遊資を追う! 「Wild Hot Money Chase」の掲示板 <2>(since 25th Aug 2023)

野球(MLB、日本野球など) / 86

242 コメント
views
86
いいね 2025/04/25 (金) 11:42:49 fa424@508ef

江川&小林のトレードの時の小林の悔しそうな顔は、いまでも忘れられない・・スリムな小林は、晩年、福井市に住み、生涯を終えた。「空白の1日」の時は日本中がひっくり返った。
こズルい江川のイメージが付いたのは、この時だ。。江川は将棋も上手く、監督業に向いていると思うが、
未だ、どこの監督もやらせてもらえない・・江川野球・・見て見たかったよ!

通報 ...
  • 87

    江川は日本中の悪者にされちゃいましたよね。江川は自分の「周り」のことばっかりで、その外側の「日本全体」にきらわれちゃいました。今でも、江川事件当日に、高校から帰ってきた私に、父が「これが世の中じゃあああ----!!!汚いんじゃ・・最初から決まってたんじゃーー」と世の中の汚さを自分に吹聴したものです。(笑)「負け犬め!!」

    振り返ってみれば、桑田清原事件にしてもそうですが、悪いのはやつらの父親やそのごく周辺の人物、または球団の担当人物です。
    江川は江川で、48年春に広商で勝ちましたから問題はないんです(自分はその選抜の広商の全試合をみたが、当時は江川なんて知らず、ただの広商fanでした。)。
    ハウエバー、一番むかつくのは、江川のおかげでドラフト制度が変わったことです。「逆指名」になったことです。これが、ほんとうに汚い裏金ばかりの制度で、愛想が突くとはこのことです。逆指名の影響で、広島カープは80年代の栄光から、20年間の低迷期間入りします。日はまた沈む。自分は主にこの期間はタイやベトナムで楽しんでいたので完璧主義者ではないので良いのですが、この間に寿命が切れて悔し涙を流しながら亡くなられたカープファンに対して江川卓は明確に謝罪してほしい。

    いまでは、プロ野球はMLBの事実上の下部組織になりましたから野球界も日本の政治と同じで、戦略のない連中がやってんだなあというか、リーダーがいないのですよ。リーダーは戦略を練る頭がある。しかし、リーダーのいない組織が「戦略・戦略」といっても考える頭がないのでムダムダムダです。

    私は佐々木ロウキには江川クラスの投手だと思っていますから、もっと大きく育ってほしい。今年は最低でも100イニングは投げないと興味は半減です。それにしても、山本由伸は良いピッチャーです。あのピッチングをみていると、絶好調時の外木場の直球とカーブ、スライダーを思い出します。球種の多さで云えば、山本が上です。外木場の場合、パームは受けれる捕手がいなかった。もし、外木場が今の医療レベルの肘治療を受けてたら、70年代後半はすごかったことでしょう。
    つまり、敷衍すれば江川はむかつくので「耳」と呼ぼうと思っています。カープの優勝を10度位盗まれましたからね。

    88

    小林はたしか事業に手を出して自己破産して、心臓発作で死んだと記憶しています。
    彼は、広島市民球場で1976年に先発金城と投げあうところを見ました。サイドとアンダースローの投げ合い。負けました。小林の胸元をついて、大きな外へ逃げる今でいうスイーパー、そして落ちるボール。良い投手でした。当時不振で球速が落ちた金城より、速い球を投げていました。金城のファンだったので、落ち込んだものです。金城は1973-74年は滅茶速い投手だったんだ。