ポケモンユナイト Wiki

アマージョ

1401 コメント
views
0 フォロー

アマージョのコメント
https://wikiwiki.jp/poke-unite/アマージョ

管理2
作成: 2021/12/04 (土) 04:34:07
通報 ...
  • 最新
  •  
1342
名前なし 2025/05/02 (金) 14:45:33 149d6@b9e0e

ポケポケでも瀕死から全回復

1343
名前なし 2025/05/15 (木) 06:24:46 bae10@618a8

リストナーフ読みで数日下振れ試合想定のアマ使ってたんだが弱保に戻すで良さそう。
必要ない負けファイトでも意識的に参加してレックウザ取れるまでに平均7スタックくらいだったからナーフ後は相当意識してキル集中させないとただのCT短縮用アイテム=威厳持ちのアマージョにはそこまで必要性が無いと自分の中で結論出た。フルパでもわざわざマクロ組むほどでは無さそう
こばんとスカーフついでゴツメどれでもいいから相性良いと開拓楽しいんだけどな~

1344
名前なし 2025/06/03 (火) 05:09:57 97d8a@38baa

アマージョって集団戦タンクの後から入って、メイジにユナイトから入った方がいい?(トロピあればトロピ入りかな)

1349
名前なし 2025/06/13 (金) 15:57:01 6ea02@6c8fd >> 1344

アクセル型ならメイジは味方アサシンに任せて、相手の攻撃やウルトを躱す目的でユナイト使っていいと思うよ。
踏みつけ型ならそもそも正面から入らず横とか後ろからメイジ狙ったほうがいいね。

1345
ndPJ63sDe46934 2025/06/13 (金) 08:39:42

踏みつけで消せる技どんなのがある?
トリアク強いから使ってたけどCCあるの楽しいから
使いこなしたいけど理解できてないからこのポケモンいる時踏みつけ取るべきっての知りたい

1347
名前なし 2025/06/13 (金) 14:14:31 c5710@96390 >> 1345

妨害無効がついてない技以外たぶん全部消せるよ
インテのとどめばりとかイワパのシザクロとか

1346
名前なし 2025/06/13 (金) 13:59:55 5c550@1cbdd

トリアクとふみつけの使い分け方ってありますか? それとも今はトリアク一択ですか?

1348
名前なし 2025/06/13 (金) 15:52:00 6ea02@6c8fd >> 1346

ブラインドなら今はトロピの勝率が高いから治し持ってアクセルが無難だね。
ドラフトのときは相手のキャリーが硬ければそのままで、柔らかい場合はプラパに持ち替えて踏みつけでアサシンに務めるのがいいと思うよ。

1352
名前なし 2025/07/03 (木) 09:53:04 167f8@a995f >> 1346

相手が固いならトリプル、メイジ多いんなら踏みつけが基本
今はトリプル基本で、トリプル刺さらんとき踏みつけでいいんじゃね?

1350
名前なし 2025/06/29 (日) 06:49:48 1bd5e@f35ba

このポケモンおもろすぎる
基本、トロピトリアクだけど、CCや機動力ほしいなぁっていう対面ならグラスラ踏みつけだな
使い分けできるのも良い、まだ全然使いこなせてないから練度をもっと積みたい

1351
名前なし 2025/07/03 (木) 09:52:10 167f8@a995f

今、上レーンこいつばっかだなさすがに飽きた
あとはハッサムとかマッシブーンとかか、あれはメイジが担当するしつまんねー

1353
名前なし 2025/07/03 (木) 09:54:18 c5710@96390

このキャラ序盤勝てたら一生歯茎出しても死なないし相手が溶けてくのまじでおもろい
さっき20万でたわ

1354
名前なし 2025/07/15 (火) 08:51:48 1886f@6f5f1

このキャラ使える人凄すぎる
難しすぎて混乱しまくる

1355
名前なし 2025/07/15 (火) 11:51:46 35ecf@f5b61 >> 1354

見た目ほど難しくないで
2ゲージ維持しながら技2で近づいて技1連打するだけや

1356
名前なし 2025/07/15 (火) 14:39:45 1886f@d8910 >> 1355

自分がまだ300戦程度の初心者なこともあり、スタックなどを管理しながら戦うキャラがとてつもなく難しく感じてしまって。。
やはりまず2ゲージにして、そしたらわざ2で詰めて、わざ1を打って帰ってくるのが基本の動きなんですね。
咄嗟にそれができるようになるまで場数踏まないとですね…。テンパってその動きすらできずに落ちてしまって。

1357
名前なし 2025/07/16 (水) 19:17:07 9d2eb@618a8 >> 1354

1355さんは「1.5流私大なんて高三の夏から勉強すれば間に合うから楽勝」みたいなこと言ってるんで真に受けない方がいいよ。普通に難しいキャラだから金バッジまではチュートリアルくらいの気持ちで使い続けるしかない

1358
名前なし 2025/07/17 (木) 07:17:25 35ecf@f5b61 >> 1357

そりゃ勿論全盛期伝説みたいに「文字通り近づいて殴るだけ」とは言わないよ?
それなりに相手の攻撃は避けたりすること前提で
その上でゾロとかバシャとかと比べて「見た目ほどは」難しくないといっただけ
その時は300戦の初心者なんて情報も出てなかったし
あとゾロはともかくアマで金までがチュートリアルは流石に言いすぎ
ゲージの癖は強いけど慣れたら緑付く前からそれなりに活躍できるぞ

1360
名前なし 2025/07/17 (木) 13:28:06 ff24e@8b0a3 >> 1357

少なくともトリアクはかなり簡単だよな

1359
名前なし 2025/07/17 (木) 13:27:48 ff24e@8b0a3

調整担当をふみつけすぎだろ

1361
名前なし 2025/07/17 (木) 13:36:38 30073@30213

シールド量を減らさない限り何も変わらないよ
なぜかふみつけ強化しちゃうし

1362
名前なし 2025/07/17 (木) 14:08:54 f4faa@aa454 >> 1361

環境から消さないという意思を感じる

1363
名前なし 2025/07/17 (木) 18:13:07 修正 b78d6@8b0a3 >> 1362

(居なくなるだろうけど)インテのとどめばりを踏みつけで消せるようになる
強化で増えることが予想されるギャラドスの滝登りやアクテを踏みつけで消せる
強化で環境最上位になるであろうリザをユナイトで止められる
大半がそうとはいえ嫌だったコダックナーフ
数少ない倒せないレンジだったエスバもナーフ

1364
名前なし 2025/07/17 (木) 21:18:59 f7245@618a8

これ世界大会終わりくらいに素の耐久上げてシールド量没収パターン挟んでからのトドメに純ナーフ喰らって一時期みたいな利敵ピックポケモンになりそうやね。そうならないこと祈るわ

1365
名前なし 2025/07/18 (金) 02:48:11 87036@8b0a3 >> 1364

こいつが利敵ピックだったことはないが…
まあ全体の練度の問題はあるだろうけど

1366
名前なし 2025/07/18 (金) 13:45:57 f48ae@618a8 >> 1365

あります。apiの数字にも出てました。だから一時期連続でバフもされました。適当なこと言わないで
新規の人ならわからなくても仕方ないけど、突っかかってくるならせめてちゃんと調べなよ

1367
名前なし 2025/07/18 (金) 14:10:20 修正 ac310@128e1 >> 1365

ないです。
大会でコイツが弱かったのっていつの話?
ミクロさえあればクソ強いのはずーーーーっと変わってないしそれなのにバフされて良い迷惑すぎるんだよな
仮に利敵ピックするとしてもアマを出す人よりヤミリスとか赤ピックするやつの方がよっぽど多い、というかマジでアマで利敵する人は見たことないな
少なくともレート1600帯では

1368
名前なし 2025/07/18 (金) 14:31:44 18a49@8ad9c >> 1365

プレイしてないでアプデ内容だけ見て語ってそうなご新規さん

1369
名前なし 2025/07/18 (金) 14:45:02 3f35c@89789

↑↑↑↑↑具体的な時期を言えよ

1370
名前なし 2025/07/18 (金) 14:52:15 7dcfa@56592

2022年の12月のナーフ以降、要求される技術が爆上がりして超上位勢だけ強かったけどそうじゃないプレイヤーが多かった
期待して上ガンクして育てたけど、弱々アマージョで落胆しまくった記憶はある

間を取って理論上は勝つためのピックだけど、実情は弱いピックになることが多かったとかじゃダメか?

1372
名前なし 2025/07/18 (金) 15:40:44 修正 04541@6c8fd >> 1370

その次の1月のナーフ以降じゃないかな。apiで最下位だったがゆえに逆張りで練習し始めたから今でも覚えてる。
弱かった理由はおそらく、OPアイテムだったのに使っても使われても相性が悪かったおたバリのせい。

1375
名前なし 2025/07/18 (金) 17:08:39 0fe9d@f1600 >> 1372

オタバリOPはその半年以上前にナーフ入ってるからアマ低迷とは関係ない。
確かにオタバリOP時代にも一時期キツイ時はあったけど、どちらかと言うとドレインパンチ習得したルカリオのせいでもある…

1377
名前なし 2025/07/18 (金) 19:40:03 04541@6c8fd >> 1372

失礼間違えた。2022年の1月だからその次でもなんでもない。
それ以降はバンギザシX追加あたりで勝率は低迷してただろうけど、下には下がいたね。ハッサムの印象が強い。

1371
名前なし 2025/07/18 (金) 15:04:37 376b1@5b399

ザシ実装時はアマージョめっちゃ弱くなかったっけ
確か勝率最下位とかなってた気がする

1373
名前なし 2025/07/18 (金) 16:30:09 18a49@fd649 >> 1371

前のアホ強化受けるまで野良のアマージョみんな練度低いし弱いトリアク使っててでそもそもナーフ前も全体勝率でてなかったからな その上でザシとか出てきたらそりゃ底辺よ
逆にふみつけだけ見ればちゃんと勝率出してた記憶ある

1378
名前なし 2025/07/18 (金) 20:30:02 6ea02@6c8fd >> 1371

「アマージョ 勝率 最下位」でググったら22年の3~4月に記事と動画が上がってた。
逆にそれ以降は見当たらないから、低迷期は何度かあっても最下位には沈まなかったみたい。

1374
名前なし 2025/07/18 (金) 16:40:32 0fe9d@d0e75

22年9月以降のナーフでも耐えてはいたけど、12月のラオス実装と同時にきたシールド量減らされたのがトドメになってしばらくは最下層にいた。
直前に初の紫の海賊衣装貰ってるはずなのにな… 今で言う御祝儀バフなんてものは無かった
因みに同時期にゲンガーも射程減らされて、個人的には持ちキャラ一気に2体減ってかなりしんどかったわ

復権したのは次の年の12月以降。9月に貰ったバフで少しずつ認知されたのと、その当時ミュウツー枠をYに渡してたから上で出す機会が増えていた。
因みにこの時期から24年12月くらいまでのアマ全体勝率は51%前後。プラパや治し採用は53以上出てたけどスピーダーが足を引っ張ってたおかげで目立たなかった。

1376
名前なし 2025/07/18 (金) 19:07:05 18a49@698c3 >> 1374

全体勝率ベースで最下層居ただけで大会とかではまだ活躍してたけどな?
なんならまだ発生保証活かすやつもほとんどいなかったレベルだし

1379
名前なし 2025/07/20 (日) 13:14:07 fa4e8@e22b8

戦闘の継続火力は高いけど、割合ダメージがないからオブジェラッシュは遅いな

1380
名前なし 2025/07/22 (火) 11:08:07 bc835@6799d

反面教師として、下手なアマージョの特徴を教えてください。

1381
名前なし 2025/07/22 (火) 12:06:15 35ecf@f5b61 >> 1380

素振りでゲージを溜めない
強化技を意地でも技1しか使わない
出会い頭にユナイト

1382
名前なし 2025/07/22 (火) 12:49:36 bfccc@8625b >> 1381

ここから一歩先に進んで
技2の強化シールドが強いことに気づいて、技2をちゃんと回すようになる→スタック管理が途中でおかしくなり帰れなくなって死ぬ
これもよくある

1383
名前なし 2025/07/22 (火) 15:19:17 bc835@5af97 >> 1381

ありがとうございます。
基本的に技2を回すようにしているのですが、確かにスタック管理が意識できていなかったです。

1384
名前なし 2025/07/22 (火) 20:10:41 ead2c@7074d

質問なんですがトリプルアクセルは当てた敵の数だけ回復すると思うのですがふみつけにそういう仕様はあるのでしょうか?

1385
名前なし 2025/07/23 (水) 17:53:04 4be8b@bf1a8 >> 1384

当てた数だけ回復するよ

1386
名前なし 2025/07/24 (木) 01:00:52 修正 5d467@34001

なんか最近やたら中央アマージョ出すアホ増えまくってるけどまさか直近の大会で出たのか?

1387
名前なし 2025/07/24 (木) 10:49:48 bfccc@6d70c >> 1386

上レーンに出すと、大抵がアマより強いせいで腐りやすいから腐りにくい中央か下に置くのが主流になりつつある気がするぞ
難しいところではある

1388
名前なし 2025/07/28 (月) 09:49:36 331f2@094cd

アマージョ使ってるとリザルトで2~3万ダメしか出ないんですけど、こんなもんですか?

1389
名前なし 2025/07/28 (月) 10:44:38 d373c@269f9 >> 1388

真面目にやってたら苦しい展開でも5万とか出るはず

1390
名前なし 2025/07/28 (月) 10:45:13 1ad14@2d100 >> 1388

与ダメやKO数では活躍度を測りきれないとはいえ、流石にそれは低い
もちものや立ち回り、わざセットを見直すと良い

1391
名前なし 2025/07/28 (月) 10:45:42 f59fc@486ac >> 1388

もう少しファイトに参加したほうがいいと思う

1392
名前なし 2025/07/30 (水) 05:29:05 d7433@8b0a3

ふみつけ流石にアホらし

1393
名前なし 2025/08/11 (月) 14:49:29 ca8f9@d6f0f

いつも思うけど、地面を滑って軌跡を残すのがグラススライダー、追撃でキックを入れるのがトロピカルキックだった方がしっくり来る

1394
名前なし 2025/08/16 (土) 18:40:42 698ed@c51bf

トリアクってもう存在価値無いん?自分以外使ってる人全然見かけないわよ

1395
名前なし 2025/08/16 (土) 19:05:27 72c12@82219 >> 1394

ワタクシはチームの耐久と継続火力が欲しいときに回ってるわよ
気分的に回りたいときにも回ってるわよ
でも大体踏みつけが良いってなるわよね

1396
名前なし 2025/08/16 (土) 19:15:38 6f7a7@15b68 >> 1395

チカハチつけたら削る速度もだいぶ上がりますわよ
チームの編成で削り役がいない時に採用しますわ

1397
名前なし 2025/08/16 (土) 23:22:45 13eec@c61b2 >> 1395

アマージョ様をお使いの皆様はとてもお優雅ですわね
…優雅?(集団戦のど真ん中を蹴り砕いていくアマージョを思いだしながら)

1398
名前なし 2025/08/17 (日) 00:08:49 c9485@13fa6 >> 1395

ここのコメント、ダンダダンのアクサラの声で読んでしまう。

1400
名前なし 2025/08/17 (日) 22:52:12 6db14@633ca >> 1394

誰もレックウザ触れない編成になったらファイトのバリュー下げてでもちかハチトリアクした方がいいと思うわよ

1399
名前なし 2025/08/17 (日) 22:44:31 35476@35198

今期初めてマスター行ったエンジョイ勢だけど、グラスラ取り間違いで使って意外と強いなってびっくりしてる
ほとんどトロピカルキックとトリプルアクセルで戦ってきたけど、グラスラにはCCあるのが強い。あとエンゲージがトロピカよりしやすい気がする。その分技の回転率落ちるし、逃げもちょっと難しくなるから少数戦向けだなと感じた。どの技セットも一定以上実用性があるのがアマの強みの1つだと思うわ
正直まだまだアマの解像度が低いからガチ勢視点からすると認識の齟齬が生まれるかもしれないけど、その時はこいつ初めてマスター行けて浮かれてるんだなって鼻で笑ってやってください

1401
名前なし 2025/08/17 (日) 23:07:18 c9485@13fa6 >> 1399

とり間違えからの発見あるよね。何で今まで強いと感じなかったのかとか、何で強い技なのに流行ってないんだろうとか考えると構成とかビルドの知識増えてきて「〇〇一択」みたいな単純思考しなくなってくる。