1,822 件中 281 から 320 までを表示しています。
1543

うちはインターホンの受話器を取ったことがありません。チャイムが鳴れば「ハイ、ハ~イ」と出ていきます。ドアが全面ガラスなので相手は丸見え、テレビドアホンは必要ないですねぇ。

1542

今は正常判断できても歳とともに怪しくなるから備えがいると思ってます。玄関チャイムをテレビドアホンに替えました。こんなのも対策になるね。ドアホンとモニタ間は無線なので工事不要です。

1541

内容ももっともらしいし、電話でのやり取りだと真実に思える話しぶりです。しゃべり方も丁寧だし、日本語も綺麗ですが、金の話が出てきたら怪しいです。これはメールも一緒で、口座番号やパスワードを打ち込むとなれば確実に詐欺ですね。

1540

使ってないカードや証券会社や電気ガス会社の名前などは即削除するけどOCNは契約してるし過去に契約内容の変更もしてるし内容がもっともらしかったので確認した次第です。家庭菜園は賑やかになってきました。きょうはピーマンとシシトーを植えてきました。

1539

使っていないところからの請求メールは毎日30~50個ほど来ます。いずれも速攻で削除です。ソメイヨシノは元々が接ぎ木なのでクローンなんですね。種からは育たないので寿命が来れば一斉に枯れま~す。

1538

ソメイヨシノは元々一本から全国に広まったと聞いてるんで遺伝的に一族全滅ですかね。OCNから身に覚えのない料金請求メールがきたので本物に問い合わせしたところサギメールでした。自分と同じ問い合わせを複数受けてるとか。

1537

手入れは関係ないですね、すべてのモノに寿命があるってことですよ。ソメイヨシノも間もなく全滅しますよ。Fさんて誰の事かなぁ?

1536

大地震は近い将来と言ってるので不安だけど歴史が証明してるんで仕方ないけど、タケノコのことは初耳です。山の手入れをしてないツケかねぇ。高校の同級のFさんにここでHageteruさんと遊んでるよと言ったら見に行ったよと連絡くれました。

1535

今年のタケノコはベラボウに高くて市場にほとんど出回ってません。不思議だなと思っていたら、竹に花が咲いて枯れて倒れているそうです。1900年にも花が咲き、今回は120年ぶりだそうです。世界経済もおかしいし、自然も付き合ってるんですかねぇ。今月の26日には大地震が関東で起きるという予言もありますよ。や~ですねぇ。

1534

諸々乱高下してますね。お隣りもそのお隣りも政情不安のようでこんな時は外に敵を作るのが常套手段だから注意しないとね。玄関チャイムをテレビドアホンにしようと選定中です。

1533

風呂掃除をやってフィルター類を入れ替えて、湯を張り直しました。暑いです。

1532

寒いのか暑いのかよく分からない毎日です。世界情勢がおかしくなると気候までおかしくなるんですかね。もっとも、マレーシアで「雹」に降られたこともありますから、いまに始まったことではないんですけどね。それにしても、政権がおかしくなると天変地異が起きますね。関西の大震災や東日本大震災も、担当政権の親分があやふやでした。現在のはワースト1ですから、なにが起きても不思議じゃないです。それにしても寒い、風呂に行ってきます。

1531

現金バラマキは公金と思っていないからでしょうね。地震や津波やインフラ強化に座布団一枚です。

1530

また公◎党の入れ知恵でしょ、単に金さえ配れば済むと考えている甘い甘い連中です。トランプくんも行ったり来たりしてますね、90日間の関税延期なんてことをやってます。彼は商売人なのか真実でアメリカを思っているのか、どっちなんですかねぇ。今回の関税アップで一番困るのはアメリカ国民ですよ。

1529

トランプ君の一件はどんな落としどころになるか興味ありますね。こちらの対策は全国民に数万円配るとか報道あるけどさて。

1528

というより何より、トランプくんのお陰で世界大恐慌が来ますね。7月には大津波が来るようですし、南海トラフも危ないし富士山も噴火直前になってます。それに温暖化だのなんだのと騒いでいる連中は、2030年以降に来る氷河期を分かってないんじゃないですかね。資本主義経済はもう限界、地球そのものも怒り出し始めていて、世界中が山火事と地震で大騒ぎになってます。PCは相も変わらず微細な不調の連続。これは直らんでしょうねぇ。今日の発表では Win10 にも不具合が多発し始めた模様です。

1527

いやいや、必然なのですよ。飛行機に乗り遅れたんじゃなくて、乗らないように仕向けられたんです。わたしにも、守り神なのか聖霊なのか、はたまた悪霊かサタンか、とにかくナニモノかが憑いていて、意識と時間をコントロールしてます。でも、生かすことだけに専念していて、QOLなどはあまり重視してくれません。なので平和で安定した人生、とは真逆の生き方をしてます。固定資産税が増量になって、月掛け定期を崩しました。貯めた金は税金というモノでほとんどが消える人生には、税金徴収屋という霊が取り憑いてるのかも・・・。だから皆さん国会議員になりたがるんですかね。

1526

コタローは実に大人しいんだけどむかし本能で怒ったら怖かったです。よく噛まれました。これは必然の理由があるけど飛行機に乗り遅れて事故にあわずに済んだの類の話しはやっぱり偶然としか思えないけどねぇ。テススター棒のバナナチップが欲しくて買ってきました。

1525

ネコに引っ掛かれた傷、今朝には治ってました。完全にくっ付いていてピンクの傷跡があるだけです。この治りの早さは、わたしが若いってことの証明でしょうに、ネコの引っかき方が上手かったんだ、とされてます。おかしい。

1524

運が良かったね、で普通は済ませますけど、実際は「必然」でしょうね。何があっても生きなければならない定めなんです。偶然なんてモノは、平和や公平・平等と同じで実際には存在しません。ネコが逃亡したので捕まえたら爪で引っかかれました。ネコは引っかくモノだって忘れてました。

1523

お互い死ななくてよかったね。まぁ他にも危ないことはあったけど病気を含めてそれらをパスしてきた事実が平均寿命より長く生かせてもらえる証拠らしいね。午前は家庭菜園やってました。

1522

横浜港の岸壁の増築工事で似たようなことがありましたよ。海水に板囲いをして海を止め、その空間で作業をやったんですが、海水が雨のようにあちこちから噴き出していました。海面下10メートルほどの場所でしたが、海水を止めているのは薄い木の板でした。半世紀以上前の工事などそんなものです。

1521

安全作業と言えば高校生のころ土建屋さんのアルバイトで浄化槽の穴を掘ったことがあったけど土留め板なんかやらなくて今考えると生き埋めの恐れがあったね。ええ加減な時代でしたね。きのうは富士宮の大石寺の桜を見てきました。満開でした。

1520

風呂に入って2度間ほど昼寝をしました。スッキリです。

1519

そうそう、防塵眼鏡が世に出回りだしたのはかなり後のことで、当時はサングラスが普通でした。わたしは太陽を直接見ることが出来るので、アーク溶接も防護メガネ無しで普通にやってました。いまは乱視が入ったので、太陽黒点までは見えませんけどね。若いころは便利でしたが今どきのことを思えば酷い話です。本日は天気は良いのですが、寒いです。風呂にでも行ってこようかなぁ・・・。

1518

わたしもきのうマイクコードの導通をテストしていてテスターの測定コードが外れていてアレっと思いましたよ。まぁこんなことは日常です。きのう久しぶりに7メガ電話の会話を聴いて昔と違うなぁと思いました。

1517

雨ですねぇ、しばらく降らなかったのでマシと言えばマシなんですけどね。昨夜は女房の卓上スタンドが点かなくなって、蛍光灯なのでいまさらなんですけど、それをホールに持ってくると点いて、部屋に置くと点かないんです。電源かもとテスター測定したら電圧が出ない。部屋のコンセントが逝かれたと思ったのですが、他のランプ類は点いている。コンセントが交流だってことを忘れて直流レンジで測ってました。やれやれなのです。卓上スタンドの異常な振舞は不明のままですが、むしろ、わたし自身のボケが始まったみたいです・・・。

1516

レーシック手術は安全だろうけど削り子は視覚障害にならなくてよかったね。専用メガネをやってても飛び込んでくるの。自分は視力低下や乱視傾向はあるけど白内障や緑内障などは今のところ大丈夫のようです。花見季節だけど今朝も雨です。

1515

ハンダ付での火傷はほとんどなかったですが、その後の溶接屋ではサンダーの傷が絶えなかったですね。手足を削るのと、削り子が目に飛び込むのが頻回でした。おかげで期せずしてレーシック手術をしているようなもので、いまだに通常視力は健在です。本を読んだり基盤を見るのには苦労しますけど。

1514

むかし感じたことだけど半田付けはコテで火傷の数だけ上手になると思ったけどある時現場作業で同じ作業でも私の手傷や汚れに比べてそのひとの手傷や汚れがなかったことです。成果物が同じでもスマートさにプロを感じました。いろんなひとがいますね。

1513

以前はPCを専用に使うモノしか教育は受けなかったはずです。それでも見様見真似で何とかしてきた。いまは見て覚えろ、というのが通用しない時代なんですね。聞いてなかったから、教えてもらってないから、知らなかったから、を通しすぎちゃった甘い時代です。国政を筆頭に頭を使う連中が大きく減りました。学歴優先主義が生んだ能無し連中です。

1512

改めて考えるとパソコン教育を受けたことはないですね。職場で見様見真似だったりスキルあるひとにちょっと教えてもらったりとか。電卓もパソコンも導入当初は職場に少なく個人マネーで買ってるひとは多かったですね。いい加減な方法と思うか自分への投資と思うかですね。

1511

それで新人研修の初期がPCの操作だと聞きました。大学に入って掛け算割り算を習うってのにも驚きましたけど、これもまた極端な話です。今どきは各学校にPCが配布されているはずなのに、効果が出ていないんですね。PCを扱えないから教師を辞めたという知人もいましたしね。もっとも、毛嫌いするだけならまだしもPCそのものを廃棄する人が多くなってますから、ATは動かすけどマニュアルはダメ、という流れと同じことになりそうですね。

1510

最近の新入社員もそんな傾向の話しを聞くことがあります。スマホは使いこなすけど。

1509

溺死を心配して「お父さん起きてる?」と女房が廻ってきますが、風呂で寝るのは気持ちが良いんですよ。老人会のデータベースは、誰かに引き継いでおかないとマズいのですが受け手がいませ~ん。スマホはイジルけどPCはね、というのばかりです。

1508

風呂から出て寝るのはいいけど湯舟で寝るのは厳禁ですね。あれは寝てるんじゃなくて気を失っている状態だそうでそれで亡くなる事故が起きるんだそうです。無線クラブの会計報告も終わってちょっと一区切りです。

1507

ここのところ、よく壊れます。水道栓がいくつか同時に壊れ、ガス器具が壊れ、あちこちの扉やドアが開かなくなり、ついでに友人たちも壊れ始め、ほとんどがガンを抱えていて余命半年や一年がゴロゴロです。奇跡的に死の直前から戻って来たのもいますが、稀です。これは人類絶滅、地球破滅の兆候なのでしょうか、まさかねぇ。PCの方はやっと安定しつつありますが、まだ完全ではありません。

1506

アンプのスピーカーターミナルが割れてしまい、プラスチック溶接で直してました。とはいってもハンダゴテで溶かし付けをやるだけですけどね。実を言いますと新しいターミナルを買ったものの全然合わなかったのです。4千円もしたんですけどね。そのあとは古いファイルディスクの引き出しが出なくなり、算木が落ちていたので修理は止めにして買い直しとしました。寒いので風呂に入ったら眠くなり、そのま昼寝となりました。で、起きたら口元が何か寂しい。入れ歯の上側が消えてます。ネコに盗られたぁ、と大慌てで探したら、ベッドの下にありました。ネコちゃんごめんなさい・・・。

1505

高校生と中学生ですか。まだまだ進学や就職やらの心配や楽しみが続きますね。まぁ孫子がいくつになっても爺さん婆さんの出番は続きます。きょうは寒さを感じる一日でした。午後は軽トラに積んだ無線機を聴いていました。寒いのにバカですねぇ。

1504

わたしは、協力隊では寮生活だったけど、マレーシアではイスラム部落・中華部落を転々としました。食事は24時間営業の露店を渡り歩いたり、賄いを頼んであるところで喰ったり、昼飯は大学の食堂や、モンキーバナナを一房買ったりしてました。自炊をしないので部屋には帰って寝て洗濯をするだけという気楽なものです。それにしても、もう会社勤めをするお孫さんがいるんですね。うちは娘の子が高校生と中学生になったばかりで、男どもは結婚しないから孫の気配は無しです。