揚子江(長江)文明の跡地からは日本人の骨が出るのです。なので揚子江という名を中国は消しました。黄河文明、もしくは中華文明と呼ぶようにとなってます。稲作は大陸からと言われてきましたが、稲のDNA検査では日本の稲の方がはるかに旧いのです。我々が学んできた事柄がすべてひっくり返りつつあります。となると、日本人はどこから来たのか、大きな大きな謎が生れます。
日本の古代人は南方系や中国系や北方系など諸説あるようだけど言語の説は説得力あるね。ヒアリは経験したくないね。清水港が近いのでリスクはあると思うけど。。。雨は小康状態です。
富山県で"ヒアリ"が発見されましたね。日本古来のアリが強くて、ヒアリは生息できないと聞いてますが、まだ船で渡ってくるのがいるんですね。わたしは数匹のヒアリに同時に噛まれたことがあります。プラムの木に登って実を取ろうとした瞬間にやられ、木から叩き落されました。その痛みは、俗に言われる三大激痛の比ではありません。尿管結石持ちのわたしが言うんだから確かです。大ハンマーで殴られる以上の激痛です。もう一回噛まれたら、アナフィラキシーで確実に死にますね。
Surga は古代海洋言語で「天国」ですからね。何万年か前の駿河湾沿岸は古代人で賑わっていたんですよ。以前も書いたかもしれませんが、「地獄」は舞台の底の Naraku です。Api は「火」で、Asap が「煙」。最初に阿蘇山の煙を見つけて Asap と呼んだのでしょう。現代にも通じる言語です。宮崎県には「トンカラリン」と称する超古代の遺跡があるのですが、なぜか発掘はされていません。この国は、大昔のことは知られたくないようです。神社仏閣にしても知られちゃマズいことがあるんですね。そのVR体験できる店はいささか興味がわきますね。
朝7時半ころドシャ降りだったけど小康状態です。古代海底遺跡のことはあまり知らないけど沼津港の一角に遺跡をVR体験できる店があるみたいだね。
東海地方は凄い雨ですね。畑は無事でしょうか?
狩野川放水路は滅多に放水しないけど、その理由をご存じ? 放水路の先に世界最古とも言われる大規模な海底遺跡が眠っているのです。放水すれば遺跡破壊になります。それを分っていて放水路を造ったんだから、何をかいわんやです。静岡県は登呂遺跡どころか、駿河湾沿岸は大量の遺跡の宝庫なのです。
先日の都心大雨でも洪水対策の効果をテレビでやってましたね。当地は何万年か前は清水から入江になっていたところだそうで今は巴川を主たる排水としてるけど素人が考えても無理があるね。狩野川放水路ほど大きくないけど今は放水路が整備されたので完璧でないけど安心です。夕方から大雨予報だけどさて。。。
ビルは地下室を造る予定は無くても地下一階を造ります。そして上下水の太い本管はこの地下を通ります。電気の太い幹線も電気室から地下経由で各部屋に配電されます。さらには洪水対策としての空間にもなります。かつて東京都の小池知事が築地市場の移転先の豊洲のビルの地下空間を見て「なんて無駄なことを」と言って問題になりましたが、何もない空間がなにより大事だってことを彼女は知らなかったんです。その地下空間にバックアップ電源を設置したのが福島原発の被害の元凶でしたね。東電の上層部も小池君と似たもの同士なのです。
以前古物市場でその弾薬箱の少し幅の狭いのを見たことがあります。弾のサイズでいろいろあるようですね。地下一階が似たような御宅を見たことがあって洪水で浸水したようだけどその対策は大丈夫ですか。今週は雨が続くようですね。農家は待ち遠しいと言ってます。ポンプがあっても雨不足で地下水位が低下してるとか。
太陽フレアの活発なのが出てますが、電離層への影響は無さそうです。本日は、エアコンなしで過ごせました。秋のような気候ですが湿度だけは高いですね。いまだに70%もあります。 その弾薬箱、いまあると重宝なんですが、どこにいっちゃったんでしょう? 捨てた覚えはないのでどこかにしまい込んじゃっているんでしょうね。このビル、地下一階が暗渠になっていて、配管や配線の為の空間ですが保管庫にもなるので、各自が勝手にしまい込んでます。多分、そのどこかにあるんでしょうね。
その弾薬箱を一つもらいました。今はないけど最後は工具箱で使っていました。選挙は結果に興味があります。
軍用ゴーグルは凄いですね。中学生か高校生のころ、近所の廃品回収屋で米軍の弾薬箱を幾つか買いました。トランシーバーに改造したり、アンプを造ったり、結構には便利でした。選挙は、楽しみですね。社会党が壊滅崩壊したときと同じようなうねりを感じます。自公政権には消滅してほしいのですが、ならばどこが与党になるのか、と問われると困りますね。日本の政治は昔から3流4流以下ですからね。
ピンセットは予備を買ったと思えばいいかも。モスは立ち寄ったことないです。そう言えば選挙で現役世代を元気にと叫んでるひとがいるけど年寄りも忘れないでほしいね。何年か前に水中メガネみたいなものを入手したけど何に使うか分からなかったので画像検索したらスイス軍の軍用品のゴーグルでした。調べものには便利な時代だね。
朝から暑い暑いです! 消えてしまったピンセット、出てきました。すでに別のを購入したので2本になりました。なんてこったい、です。本日は、金銭的な断捨離をしてきます。簡単に言えば借金返済で~す。ネットバンクは上限値で対応できないので、窓口に行ってきま~す。や~れやれなのです。ついでにモスに立ち寄ってこようかしら。
そう、難しい問題です。遊歩道を見ながら誰もいないときを見計らって撒くのですが、ベランダの位置だと2階から撒く形になります。速足の人ものんびりと歩く人もいるし、立ち止まって川を眺める人いるので、これまた難しい。
うーん。難しい問題だね。草取りしながら通行チェックなど如何ですかね。只今外気温は35.7°Cです。
散水栓を造ったので水撒きが便利になったのは良いのですが、我が家の隣が川でその遊歩道をかなりの人が通ります。その人たちに雨を浴びせる形になって常に謝ってます。便利な反面トラブルメーカーでもあります。
自分も紛失が多くなったけど大抵はどこかにチョット置きが原因ですね。家庭菜園の雨水桶に水が溜まらないうちに梅雨明けしてしまったけど困ったもんです。
大切なピンセットが消えました。極細の針状のモノで超精密作業には欠かせません。それがどこかに行っちゃいました。いまはいずこに・・・? 大事なものほど無くなるんです。
やっちゃいました。補聴器の音が出なくなったので分解しましたが直りません。それよりなにより嵌め込みが出来なくなりました。ネジ一本も使っていないのに、この嵌め込みの仕様は神掛かりの凄まじさです。この補聴器は1年ほど使っただけで、いまは必要ありません。
3mmビスはいいねぇ。今のはインチまで混ざっているのでシッチャカメッチャカ。配線は空中配線どころか基板に組み込みで配線を追っかけられない。チップなんて1mmもないのがゴロゴロでテスターチェックも出来ないので、リード線の極細を買いました。
五球スーパーラジオをバラしたけどネジのほとんどが3mmビスナットでした。空中配線が多くてこれなら自分のほうがちょっとましかなぁと密に思った脳天気爺さんです。
バラバラ事件はまだ良いほうです。昨今の機器は特殊ネジが多くて一台バラスのに星型のトルクスだのボックスだのいろいろと要求され、開けるのに偉い苦労をします。そして、再組立て時には妖怪ネジ残しが出るのです。 地震は確実に来ますよ。明日か明後日か来月か・・・。
わたしがバラすと本当にバラバラになるだけで意味ないのでやめときます。50メガのEスポが出ないかなぁとスイッチを入れてあります。もうすぐ大地震起きるとの噂が出回っているようですね。
有線のレーザーマウスのちょっとお高めがお勧めです。マウスはホコリでおかしくなるので、バラしてお掃除して接点復活剤を塗布すれば大抵は復活しますよ。
マウスが使えなくなったので取り合えず近くの100円ショップで無線マウス330円を買ってきました。長持ちしないだろうけどないと不便でね。
元気が一番・・・なのですが、年寄りとは思えない行動力ですね。感心します。熊やイノシシにご用心。
新規販売で稼ぐか維持管理で稼ぐか悩ましいね。きょうはクラブの用事でちょっと出掛けます。山なので腰に蚊取り線香をぶら下げて行こうかと思います。
Win10 が1年ほど生き延びる、という話がチラホラ出てきました。まだ半数以上が Win10 動作ですから、ここで簡単に打ち切るのが難しいんでしょうけれど、とはいえ、新規にPCを売らなきゃ商売になりません。あっち立てればこっち立たずで悩んでいるのでしょうね。
近頃はその忍耐が落ちてきまして、なにか問題が起きると簡単に放棄して捨ててしまいます。そして・・・またゴミ箱から拾ってくる、の繰り返しです。ちょっと忍耐力とは違うような気がしますね。いまも真空管アンプのボリュームがおかしいのでバラして掃除、接点復活剤を流し込んで電源を入れたら「ボン!」と異音。結局は動作したんですが、なんの音だったのか・・・怪しい。ここのところの雨は熱帯の雨と同じで、突然、大量に降り出してきて、また突然にやむ。小規模のスコール同様です。日本から四季が消えちゃいましたね。
スキルも凄いけど忍耐力も凄いね。きょうの菜園は雨雲近しでちょっと草取りやって帰りました。
明後日、もう1台ノートPCが届きます。11年ほど前のものらしく、手が掛かるのは承知の上です。そのあとにもう1台、今度はデスクトップが来ます。これは捨てるかどうするかの判断です。Win10 の限界が近づいてきたので、皆さんの重い腰がやっと上がり始めました。
起動しなかったグラフィック・ボードの修理が1か月ぶりに完了しました。朝4時から頑張りました。古いタイプとはいえ、いまだに中古で4~5万で売られてますから、捨てるには忍びなかったのです。顕微鏡で丁寧に眺めても悪い箇所が見つからず、ショート個所なども無いので最後にプリント基板を工業用アルコールで全面清掃しました。歯ブラシでゴシゴシが良かったようです。汚れが悪さをしていたんですね。でも、10回以上も全分解をしては組直しを繰り返したのですよ。やれやれです。
詰まるところ、7~8年経過したPCは現代には合わないんですね。例えばメモリは10年前なら DDR3 、5~6年前は DDR4 、現代は DDR5 が主流で、仕様がすべて異なります。マザーボードを替える必要がありますが、その上に CPU が絡むのでシッチャカメッチャカです。3~4年ごとにパーツの大幅な変更があるので、自作に苦労するのは当然ですが、修理に至ってはクロスワード・パズルです。
お役に立ってません。さらに2台ノートPCが来たのですが、1台はバッテリーが死んでいてキーボードが効きません。バラシてパーツを取り出して使えるもう1台の方に増殖しました。が、動作はするものの、今度は過去の亡霊が頻回に出現して、消えてくれません。諦めて新規に Windows の入れ直しをやりました。
お役に立ってますねぇ。わたしなんか役に立たなくていいから邪魔をするなって言われてます。トマトの脇芽の伸びたのを数本鉢に刺しておいたらどうやら根付いたようです。畑に植え替えして根付くかわからないけどちょっと楽しみです。
↓ のはハードが古すぎて難問でしたが、Win11 の最新OSになりました。メモリーを倍増したので動きも良くなり、画面が驚くほど綺麗と評判で、隣の電気屋が居間に置くことにしました。ゴミから居間に鎮座です。いまは音楽と動画を大量に移している最中。妹が「わたしのノートPCの画面が汚く見える」と文句を言ってます。
凄いですね。わたしはメルカリは1~2回しか使ったことが無いので、詳細が分かりません。ごめんなさ~い。電気屋が「ゴミなんだけど」というラップトップPCを拾ってきて稼働させてみました。11年ものですが、電源が入りました。とりあえずは Win8.1 を Win10 に上げて、それが上手く行ったら Win11 までやってみます。楽しいおもちゃですね。
そうだね、性格と経験の違いというところですかね。ただいまメルカリの販売実績が200を超えているのでレベル8だけど500超えはレベル9となるのでボチボチ出品してます。
揚子江(長江)文明の跡地からは日本人の骨が出るのです。なので揚子江という名を中国は消しました。黄河文明、もしくは中華文明と呼ぶようにとなってます。稲作は大陸からと言われてきましたが、稲のDNA検査では日本の稲の方がはるかに旧いのです。我々が学んできた事柄がすべてひっくり返りつつあります。となると、日本人はどこから来たのか、大きな大きな謎が生れます。
日本の古代人は南方系や中国系や北方系など諸説あるようだけど言語の説は説得力あるね。ヒアリは経験したくないね。清水港が近いのでリスクはあると思うけど。。。雨は小康状態です。
富山県で"ヒアリ"が発見されましたね。日本古来のアリが強くて、ヒアリは生息できないと聞いてますが、まだ船で渡ってくるのがいるんですね。わたしは数匹のヒアリに同時に噛まれたことがあります。プラムの木に登って実を取ろうとした瞬間にやられ、木から叩き落されました。その痛みは、俗に言われる三大激痛の比ではありません。尿管結石持ちのわたしが言うんだから確かです。大ハンマーで殴られる以上の激痛です。もう一回噛まれたら、アナフィラキシーで確実に死にますね。
Surga は古代海洋言語で「天国」ですからね。何万年か前の駿河湾沿岸は古代人で賑わっていたんですよ。以前も書いたかもしれませんが、「地獄」は舞台の底の Naraku です。Api は「火」で、Asap が「煙」。最初に阿蘇山の煙を見つけて Asap と呼んだのでしょう。現代にも通じる言語です。宮崎県には「トンカラリン」と称する超古代の遺跡があるのですが、なぜか発掘はされていません。この国は、大昔のことは知られたくないようです。神社仏閣にしても知られちゃマズいことがあるんですね。そのVR体験できる店はいささか興味がわきますね。
朝7時半ころドシャ降りだったけど小康状態です。古代海底遺跡のことはあまり知らないけど沼津港の一角に遺跡をVR体験できる店があるみたいだね。
東海地方は凄い雨ですね。畑は無事でしょうか?
狩野川放水路は滅多に放水しないけど、その理由をご存じ? 放水路の先に世界最古とも言われる大規模な海底遺跡が眠っているのです。放水すれば遺跡破壊になります。それを分っていて放水路を造ったんだから、何をかいわんやです。静岡県は登呂遺跡どころか、駿河湾沿岸は大量の遺跡の宝庫なのです。
先日の都心大雨でも洪水対策の効果をテレビでやってましたね。当地は何万年か前は清水から入江になっていたところだそうで今は巴川を主たる排水としてるけど素人が考えても無理があるね。狩野川放水路ほど大きくないけど今は放水路が整備されたので完璧でないけど安心です。夕方から大雨予報だけどさて。。。
ビルは地下室を造る予定は無くても地下一階を造ります。そして上下水の太い本管はこの地下を通ります。電気の太い幹線も電気室から地下経由で各部屋に配電されます。さらには洪水対策としての空間にもなります。かつて東京都の小池知事が築地市場の移転先の豊洲のビルの地下空間を見て「なんて無駄なことを」と言って問題になりましたが、何もない空間がなにより大事だってことを彼女は知らなかったんです。その地下空間にバックアップ電源を設置したのが福島原発の被害の元凶でしたね。東電の上層部も小池君と似たもの同士なのです。
以前古物市場でその弾薬箱の少し幅の狭いのを見たことがあります。弾のサイズでいろいろあるようですね。地下一階が似たような御宅を見たことがあって洪水で浸水したようだけどその対策は大丈夫ですか。今週は雨が続くようですね。農家は待ち遠しいと言ってます。ポンプがあっても雨不足で地下水位が低下してるとか。
太陽フレアの活発なのが出てますが、電離層への影響は無さそうです。本日は、エアコンなしで過ごせました。秋のような気候ですが湿度だけは高いですね。いまだに70%もあります。
その弾薬箱、いまあると重宝なんですが、どこにいっちゃったんでしょう? 捨てた覚えはないのでどこかにしまい込んじゃっているんでしょうね。このビル、地下一階が暗渠になっていて、配管や配線の為の空間ですが保管庫にもなるので、各自が勝手にしまい込んでます。多分、そのどこかにあるんでしょうね。
その弾薬箱を一つもらいました。今はないけど最後は工具箱で使っていました。選挙は結果に興味があります。
軍用ゴーグルは凄いですね。中学生か高校生のころ、近所の廃品回収屋で米軍の弾薬箱を幾つか買いました。トランシーバーに改造したり、アンプを造ったり、結構には便利でした。選挙は、楽しみですね。社会党が壊滅崩壊したときと同じようなうねりを感じます。自公政権には消滅してほしいのですが、ならばどこが与党になるのか、と問われると困りますね。日本の政治は昔から3流4流以下ですからね。
ピンセットは予備を買ったと思えばいいかも。モスは立ち寄ったことないです。そう言えば選挙で現役世代を元気にと叫んでるひとがいるけど年寄りも忘れないでほしいね。何年か前に水中メガネみたいなものを入手したけど何に使うか分からなかったので画像検索したらスイス軍の軍用品のゴーグルでした。調べものには便利な時代だね。
朝から暑い暑いです! 消えてしまったピンセット、出てきました。すでに別のを購入したので2本になりました。なんてこったい、です。本日は、金銭的な断捨離をしてきます。簡単に言えば借金返済で~す。ネットバンクは上限値で対応できないので、窓口に行ってきま~す。や~れやれなのです。ついでにモスに立ち寄ってこようかしら。
そう、難しい問題です。遊歩道を見ながら誰もいないときを見計らって撒くのですが、ベランダの位置だと2階から撒く形になります。速足の人ものんびりと歩く人もいるし、立ち止まって川を眺める人いるので、これまた難しい。
うーん。難しい問題だね。草取りしながら通行チェックなど如何ですかね。只今外気温は35.7°Cです。
散水栓を造ったので水撒きが便利になったのは良いのですが、我が家の隣が川でその遊歩道をかなりの人が通ります。その人たちに雨を浴びせる形になって常に謝ってます。便利な反面トラブルメーカーでもあります。
自分も紛失が多くなったけど大抵はどこかにチョット置きが原因ですね。家庭菜園の雨水桶に水が溜まらないうちに梅雨明けしてしまったけど困ったもんです。
大切なピンセットが消えました。極細の針状のモノで超精密作業には欠かせません。それがどこかに行っちゃいました。いまはいずこに・・・? 大事なものほど無くなるんです。
やっちゃいました。補聴器の音が出なくなったので分解しましたが直りません。それよりなにより嵌め込みが出来なくなりました。ネジ一本も使っていないのに、この嵌め込みの仕様は神掛かりの凄まじさです。この補聴器は1年ほど使っただけで、いまは必要ありません。
3mmビスはいいねぇ。今のはインチまで混ざっているのでシッチャカメッチャカ。配線は空中配線どころか基板に組み込みで配線を追っかけられない。チップなんて1mmもないのがゴロゴロでテスターチェックも出来ないので、リード線の極細を買いました。
五球スーパーラジオをバラしたけどネジのほとんどが3mmビスナットでした。空中配線が多くてこれなら自分のほうがちょっとましかなぁと密に思った脳天気爺さんです。
バラバラ事件はまだ良いほうです。昨今の機器は特殊ネジが多くて一台バラスのに星型のトルクスだのボックスだのいろいろと要求され、開けるのに偉い苦労をします。そして、再組立て時には妖怪ネジ残しが出るのです。
地震は確実に来ますよ。明日か明後日か来月か・・・。
わたしがバラすと本当にバラバラになるだけで意味ないのでやめときます。50メガのEスポが出ないかなぁとスイッチを入れてあります。もうすぐ大地震起きるとの噂が出回っているようですね。
有線のレーザーマウスのちょっとお高めがお勧めです。マウスはホコリでおかしくなるので、バラしてお掃除して接点復活剤を塗布すれば大抵は復活しますよ。
マウスが使えなくなったので取り合えず近くの100円ショップで無線マウス330円を買ってきました。長持ちしないだろうけどないと不便でね。
元気が一番・・・なのですが、年寄りとは思えない行動力ですね。感心します。熊やイノシシにご用心。
新規販売で稼ぐか維持管理で稼ぐか悩ましいね。きょうはクラブの用事でちょっと出掛けます。山なので腰に蚊取り線香をぶら下げて行こうかと思います。
Win10 が1年ほど生き延びる、という話がチラホラ出てきました。まだ半数以上が Win10 動作ですから、ここで簡単に打ち切るのが難しいんでしょうけれど、とはいえ、新規にPCを売らなきゃ商売になりません。あっち立てればこっち立たずで悩んでいるのでしょうね。
近頃はその忍耐が落ちてきまして、なにか問題が起きると簡単に放棄して捨ててしまいます。そして・・・またゴミ箱から拾ってくる、の繰り返しです。ちょっと忍耐力とは違うような気がしますね。いまも真空管アンプのボリュームがおかしいのでバラして掃除、接点復活剤を流し込んで電源を入れたら「ボン!」と異音。結局は動作したんですが、なんの音だったのか・・・怪しい。ここのところの雨は熱帯の雨と同じで、突然、大量に降り出してきて、また突然にやむ。小規模のスコール同様です。日本から四季が消えちゃいましたね。
スキルも凄いけど忍耐力も凄いね。きょうの菜園は雨雲近しでちょっと草取りやって帰りました。
明後日、もう1台ノートPCが届きます。11年ほど前のものらしく、手が掛かるのは承知の上です。そのあとにもう1台、今度はデスクトップが来ます。これは捨てるかどうするかの判断です。Win10 の限界が近づいてきたので、皆さんの重い腰がやっと上がり始めました。
起動しなかったグラフィック・ボードの修理が1か月ぶりに完了しました。朝4時から頑張りました。古いタイプとはいえ、いまだに中古で4~5万で売られてますから、捨てるには忍びなかったのです。顕微鏡で丁寧に眺めても悪い箇所が見つからず、ショート個所なども無いので最後にプリント基板を工業用アルコールで全面清掃しました。歯ブラシでゴシゴシが良かったようです。汚れが悪さをしていたんですね。でも、10回以上も全分解をしては組直しを繰り返したのですよ。やれやれです。
詰まるところ、7~8年経過したPCは現代には合わないんですね。例えばメモリは10年前なら DDR3 、5~6年前は DDR4 、現代は DDR5 が主流で、仕様がすべて異なります。マザーボードを替える必要がありますが、その上に CPU が絡むのでシッチャカメッチャカです。3~4年ごとにパーツの大幅な変更があるので、自作に苦労するのは当然ですが、修理に至ってはクロスワード・パズルです。
お役に立ってません。さらに2台ノートPCが来たのですが、1台はバッテリーが死んでいてキーボードが効きません。バラシてパーツを取り出して使えるもう1台の方に増殖しました。が、動作はするものの、今度は過去の亡霊が頻回に出現して、消えてくれません。諦めて新規に Windows の入れ直しをやりました。
お役に立ってますねぇ。わたしなんか役に立たなくていいから邪魔をするなって言われてます。トマトの脇芽の伸びたのを数本鉢に刺しておいたらどうやら根付いたようです。畑に植え替えして根付くかわからないけどちょっと楽しみです。
↓ のはハードが古すぎて難問でしたが、Win11 の最新OSになりました。メモリーを倍増したので動きも良くなり、画面が驚くほど綺麗と評判で、隣の電気屋が居間に置くことにしました。ゴミから居間に鎮座です。いまは音楽と動画を大量に移している最中。妹が「わたしのノートPCの画面が汚く見える」と文句を言ってます。
凄いですね。わたしはメルカリは1~2回しか使ったことが無いので、詳細が分かりません。ごめんなさ~い。電気屋が「ゴミなんだけど」というラップトップPCを拾ってきて稼働させてみました。11年ものですが、電源が入りました。とりあえずは Win8.1 を Win10 に上げて、それが上手く行ったら Win11 までやってみます。楽しいおもちゃですね。
そうだね、性格と経験の違いというところですかね。ただいまメルカリの販売実績が200を超えているのでレベル8だけど500超えはレベル9となるのでボチボチ出品してます。