神戸485軽1118(484) 神戸790軽1123(789) 姫路594軽8080(593)
愛媛793軽・・・3(791) 愛媛781軽・・88(780) 愛媛5X5軽・358(5X2) 愛媛59F軽2525(59A) 愛媛792軽8008(791)
習志野586軽・211(585) 習志野586軽・217(585) 横浜590軽・225(587) 水戸587軽・228(586) 千葉587軽・235(586)
大宮34H自・・・9(34F) 大宮32F自8888(32F)
キエフ様 34842と4分くらいの違いであれば、まとめて投稿していただけないでしょうか? また、 岐阜34P自・・11(34M) は2025/03/20 0:03:48にご自身が投稿済みです。 確認をお願いします。
地名ごとに分けたい気持ちも分かりますが、連日、故意に連続投稿している場合は注意事項の ◆7 読者を不愉快にさせるような書き込みをやめましょう。 に該当するので、削除対象とします。
ホームページ移転を機にリンク集は廃止しました。 相互リンクをしていただいていた方、ありがとうございました。 また、迷惑メール対策のため、「連絡先」を廃止しました。
北九州301な・***(かな更新) 千葉303す7***
相模131自・・・6 湘南345自・・28 一宮335自・・37(332) 千葉360自・・39(357) 京都30M自1111(30K)
熊谷588軽・・・4(587) 群馬781軽・・・7(780) 群馬591軽・515(590) 群馬798軽1122(797) 群馬589軽8080(588)
柏333自・316 柏332自・929
相模100た18** 多摩400あ59** 富士山400さ28**
相模480て20** 所沢580わ34**
大阪360自1201(358) 大阪360自1217(355) 大阪350自1219(340) なにわ350自1222(348) 京都364自1223(360)
柏343自・222(342) 足立344自・333(343) 野田321自3000(320)
三重34A自・・・1(33Y) 名古屋318自・・14(315) 尾張小牧131自・・66 名古屋131自5005
福島県 521三春町□3=M白、I黄、H桃、R緑、A水※2022.10.17~ 一種:450枚、二種乙:100枚、二種甲:100枚、小型特殊:100枚、ミニカー:50枚 反射材加工あり 三春滝ザクラ天然記念物指定100周年を記念し作製 右側背景に「満開の三春滝ザクラ」写真
長野県 201長野市□5=任あ白 ※仮名は左上角に小さめ
神戸486軽・110(485) 福岡588軽・131(586) 宮崎588軽・305(587) 宮崎590軽1011(588) 宮崎585軽1133
室蘭300ひ・*** 室蘭501わ30**
苫小牧480わ・3**
札幌802事・555 室蘭335自・818 札幌364自・818(363) 札幌36X自1001(36P) 札幌356自1005(354)
岐阜480れ62**
千葉377自・・22(373) 千葉33H自・・33(33A) 千葉32M自・・55(32K) 松戸311自・730 千葉345自3355(340)
春日部480す35**
多摩591軽・・24(589) 多摩592軽・310(590)
袖ヶ浦341自・・・2(339) 袖ヶ浦545自・・・6(544) 袖ヶ浦531自・・・7(530) 秋田541自・310(540) 袖ヶ浦382自8000(381)
熊谷550自1221(548)
弘前500わ・4**
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1897~)】 1897(明治30)年 ■陸軍省官制、改正(勅令第37号)(3月24日改正) ■陸軍省官制、改正(勅令第303号)(9月11日改正、9月15日施行)
1898(明治31)年 ■陸軍省官制、改正(勅令第276号)(10月22日改正、11月1日施行) ↑同じ10月22日の勅令第295号の前に掲載願います。法令番号順。
1899(明治32)年 ■陸軍省官制、改正(勅令第212号)(5月24日改正)
1900(明治33)年 ■陸軍省官制(勅令第193号)(5月19日公布、5月20日施行)。1896年5月11日公布の陸軍省官制の全部を改正
1901(明治34)年 ■陸軍省官制、改正(勅令第153号)(8月1日改正)
1902(明治35)年 ■陸軍省官制、改正(勅令第12号)(1月31日改正、2月1日施行) ■陸軍省官制、改正(勅令第83号)(3月28日改正、3月31日施行) ↑同じ3月28日の勅令第114号の前に掲載願います。法令番号順。 ■陸軍省官制、改正(勅令第188号)(7月12日改正)
1903(明治36)年 ■陸軍省官制(勅令第75号)(4月15日公布、5月1日施行)。1900年5月19日公布の陸軍省官制の全部を改正 ■陸軍省官制、改正(勅令第222号)(12月5日改正) ↑同じ12月5日の勅令第246号の前に掲載願います。法令番号順。
1908(明治41)年 ■陸軍省官制(勅令第314号)(12月19日公布、即日施行)。1903年4月15日公布の陸軍省官制の全部を改正 ●荷車取締規則〔台湾総督府〕(12月27日公布、1909年6月1日施行)
1910(明治43)年 ■陸軍省官制、改正(勅令第48号)(3月28日改正、3月31日施行) ↑同じ3月28日の勅令第88号の前に掲載願います。法令番号順。 ●荷車取締規則、改正〔台湾総督府〕(6月4日改正)
1911(明治44)年 ■陸軍省官制、改正(勅令第155号)(5月13日改正、即日施行)
1912(明治45・大正元)年 ■陸軍省官制、改正(勅令第25号)(9月28日改正、即日施行) ↑7月3日の勅令第143号よりも番号が若いのは誤植ではありません。 (7月30日、明治から大正へ改元されたことにより法令番号がリセットされた)
【修正依頼/三桁4ナンバー貸渡用】 対象箇所:愛媛406わ・・**(旧字体/組もの字光式) 依頼内容1:旧字体を(愛媛416わ)に戻す。丸括弧囲みは払出実績不明の為。 依頼内容2:「愛媛406わ・・**」を旧字体から新字体「416わ5001~50**」の下に移動。 依頼理由 :下記の2点に依ります。 ・旧字体の枠が「愛媛416わ」であることは確認済。 (2020年10月8日、四国運輸局様へ問い合わせ) (2020年10月21日、四国運輸局様より回答を得る) (2020年12月29日、掲示板へ投稿。過去ログ161656) ・herlequin@PIRATESさん投稿の「愛媛406わ・・**」は新字体であると思います。 仮に旧字体であったなら、herlequin@PIRATESさん、その旨返信ください。 (2025年3月21日/投稿番号34821。過去ログ207467)
以下の流れだと思います。 ・旧字体:「愛媛416わ」 ・新字体:字体変更当初は「愛媛416わ5001~」、払出途中で「愛媛406わ」に変更。
伊豆100あ15**
富士山581ふ9***
春日部519自1000(518) 足立349自1113(348) 春日部352自1117(350) 春日部543自1121(542) 足立354自1129(352)
上越580え1***
大分106事・・・3(105) 大分346自・・16(345) 大分362自・・23(360) 大分549自・117(547) 大分343自・808(340)
岡崎336自・・66(335) 川越318自・・88(317) 土浦356自・117(355) 秋田352自1001(351) 会津344自8008(343)
とちぎ580め9*** 八王子581け3*** 福山581さ1***
土浦100そ99** 水戸302た8*** つくば301さ2*** 土浦300わ28** 水戸502も1***
水戸388自・・・6(385) 水戸315自・・・9(313) 水戸314自・・18(312) 土浦554自・・77(551) 水戸397自・・77(395)
土浦581え8*** つくば581き5***
伊豆537自・・・3(536) 伊豆533自・111(532) 伊豆533自・222(532) 伊豆533自・703(532) 伊豆532自3776
新潟100き69** 千葉503ま5***
大宮Cせ46**
岐阜34P自・・11(34M) 岐阜34K自・・77(34F) 岐阜31F自・111(31C)
滋賀36A自・・11(35X) 練馬31M自1001(31F)
宮城400は56** 仙台501ふ6***
八王子396自・・・3(395) 八王子372自・・・5(370) 金沢332自・・・7(330) 徳島379自8008(377) 横浜32A自9999(31Y)※ ※32A登場時期:2024年10月以前
山口200さ18** 奈良301ぬ4*** 長岡400つ98** 富山400な38** 三重400ね31** 三重500あ31**
名古屋444自・・11(442) 四日市314自・・22(313) 三河340自・・28 三河340自・・35 三重325自・・88(323)
1高崎い49**
姫路593軽1515(592)
香川800す38**
高知335自・211 愛媛346自・303(345) 高松311自・312 岡山360自・330(358) 愛媛340自・725
群馬582き6***
沼津337自・911(336) 習志野351自・911(350) 千葉355自・911(351) 船橋311自・918 伊豆332自・919
神戸485軽1118(484)
神戸790軽1123(789)
姫路594軽8080(593)
愛媛793軽・・・3(791)
愛媛781軽・・88(780)
愛媛5X5軽・358(5X2)
愛媛59F軽2525(59A)
愛媛792軽8008(791)
習志野586軽・211(585)
習志野586軽・217(585)
横浜590軽・225(587)
水戸587軽・228(586)
千葉587軽・235(586)
大宮34H自・・・9(34F)
大宮32F自8888(32F)
キエフ様
34842と4分くらいの違いであれば、まとめて投稿していただけないでしょうか?
また、
岐阜34P自・・11(34M)
は2025/03/20 0:03:48にご自身が投稿済みです。
確認をお願いします。
地名ごとに分けたい気持ちも分かりますが、連日、故意に連続投稿している場合は注意事項の
◆7 読者を不愉快にさせるような書き込みをやめましょう。
に該当するので、削除対象とします。
ホームページ移転を機にリンク集は廃止しました。
相互リンクをしていただいていた方、ありがとうございました。
また、迷惑メール対策のため、「連絡先」を廃止しました。
北九州301な・***(かな更新)
千葉303す7***
相模131自・・・6
湘南345自・・28
一宮335自・・37(332)
千葉360自・・39(357)
京都30M自1111(30K)
熊谷588軽・・・4(587)
群馬781軽・・・7(780)
群馬591軽・515(590)
群馬798軽1122(797)
群馬589軽8080(588)
柏333自・316
柏332自・929
相模100た18**
多摩400あ59**
富士山400さ28**
相模480て20**
所沢580わ34**
大阪360自1201(358)
大阪360自1217(355)
大阪350自1219(340)
なにわ350自1222(348)
京都364自1223(360)
柏343自・222(342)
足立344自・333(343)
野田321自3000(320)
三重34A自・・・1(33Y)
名古屋318自・・14(315)
尾張小牧131自・・66
名古屋131自5005
福島県
521三春町□3=M白、I黄、H桃、R緑、A水※2022.10.17~
一種:450枚、二種乙:100枚、二種甲:100枚、小型特殊:100枚、ミニカー:50枚
反射材加工あり
三春滝ザクラ天然記念物指定100周年を記念し作製
右側背景に「満開の三春滝ザクラ」写真
長野県
201長野市□5=任あ白
※仮名は左上角に小さめ
神戸486軽・110(485)
福岡588軽・131(586)
宮崎588軽・305(587)
宮崎590軽1011(588)
宮崎585軽1133
室蘭300ひ・***
室蘭501わ30**
苫小牧480わ・3**
札幌802事・555
室蘭335自・818
札幌364自・818(363)
札幌36X自1001(36P)
札幌356自1005(354)
岐阜480れ62**
千葉377自・・22(373)
千葉33H自・・33(33A)
千葉32M自・・55(32K)
松戸311自・730
千葉345自3355(340)
春日部480す35**
多摩591軽・・24(589)
多摩592軽・310(590)
袖ヶ浦341自・・・2(339)
袖ヶ浦545自・・・6(544)
袖ヶ浦531自・・・7(530)
秋田541自・310(540)
袖ヶ浦382自8000(381)
熊谷550自1221(548)
弘前500わ・4**
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1897~)】
1897(明治30)年
■陸軍省官制、改正(勅令第37号)(3月24日改正)
■陸軍省官制、改正(勅令第303号)(9月11日改正、9月15日施行)
1898(明治31)年
■陸軍省官制、改正(勅令第276号)(10月22日改正、11月1日施行)
↑同じ10月22日の勅令第295号の前に掲載願います。法令番号順。
1899(明治32)年
■陸軍省官制、改正(勅令第212号)(5月24日改正)
1900(明治33)年
■陸軍省官制(勅令第193号)(5月19日公布、5月20日施行)。1896年5月11日公布の陸軍省官制の全部を改正
1901(明治34)年
■陸軍省官制、改正(勅令第153号)(8月1日改正)
1902(明治35)年
■陸軍省官制、改正(勅令第12号)(1月31日改正、2月1日施行)
■陸軍省官制、改正(勅令第83号)(3月28日改正、3月31日施行)
↑同じ3月28日の勅令第114号の前に掲載願います。法令番号順。
■陸軍省官制、改正(勅令第188号)(7月12日改正)
1903(明治36)年
■陸軍省官制(勅令第75号)(4月15日公布、5月1日施行)。1900年5月19日公布の陸軍省官制の全部を改正
■陸軍省官制、改正(勅令第222号)(12月5日改正)
↑同じ12月5日の勅令第246号の前に掲載願います。法令番号順。
1908(明治41)年
■陸軍省官制(勅令第314号)(12月19日公布、即日施行)。1903年4月15日公布の陸軍省官制の全部を改正
●荷車取締規則〔台湾総督府〕(12月27日公布、1909年6月1日施行)
1910(明治43)年
■陸軍省官制、改正(勅令第48号)(3月28日改正、3月31日施行)
↑同じ3月28日の勅令第88号の前に掲載願います。法令番号順。
●荷車取締規則、改正〔台湾総督府〕(6月4日改正)
1911(明治44)年
■陸軍省官制、改正(勅令第155号)(5月13日改正、即日施行)
1912(明治45・大正元)年
■陸軍省官制、改正(勅令第25号)(9月28日改正、即日施行)
↑7月3日の勅令第143号よりも番号が若いのは誤植ではありません。
(7月30日、明治から大正へ改元されたことにより法令番号がリセットされた)
【修正依頼/三桁4ナンバー貸渡用】
対象箇所:愛媛406わ・・**(旧字体/組もの字光式)
依頼内容1:旧字体を(愛媛416わ)に戻す。丸括弧囲みは払出実績不明の為。
依頼内容2:「愛媛406わ・・**」を旧字体から新字体「416わ5001~50**」の下に移動。
依頼理由 :下記の2点に依ります。
・旧字体の枠が「愛媛416わ」であることは確認済。
(2020年10月8日、四国運輸局様へ問い合わせ)
(2020年10月21日、四国運輸局様より回答を得る)
(2020年12月29日、掲示板へ投稿。過去ログ161656)
・herlequin@PIRATESさん投稿の「愛媛406わ・・**」は新字体であると思います。
仮に旧字体であったなら、herlequin@PIRATESさん、その旨返信ください。
(2025年3月21日/投稿番号34821。過去ログ207467)
以下の流れだと思います。
・旧字体:「愛媛416わ」
・新字体:字体変更当初は「愛媛416わ5001~」、払出途中で「愛媛406わ」に変更。
伊豆100あ15**
富士山581ふ9***
春日部519自1000(518)
足立349自1113(348)
春日部352自1117(350)
春日部543自1121(542)
足立354自1129(352)
上越580え1***
大分106事・・・3(105)
大分346自・・16(345)
大分362自・・23(360)
大分549自・117(547)
大分343自・808(340)
岡崎336自・・66(335)
川越318自・・88(317)
土浦356自・117(355)
秋田352自1001(351)
会津344自8008(343)
とちぎ580め9***
八王子581け3***
福山581さ1***
土浦100そ99**
水戸302た8***
つくば301さ2***
土浦300わ28**
水戸502も1***
水戸388自・・・6(385)
水戸315自・・・9(313)
水戸314自・・18(312)
土浦554自・・77(551)
水戸397自・・77(395)
土浦581え8***
つくば581き5***
伊豆537自・・・3(536)
伊豆533自・111(532)
伊豆533自・222(532)
伊豆533自・703(532)
伊豆532自3776
新潟100き69**
千葉503ま5***
大宮Cせ46**
岐阜34P自・・11(34M)
岐阜34K自・・77(34F)
岐阜31F自・111(31C)
滋賀36A自・・11(35X)
練馬31M自1001(31F)
宮城400は56**
仙台501ふ6***
八王子396自・・・3(395)
八王子372自・・・5(370)
金沢332自・・・7(330)
徳島379自8008(377)
横浜32A自9999(31Y)※
※32A登場時期:2024年10月以前
山口200さ18**
奈良301ぬ4***
長岡400つ98**
富山400な38**
三重400ね31**
三重500あ31**
名古屋444自・・11(442)
四日市314自・・22(313)
三河340自・・28
三河340自・・35
三重325自・・88(323)
1高崎い49**
姫路593軽1515(592)
香川800す38**
高知335自・211
愛媛346自・303(345)
高松311自・312
岡山360自・330(358)
愛媛340自・725
群馬582き6***
沼津337自・911(336)
習志野351自・911(350)
千葉355自・911(351)
船橋311自・918
伊豆332自・919