遊資を追う! 「Wild Hot Money Chase」の掲示板 <2>(since 25th Aug 2023)

ただの世間話 / 3849

4097 コメント
views
3849
いいね 2025/08/12 (火) 17:37:27 fa424@508ef

能登半島の豪雨、山や道路の崩落が相次ぐ。河川の決壊も甚大だ!
能登地震から1年半以上たった今だに、政府はなんら手を打たず放置状態だ!その間の1度目の豪雨を無視、
多くの被害を出した、何もしなかったのだ!・・放置は更に続き、今回の2回目豪雨災害に繋がった・・
補修工事もないままだから土砂崩れが簡単に起る・・メディアは、ほとんど報道せず無関心を貫くから
知らない国民も多く、ボランティアの機運も盛り上がらない!
政府の方針は明解だ!棄民政策に代表される、気象災害は「自己責任」の判断、今回の豪雨にも石破首相から
なんら声明もでない!・・崩れた🏔山も河川も橋も道路も、自己責任、困っているのなら自分で直せ!

取り残された被災者老人たちでは、なにも出来ず、町は朽ちていくばかりだ!
報道すらされなくなった能登、破壊された公共インフラの放置、無関心が続く・・自治体は財政難から復旧作業が出来ず、わずかに残っているボランティア頼みとなっている。
財務カルトの方針も明解だ!利益を生まない地域には投資しない!無駄な税金は投入しない!
日本人は、税金内でやり繰りしろ!これは全国の地方自治体も同じだ!

これからは放置された無人の廃墟が全国で激増する・・本当に、ほったらかしなのだ・・唯一の資金の出し手、財務省や企業からは、お金が出て来ないのだ!能登の惨状は「今後の日本の地方の姿」なのだ!

通報 ...
  • 3850

    東京のマンションバブルも崩壊が近いでしょう。
    地方は人口が減るんだから地価は安くなる圧力が強いんですがねえ。農地になればいいんだけどね。
    この天気。この株価。なんとなく嫌な予感がしています。ちょっと株売って、穀物・商品でも買うかもしれません。
    検討中。
    まいっや、地球外知的生命体と初接触したみたいだし、これから時代は激変するでしょう。
    また、わたしは変化についていくことができません。
    AIで農産物が本当にできるのか、ってことです。