沼津354自・・11(352)
久留米480つ・・**
奈良480た59**
野田480く51** 野田580ふ7***
那須207わ・・**(大型)
那須ナンバーで大型バスのレンタカー、初めて目撃しました
【加筆修正依頼/あれこれナンバープレートの歴史】 対象箇所:1957(昭和32)年8月9日 レンタカー事業が許可制 依頼内容:全文修正(法令を主体としたものに変更) ・複数の省令が混在した内容になっており、それらで謳われていない内容が含まれている。 ・この時にレンタカー事業が許可制となったとしているが、これ以前に許可制となっていた。 ・この情報の投稿者様の投稿スタイルを尊重し、掲載中の文言は出来る限り残しました。
●道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令〔運輸省〕(8月9日公布、即日施行)。この省令により、道路運送車両法施行規則・道路運送法施行規則が改正される。以下は、道路運送法施行規則関連。1951年8月18日公布時にレンタカー事業が許可制とされていたが、今回の改正で許可申請方法がより明確化される。 【様式】以下は、道路運送車両法施行規則関連。第一号様式(自動車登録番号標)を改定。事業用自動車(いわゆる事業用)は橙黄色地に黒文字(標板の実際の色味は変わらないと推測されるが、文言が橙黄地から橙黄色地に変更)、道路運送法施行規則(昭和26年運輸省令第75号)第62条の2の規定により受けた許可に係る自家用自動車(いわゆる貸渡用)は黒地に白文字、その他の自家用自動車(いわゆる自家用・官公署用・駐留軍用)は白地に緑文字とする。貸渡用の仮名に関する記載はこの省令には無い。この時に「わ」(北海道は「れ」)が指定されたという情報もあるが、それであれば別の規則や告示等で定められたかもしれない。またその仮名はこの時ではなく1961年に指定されたという情報もある。ちなみに貸渡用の標識の色彩が葬式ナンバーと嫌がられて、改定を期に利用客が離散したとのこと。
姫路480ぬ56** 神戸58Aい3*** 姫路581ゆ9***
姫路789軽・・・8(788) 姫路484軽・108 姫路5X8軽・358(5X5) 神戸586軽1345(584)
滋賀427自・・・1(419)
春日部533自・・・8(531) 大宮391自・・24(390) 春日部346自・・28(345) 伊豆533自・310(532) 高崎361自8008(359)
飛鳥480あ44**
【加筆修正依頼/あれこれナンバープレートの歴史】 対象箇所 :1957(昭和32)年6月1日 小型車規格の改訂 依頼内容 :全文修正(法令を主体としたものに変更) 依頼理由1:小型車全般が改定された訳ではない ・改定されたのは、二種に区分された小型車の内「四輪以上の自動車・被けん引自動車」 ・一方の「二輪自動車(側車付二輪自動車を含む)・三輪自動車」は改定されていない ・また『全高の規定はなし』は誤りで、規定はある。 (この省令では長と幅の数値を何mから何mに改定としてあるだけ) (改定の無い高さはこの省令では省略されているが、修正内容に含めた) 依頼理由2:軽自動車も改定された ・三種に区分された軽自動車の内「最高速度15km毎時以下の農耕作業用自動車・特殊作業用自動車」
●道路運送車両法施行規則の一部を改正する省令〔運輸省〕(6月1日公布、即日施行)。この省令により、道路運送車両法施行規則が改正される。 【規格】小型自動車の一部・軽自動車の一部を改定。小型自動車(四輪以上の自動車・被けん引自動車)の大きさは長4.70m以下×幅1.70m以下×高2.00m(長・幅が若干長くなる)。軽自動車(最高速度15km毎時以下の農耕作業用自動車・特殊作業用自動車)の大きさは長4.70m以下×幅1.70m以下×高2.00m(長・幅が若干長くなる)。また農耕作業用自動車・特殊作業用自動車ともに、車両の寸法による制限・原動機による制限に該当するものの内で陸運局長の指定するものとされていたが、特殊作業用自動車にあっては陸運局長の指定するものに限ると改められる(農耕作業用自動車は陸運局長の指定するものでなくなる)。普通自動車・小型自動車(二輪自動車(側車付二輪自動車を含む)・三輪自動車)・軽自動車(二輪自動車(側車付二輪自動車を含む)以外の自動車)・軽自動車(二輪自動車(側車付二輪自動車を含む))・特殊自動車は改定なし。
岐阜480ほ12**
湘南503さ6***
野田100わ・6**
春日部480す28**
春日部502た・***
佐賀県※今回分にてゾンビランドサガご当地ナンバーシリーズ完結(全自治体導入)
341基山町△3=下ら白、[設定無]黄、[設定無]桃、[設定無]緑、[設定無]水※2025.1.10~ 限定交付150枚、数字は左上寄り、町名は左ねじ寄り、薄紫色の縁取り、背景に「ゾンビランドサガの主要キャラクター7人が大興善寺のつつじを歩きながら鑑賞している」イラスト
345上峰町△3=Z白、[設定無]黄、[設定無]桃、[設定無]緑、[設定無]水※2025.1.10~ 限定交付100枚、数字は上寄り、黄土色の縁取り、背景に「ゾンビランドサガの主要キャラクター7人がつばきの森トレイルを駆け抜けている」イラスト
401有田町(当)△4=そ白 ※「△3=」→「△4=」に修正
441太良町△3=右上ほ白、[設定無]黄、[設定無]桃、[設定無]緑、[設定無]水※2025.1.10~ 限定交付100枚、数字は上寄り、オレンジ色の縁取り、背景に「ゾンビランドサガの主要キャラクター7人がたらみかん農園でみかんを収穫している」イラスト
春日井300な1***
岐阜377自・・12(376) 岐阜552自・・12(551) 岐阜385自・・13(381) 岐阜314自・・15(313) 岐阜361自・・86(358)
熊谷33K自・・・1(33H) 多摩379自・・・2(377) 川越372自・・・3(371) 所沢103自・・・7(102) 熊谷543自・・・8(542)
宮城372自・・・3(370) 宮城380自・・・8(379) 宮城381自・・11(380) 山形350自・・88(349) 宮城386自8888(384)
名古屋370自・127(367) 鈴鹿355自8008(354) 伊勢志摩315自8008(314) 三重134事8008(133) 鈴鹿333自8080(332)
長野480ぬ98** 札幌582す3***
100大阪市△4=ま白※ご当地
高知339自・・15(337) 高知338自1028(335) 愛媛340自1217 高知344自3588(341) 徳島348自3588(346)
久留米598軽・・・8(597) 熊本783軽・・・8(782) 福岡588軽・・72(586) 熊本782軽・168(781) 熊本591軽1003(590)
倉敷585軽・600 倉敷586軽・610(585) 倉敷585軽・616(584) 倉敷585軽・618 倉敷585軽・623
秋田585軽・・38 沼津585軽・・39 柏584軽・・73 千葉585軽・・75 千葉586軽・・86
船橋400さ24** 袖ヶ浦500わ65** 練馬800あ70**
杉並580い3*** 八王子580り・2** 多摩580A21**
札幌585軽・309 札幌782軽・310(781) 札幌588軽・311(587) 札幌591軽・312(590) 札幌592軽・313(591)
愛媛780軽・・17(598) 高知586軽・517 岡山590軽1121(589) 高松581軽8888 愛媛598軽8888(597)
長岡301す3*** 広島503せ5***
湘南380自・・・6(378) 湘南373自・・17(369) 札幌394自・・17(391) 横浜369自・512(366) 湘南355自・808(349)
筑豊331自・・・8(325) 北九州386自・・・8(381) 北九州376自・・・9(374) 北九州372自・・10(370)
静岡480ち41**
神戸793軽・・55(792) 京都588軽・・58(587) 神戸586軽・・68(584) 神戸588軽・・69(587) 大阪795軽・・77(794)
春日部300わ29** 越谷400さ67**
熊谷323自5000(322) 名古屋371自5005(370) 長野101自8000 高崎336自9000(335) 大宮354自9000(353)
大宮480な10** 熊谷480と31** 熊谷581な1***
湘南431自・・25
苫小牧511自・・17
群馬300わ44**
高崎344自・・17(343) 高崎336自・・38(335) 群馬553自・310(552) 群馬353自・510(352) 群馬521自1000(520)
春日部30C自・・・5(397) 熊谷30Y自・・・8(30X) 大宮320自・358(318) 大宮30M自1000(30L) 大宮32Y自1010(32X)
宮城302な1***
柏335自・723(334) 柏535自・810(534)
更新情報(2025-02)
千葉101あ32** 所沢100る・1** 千葉303す1*** 千葉300わ94** 千葉400ひ98** 千葉800わ18**
千葉581よ4***
沼津354自・・11(352)
久留米480つ・・**
奈良480た59**
野田480く51**
野田580ふ7***
那須207わ・・**(大型)
那須ナンバーで大型バスのレンタカー、初めて目撃しました
【加筆修正依頼/あれこれナンバープレートの歴史】
対象箇所:1957(昭和32)年8月9日 レンタカー事業が許可制
依頼内容:全文修正(法令を主体としたものに変更)
・複数の省令が混在した内容になっており、それらで謳われていない内容が含まれている。
・この時にレンタカー事業が許可制となったとしているが、これ以前に許可制となっていた。
・この情報の投稿者様の投稿スタイルを尊重し、掲載中の文言は出来る限り残しました。
●道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令〔運輸省〕(8月9日公布、即日施行)。この省令により、道路運送車両法施行規則・道路運送法施行規則が改正される。以下は、道路運送法施行規則関連。1951年8月18日公布時にレンタカー事業が許可制とされていたが、今回の改正で許可申請方法がより明確化される。
【様式】以下は、道路運送車両法施行規則関連。第一号様式(自動車登録番号標)を改定。事業用自動車(いわゆる事業用)は橙黄色地に黒文字(標板の実際の色味は変わらないと推測されるが、文言が橙黄地から橙黄色地に変更)、道路運送法施行規則(昭和26年運輸省令第75号)第62条の2の規定により受けた許可に係る自家用自動車(いわゆる貸渡用)は黒地に白文字、その他の自家用自動車(いわゆる自家用・官公署用・駐留軍用)は白地に緑文字とする。貸渡用の仮名に関する記載はこの省令には無い。この時に「わ」(北海道は「れ」)が指定されたという情報もあるが、それであれば別の規則や告示等で定められたかもしれない。またその仮名はこの時ではなく1961年に指定されたという情報もある。ちなみに貸渡用の標識の色彩が葬式ナンバーと嫌がられて、改定を期に利用客が離散したとのこと。
姫路480ぬ56**
神戸58Aい3***
姫路581ゆ9***
姫路789軽・・・8(788)
姫路484軽・108
姫路5X8軽・358(5X5)
神戸586軽1345(584)
滋賀427自・・・1(419)
春日部533自・・・8(531)
大宮391自・・24(390)
春日部346自・・28(345)
伊豆533自・310(532)
高崎361自8008(359)
飛鳥480あ44**
【加筆修正依頼/あれこれナンバープレートの歴史】
対象箇所 :1957(昭和32)年6月1日 小型車規格の改訂
依頼内容 :全文修正(法令を主体としたものに変更)
依頼理由1:小型車全般が改定された訳ではない
・改定されたのは、二種に区分された小型車の内「四輪以上の自動車・被けん引自動車」
・一方の「二輪自動車(側車付二輪自動車を含む)・三輪自動車」は改定されていない
・また『全高の規定はなし』は誤りで、規定はある。
(この省令では長と幅の数値を何mから何mに改定としてあるだけ)
(改定の無い高さはこの省令では省略されているが、修正内容に含めた)
依頼理由2:軽自動車も改定された
・三種に区分された軽自動車の内「最高速度15km毎時以下の農耕作業用自動車・特殊作業用自動車」
●道路運送車両法施行規則の一部を改正する省令〔運輸省〕(6月1日公布、即日施行)。この省令により、道路運送車両法施行規則が改正される。
【規格】小型自動車の一部・軽自動車の一部を改定。小型自動車(四輪以上の自動車・被けん引自動車)の大きさは長4.70m以下×幅1.70m以下×高2.00m(長・幅が若干長くなる)。軽自動車(最高速度15km毎時以下の農耕作業用自動車・特殊作業用自動車)の大きさは長4.70m以下×幅1.70m以下×高2.00m(長・幅が若干長くなる)。また農耕作業用自動車・特殊作業用自動車ともに、車両の寸法による制限・原動機による制限に該当するものの内で陸運局長の指定するものとされていたが、特殊作業用自動車にあっては陸運局長の指定するものに限ると改められる(農耕作業用自動車は陸運局長の指定するものでなくなる)。普通自動車・小型自動車(二輪自動車(側車付二輪自動車を含む)・三輪自動車)・軽自動車(二輪自動車(側車付二輪自動車を含む)以外の自動車)・軽自動車(二輪自動車(側車付二輪自動車を含む))・特殊自動車は改定なし。
岐阜480ほ12**
湘南503さ6***
野田100わ・6**
春日部480す28**
春日部502た・***
佐賀県※今回分にてゾンビランドサガご当地ナンバーシリーズ完結(全自治体導入)
341基山町△3=下ら白、[設定無]黄、[設定無]桃、[設定無]緑、[設定無]水※2025.1.10~
限定交付150枚、数字は左上寄り、町名は左ねじ寄り、薄紫色の縁取り、背景に「ゾンビランドサガの主要キャラクター7人が大興善寺のつつじを歩きながら鑑賞している」イラスト
345上峰町△3=Z白、[設定無]黄、[設定無]桃、[設定無]緑、[設定無]水※2025.1.10~
限定交付100枚、数字は上寄り、黄土色の縁取り、背景に「ゾンビランドサガの主要キャラクター7人がつばきの森トレイルを駆け抜けている」イラスト
401有田町(当)△4=そ白
※「△3=」→「△4=」に修正
441太良町△3=右上ほ白、[設定無]黄、[設定無]桃、[設定無]緑、[設定無]水※2025.1.10~
限定交付100枚、数字は上寄り、オレンジ色の縁取り、背景に「ゾンビランドサガの主要キャラクター7人がたらみかん農園でみかんを収穫している」イラスト
春日井300な1***
岐阜377自・・12(376)
岐阜552自・・12(551)
岐阜385自・・13(381)
岐阜314自・・15(313)
岐阜361自・・86(358)
熊谷33K自・・・1(33H)
多摩379自・・・2(377)
川越372自・・・3(371)
所沢103自・・・7(102)
熊谷543自・・・8(542)
宮城372自・・・3(370)
宮城380自・・・8(379)
宮城381自・・11(380)
山形350自・・88(349)
宮城386自8888(384)
名古屋370自・127(367)
鈴鹿355自8008(354)
伊勢志摩315自8008(314)
三重134事8008(133)
鈴鹿333自8080(332)
長野480ぬ98**
札幌582す3***
100大阪市△4=ま白※ご当地
高知339自・・15(337)
高知338自1028(335)
愛媛340自1217
高知344自3588(341)
徳島348自3588(346)
久留米598軽・・・8(597)
熊本783軽・・・8(782)
福岡588軽・・72(586)
熊本782軽・168(781)
熊本591軽1003(590)
倉敷585軽・600
倉敷586軽・610(585)
倉敷585軽・616(584)
倉敷585軽・618
倉敷585軽・623
秋田585軽・・38
沼津585軽・・39
柏584軽・・73
千葉585軽・・75
千葉586軽・・86
船橋400さ24**
袖ヶ浦500わ65**
練馬800あ70**
杉並580い3***
八王子580り・2**
多摩580A21**
札幌585軽・309
札幌782軽・310(781)
札幌588軽・311(587)
札幌591軽・312(590)
札幌592軽・313(591)
愛媛780軽・・17(598)
高知586軽・517
岡山590軽1121(589)
高松581軽8888
愛媛598軽8888(597)
長岡301す3***
広島503せ5***
湘南380自・・・6(378)
湘南373自・・17(369)
札幌394自・・17(391)
横浜369自・512(366)
湘南355自・808(349)
筑豊331自・・・8(325)
北九州386自・・・8(381)
北九州376自・・・9(374)
北九州372自・・10(370)
静岡480ち41**
神戸793軽・・55(792)
京都588軽・・58(587)
神戸586軽・・68(584)
神戸588軽・・69(587)
大阪795軽・・77(794)
春日部300わ29**
越谷400さ67**
熊谷323自5000(322)
名古屋371自5005(370)
長野101自8000
高崎336自9000(335)
大宮354自9000(353)
大宮480な10**
熊谷480と31**
熊谷581な1***
湘南431自・・25
苫小牧511自・・17
群馬300わ44**
高崎344自・・17(343)
高崎336自・・38(335)
群馬553自・310(552)
群馬353自・510(352)
群馬521自1000(520)
春日部30C自・・・5(397)
熊谷30Y自・・・8(30X)
大宮320自・358(318)
大宮30M自1000(30L)
大宮32Y自1010(32X)
宮城302な1***
柏335自・723(334)
柏535自・810(534)
更新情報(2025-02)
千葉101あ32**
所沢100る・1**
千葉303す1***
千葉300わ94**
千葉400ひ98**
千葉800わ18**
千葉581よ4***