遊資を追う! 「Wild Hot Money Chase」の掲示板 <2>(since 25th Aug 2023)
腕時計情報と「時計タケノコ生活」 / 191
今日、娘を幼稚園に連れて行く途中で、まだほんの小さい子供を自転車のうしろに乗せてる母親をみた。母親はきつい顔、幼児はまだほんのちいさい幼児だがその声、あれはふつうじゃない。あの声は「悲鳴」だ。自分にはわかる。
ああいう母親に育てられるくらいなら、「少子化の方がいいかも」・・・と思った。
ユーチューブで母子家庭で子供が給食だけで植えてますっていうCMが良く入るけど、あれは事実なのか、詐欺なのか?わからん。いつもアレみると気分が悪くなる。幼児のごはん位は、自治体が面倒みてやれよっておもう。大して食べないんだし、ごはんでいいよ。
ところで、大昔、カンボジアで孤児院へ行って、その前にテュクテュクの運転手に言われてお米を買って寄付したことがある。そこの園長(?)のオーストラリア人のおばさんは「ご飯は寄付でいっぱいあるんだが、おかずがない」って言ってた。カンボジアの孤児院ではごはんはたくさんあるらしい。(笑)ふつうのカンボジア人もおかずはたいしてないだろ?
日本ってそんなにカンボジア以下のごはんのない貧乏国になったの?なんか、嘘っぽいCMだからみるの嫌なんだ。ごはんあれば、農家直送のコメとかを地元中学生でも動員しておにぎり握らせて子供にはらいっぱいくわせればいいだろ?なに?農家の平均年齢68歳でもう米は減反で作れない?「こりゃまたしつれい。」やっぱ、日本はどびん某国へまっしぐら。「失われた40年」になるぞ、こういう政治していると。
通報 ...
まだ、メカゴジラとか、ゴジラとかガメラとか多々あるんですが、メンドクサイのでそのうち出します。
今日は売買ないし、買い物にも行ってきたので、読書でもしときます。
これ、10年後は倍だよ。
Believe it or not.