名前なし
2025/08/03 (日) 14:07:09
d0cca@d74df
味方弱過ぎて負けるのはよくあるから慣れたけど味方の勝率見たら10000試合55パーとかある人が何にも仕事しないって言うのが多くて解せない。
通報 ...
劣性になるとひたすらファーム→最後の集団戦で勝つ事を目標にするパターンだと思う。
ラストで捲れないと結果的に周りからは何の貢献もしてないように見える。
自分がこの動き結構するから分かりみが深い。撤退ピン押してるのに人数不利で前出てやられてる味方を見ると早々に見切るのはソロランあるあるだと思う。
オブジェクトには集まる様にしてるけど
それ以外でファーム残ってるのに劣勢で突っ込んでやられてこっちにピン挿しは勘弁してくれと思う
問題はそのひたすらファームする行為(抜けゴール等も含めて)が「理由の伴ったマクロありきの行為」なのか「ただの自己満プレイ」なのかが第三者目線では分かりにくい事だよね。
レーン違ったりでその人のミクロ見れてない状態でファームに籠られると、本格的にどっちか分からない。積極的な撤退コールがあれば察せるんだけどね。
オブジェクトないのに勝手に中央で不利な集団戦おっぱじめて行かなきゃピン刺されるのはソロランの常だわね
人数差がある場合や、レベルや進化、ユナイトの未取得等で明確に不利な集団戦は避けるのは当然として、「キャリーが来ればキルファームで流れが変えられそうな状況」って結構あるんだよね。最たる例がファースト防衛時の集団戦。「折らせた方がイエッサン沸いて特」って意見はあるんだけど、個人的には割らせない方がチームで見た時にメリットがデカイと思ってるから、タンク使ってる身からすると戦えそうなら耐えにいく。
まあこの時に一生ファームされてるとなかなかキツイものがあるよね。
負けててもチームがしっかりしてると感じる時は自陣のファームがダダ余りしてることはないって言い切ってもいいぐらいだと思ってる
下手なヤツに強い味方をあてがうシステムがまだ生きていると俺は思っている。それで下手な奴が勝率が高くなるという謎現象が起きている。
10000試合もやって55%あるならソロランの勝ち方はその人の方が知ってる結果でしょ
よくいる上手い人にピン指してる下手くそとまともなプレイヤーの頭の中身が根本的に違うってのがよくわかる