を示すことになるだろう。
要は、「外人買い」
通報 ...
チャート的には、44000円達成しても驚かない。
225とイーサリアムの動きって似てるような希ガス。
https://www.youtube.com/watch?v=E8cJ1Wa6U3o
1年前の急落を思い出すのは自分だけか?
ずっと、日本人の個人投資家は売り越して、外国人は買い越している。