いいね
2025/09/03 (水) 20:37:54
092bd@508ef
鮭の養殖は、寄生虫管理が可能で生食が当り前になったが、淡水魚のなまずの寄生虫管理が、どこまで出来るのか?がポイントだね。日本固有の淡水魚の生食は危険とされ実食されてないのが現実だ!
今の日本の荒れた食の危機管理を思うに、「貧乏人には、寄生虫いるけど食わせとけ」となりそうな予感!
今の政府は平気でそんな事するからね!「安いのは安いなりの訳がある」・・これが世の常。。
危険な餌を食わせ抗生剤まみれの汚染魚を簡単に入れてしまう。安全な魚は、高いんだよ!
今の世の中、安全は富裕層の物さ!・・健康は金を出さないと買えない時代なんだよ!
通報 ...
そっそ。昨晩、妻に言ったら、「気持ち悪い、絶対食べない!」って返答しました。
そういわれると、「きもちわりー!」
バサ魚はナマズの一種ではなくて、完全にナマズです。(笑)
コレ
ワシもクラ寿司いっても注文したくねーな。
ナムベト水産(ANV)のCEOはむかし、「バサ魚を日本に輸出して、寿司に使えるようになるのが夢」と発言して、ベトナム中で大笑いされたようだ。
ほかに関連は、ビンホアン水産など。