いいね
2025/06/28 (土) 15:09:25
fa424@508ef
ウオーキングを2年近く続けてきて、たしかに長時間動き続ける体にはなった。動く為のからだというか・・
ただ、最近、30歳からは、毎年1%の筋肉が落ち続ける事実を知って驚いた。
子供が狩りが出来て、独り立ちができる年齢に近づき、親の役割が徐々に減って行くのが30歳過ぎだ!
DNAは親の筋力向上の必要を認めなくなっているのだろう・・
だから、おいらの体は鍛えなければ、全盛期から35%も筋肉が落ちている事になる。しかし「土方」みたいな
仕事をしていた時期が15年近くあり、普通の事務系、営業系よりは、下落率が少ないと思うが、ここ10年のトレーダー生活で、だいぶひ弱になった。
見た目も若い頃に比べ、骨も筋肉も落ちているように思う。ウオーキングで持久力と脚力はついたが、握力は
全盛期55キロから半分になっているのではないかと思う。マウスしか握らない生活だ!ウオーキングだけでは握力までは強くならない事を実感している。全身の筋肉のバランスまで効かせられないのだ!
5年前に遊び半分で、一時的に「プランクの5分持続」が出来るようになったが、それぐらいしか筋トレはやった事がない。後は高校時代、自転車3年間毎日30キロ走行・・ぐらいか、これは有酸素運動になってしまうが・・
これからは老後の筋トレになるが、ウオーキングを続けつつ、プランク&腕立て伏せを、少しずつやって行こうと思っている。
通報 ...