名前なし
2024/05/02 (木) 17:10:28
28fcb@0d84e
マスター入ったのでドラフトに備えて使えるポケモン増やすためにオーロット練習したいんだけど、今から始めるならどの技構成がおすすめ?
通報 ...
装置を持つならウッドハンマーとウッドホーンが一番おすすめ。ただオーロット自体が割と癖が強くて、タンクの中では難しい方だからちゃんと練習してからランクマで使おう。
結論から言うとホーン軸の構成がおすすめ。技1はのろいでもウドハンでもどちらでもOK。
ただ一番簡単な構成はいたみわけのろい型になるかな。触り始めで操作に自信なくても使えて、特性や技の理解もそこまで深くなくて良いしメレーに対して絶対に負けないのでマスター上がりたて程度であれば無双できる程度に強くて操作もお手軽。ただメレーがいないと刺さらないし、相手がしっかり無視してくると途端にきつくなるのが弱点。なので上の方に行くにつれて、ホーンやウドハンを使用した味方との連携を意識しないと勝てなくなってくる。だから最終的にはホーン軸の構成がおすすめになる。
ホーン軸は特性と技の効果や性質を結構深く理解しないと弱いので、その辺意識しながら使い込むべし。頑張れ!
普遍的な優秀タンクやるならハンマーホーン。ファイター寄り寄りのタンクやるなら呪いホーンって感じ。
痛み分けはいろいろな仕様とか使い方とかを習熟して使うタイプの技で、相手によって有用度も変わるからオススメはしない。オーロットに慣れてから使うと良いと思う。
持ち物は気合は確定枠。ハンマーでタンク枠なら学習ガードチョッキビスケなど。呪いでファイター枠寄りならダンベルビスケバングルなど。
このへんの「オレ学習枠?ファイター枠?」ってのは味方によって変わるから、その都度持ち物を変えていくといいよ。
ありがとう、結構意見分かれるんだね……理想を言うなら全部習熟して味方や敵によって使い分けるのが良いのかな。
自分の好みとしてはカビゴンやマンムー等タンクが好きなのでハンマーホーンに惹かれるけど、とりあえずスタダで色々触ってみるよ。