世田谷312自・700 川崎343自・703(342) 杉並312自・710 練馬358自・717(356) 多摩353自・718(350)
つくば344自・115(343) つくば350自・123(349) つくば540自・325 つくば342自1008(341) つくば348自1107(347)
品川302わ48**
宮崎110事・・・1(109) 鹿児島131事・・・6 福岡131自・・17 宮崎331自・111(330) 京都431自1007
松戸311自・313 千葉547自・525(540) 市川311自・810 船橋311自・818 松戸311自・818
金沢501わ・1**
分類番号旧様式一桁、確認済み 兵3あ141* Website上 無5な133* Website上
横長、確認済み 京1-3000* 自家用 出典等:コカ・コーラルートトラック
名古屋307ゆ・***
相模509わ・・**
宮城33*れ・100(32*わ) 岐阜35*わ・100(34*) 名古屋31M自・110(31L) 尾張小牧355自・110(354) 春日井315自・168(314)
水戸131事・900
水戸132事・110(131)
神戸101か77** 江東400わ・4**
神戸143事・・・6(141) 姫路347自1218(346)
青森480た95** 神戸480ゆ・6** 島根581け4***
大宮352自・828(350) 足立350自1022(349) 足立349自1025(348) 葛飾311自1031 市川311自1106
松戸580り・1**
岐阜784軽・178(783) 岐阜591軽・555(590) 岐阜588軽・700(586) 岐阜484軽・888(483) 岐阜794軽1188(793)
岐阜135自・358(134) 岐阜3C9自・358(3C8) 岐阜720自・358(719) 岐阜312自3588(311) 岐阜563自3588(561)
水戸100は87**
静岡387自・・・8(386) 習志野353自・・21(351) 和泉352自・・38(346) 広島311自1010(398) 多摩371自1111(370)
札幌480て88**
浜松502ゆ9*** 名古屋508は4***
三重480ひ65**
三重588軽・・86(587) 三重488軽・・88(487) 鈴鹿586軽・・88(585) 和歌山780軽・・88(595) 名古屋593軽8080(591)
伊勢志摩あ26** 鹿児島き29**
愛知県 205半田市△4+お白
福山営27**
群馬33K自・・・3(33H) 所沢345自・214 大宮367自・315(366)
長野351自・・・5(350) 諏訪307自・・・7(306) 諏訪502自・・・8 松本351自・・・9(350) 諏訪334自・・10(332)
徳島480た35** 香川480ち75**
徳島370自・・・8(366) 倉敷548自・・11(545) 京都356自・500(355) 愛媛542自・703(541) 香川342自・810(341)
熊本132自・・18 山口131事・102 熊本310自1001(398) 北九州341自1515 熊本345自9000
つくば100は79**
水戸131自・・12 神戸564自・・24(563) 山梨101自1000
つくば343自・・19(342) 水戸350自・・19(348) つくば340自・・20 つくば541自・・39 水戸346自・・73
愛媛480ね14**
越谷500そ9***
練馬357自・315(355) 富山383自・358(381) 湘南394自・358(392) 福岡519自・358(516) 北九州203事8888(201)
札幌400あ68**
帯広509自・・・3(508) 札幌31Y自・・・9(31X) 釧路336自・・32(335) 札幌13*わ・・51 札幌360自・・72(358)
大阪360自1003(358) なにわ545自1012 大阪388自1020(386) 大阪360自1021(358) 神戸378自1023(376)
和泉387自・・・2(380) 姫路379自・・17(376) 和泉374自・・24(372) 和泉32H自・・77(32C) 奈良341自・122
名古屋35L自3588(35C)※ ※35A登場時期:2024年12月頃
千葉585軽・・83 湘南589軽・525(588)
久留米397自・358(393)
岐阜400わ83**
名古屋530自・・・2(529) 岐阜354自・555(353) 岐阜352自1110(350) 飛騨333自2525(332) 岐阜404自3000(403)
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1897~)】 1936(昭和11)年 ■陸軍省官制、改正(勅令第63号)(5月18日改正、即日施行) ■鉄道省官制、改正(勅令第154号)(7月4日改正、即日施行) ■陸軍省官制、改正(勅令第160号)(7月6日改正、即日施行) ■商工省官制、改正(勅令第199号)(7月22日改正、即日施行。一部は9月1日施行。一部は11月1日施行) ■陸軍省官制、改正(勅令第211号)(7月25日改正、8月1日施行) ■商工省官制、改正(勅令第454号)(12月28日改正、1937年1月1日施行)
1937(昭和12)年 ■陸軍省官制、改正(勅令第84号)(4月1日改正、即日施行) ■商工省官制、改正(勅令第114号)(4月10日改正、即日施行) ↑同じ4月10日の勅令第117号の前に掲載願います。法令番号順。 ■商工省官制、改正(勅令第156号)(5月1日改正、即日施行)。1930年6月2日公布の臨時産業合理局官制は廃止 ■商工省官制、改正(勅令第249号)(6月10日改正、即日施行) ■商工省官制、改正(勅令第321号)(7月14日改正、即日施行)
1938(昭和13)年 ■商工省官制、改正(勅令第12号)(1月11日改正、即日施行) ■商工省官制、改正(勅令第278号)(4月23日改正、即日施行) ■商工省官制、改正(勅令第430号)(6月22日改正、即日施行。一部は7月1日施行) ■鉄道省官制、改正(勅令第549号)(8月3日改正、即日施行) ■鉄道省官制、改正(勅令第786号)(12月28日改正、即日施行) ↑同じ12月28日の勅令第791号の前に掲載願います。法令番号順。
1939(昭和14)年 ■陸軍省官制、改正(勅令第15号)(1月14日改正、1月16日施行) ↑同じ1月14日の鉄道省令の前に掲載願います。勅令は省令よりも上位。 ■陸軍省官制、改正(勅令第319号)(5月17日改正、即日施行) ■商工省官制(勅令第386号)(6月16日公布、即日施行。一部は7月1日施行)。1925年3月31日公布の商工省官制の全部を改正。1938年5月9日公布の臨時物資調整局官制は廃止。 ■鉄道省官制、改正(勅令第614号)(8月30日改正、即日施行) ■商工省官制、改正(勅令第629号)(9月2日改正、即日施行) ↑同じ9月2日の勅令第625号の後ろに掲載願います。法令番号順。 ■商工省官制、改正(勅令第784号)(11月25日改正、即日施行)
三河347自・・21(344) 土浦358自・・23(356) 川越346自1188(345) 土浦340自1800 土浦320自2000(319)
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1897~)】 1930(昭和5)年 ■商工省官制、改正(勅令第88号)(5月3日改正、即日施行) ↑同じ5月3日の勅令第90号の前に掲載願います。法令番号順。
1931(昭和6)年 ■商工省官制、改正(勅令第28号)(3月31日改正、4月1日施行) ■鉄道省官制、改正(勅令第141号)(6月22日改正、即日施行)
1932(昭和7)年 ■商工省官制、改正(勅令第125号)(7月13日改正、即日施行) ■商工省官制、改正(勅令第245号)(9月21日改正、即日施行)
1933(昭和8)年 ■鉄道省官制、改正(勅令第37号)(3月28日改正、4月1日施行) ■商工省官制、改正(勅令第53号)(4月11日改正、即日施行) ■鉄道省官制、改正(勅令第214号)(8月2日改正、即日施行) ↑同じ8月2日の勅令第219号の前に掲載願います。法令番号順。
1934(昭和9)年 ■鉄道省官制、改正(勅令第81号)(4月11日改正、即日施行) ■商工省官制、改正(勅令第94号)(4月16日改正、即日施行)
1935(昭和10)年 ■商工省官制、改正(勅令第108号)(5月8日改正、即日施行) ■鉄道省官制、改正(勅令第126号)(5月11日改正、即日施行) ■陸軍省官制、改正(勅令第220号)(7月30日改正、8月1日施行) ■鉄道省官制、改正(勅令第304号)(11月8日改正、即日施行)
群馬361自・・12(360) 前橋315自・・21(314) 前橋312自・517 世田谷313自・612 世田谷314自・919(312)
春日部480れ62** 越谷480い40** 越谷580き4***
沖縄581よ1***
滋賀800す89** 京都800そ52**
京都36A自・・18(35Y) 36A:2025年3月 滋賀31A自・358(327) 31A:2025年2月
世田谷312自・700
川崎343自・703(342)
杉並312自・710
練馬358自・717(356)
多摩353自・718(350)
つくば344自・115(343)
つくば350自・123(349)
つくば540自・325
つくば342自1008(341)
つくば348自1107(347)
品川302わ48**
宮崎110事・・・1(109)
鹿児島131事・・・6
福岡131自・・17
宮崎331自・111(330)
京都431自1007
松戸311自・313
千葉547自・525(540)
市川311自・810
船橋311自・818
松戸311自・818
金沢501わ・1**
分類番号旧様式一桁、確認済み
兵3あ141* Website上
無5な133* Website上
横長、確認済み
京1-3000* 自家用 出典等:コカ・コーラルートトラック
名古屋307ゆ・***
相模509わ・・**
宮城33*れ・100(32*わ)
岐阜35*わ・100(34*)
名古屋31M自・110(31L)
尾張小牧355自・110(354)
春日井315自・168(314)
水戸131事・900
水戸132事・110(131)
神戸101か77**
江東400わ・4**
神戸143事・・・6(141)
姫路347自1218(346)
青森480た95**
神戸480ゆ・6**
島根581け4***
大宮352自・828(350)
足立350自1022(349)
足立349自1025(348)
葛飾311自1031
市川311自1106
松戸580り・1**
岐阜784軽・178(783)
岐阜591軽・555(590)
岐阜588軽・700(586)
岐阜484軽・888(483)
岐阜794軽1188(793)
岐阜135自・358(134)
岐阜3C9自・358(3C8)
岐阜720自・358(719)
岐阜312自3588(311)
岐阜563自3588(561)
水戸100は87**
静岡387自・・・8(386)
習志野353自・・21(351)
和泉352自・・38(346)
広島311自1010(398)
多摩371自1111(370)
札幌480て88**
浜松502ゆ9***
名古屋508は4***
三重480ひ65**
三重588軽・・86(587)
三重488軽・・88(487)
鈴鹿586軽・・88(585)
和歌山780軽・・88(595)
名古屋593軽8080(591)
伊勢志摩あ26**
鹿児島き29**
愛知県
205半田市△4+お白
福山営27**
群馬33K自・・・3(33H)
所沢345自・214
大宮367自・315(366)
長野351自・・・5(350)
諏訪307自・・・7(306)
諏訪502自・・・8
松本351自・・・9(350)
諏訪334自・・10(332)
徳島480た35**
香川480ち75**
徳島370自・・・8(366)
倉敷548自・・11(545)
京都356自・500(355)
愛媛542自・703(541)
香川342自・810(341)
熊本132自・・18
山口131事・102
熊本310自1001(398)
北九州341自1515
熊本345自9000
つくば100は79**
水戸131自・・12
神戸564自・・24(563)
山梨101自1000
つくば343自・・19(342)
水戸350自・・19(348)
つくば340自・・20
つくば541自・・39
水戸346自・・73
愛媛480ね14**
越谷500そ9***
練馬357自・315(355)
富山383自・358(381)
湘南394自・358(392)
福岡519自・358(516)
北九州203事8888(201)
札幌400あ68**
帯広509自・・・3(508)
札幌31Y自・・・9(31X)
釧路336自・・32(335)
札幌13*わ・・51
札幌360自・・72(358)
大阪360自1003(358)
なにわ545自1012
大阪388自1020(386)
大阪360自1021(358)
神戸378自1023(376)
和泉387自・・・2(380)
姫路379自・・17(376)
和泉374自・・24(372)
和泉32H自・・77(32C)
奈良341自・122
名古屋35L自3588(35C)※
※35A登場時期:2024年12月頃
千葉585軽・・83
湘南589軽・525(588)
久留米397自・358(393)
岐阜400わ83**
名古屋530自・・・2(529)
岐阜354自・555(353)
岐阜352自1110(350)
飛騨333自2525(332)
岐阜404自3000(403)
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1897~)】
1936(昭和11)年
■陸軍省官制、改正(勅令第63号)(5月18日改正、即日施行)
■鉄道省官制、改正(勅令第154号)(7月4日改正、即日施行)
■陸軍省官制、改正(勅令第160号)(7月6日改正、即日施行)
■商工省官制、改正(勅令第199号)(7月22日改正、即日施行。一部は9月1日施行。一部は11月1日施行)
■陸軍省官制、改正(勅令第211号)(7月25日改正、8月1日施行)
■商工省官制、改正(勅令第454号)(12月28日改正、1937年1月1日施行)
1937(昭和12)年
■陸軍省官制、改正(勅令第84号)(4月1日改正、即日施行)
■商工省官制、改正(勅令第114号)(4月10日改正、即日施行)
↑同じ4月10日の勅令第117号の前に掲載願います。法令番号順。
■商工省官制、改正(勅令第156号)(5月1日改正、即日施行)。1930年6月2日公布の臨時産業合理局官制は廃止
■商工省官制、改正(勅令第249号)(6月10日改正、即日施行)
■商工省官制、改正(勅令第321号)(7月14日改正、即日施行)
1938(昭和13)年
■商工省官制、改正(勅令第12号)(1月11日改正、即日施行)
■商工省官制、改正(勅令第278号)(4月23日改正、即日施行)
■商工省官制、改正(勅令第430号)(6月22日改正、即日施行。一部は7月1日施行)
■鉄道省官制、改正(勅令第549号)(8月3日改正、即日施行)
■鉄道省官制、改正(勅令第786号)(12月28日改正、即日施行)
↑同じ12月28日の勅令第791号の前に掲載願います。法令番号順。
1939(昭和14)年
■陸軍省官制、改正(勅令第15号)(1月14日改正、1月16日施行)
↑同じ1月14日の鉄道省令の前に掲載願います。勅令は省令よりも上位。
■陸軍省官制、改正(勅令第319号)(5月17日改正、即日施行)
■商工省官制(勅令第386号)(6月16日公布、即日施行。一部は7月1日施行)。1925年3月31日公布の商工省官制の全部を改正。1938年5月9日公布の臨時物資調整局官制は廃止。
■鉄道省官制、改正(勅令第614号)(8月30日改正、即日施行)
■商工省官制、改正(勅令第629号)(9月2日改正、即日施行)
↑同じ9月2日の勅令第625号の後ろに掲載願います。法令番号順。
■商工省官制、改正(勅令第784号)(11月25日改正、即日施行)
三河347自・・21(344)
土浦358自・・23(356)
川越346自1188(345)
土浦340自1800
土浦320自2000(319)
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1897~)】
1930(昭和5)年
■商工省官制、改正(勅令第88号)(5月3日改正、即日施行)
↑同じ5月3日の勅令第90号の前に掲載願います。法令番号順。
1931(昭和6)年
■商工省官制、改正(勅令第28号)(3月31日改正、4月1日施行)
■鉄道省官制、改正(勅令第141号)(6月22日改正、即日施行)
1932(昭和7)年
■商工省官制、改正(勅令第125号)(7月13日改正、即日施行)
■商工省官制、改正(勅令第245号)(9月21日改正、即日施行)
1933(昭和8)年
■鉄道省官制、改正(勅令第37号)(3月28日改正、4月1日施行)
■商工省官制、改正(勅令第53号)(4月11日改正、即日施行)
■鉄道省官制、改正(勅令第214号)(8月2日改正、即日施行)
↑同じ8月2日の勅令第219号の前に掲載願います。法令番号順。
1934(昭和9)年
■鉄道省官制、改正(勅令第81号)(4月11日改正、即日施行)
■商工省官制、改正(勅令第94号)(4月16日改正、即日施行)
1935(昭和10)年
■商工省官制、改正(勅令第108号)(5月8日改正、即日施行)
■鉄道省官制、改正(勅令第126号)(5月11日改正、即日施行)
■陸軍省官制、改正(勅令第220号)(7月30日改正、8月1日施行)
■鉄道省官制、改正(勅令第304号)(11月8日改正、即日施行)
群馬361自・・12(360)
前橋315自・・21(314)
前橋312自・517
世田谷313自・612
世田谷314自・919(312)
春日部480れ62**
越谷480い40**
越谷580き4***
沖縄581よ1***
滋賀800す89**
京都800そ52**
京都36A自・・18(35Y)
36A:2025年3月
滋賀31A自・358(327)
31A:2025年2月