ガブリアスのコメント https://wikiwiki.jp/poke-unite/ガブリアス
ごめんなんか技術向上した方がいいのかな ガブリアスというか上キャリー全般の話になるんだけど
1.序盤レーンでは、無理にKo取るんじゃなくてハラスに務めるべきか
これはデスLINEよりも手前で切り上げるべきか 2.ガンク合わせるとKoは取れるけど俺だけ相打ちすることが多くてなにかコツないか
3.中盤でタイマンになりそうならレジエレキなら削らせてから、入る。 1人しかいなくて相手の位置が分からないのにオブジェクトタッチはやめた方がいいか?
4.不利な場合は上キャリーでもみんなとグルーピングするべきか
1,2で持ち物のステータス補正を実感しています。特に1が相手が引いてくれないときがある アマージョみたいに相手が序盤弱くても無理にKo取りに行くにはやめた方がいい?
ごめん質問スレのノリで質問してた
1 相手による、アマージョがダンベル積みにくるならKo狙いあり 逆にカビゴンとかなら逃げんとガブ負けるぞ 2.相討ちKoならしゃーない 3.合ってる,できれば視界動かして 4.するべき ガブは序盤強いって言うけど進化ポケモンの割にはでしかない、序盤負けることは全然ある 特にガンクされるとブリンクもないしバンギラスのが生き残るイメージ ガチガチのアーリー来たらラスヒも弱いしなんもできん安全策で行け 序盤強いってカビピカ見たいに圧倒できる訳じゃーよ タイマン強くしたいなら持ち物厳選は必要なんでまあ地道にやろーや
ありがとうございます そっか序盤強いって言っても相手にもよりますねそりゃそうか
いや無進化と比べても殴り合いなら明確に強いとは思うよ 別にカビだろうと負けはしないし ただフーパシラガコダとかレンジ相手には普通に辛いのは事実
>> 4092 4091がいってる殴り勝つって中央野生狙いじゃなくてKo狙いってことだからきつくね? 特に最近マホがOpだからよく来るけどマホ序盤弱いし こっちのサポが序盤強いなら行けるけど、俺はせいぜいラスヒだけねらって殴るのは回復目的に割りきってるわ カビゴンも単体ならわかるけどカビゴン+ピカチュウとかのがちアーリー構成相手に行けるほど強いとは思えん
そういやついでに質問いいですか? ガブってスタック維持のために3.4タッチしながらいくじゃん けど相方があんまり知らないこと多くてインテの2,3,4スキップ見たいに知られてない? スタックためるようにゆっくり殴ってるホルビーラスヒとられたりしてギリギリスタックなくなったりするし 中央ヤジロンのタッチ遅れるし、ソロランでは諦めた方がよさげか? プロでも場合によってはスタック貯めるの諦めてるしその場合は殴りにいってないが
殴る前提だな ただ一気に取り切らずチマチマと削ることで相方に意図を察してもらう 1・2は最速取り。3・4は敢えて一呼吸置きながら殴り、9:43くらいで取り切ってヤジロンに向かう ポイントは4を取るタイミングで連打スカーフを発動させないこと
相方に理解されず4まで取り切ってしまったら、9:45でフロント右に湧くホルビーに「地ならし→AA2回」だけ当ててヤジロンに向かう(接敵時に砂かけ→AA1回でスカーフが発動する)
個人的には3・4スキップする派だわ、 ソロランだと味方の理解を得られない可能性が高い。大体出遅れるか、一緒に味方が殴ってスタック維持できない。
あと決まれば強いんだけどそのぶん真ん中に行くのが遅れるのとスタック維持するのに砂かけするのが勿体無い。
ブッシュに隠れた上で砂かけして相手を殴った方が安定してキルが取れる。(持ち物次第)
デュオトリオだったり、ダンベル警戒だったら 3・4触るのありだと思うけど、真ん中ヤジロン触るなら出遅れがちになるので、あんま自分だったらあんまりやらない。
選択肢として持っておくのはありだと思うので、 結局は相手見て使い分けるのが良い。
ガブよくソロランで使うけど、相方の無理解関係無しに3.4からのスタック維持はできると思う わかってない味方なら4を触ってしまう可能性があるのを懸念してると思うんだけど、その対策にある程度ゆっくり削る意識を心がけておくといけるよ 個人的には1から溜めるのは起動が遅すぎるからやっぱできるならスタックしたい
ヤジロンタッチ遅れるのはたしかに 結局味方と相手のレーンなんよね うまいカビゴンがこっちに体当たりかます間に後ろで取られるとかあるし まあそういう時は諦めてもいいけどね
技術的34殴り出来る状態で話した上で、その行動の結果が個人的にリターンを得にくいと思ってるって話やで。
ゆっくり殴るのがそもそも出遅れる原因にもなる。
スタック維持の強さって相手をKO出来るかだったり相手の野生を触る行動に繋げられるかだと思うのよ。
34殴る場合その行動自体が今テンプレ化しているから、分かっている奴らは必ず対策として早めに真ん中ヤジロン取って逃げる。 なので、殴り合い自体させて貰えない事もある。
34殴り強い行動ではあるんだけど初見殺し的な強さも大いに含んでの強さだと思うので、今の状況で個人的には、安定択になりずらい気がする。
ガブリアスの相方にマホイップ来るけど マホ序盤弱いからなんか噛み合わないなぁ デコも相性いいと思わないんだよね ドラダイしてユナイト切るか、オブジェクトタッチしかないし俺につけるならADCにでも付けといてって感じなんだが
マホ来たら別のピックする?まあ最近banされまくってるが 同じ感じでキュワワーもなんか序盤やりにくいんよね俺 ガブキュワ、ガブイップ言われるほど相性いいか?
マホイップまだ自分の中で経験不足な部分が多いので確定的な事は言えないかなぁ。
現時点で序盤での合わなさは感じるかな。
一応妨害解除と大きめのシールドあるしやっててもマホの序盤の貧弱さカバーしやすいから個人的にはありがたいけどなあ
サンキュー マホ側からはありがたい感じか 押し切るの諦めて介護体制はいったほうがいいかな こだわりないなら他のアーリーキャラでもいいな 慣れてんなら行けそうだけど噛み合いは悪いとまでは言わないが現状いいとは断言できんってくらいか
マホはlv4からの相性がいいのと、序盤の手助けとの相性が良いからガブ視点はあんまり困らない 手助けしっかりつけてくれれば序盤のファイト強くなるのはありがたい マホとガブはかなり相性いいと思う
ガブ使うようになって思ったのは意外と弱点多い オブジタッチは早いけど負けてる時はスティールされるし勝ってる時のスノーボールにはいいけど
バンギラスみたいに雑に殴って無双ってよりかはすごく繊細なプレイ プロのフルパ見たけどダメージ3万代で少し驚いた タイマンドヤーって感じしたいならバンギラスがいいかも 今の環境で上レイトポケモンはきついけど💧
ユナイトとボタンがない時は、レンジに結構無力 敵がボタン無しドラダイインをある程度警戒していると当てづらい ソロラン適性はあるんだけど、ソロランによく出てくる赤連中にはまあまあ弱いの矛盾抱えているんだよな あと、ガブは特にさっさとlv5を作らないと野生管理出来なくなって強みを活かせない バンギとかlv9からだからなぁっていう気持ちがあるけど、ガブって序盤作れるレイトキャラだからジャパン作れなかった時の存在意義が薄くなるんだよな
色々言ってはいるけど、現環境だと間違いなく上レーントップの実力はある
レーン戦学べるからすごいいいポケモンではあると思うの ラスヒ勝負だけじゃなくてハラスやガンクとの合わせ方も学べるし ただソロラン向きでは無いと思ってる 色々できるからソロラン向くって人のいるけどソロランは相性押し付けてスノーボールする方が楽
カメックス(ゼニガメ)のみずてっぽうとかで敵を味方ガブ側に押し出したりしたりでスノーボール出来たけど、そうやって初期技でCCある味方も、敵の動き止まりやすくなって通常攻撃する時間が増えるからガブの相方としてはありがたいのかな?
めっちゃありがたい。 治し持ちガブだとccはそこまで関係ないかもしれないけど少なくともマイナスにはならない
今のガブってOPだと思うんだけど、皆さんの意見はどう? 多分ドラクロダイブのCT1秒ずつ短縮されてからだと思うけど、殴り合いで負けなすぎてちょっと違和感。 以前は集団戦でアタック型いる時死ぬほどしんどかったのに、今は難なく耐えてユナイトで破壊できちゃうから極端ナーフ喰らいそうで怖い〜
一応ガブ好き&メインでつかっているものだけど、今期はバシャガルドの方が勝率が高いな 決して弱くないけどOPとまではいかない印象
個人的にはレートが上がって(1600〜)ドラクラダイブが当てにくくなったと感じています 今はあなほり地震に浮気中
Opではないと思ってる 上でも上がってるけどマホイップとの相性がイマイチなのとメイジやADCも上位レーティングだとドラダイ避けてくるのが辛いのが理由かな
強いけど最強ではないかな
マリルリってガブリアスに序盤勝てんの? Twitterで見かける意見なんだけど (マリルリは現環境ワッシ ガブ アマに勝てる)ガブ使いから見るとどんな感じ
マリルリにさえなればマッシガブには有利だろうけど、マリル時代ではマッシにはラスヒ殴り合い、ガブには殴り合いで勝てないからなんとかラスヒもぎ取らないときつい アマには勝てる、ある程度のラスヒがあるとはいえアマカジが弱すぎ あーあと、序盤猛攻するような奴なら勝てる スピーダーは切らなきゃ生きて帰れないのに1積みしかできないのリターンが終わってる その後、マリル側のホルビーに絡まれるのマリル視点だるすぎる
わふが動画上げてた みずのはどう、アクアテール型でマリルリになってからならレーン戦も制するって ただマリルリの猛攻をガン無視してガブ側が二人で攻めてるところにマリルリが進化してチルタリス戦でどーんってしてた
ガブ側もマリルリになられると辛いからそれを防ぐ行動は大事だけど、防がれると勝てるかはわからん
要約 舐めてると死ぬ
マリルリになる前にガブ側がlv5手前までなれてたらOKだと思っている ガブがlv5になれさえすればドラダイで野生を運べるから管理はされない(中央野生は厳しそうだが) 要は自陣食わせないで1積みまでに留めさせて適度に圧力かけることで9:20までにマリルリを間に合わせないようにする マリルリが猛攻しようとしないなら敵陣で圧力かければいいし、そっから猛攻行こうとするならマリルを追いかければいい ただ、この追いかけっこってずっとガブ側が時間的な不利背負うからあんまりやりたくない 色々書いてあったけど、ここまで対処を背負わせる時点でマリルの段階でもやれんのかね?
ガブって序盤強いけど結構繊細なバランスで成り立ってるんだよね 殴ってもko取りに行くよりかは中央の野生管理がいちばん強い動きだと思ってる 序盤の圧かけたいなら今はマッシブーンが一番いいと思う
ラスヒがじならしで貧相だから中央だけ取るにしてもある程度敵陣圧力かけないと9:20の取り合いが辛いという話はある でも、逃げ手段は脱ボしかないから普通に死ぬ うーん繊細すぎる
ラスヒ重視で爪採用してるけどいい感じよ 序盤で砂かけに重ねてやればちょっとだけ逃げられづらくなる
回復量アップして頑丈になったけどそれまで見た目に比べてヒョロがりすぎた
あなクロガブ使ってるけど、API的にも脱ボは勝率高め あなをほるの打ち上げCCは味方がCC合わせる事も狙える じしんの速度低下とクローのCCで考えるとCCは動き妨害出来るし、好きだからクロー 自分もサポートで体感してたけど回復する味方よりCCある味方のが序盤育ちやすかったな ブラッキーとかカメックスやバリヤードは相性自体は良い、相手ピックにも依るだろうが ガブリアス自体遠隔のハラスに弱かったりするし、味方が回復サポートだと自チーム中央の介入無いと防戦になりやすいかも
本日の謎調整シリーズ:ガブリアス じならしナーフ:めっちゃいい、地味にあるラスヒ性能を削いだのはかなり痛手 それ以外:????????????????? ドラダイと強化AAに触れていないのはなんかのギャグか?
実質ほぼナーフ無しみたいなモンで良かった
穴掘りの妨害時間1秒→0.6秒は穴掘り+の事だと思うが、強化前が0.5秒で強化後0.6秒は流石に間違いだと思いたい
今回の調整で1番の痛手がじならしナーフなの面白すぎる
ドラクロの火力下がったところでなんも困らんわw
穴掘地震とかいうガブにとっての身代わり人形 ドラクロダイブに降りかかる火の粉を全て受け切る漢の中の漢
地面セットがまたしても謎ナーフされるあたりエキスパで暴れすぎたんやろなあ
古来より運営に存在するガブリアス最弱至高派が「ガブリアスナーフしろ」連呼してるから 仕方なく影響少なそうなとこナーフしてる説
強いか弱いかはともかくリザードンが増えるであろう環境は本人のナーフ以上にきつそうだ
穴掘り地震ナーフされるの面白すぎる 運営には何が見えてるんだ
ドラゴンダイブ「やばいぜドラゴンクロー! ドラゴンクロー「くっ… あなをほる「大変だねあんたら
穴掘りがまさかの+になってCCが0.1秒伸びるとかいう最高にゴミ効果に変わったの草すぎる
今回の調整で一番謎が深いんだけどこの中に名探偵さんはいませんか…?迷宮入り過ぎて22~5時の間しか眠れません
ヒント:ヌメルゴンのナーフ調整文
ここまでナーフされたら流石に地面ガブ絶滅しそうw
まだ全然やれるけどリザがきつすぎるな。 ブラインドで出せるキャラじゃなくなっちまった
先にエンゲージして2、3枚ドラクロダイブで掴んでリザユナ吐かせるくらいしないと時間かけるだけジリ貧だからな…
うーん、相対的に強キャラ→中堅ぐらいになった印象 リザ辛い、ヤドも増えそう、とハードカウンターが軒並み強化されてきつい ブラインドもそうだけど、ドラフトもリザBANされるとはいえかなりきつそうな環境 ナーフは関係ないです
謎調整があってもエキスパで無双したせいにすれば良くなったのって革命だよね
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ごめんなんか技術向上した方がいいのかな
ガブリアスというか上キャリー全般の話になるんだけど
1.序盤レーンでは、無理にKo取るんじゃなくてハラスに務めるべきか
これはデスLINEよりも手前で切り上げるべきか
2.ガンク合わせるとKoは取れるけど俺だけ相打ちすることが多くてなにかコツないか
3.中盤でタイマンになりそうならレジエレキなら削らせてから、入る。
1人しかいなくて相手の位置が分からないのにオブジェクトタッチはやめた方がいいか?
4.不利な場合は上キャリーでもみんなとグルーピングするべきか
1,2で持ち物のステータス補正を実感しています。特に1が相手が引いてくれないときがある
アマージョみたいに相手が序盤弱くても無理にKo取りに行くにはやめた方がいい?
ごめん質問スレのノリで質問してた
1 相手による、アマージョがダンベル積みにくるならKo狙いあり
逆にカビゴンとかなら逃げんとガブ負けるぞ
2.相討ちKoならしゃーない
3.合ってる,できれば視界動かして
4.するべき
ガブは序盤強いって言うけど進化ポケモンの割にはでしかない、序盤負けることは全然ある
特にガンクされるとブリンクもないしバンギラスのが生き残るイメージ
ガチガチのアーリー来たらラスヒも弱いしなんもできん安全策で行け
序盤強いってカビピカ見たいに圧倒できる訳じゃーよ
タイマン強くしたいなら持ち物厳選は必要なんでまあ地道にやろーや
ありがとうございます
そっか序盤強いって言っても相手にもよりますねそりゃそうか
いや無進化と比べても殴り合いなら明確に強いとは思うよ
別にカビだろうと負けはしないし
ただフーパシラガコダとかレンジ相手には普通に辛いのは事実
>> 4092
4091がいってる殴り勝つって中央野生狙いじゃなくてKo狙いってことだからきつくね?
特に最近マホがOpだからよく来るけどマホ序盤弱いし
こっちのサポが序盤強いなら行けるけど、俺はせいぜいラスヒだけねらって殴るのは回復目的に割りきってるわ
カビゴンも単体ならわかるけどカビゴン+ピカチュウとかのがちアーリー構成相手に行けるほど強いとは思えん
そういやついでに質問いいですか?
ガブってスタック維持のために3.4タッチしながらいくじゃん
けど相方があんまり知らないこと多くてインテの2,3,4スキップ見たいに知られてない?
スタックためるようにゆっくり殴ってるホルビーラスヒとられたりしてギリギリスタックなくなったりするし
中央ヤジロンのタッチ遅れるし、ソロランでは諦めた方がよさげか?
プロでも場合によってはスタック貯めるの諦めてるしその場合は殴りにいってないが
殴る前提だな
ただ一気に取り切らずチマチマと削ることで相方に意図を察してもらう
1・2は最速取り。3・4は敢えて一呼吸置きながら殴り、9:43くらいで取り切ってヤジロンに向かう
ポイントは4を取るタイミングで連打スカーフを発動させないこと
相方に理解されず4まで取り切ってしまったら、9:45でフロント右に湧くホルビーに「地ならし→AA2回」だけ当ててヤジロンに向かう(接敵時に砂かけ→AA1回でスカーフが発動する)
個人的には3・4スキップする派だわ、
ソロランだと味方の理解を得られない可能性が高い。大体出遅れるか、一緒に味方が殴ってスタック維持できない。
あと決まれば強いんだけどそのぶん真ん中に行くのが遅れるのとスタック維持するのに砂かけするのが勿体無い。
ブッシュに隠れた上で砂かけして相手を殴った方が安定してキルが取れる。(持ち物次第)
デュオトリオだったり、ダンベル警戒だったら
3・4触るのありだと思うけど、真ん中ヤジロン触るなら出遅れがちになるので、あんま自分だったらあんまりやらない。
選択肢として持っておくのはありだと思うので、
結局は相手見て使い分けるのが良い。
ガブよくソロランで使うけど、相方の無理解関係無しに3.4からのスタック維持はできると思う
わかってない味方なら4を触ってしまう可能性があるのを懸念してると思うんだけど、その対策にある程度ゆっくり削る意識を心がけておくといけるよ
個人的には1から溜めるのは起動が遅すぎるからやっぱできるならスタックしたい
ヤジロンタッチ遅れるのはたしかに
結局味方と相手のレーンなんよね
うまいカビゴンがこっちに体当たりかます間に後ろで取られるとかあるし
まあそういう時は諦めてもいいけどね
技術的34殴り出来る状態で話した上で、その行動の結果が個人的にリターンを得にくいと思ってるって話やで。
ゆっくり殴るのがそもそも出遅れる原因にもなる。
スタック維持の強さって相手をKO出来るかだったり相手の野生を触る行動に繋げられるかだと思うのよ。
34殴る場合その行動自体が今テンプレ化しているから、分かっている奴らは必ず対策として早めに真ん中ヤジロン取って逃げる。
なので、殴り合い自体させて貰えない事もある。
34殴り強い行動ではあるんだけど初見殺し的な強さも大いに含んでの強さだと思うので、今の状況で個人的には、安定択になりずらい気がする。
ガブリアスの相方にマホイップ来るけど
マホ序盤弱いからなんか噛み合わないなぁ
デコも相性いいと思わないんだよね
ドラダイしてユナイト切るか、オブジェクトタッチしかないし俺につけるならADCにでも付けといてって感じなんだが
マホ来たら別のピックする?まあ最近banされまくってるが
同じ感じでキュワワーもなんか序盤やりにくいんよね俺 ガブキュワ、ガブイップ言われるほど相性いいか?
マホイップまだ自分の中で経験不足な部分が多いので確定的な事は言えないかなぁ。
現時点で序盤での合わなさは感じるかな。
一応妨害解除と大きめのシールドあるしやっててもマホの序盤の貧弱さカバーしやすいから個人的にはありがたいけどなあ
サンキュー
マホ側からはありがたい感じか
押し切るの諦めて介護体制はいったほうがいいかな こだわりないなら他のアーリーキャラでもいいな
慣れてんなら行けそうだけど噛み合いは悪いとまでは言わないが現状いいとは断言できんってくらいか
マホはlv4からの相性がいいのと、序盤の手助けとの相性が良いからガブ視点はあんまり困らない
手助けしっかりつけてくれれば序盤のファイト強くなるのはありがたい
マホとガブはかなり相性いいと思う
ガブ使うようになって思ったのは意外と弱点多い
オブジタッチは早いけど負けてる時はスティールされるし勝ってる時のスノーボールにはいいけど
バンギラスみたいに雑に殴って無双ってよりかはすごく繊細なプレイ
プロのフルパ見たけどダメージ3万代で少し驚いた
タイマンドヤーって感じしたいならバンギラスがいいかも
今の環境で上レイトポケモンはきついけど💧
ユナイトとボタンがない時は、レンジに結構無力
敵がボタン無しドラダイインをある程度警戒していると当てづらい
ソロラン適性はあるんだけど、ソロランによく出てくる赤連中にはまあまあ弱いの矛盾抱えているんだよな
あと、ガブは特にさっさとlv5を作らないと野生管理出来なくなって強みを活かせない
バンギとかlv9からだからなぁっていう気持ちがあるけど、ガブって序盤作れるレイトキャラだからジャパン作れなかった時の存在意義が薄くなるんだよな
色々言ってはいるけど、現環境だと間違いなく上レーントップの実力はある
レーン戦学べるからすごいいいポケモンではあると思うの
ラスヒ勝負だけじゃなくてハラスやガンクとの合わせ方も学べるし
ただソロラン向きでは無いと思ってる
色々できるからソロラン向くって人のいるけどソロランは相性押し付けてスノーボールする方が楽
カメックス(ゼニガメ)のみずてっぽうとかで敵を味方ガブ側に押し出したりしたりでスノーボール出来たけど、そうやって初期技でCCある味方も、敵の動き止まりやすくなって通常攻撃する時間が増えるからガブの相方としてはありがたいのかな?
めっちゃありがたい。
治し持ちガブだとccはそこまで関係ないかもしれないけど少なくともマイナスにはならない
今のガブってOPだと思うんだけど、皆さんの意見はどう?
多分ドラクロダイブのCT1秒ずつ短縮されてからだと思うけど、殴り合いで負けなすぎてちょっと違和感。
以前は集団戦でアタック型いる時死ぬほどしんどかったのに、今は難なく耐えてユナイトで破壊できちゃうから極端ナーフ喰らいそうで怖い〜
一応ガブ好き&メインでつかっているものだけど、今期はバシャガルドの方が勝率が高いな
決して弱くないけどOPとまではいかない印象
個人的にはレートが上がって(1600〜)ドラクラダイブが当てにくくなったと感じています
今はあなほり地震に浮気中
Opではないと思ってる
上でも上がってるけどマホイップとの相性がイマイチなのとメイジやADCも上位レーティングだとドラダイ避けてくるのが辛いのが理由かな
強いけど最強ではないかな
マリルリってガブリアスに序盤勝てんの?
Twitterで見かける意見なんだけど
(マリルリは現環境ワッシ ガブ アマに勝てる)ガブ使いから見るとどんな感じ
マリルリにさえなればマッシガブには有利だろうけど、マリル時代ではマッシにはラスヒ殴り合い、ガブには殴り合いで勝てないからなんとかラスヒもぎ取らないときつい
アマには勝てる、ある程度のラスヒがあるとはいえアマカジが弱すぎ
あーあと、序盤猛攻するような奴なら勝てる
スピーダーは切らなきゃ生きて帰れないのに1積みしかできないのリターンが終わってる
その後、マリル側のホルビーに絡まれるのマリル視点だるすぎる
わふが動画上げてた
みずのはどう、アクアテール型でマリルリになってからならレーン戦も制するって
ただマリルリの猛攻をガン無視してガブ側が二人で攻めてるところにマリルリが進化してチルタリス戦でどーんってしてた
ガブ側もマリルリになられると辛いからそれを防ぐ行動は大事だけど、防がれると勝てるかはわからん
要約 舐めてると死ぬ
マリルリになる前にガブ側がlv5手前までなれてたらOKだと思っている
ガブがlv5になれさえすればドラダイで野生を運べるから管理はされない(中央野生は厳しそうだが)
要は自陣食わせないで1積みまでに留めさせて適度に圧力かけることで9:20までにマリルリを間に合わせないようにする
マリルリが猛攻しようとしないなら敵陣で圧力かければいいし、そっから猛攻行こうとするならマリルを追いかければいい
ただ、この追いかけっこってずっとガブ側が時間的な不利背負うからあんまりやりたくない
色々書いてあったけど、ここまで対処を背負わせる時点でマリルの段階でもやれんのかね?
ガブって序盤強いけど結構繊細なバランスで成り立ってるんだよね
殴ってもko取りに行くよりかは中央の野生管理がいちばん強い動きだと思ってる
序盤の圧かけたいなら今はマッシブーンが一番いいと思う
ラスヒがじならしで貧相だから中央だけ取るにしてもある程度敵陣圧力かけないと9:20の取り合いが辛いという話はある
でも、逃げ手段は脱ボしかないから普通に死ぬ
うーん繊細すぎる
ラスヒ重視で爪採用してるけどいい感じよ
序盤で砂かけに重ねてやればちょっとだけ逃げられづらくなる
回復量アップして頑丈になったけどそれまで見た目に比べてヒョロがりすぎた
あなクロガブ使ってるけど、API的にも脱ボは勝率高め
あなをほるの打ち上げCCは味方がCC合わせる事も狙える
じしんの速度低下とクローのCCで考えるとCCは動き妨害出来るし、好きだからクロー
自分もサポートで体感してたけど回復する味方よりCCある味方のが序盤育ちやすかったな
ブラッキーとかカメックスやバリヤードは相性自体は良い、相手ピックにも依るだろうが
ガブリアス自体遠隔のハラスに弱かったりするし、味方が回復サポートだと自チーム中央の介入無いと防戦になりやすいかも
本日の謎調整シリーズ:ガブリアス
じならしナーフ:めっちゃいい、地味にあるラスヒ性能を削いだのはかなり痛手
それ以外:?????????????????
ドラダイと強化AAに触れていないのはなんかのギャグか?
実質ほぼナーフ無しみたいなモンで良かった
穴掘りの妨害時間1秒→0.6秒は穴掘り+の事だと思うが、強化前が0.5秒で強化後0.6秒は流石に間違いだと思いたい
今回の調整で1番の痛手がじならしナーフなの面白すぎる
ドラクロの火力下がったところでなんも困らんわw
穴掘地震とかいうガブにとっての身代わり人形
ドラクロダイブに降りかかる火の粉を全て受け切る漢の中の漢
地面セットがまたしても謎ナーフされるあたりエキスパで暴れすぎたんやろなあ
古来より運営に存在するガブリアス最弱至高派が「ガブリアスナーフしろ」連呼してるから
仕方なく影響少なそうなとこナーフしてる説
強いか弱いかはともかくリザードンが増えるであろう環境は本人のナーフ以上にきつそうだ
穴掘り地震ナーフされるの面白すぎる
運営には何が見えてるんだ
ドラゴンダイブ「やばいぜドラゴンクロー!
ドラゴンクロー「くっ…
あなをほる「大変だねあんたら
穴掘りがまさかの+になってCCが0.1秒伸びるとかいう最高にゴミ効果に変わったの草すぎる
今回の調整で一番謎が深いんだけどこの中に名探偵さんはいませんか…?迷宮入り過ぎて22~5時の間しか眠れません
ヒント:ヌメルゴンのナーフ調整文
ここまでナーフされたら流石に地面ガブ絶滅しそうw
まだ全然やれるけどリザがきつすぎるな。
ブラインドで出せるキャラじゃなくなっちまった
先にエンゲージして2、3枚ドラクロダイブで掴んでリザユナ吐かせるくらいしないと時間かけるだけジリ貧だからな…
うーん、相対的に強キャラ→中堅ぐらいになった印象
リザ辛い、ヤドも増えそう、とハードカウンターが軒並み強化されてきつい
ブラインドもそうだけど、ドラフトもリザBANされるとはいえかなりきつそうな環境
ナーフは関係ないです
謎調整があってもエキスパで無双したせいにすれば良くなったのって革命だよね