しり掲

しりとり専用掲示板巻の7

1322 コメント
views

しりとり専用掲示板巻の7です。

kugedo6060
作成: 2022/07/23 (土) 11:58:58
通報 ...
1247
つっちー@城玉 2025/07/17 (木) 00:36:21 修正 5e93b@09de6

ルーダキー

9世紀後半から10世紀前半に、現在のイラン付近を勢力としたサーマーン朝で活躍したペルシア語の詩人。本名は
アブー・アブドゥラー・ジャアファル・ビン・ムハンマド(Abu Abdollah Jafar ibn Mohammad)であるが、
出身地のサマルカンド近郊のルーダク村にちなんだ「ルーダキー」の号で呼ばれることが多い。ペルシア文学
最初期の人物であり、「ペルシア詩の確立者」「ペルシア文学の父」「ペルシア詩人のアダム」「詩人の帝王」等と
評される。多くの詩を残したがほとんどが散逸し、現存する句は2000句足らずで、彼の詩集は残されておらず、
中世の様々な文献で確認される詩の収集・整理という工程を経てまとめられている。また、晩年声が衰えるまで、
詩作だけではなく、竪琴を奏でて自らの詩を美しい声で吟じたという。(Wikipediaより)

若林様:
まどマギ14年前ですが、ほのぼのした魔法少女アニメと見せかけて非常に重たい話でインパクト強烈でした。
しかし現在も新作が出るなど長続きするシリーズであり、時代を象徴した作品といえるかもしれません。

きららMAXですが桃色カンパネラが再来月新連載になるので連載作品が増えることはいいことですが既存作品の淘汰が
始まりそうな嫌な予感もしないではないです。ごちうさも残された時間をあらためて知らされた回でした、来月表紙で
8月末に出る13巻の宣伝もあると思いますがアニメの新情報に期待したいです。
今日はコミック百合姫が発売、創刊20周年を記念した「百合姫展」が年末に開催されるそうで、続報に期待です
(誌面を読んだわけではないので、詳細は今日の昼頃編集部から告知されるとは思います)。

1248
若林=エクスタシー=茂樹 2025/07/17 (木) 13:14:00 cca9a@3657a

キー・オピニオン・リーダー
キー・オピニオン・リーダー(Key Opinion Leader, KOL)とは、特定の分野で強い影響力を持つ人物を指します。特に、医療業界では、製薬会社の販売促進活動において、医師や専門家がKOLとして重要な役割を果たします。彼らは、新薬の情報普及や治療指針の提示、製品の監修などを行い、他の医師や研究者に影響を与えます。(google search labs AI による概要より)

つっちー様>
MAXまだ前半しか読めてませんが、ユリフォーミング表紙おめでたいですね~(;´Д`)ハァハァ
ついにここまで来たか……って感じですわ……終わりそうな話でしたがまだまだ続けてもらわないとwww
ぼざろのファンの子、全然誰だか思い出せなかったwww
古参ファンの心境って複雑なのね……。
純情サキュバスもあら^~ 最近はもうこれくらいが当たり前になってきた……(;´Д`)ハァハァ
あいびばのピュアさ、大事にしたい……。
はなまる、ぱぐ子はぜったい花丸が犬だと思ってないよねwww
子供部屋ドラゴンは早くも下着回なのか~いwww 尻尾の付け根ってどうなってるんだろうねぇ(ニチャァ
桃色カンパネラ……いや絵柄じゃなくて文字でドキドキするきらら作品って大概だと思うwww オ◯ニーとか書いちゃだめだろwww
ゲームセンターのこころ、かわいい(;´Д`)ハァハァ しかし代打ちで金を取る商売ってマズいんじゃ……www

1249
つっちー@城玉 2025/07/18 (金) 00:49:03 5e93b@09de6

ダーヴィト・ポッパー

1843~1913、オーストリア=ハンガリー帝国のチェロ奏者・作曲家。プラハ出身のユダヤ系チェコ人。
演奏旅行でハンス・フォン・ビューローの称賛を浴びるなど早くからチェロ奏者としての名声高く、1867年に
ウィーン宮廷歌劇場管弦楽団の首席チェロ奏者に就任するが1873年にオーケストラを退団。1872年に
フランツ・リストの愛弟子である女性ピアニスト、ゾフィー・メンターと結婚したが1886年に離婚した。
1896年よりブダペスト音楽院で教鞭をとり、イェネー・フバイとは親しかったがバルトーク・ベーラとは
仲が悪かったという。作曲家としてもチェロのために数多くの作品を残している。(Wikipediaより)

若林様:
ファン1号、2号は知る人ぞ知る存在ですが知っていると他人に自慢することが既に2号と同じ老害の域に入っている
のかもしれません(を ただ推しがヒットするに連れ自分だけの存在が奪われていく感はちょっとだけ理解できます。
まあ桃色カンパネラのようにあえて伏せ字にしない作品も過去何作もありましたが、ここで連載化決めたのは
いいのですが次に何が飛び出すのか色々気になります。
ゲーセンって代打ち良かったんでしたっけ、法律的には引っかかりますが結局無職がゲーセンで働いてみた的な
内容になるのかそれとも多くのゲームを紹介してくれるのか、個人的には後者であってほしいですが>こころ

あとスローループの新しい話がCOMIC FUZで公開されています。77話は無料、最新78話は有料なのでちと残念ですが
77話でいきなり凄い展開になっているのでぜひともお読みください(宣伝)。

1250
若林=エクスタシー=茂樹 2025/07/18 (金) 11:13:12 cca9a@3657a

パーライト
パーライトとは、黒曜石や真珠岩などのガラス質の火山岩を、1,000度前後の高温で急速加熱して作る資材のことである。焼成時に原料に含まれる水分が蒸発することで、内部に多数の気泡を持つ多孔質なガラス質の構造になっている点が特徴である。また、パーライトは焼成により原料の鉱石が約10倍膨らんだもので、非常に軽い点が特徴である。(つなあぐ―農業用語辞典より)

つっちー様>
いや~全然覚えてませんでした……誰これってなりました>ファン1号、2号
流石すぎます……(;´Д`)ハァハァ

けっこうな用語出しちゃったし、この先はきららの壁に阻まれるだけかと思いますけどねえ>桃色カンパネラ
ていうか連載決まるの早すぎだし、そんな人気出たんですかねこれwww

ぬるめたはさきなの違う一面が見れたなぁ~
あと男が出てる(ry
ごちうさは確かに時の流れを感じますが、千夜✕凛が尊い(´;ω;`)(´;ω;`)
あと扉絵の2人の下半身、どういう位置関係になってるのかwww
Koi先生お願いしますよwww
エイティエイト、さゆゆが心配になるなwww 心停止時間長くなると脳にダメージが(マジレス
馬居店長の歌も気になりますね(;´Д`)ハァハァ

スローループ、ここで新キャラ出してくるのズルすぎる……(褒め言葉
こころがぴょんぴょんするんじゃぁ^~(違
これは心掴まれますね、ええ(;´Д`)ハァハァ

1251
つっちー@城玉 2025/07/19 (土) 01:39:13 5e93b@09de6

トゥルンバ

トルコ語: Tulumba tatlısı。トルコの伝統的な菓子で、オスマン帝国時代に創作された菓子の1つ。揚げた生地を
シロップに漬け込んだ菓子であり、一口サイズドーナツのロクマ(Lokma)と、チュロスの形状をしたハルカ(Halka)
とがある。tatlısıはデザートの意で、「トゥルンバ(tulumba)」はトルコ語で「水ポンプ」の意味があり、
揚げた生地が水ポンプのようにシロップを吸い込むことから名付けられたとされる。トルコでは、ピスタチオ入りの
トゥルンバが定番であり、シロップは漬け込むというよりは生地の上からかけるため、生地にはサクサク感もある。
(Wikipediaより)

若林様:
きららでも大昔から表現が危険な作品はあり、最近きららフォワードで結構際どい作品が多く、ある程度耐性が付いた
ようには思えましたがやはりこのまま連載化して大丈夫かという気もします。作者は特に胸部の表現に定評のある
イラストレーター様のようで、SNSではそこを評価する声が多かった感です。>桃色カンパネラ
ごちうさは先に述べた通り限られた時間という意識を嫌が上でも抱かざるを得ませんが、千夜と凛さんは確かに
いい組み合わせと思うのと、青ブルマ先生は青ブルマで他のキャラとくっつきそうな気がします。
エイティエイトはこの回はなかなか良かったですが、この先何が描かれると思うと色々気がかりであります。
特にあの寳示戸神音さん。
スローループはここから話が面白くなる予感しかしませんが、新キャラがどのような感じで絡んでくるか期待です。

1252
若林=エクスタシー=茂樹 2025/07/22 (火) 11:27:20 cca9a@3657a

バルサム切れ
バルサム切れとは、カメラレンズのレンズを貼り合わせている接着剤(バルサム)が経年劣化や温度変化などによって剥がれてしまう現象です。これにより、レンズに曇りや白濁、またはひび割れのような状態が発生し、写真の写りに悪影響を及ぼすことがあります。(Google Search Labs AI による概要より)

つっちー様>
そうですねエイティエイト……神音さんをどう使うかが今後に効いてきますよね~
まさかの出すだけ出して最終回まで絡みなし、ってこともありえr……う~ん
ともあれきららの柱になるエイティエイト、読み続けるしかない……
ていうか最近FUZコメで「エイティエイト、お前はきららの柱になれ」って人、見なくなったね……。

あとやっとばっどがーる見たんですが、「コヒュッ」の再現度が……う~ん
もっとエコ-かけて音響効果風な音がするのかと思ったら普通に口で言ってて拍子抜けした……。
が、その他は最高すぎるので今期は最高ですわ!!(;´Д`)ハァハァ
では今週もがんばるぞい!!

1253
つっちー@城玉 2025/07/22 (火) 22:23:06 5e93b@09de6

レオ14世

レオ14せい。1955年生まれ、第267代ローマ教皇。出生名はロバート・フランシス・プレヴォスト
(Robert Francis Prevost)というアメリカ・イリノイ州シカゴ出身の米国人で、2015年にペルーの国籍も
取得しているため北米出身かつペルー市民として初で、ハドリアヌス4世(イングランド出身)以来およそ
900年近くぶりの英語を母語とする教皇。2025年ローマ教皇選挙(コンクラーベ)において4度目の投票で教皇に選出、
同年5月8日よりカトリック教会の首長とバチカン市国の元首を務めている。第二次産業革命の時代に教皇位にあった
レオ13世以来122年ぶりにレオの教皇名を名乗った。2008年に長崎で開かれたペトロ岐部と187殉教者の列福式に
出席するため来日している。詳しい業績などはWikipedia先生をどうぞ。

若林様:
原作とアニメの解釈違いはいくらでもあるので、個人的にはまあこれもこれでありかと思います。NEW GAME!の
「今日も一日がんばるぞい!」の最初に感じた違和感よりはまだ小さかったかも(個人的感想です)。
このアニメ、涼風涼さんの演技がゆゆ式の唯に似ていると思ったのは自分だけでしょうか、時々可愛らしい素の声が
出るのがいかにもすずちゃんらしくて好きです(最近だと3話の番外編とか)>ばっどがーる

エイティエイトも分量的には3巻真ん中くらいまで進んでいますが、続いてほしいのは山々なんですがいきなり強力な
キャラが出てきただけに、このあとの話をどのように進めていくかが気になる次第です。
きららMAXはどの雑誌よりも尖っていて、しかし短命の作品が多いだけにぜひ柱になっては欲しいのですが
そんなわけで今週もどうぞよろしくお願いします。

1254
若林=エクスタシー=茂樹 2025/07/23 (水) 10:39:59 cca9a@3657a

遺残卵胞
遺残卵胞(いざんらんぽう)とは、前周期で排卵も消失もせずに残った卵胞のことを言います。 通常の生理周期では卵巣内で小さな卵胞が複数つくられ、そのうち一番大きく成長した卵胞が排卵します。 それ以外の卵胞は自然に閉鎖卵胞として吸収され無くなるのが通常の流れです。(加藤クリニック〔さいたま市〕Webサイトより)

つっちー様>
いや~コヒュッの話は抜きにしても最高なのでwww>ばっどがーる
涼風涼ちゃんももちろんかわいいぞ!!

明日発売のフォワードのゴスロリ横丁に出る店がつぶやいてます~
https://x.com/yebisu_nishis/status/1947827162620563913
この店、北口店と南口店があって南には行ったことがあるんですが……。
西荻窪北口が聖地になるぜ……(;´Д`)ハァハァ

Turkey!を予備知識なく見たらなにこれwww 戦国タイムリープものwww
最高なので視聴決定した……(;´Д`)ハァハァ
最初っからツンツンの緑髪後輩も最高なんじゃぁ^~

1255
名前なし 2025/07/23 (水) 10:46:30 cca9a@3657a >> 1254

ちょっと北か南かわからなくなったんですが、とりあえず自分が行ったことないほうの支店です(´;ω;`)

1256
つっちー@城玉 2025/07/24 (木) 00:52:21 5e93b@09de6

ウロクローム

尿の黄色の原因となる色素。1864年にサディカム(J.L.W.Thudichum)により初めて記載された。現在では、
ウロクロームはウロビリンと同じものと考えられている(ただし、尿に含まれる色素を総称する意味でウロクローム
という語が使われる場合もある)。ウロビリンは老廃赤血球のヘモグロビン由来のヘムが肝臓や脾臓で代謝されて
生じる胆汁色素の一つであり、肝細胞から胆汁中に分泌された抱合ビリルビンから腸管内の微生物により
ウロビリノーゲンが生成され、腸管から再吸収される(腸肝循環)。この無色のウロビリノーゲン(ウロクロモーゲン)
が酸化されてウロビリン(ウロクローム)となり、腎臓で尿中に排泄されて、最終的に尿の黄色を来すこととなる。
(Wikipediaより)

若林様:
Turkey!の展開について色々意見がありますが、昔「高2→将軍」という、ギャルゲーしていたつもりが突然戦国時代に
タイムスリップするという変なゲームがあったのを思い出す少数派です。その出落ち感がある意味がっこうぐらし!や
無能なナナを思わせますがどんな話になっていくのか気にはなります。

きららフォワードですが、がっこうぐらし!原作の海法紀光先生原作、くらげそ先生作画「明るいミライ」という
これまた出落ちな予感の新連載が来月開始予定ですが、それよりも「ウクレア!」がまさかの来月号最終回。
もっと宣伝しておけば、早くにバズっていればという後悔はありますがただ来月を受け入れたいと思います。

たしかに今月号ゴスロリ横丁、西荻窪南口のお店が登場していました、こういう所でぜひ一緒に飲みたいものです。
とはいえ荻窪は何度か行ったことありますが西荻はあまり経験ないので、ちょっと下見したあとで(を

1257
若林=エクスタシー=茂樹 2025/07/24 (木) 11:18:39 cca9a@3657a

ムウ・ラ・フラガ
ムウ・ラ・フラガ (Mu La Flaga;Mwu La Fllaga)は、テレビアニメ『機動戦士ガンダムSEED』に登場する架空の人物。(Wikipediaより)
まあガンダムわかんないんだけどね……(´;ω;`)

つっちー様>
あのイワシフライは名物ですのでぜひ(;´Д`)ハァハァ>西荻窪戎
テーブル数多いんですが団体では入りづらそうなんですよね~
少人数が吉かと……。

ウクレア、いったい何が……(´;ω;`)
もうね、ヘリコプターとか出てきてる時点で都合が良すぎるんよ(´;ω;`)
ご指摘のとおり、もっと早く音楽業界と絡んでおけば……(´;ω;`)残念(´;ω;`)
テミスも終わっちゃいましたね~無事弁護士になれてよかった……(´;ω;`)
最後人大杉だったなぁ(個人の感想です

佐渡ライフ、麻衣ちゃんってウィッグだったんでしたっけ(;´Д`)ハァハァ
ロゼちゃんと寝てみたい(白目
しゅがみつあら^~あら^~(大事なことなので2回言いました
美都ちゃんのジェラシーがかわいい!!!
そしてかんなさんかわいい!! 舎弟ちゃんズも最高!!
うおおお!! 百合いいいいいいいいい!!!
ヤクザの娘設定も甘いもの苦手設定もいらんかったんや……(´;ω;`)
エッチングは普通のラブコメになっちった感がありますが、いよいよ核心ですねwww
きららの壁に挑め!!
gg、やっぱ1回は断らないと盛り上がんないよね>顧問
ゲスト、とりかえっこしようぞ! なかなかおもしろいんでは……(;´Д`)ハァハァ
取り急ぎ現場からは以上です(;´Д`)ハァハァ

1258
つっちー@城玉 2025/07/25 (金) 00:09:02 5e93b@09de6

鵝湖の会(がこのかい)

1175年に中国・南宋の鵝湖山(現在の江西省上饒市鉛山県)上の鵝湖寺において、儒学者の朱熹(朱子)と
陸九淵(象山)らが直に対面して行った会談。詳しくはWikipedia先生に載っているが、朱子学の創始者として
「性即理」を唱えた朱熹、それに対抗して「心即理」説を唱えた陸象山は互いの学説を批判し合っていたが、
儒学者の呂祖謙の仲介により朱熹と陸象山との対面が実現、多くの官僚や学者達が見守る中、二人は3日間にわたり
大激論を戦わせた。結論から言うと二人の意見は平行線をたどり、朱熹は陸象山を簡略すぎて中身がないと、
陸象山は朱熹を支離滅裂と評価し物別れに終わった。しかし後世この会を記念して鵝湖山に四賢堂が建立され、
朱熹・陸九淵・陸九齢(陸九淵の兄)・呂祖謙の位牌が設置され、「頓漸同帰」の字が書かれた扁額が掲げられた。

若林様:
イワシフライもタイ料理も美味しそうでしたので、ぜひ行きたいところです。確かに少人数が好ましいですが
また後で相談させてください。>ゴスロリ横丁
ウクレア!も来月終わり、テミスも今月終わった寂しさが募るきららフォワードです、やはりもっと早く
知られていれば、もう少し分量があればと他の作品と同じ感想を抱かざるをえません。ウクレアの最終回期待です。

吉岡麻衣さんは地毛は黒髪で、金髪がウイッグという設定です。>佐渡ライフ
しゅがみつはカンナと舎弟との関係もそれはそれでいいんですが美都さんのSBJK感情が新鮮でした。
今月4作あるゲストのうち確かに「とりかえっこしようぞ!」はありそうでなかなかない設定でこちらも新鮮でした。
このほか「うちの犬って犬ですか?」という不条理ギャグ系のゲストもおすすめです。
作者様は先日小学館のちゃおプラスに「呉先パイは妖怪ハンター」という読切漫画を掲載されており、
こちらもその不条理ギャグな雰囲気を味わえます。

1259
若林=エクスタシー=茂樹 2025/07/25 (金) 12:07:35 cca9a@3657a

いすみ鉄道
いすみ鉄道は、千葉県夷隅郡大多喜町に本社を置く鉄道事業者。日本国有鉄道(国鉄)特定地方交通線の一つだった木原線を引き継いで、いすみ線として運営している、沿線自治体や民間企業が出資する第三セクター鉄道事業者である。(Wikipediaより)

つっちー様>
麻衣さんの設定忘れてました~ありがとうございます(;´Д`)ハァハァ>佐渡ライフ
美都さんのSBJK感情いいゾ~>しゅがみつ
お嬢様だからって金の力で舎弟ちゃんズを屈服させる……なんてことはなく、ハッピーエンドを願ってます(;´Д`)ハァハァ
で舎弟ちゃんズも2人ともかわいいんだよなぁグヘヘ……。
「うちの犬って犬ですか?」も「呉先パイは妖怪ハンター」もどっちも読みましたが、
きららとちゃお、どっちでもいける作風なのがすごい……。女子小学生も喜びそうですなぁ~
ほかのゲスト、「異世界弾丸トラベラー」も「せんとーちゅう!」も良かったですね~
「せんとーちゅう!」は「戦闘……ggもあるのにまたFPS漫画か」と思ったら銭湯だったわけですが、いい(;´Д`)ハァハァ
どうしてこうも銭湯って漫画のネタになるんですかねぇ~

1260
つっちー@城玉 2025/07/26 (土) 00:50:26 5e93b@09de6

宇宙人ピピ

うちゅうじんピピ。NHKで1965年4月8日から1966年3月31日の木曜日18:00~18:25に放送されたSFテレビドラマ。
全52回。宇宙人ピピと彼を取り巻く地球人との騒動を描いたコメディドラマで、ピピはアニメーション、円盤は写真で
描かれており、実写とアニメを掛け合わせた日本初の合成作品とされている。小松左京と平井和正の合作。
本作には星新一のトレードマーク「ホシヅル」が登場しており、石ノ森章太郎(当時:石森)によって漫画化も行われ
『たのしい幼稚園』に掲載された、2014年に配信された電子書籍『石ノ森正太郎デジタル大全』の『エンゼル2』に
この作品が収録されている。ピピの声やOP・ED曲の歌は中村メイコが担当している。昔の作品ゆえに残っている
フィルムが第37回・第38回のみで、NHK各放送局および関連施設の「番組公開ライブラリー」にて視聴可能。
(Wikipediaより)

若林様:
9月に単行本4巻が出るので、来月きららフォワードは巻頭カラーですが引き続き応援していきたいものです。
そろそろ新キャラが出てきて欲しいですが>しゅがみつ

数年前からきららフォワードにもゆゆ式やキルミーベイベーやぬるめたぽい不条理系作品が載るようになり、
ストーリー漫画に疲れたときはこういう作品を読むのは癒しになります。>うちの犬って犬ですか?
せんとーちゅう!は以前の「異世界サウナ」を思い出します。あちらも人生に疲れたOLが異世界に転移してサウナの
ある生活をしていく話でしたが、こちらも毎度ではなくたまの話であれば読んでも飽きないものです。

今日発売のコミックキューンは6作品休載1作品出張ゲストで270ページしかないのに880円(ただし「晴れ晴れ日和」
クリアスタンドの付録あり)、さらに来月号1作品最終回という相変わらずゆゆ式事態ですが、来月号3作品の新連載
そして超大物先生お二方の読切ゲストが掲載されます(ネタバレなので白字で隠しておきます)。

(1) 「ドキドキドキドキ」…「しょうあんと日々。」「はいどう!」の桑佳あさ先生の、
  殺し屋()と謎の能力を持つ少女とのラブコメ。
(2) 「或いは、私の名探偵」…「さよならローズガーデン」漫画版の毒田ペパ子先生の、待望の百合作品。
  ストーリーを読むときららキャラットに連載されていた「はらぺこ少女と探偵と」に似ている気もしますが、
  キューンの百合の機運が再び高くなってほしいと願ってやみません。
(3) 「化け暮らし」…「おねぇちゃん日和」のネリ夫先生の、仮の姿は人間でその正体はタヌキ、キツネ、ネコという
  三者三葉ならぬ三者三様のルームシェア。こちらも期待です。

そして超大物先生お二方の読切ゲストとは、三月先生「ひなこのーと」の完全新作読切、
「となりの吸血鬼さん」甘党先生の新作読切「オタクに優しいけど人を●しているギャル」です。
こちらも色々と楽しみです(が前者は非常に期待の反面不安も大きいです🤔)。

1261
若林=エクスタシー=茂樹 2025/07/28 (月) 15:11:28 cca9a@3657a

ピリドキサール
ピリドキサール (pyridoxal) は、ビタミンB群の中のビタミンB6に分類される化合物の1つである。生体内ではピリドキサールキナーゼにより、補酵素形のピリドキサール-5'-リン酸に変換される。ピリドキサール-5'-リン酸が不要になると、脱リン酸化されてピリドキサールに戻され、さらにピリドキサールデヒドロゲナーゼによって酸化されて4-ピリドキシン酸に変換され、主に腎臓から尿中へと排泄される。(Wikipediaより)

つっちー様>
せんとーちゅう!はそうですね~たしかに異世界サウナですな(;´Д`)ハァハァ

コミックキューン見て私も驚きました(;´Д`)ハァハァ
ネリ夫先生はまた日常系で復活してほしかったですが、こっちにも期待(´・ω・)(・ω・`)ネー
そしてあの日常系エ◯漫画の名手三月先生がゲスト(;´Д`)ハァハァ
甘党先生も楽しみ……週明けから良い話題ですね~

しかしTurkey!2話まで見ましたが、なんでもボウリングで解決してくのがすごい(小並感
では今週もがんばるぞい!!

1262
つっちー@城玉 2025/07/29 (火) 00:32:21 5e93b@09de6

ルシアナ・ルトルバーグ

ラノベ及び漫画『ヒロイン?聖女?いいえ、オールワークスメイドです(誇)!』の登場人物。
主人公メロディ・ウェーブが勤めるルトルバーグ伯爵家の令嬢。明るい性格であり、メロディとは仲がよい。
本作はアニメ化が予定されており(放映時期未定)、ルシアナ役は大久保瑠美さん(チーナ、ゆずこ、MEMちょなど)。

若林様:
キューンはここへ来て一気にテコ入れした感ですがこの3作品色々と気になるところです。
しかしひなこのーとの新作と言われてもこれ以上エいやなんでも。もちろん三月先生も甘党先生も期待しています。

きららキャラットはざっと見した感じですが、休載作品陣はmono以外はいずれも長期化しており非常に心配ですが
来月号「ガールズ・スキャット・オーケストラ!」の新連載が決まっている他、ココロ幼女の作者の上崎よつば先生の
新作ゲストに期待です。しかしタイトルにショムニを感じさせるような(相当古い)。
そんなわけで今週もどうぞよろしくお願いします。

1263
若林=エクスタシー=茂樹 2025/07/29 (火) 11:23:42 cca9a@3657a

GNU
GNU(グヌー、[ɡnuː])とはオペレーティングシステムであり、かつコンピュータソフトウェアの広範囲に渡るコレクションである。GNUは完全に自由ソフトウェアから構成されている。(Wikipediaより)

つっちー様>
『ヒロイン?聖女?いいえ、オールワークスメイドです(誇)!』良さげですね(;´Д`)ハァハァ
サムネ見た感じだと、とめきち先生っぽい絵かな?と思いましたが、いい感じですわ~
もちろんCV大久保瑠美さんにも期待ですわ~(;´Д`)ハァハァ

キャラット、伊藤いづも先生が心配……。そしていまだにポンポコタヌキが休載扱いなところに編集部の愛を感じる……もう年単位ですよね?(´;ω;`)
ばっどがーる、アフレコレポートはよく見るけどこのレコーディングレポ漫画っていいですね……。肉丸先生忙しいですが頑張ってください(;´Д`)ハァハァ
ラナナさんはひさびさのいいんちょ回でヨシ(๑•̀ㅂ•́)و✧
はるか咲きそふ、いい最終回ダッタナーーーーって感じ……本当に最終回かどうか疑ってしまった(;´Д`)ハァハァ
十字トンボ、げりおじさん久しぶりだなぁ~
キルミー、なんか今月白さを感じますがクオリティは変わらねえ……(;´Д`)ハァハァ
キャラットが今月も読める幸せを感じる真夏の一日ね(;´Д`)ハァハァ

1264
つっちー@城玉 2025/07/30 (水) 00:45:05 5e93b@09de6

ヌードル効果

ヌードルこうか。noodle effect。天体物理学におけるスパゲッティ化現象 (spaghettification)の別名で、
非常に強く不均一な重力場によって、物体が垂直方向への引き延ばしおよび水平方向の圧縮を受け、スパゲッティ
のように細長い形状になる現象。これは極端な潮汐力によって引き起こされる。ブラックホールが最も顕著な例で、
付近の引き延ばしは非常に強力であり、どれほど強力な構造を持つ物体であってもこれに耐えることは不可能である。
狭い範囲内では、水平方向の圧縮が垂直方向の引き延ばしとの均衡を保つためにスパゲッティ化した小さな物体の
体積は変化しない。(Wikipediaより)

若林様:
なろう系作品ではありますがどのような内容なのか色々と期待しております>ヒロイン?聖女?

最後に載っていたのは2022年12月号のようで、何があったのか色々気にはなるところです。
きららフォワード連載「ライター×ライター」のように3年くらい休載のあと最終回掲載で単行本も無事出た
という例もありますがこちらは芳文社の注文書では1巻のみしか載っておらず2巻は望み薄なのかもです。

作者がレポート漫画を描く形態は珍しいですが、肉丸先生のもう一つの連載でサンデーうぇぶり連載
「アイツノカノジョ」も長く続いておりこちらもアニメ化に期待がかかるところです。
ラナナさんの委員長前回出なかった動機もちゃんと書かれており(多分)今後の本作の面白さに期待です。
ご一局は今月もいい話でした、来月休載ですが9月末に単行本4巻出るので大いに期待です。

1265
若林=エクスタシー=茂樹 2025/07/30 (水) 12:12:19 cca9a@3657a

旱魃
旱魃(かんばつ)とは、雨が降らないなどの原因である地域に起こる長期間の水不足の状態である。干ばつ、干魃とも書く。旱は「ひでり」、魃は「ひでりの神」の意味である。(Wikipediaより)

つっちー様>
そんなわけで水不足も一部地域でありながら、今度は津波警報とかでたいへんなことになっておりますがいかがお過ごしでしょうか(;´Д`)ハァハァ
すでに2年半も経ってるんですね(´;ω;`)>ポンポコタヌキ
まだ名前が残ってるということは期待していいんですよね……(´;ω;`)

ご一局あら^~ こういう羽目外しちゃうお嬢様って全世界共通の尊さですよね>千星様
キャラメリゼいい……ゆずるママーーーーーーーーーーーーーー!!!!!(;´Д`)ハァハァ
羞恥心もワイドコマを使うようになったのね~いいぞもっとやれ(;´Д`)ハァハァ
ノブナガール、弥太郎先生は本当はストーリーがやりたい人なんだろうなと先月からつくづく思う……そして人大杉(ry

1266
つっちー@城玉 2025/07/31 (木) 01:22:31 5e93b@09de6

杖と剣のウィストリア

つえとつるぎのウィストリア。講談社『別冊少年マガジン』で2021年1月号から連載されている漫画。
原作:大森藤ノ、作画:青井聖。Wikipedia先生によると「魔法を使えないが強い力と卓越した剣技を持つ主人公が、
幼き日の約束を果たすため、魔法絶対至上主義の世界で塔の頂を目指すファンタジー」と、旧スクウェアのRPG
「サガ フロンティア2」をちょっと思わせる内容。小説版も出ている他、アニメ1期が2024年夏季放映、2期は
2026年放映予定。>> 1262の中の人の大久保瑠美さんは「アイリス・X・ステラマリス」役で出演されている。

若林様:
今回の地震も非常に規模が大きく、二次災害の怖さは侮れないです。被害に遭われた方にはお悔やみ申し上げます。
交通機関に多大な影響が出ており、巻き込まれた方はさぞ大変だったと思われます。

ご一局の千星様はなかなかいいキャラしてました、来月休載ですが4巻が9月に出るので期待です。
愛焦がれキャラメリゼ(あこがれと読むと最近知った)、新キャラのメイドがなんともな感じで、この人に接客して
もらえるならぜひ通い詰めたいものです。もちろんゆずるさん達も可愛いですが。
おちフルは相変わらずでしたが、今月は4ページしか無かったですが載るだけ良いと思いたいです。

1267
若林=エクスタシー=茂樹 2025/07/31 (木) 12:31:25 cca9a@3657a

アベマ
ABEMA(アベマ)、旧称AbemaTV(アベマティーヴィー)は、日本の動画ストリーミングプラットフォームおよび広告付きストリーミングテレビ(FAST)。2016年4月に配信を開始した。サイバーエージェントとテレビ朝日が出資して2015年4月に設立された株式会社AbemaTVが運営する。(Wikipediaより)

つっちー様>
おちフルはもうあの位置でずっと載り続けてほしいですよ(´・ω・)(・ω・`)ネー
なんかもう大きなイベントも起きないし日常系になってる感じが癒やされるんですよ(;´Д`)ハァハァ
お花の妖精さん、なんか好評っぽいですが連載あるかなwww
メディアミックスガールズ、あいかわらずポーズに動きがあっていい……そして米山部長www
ゲストの超ちょこっと、いいじゃないですかこれ~(;´Д`)ハァハァ
キャラの胴体が長い感じがウロ先生を思い出させますね……。
ちょっとした能力といえば、去年無印きららで「びのうりょく」ってゲスト載ってましたっけね……。
それを思い出しました(;´Д`)ハァハァ

1268
つっちー@城玉 2025/08/01 (金) 06:58:41 5e93b@09de6

マムシグサ

蝮草、学名:Arisaema serratum。サトイモ科テンナンショウ属の多年草。北海道から九州にかけて分布する。
山地や原野の湿った林床に生える。成長すると高さは50~60cmに達する。葉は2個あり、楕円形の小葉が
7個から15個付く。球茎は平たい円形で地下にある。偽茎は葉柄下部の2つの葉鞘部分が重なってできたもので、
紫褐色のまだらな模様がある。この模様がマムシに似ているためマムシグサと命名された。
晩春に、花茎を直立させて開花する。果実は秋に橙色から赤色に熟し、トウモロコシに似た形状の果実を付ける。

Vtuber「赤井はあと」が先日食べられそうな実を見つけたとX(旧Twitter)に投稿したのがこのマムシグサの実で、
これは有毒植物だから食べるなというリプが沢山付いていた(クランクインの記事)。Wikipedia先生には
「全草にシュウ酸カルシウムの針状結晶、サポニン、コニインが含まれる。特に球根の毒性が強く、その汁に触れると
炎症を起こす。誤って食すと口中からのどまでに激痛がはしり、唾、水を飲み下すことすらできないほどとなる。
また、激しい下痢や嘔吐、心臓麻痺といった症状が現れ、重篤な場合には死亡する」と恐ろしい事が書かれている。

若林様:
定位置で色々好き放題やっているだけでもいいのかもしれません。なんらかのイベントは欲しいですが>おちフル
お花の妖精さんはこの2話で内容完結する構成で、続きがあるとすればどうなるのかは気にはなります。
屋敷の主人の態度が(事実を知っているという感じで)なかなか怖かったです。
ゲストの「超ちょこっと能力が」、以前にもキャラットで缶のプルトップを手を使わずに開けられる能力を持つ子の
ゲストがあった気がしますが、物語の核心への引きが気になるので来月号にも期待したいです。

1269
若林=エクスタシー=茂樹 2025/08/01 (金) 12:01:15 cca9a@3657a

サムズアップ
サムズアップ(英: Thumbs up)とは、親指を立てるジェスチャー。英語圏では肯定的な意味を持ち「Good」を意味する。Facebookの「いいね!ボタン」に使われたことから、日本では一般に「いいね!」を表すサインとして知られる。(Wikipediaより)

つっちー様>
定位置ポジションの安心感、もありますからね~>おちフル
末永く続いていただきたい……(;´Д`)ハァハァ
お花の妖精さん、たしかにオチがついちゃってるので続けにくそうではありますね……。
でも面白かった、マジで(;´Д`)ハァハァ
「ちょっとした能力」ってこういう系の漫画に向いてるんでしょうかね~
時間がなくてコミックキューンが全然読めてないっす(;´Д`)ハァハァ

1270
つっちー@城玉 2025/08/01 (金) 22:24:22 5e93b@09de6

プラトニック・ラブ

英語: Platonic love。肉体的な欲求を離れた精神的恋愛のこと。かつては、好き合った男女同士でも結婚までは
純潔を保つべきであるとして結婚までは精神的な愛を理想と考える向きが強かった。そのためそれをプラトニック
と呼んだが、現在においては本質的ではなく、死語と化している。(Wikipediaより)

【プラトニック】 ソクラテスの哲学に関係ある。『プラトニック・ラヴ』とは、不能と不感症の間の愛情に対して
愚か者がつけた名称
」と『新編 悪魔の辞典』(アンブローズ・ビアス著、岩波文庫)には載っている。
悪魔の辞典の中でも面白い言葉。
【早熟の】姉貴の人形と駆け落ちをする四歳の男の子。
【床屋】(ラテン語のbarbarus「野蛮な」「未開人」。barba「顎ひげ」から)
その手がお客の頬を切り裂いても、お喋りという一段と過酷な拷問のために気が付かれないですんでしまう未開人。

【歯医者】あなたの口の中に金属を入れたかと思うと、あなたのポケットの中から何枚かの硬貨をつまみ出す手品師。

若林様:
コミックキューンですが、>> 1260に書いたもの以外ですとざっと見「酔いすぎ!まいにゃん」が来月最終回、
あとページ数がやけに少ない作品が多く、一挙2話掲載の出張ゲストでなんとか補っている感でした。
来月号の新連載3作品と三月先生及び甘党先生の読切に期待したいですが、先にも書いた通りひなこのーとの新作読切
という時点で色々と期待と不安で一杯です。

このほか、COMIC FUZに移籍した「スローループ」第78話①が無料公開されています。いったいひよりに近づく一方で
小春たちを排除しようとする小宮山心の本心はどこにあるのか大いに気になります(②は再来週まで有料なので
まだ読んでないですが)。
また、まだ先になりますがコミック電撃だいおうじでは「彼女のカノジョと不純な初恋」という百合小説作品の
コミカライズを連載予定で、この漫画を現在きらら本誌で「海のみちるごはん」を連載されている花宮みぃ先生が
担当されるとのことで、今後の続報に注目していきたいところです。

1271
若林=エクスタシー=茂樹 2025/08/04 (月) 12:55:54 cca9a@3657a

ブリッド
ブリッド (BRIDE) は愛知県東海市に本社を置く、自動車のシートメーカーである。バケットシートなどを製造・販売している。(Wikipediaより)

つっちー様>
キューンそうなんですよね~読み続けたい連載が少なくなってきた……(´;ω;`)ウッ…
でも可愛原先輩が載ってるしなぁ~
ケイヤクシマイもなんか終わりが近づいてる感あるしなぁ(´;ω;`)ウッ…

だいおうじといえばシャイなあの子に懐かれたいが最終回……末永くお幸せに……(´;ω;`)
もうちょっと続けてくれても良かったのよ……。
雪解けとアガパンサスもね~百合漫画終わりすぎなのよ(´;ω;`)
ストチル、は内容はともかく背景が全部地元で全部分かるところがアツいですね(;´Д`)ハァハァ
御徒町公園あたりが基本です(`・ω・´)
では今週もがんばるぞい!!

1272
つっちー@城玉 2025/08/05 (火) 00:09:15 5e93b@09de6

ドベネックの桶

ドベネックのおけ。植物の生長速度や収量は、必要とされる栄養素のうち、与えられた量のもっとも少ないものにのみ
影響されるとする「リービッヒの最小律」をドイツの化学者であるユーストゥス・フォン・リービッヒが提唱した。
リービッヒの最小律を分かりやすく説明するものとして、ドイツの“Illustrierte Landwirtschaftliche Zeitung”
という雑誌の責任編集者 Hans Arnold von Dobeneck によるドベネックの桶というモデルがある。
植物の成長を桶の中に張られる水に見立て、桶を作っている板を養分・要因と見立てる。これならば、たとえ一枚の
板のみがどれだけ長くとも、一番短い部分から水は溢れ出し、結局水嵩は一番短い板の高さまでとなる。
一般に、バランスの悪さや一点豪華主義への皮肉・警告として、リービッヒの最小律を引き合いに出す場合がある。
(Wikipediaより)

若林様:
そんなわけでもっと百合が増えて、また大物な先生方が連載してほしいと願うばかりのキューンです。
今回の一挙3作品新連載だけに留まらないと期待したいです。

だいおうじ読んでいるわけではないので、ストチルは舞台御徒町でしたか。カツヲ先生の前作
「ひとりぼっちの○○生活」はアニメ化しているだけに本作もどこまで伸びていくか気になるところです。
あと先日まできらら本誌に「ちみどろアイスクリーム」を連載されていた北斗すい先生の
「みだれたふたりのみたされごはん」も先行きが気になります。というわけで今週もどうぞよろしくお願いします。