遊資を追う! 「Wild Hot Money Chase」の掲示板 <2>(since 25th Aug 2023)
腕時計情報と「時計タケノコ生活」 / 112
NINJA300
NINJA300
2024/12/30 (月) 14:41:42
それにしても、最近、日本製(made in Japan)の表示を多くみません?
少しづつですが、工場が日本に帰ってきてるのを感じる。
通報 ...
dw5000rの在庫がカシオオンラインにでてきた。日本製だ。コレは定番なので需給はそのうち悪くなるのだが、そのうち買うつもりだ。
https://www.casio.com/jp/watches/gshock/product.DW-5000R-1A/
DW5000R
電波もタフソーラーも付いてないことを考慮すれば、適正価格は15000円程度だと思うのだが、世界的な時計価格値上げりでもうちょい2万円くらいかもしれん。
電波とソーラーが付いていた2023/12の限定版は4万円弱で発売して、現在のセカンダリーの価格は6.5万円位。
どっせなら、ソーラー電波にすればよかったのにい、とは思うんだが、今後、似ているがちょい違うモデルがたくさんでてくるのだろう。買い価格の目標は2万円弱だな。定価は3.3万円なんで半値で買いたい。
2割引きで27000円程度。この位ならすぐになりそう。
思えば、わしがチェンマイにいたころはGショックは3500円程度だったような希ガス。ちなみに、さゆりが600BTから800BTに値上がりした頃だ。今の価格はしりませぬ。なお、為替は2.6円位だが、今は4.6円。
その後、Gショックはどんどん値上がりして、現在は1万円位。
FIATはだめだ。実物資産が良い、しかし、2020年位で資産価格のインフレは一応調整に入った。
都内のマンションが一億円。おかしいだろ・・・一億の「箱」に住むのか?
DW5000Rの値付けは、定番品を考えれば、2万円弱かな。
Gショックの1.2万円に、初代復刻を考えれば、その程度だろう。
ところで、昨晩、GW-5230NTの備品中古を5万円で購入しました。実は、年末年始でGショックをたくさん買いました。バカですが、今は時計の買い場と判断しています。
このレッドフロッグマンを付けて、マツダスタジアムへ行くつもりです。