お前……やれるのか…………?
ウッウロボの弾になると思えばまだ気が楽だぞ <(>w<)ソーナンス!
EX実装前は9割デデンネ料理パで、EX実装後はきのみガチャもあるし5割とかになったかな。 デバフあるとはいえ、おてボで軽減したり食材Lv60がいたら量でなんとかなってるし、単純に手持ちが揃ってるかどうかで話は変わると思う。
睡眠が安定していると特徴なしに近づくので、特定の睡眠タイプがでなくて悪いのはリサーチャーゆえ……。ソーナンスは悪くないかな……。
左→👍 真ん中→🎉 右→🌱 厳選続行→💤 リアクションまたは返信にて教えていただけますと有難いです!
うちの今朝の1.7億すやすやリサーチを見て希望としましょう
少なくとも人それぞれ食材供給の充実度はかなり違いますからね AAAだけど性格+サブスキルの二重補正があるから60化けは後でいいかなとかやりがちですが、食材60は一見すると需給比較でオーバースペックに見えても、全然立ち回りの自由度が変わるから有意義なんだとか、使ってみないと感覚の更新が難しいのとかありますし。そして、育成まだそこまでの人が多いでしょうから
ところでここでいう中型レシピって、どのラインにしてます? おやこあい、ばかぢから、デトックスティーくらい?コーン級の50~69だとウチはキッツいですね。
自分、普段うとうとぐっすりを往復していて、すやすやをあんまり出せないリサーチャーなんですよ。やっとすやすやが出た!ラルトス族来い!ってときにソーナンスが枠奪って、しかもチャンスまでつくと流石に朝から真顔になっえしまうんだけど、こういうときのマインドリセットってどうしたらいいんですかね……。悪いのは性能が終わってる元気エールであってソーナンスは悪くないのになぁ……(アニポケで育ったリサーチャー)
限りなく理想個体に近い子ですね これ以上の補正の子を見つけるのは相当厳選を頑張らないといけないですし、金種と飴が集まり次第ヒーラーとして活躍してもらうのがいいでしょう 末長く活躍してくれると思います
お、💤が多いですね
食材得意をレベル60にしていないのにきのみ得意のレベル60と比較しているとか、大型コーヒー料理でなく食材数78個以下の料理しか作っていないとか、次に大型コーヒー料理を作ることが決まっているのに料理チャンスの積立を+20%で止めてしまうとか、逆に+0%で大成功する見込みがない時も大型料理を作ろうとしてしまい肝心の大成功確率が上がったタイミングで食材が足りなくなっているとか、前提条件が違っていると思いますよ
キャンチケなしで大型コーヒー料理を作るときは、まず大型料理を3食作っちゃいけないんですよ 食材が足りなくなるので、たまに中型レシピ(料理パワーアップなしレシピ)を混ぜる必要があります 大型コーヒー料理を作るのは、料理チャンスの積立が高くなったタイミングです 特に料理チャンス+30%以上になったら、大成功が出るまでなるべく大型コーヒー料理を狙うし、料理チャンスも+40%以上に上げてもいい どうしても食材が足りない時も、なるべく大きめのレシピを作る で、大成功したら、料理チャンス積立と食材を集める期間として中型レシピを挟む これの繰り返しです 食材得意が全員レベル60じゃなくてもまわりますが、食材4種のうちせめて2種以上は厳選したレベル60が欲しいですね
>> 4000 のツリー見るに、料理パでも恵まれてないやつは無理だろうくらいの論調だったけど頑張れば(運もよければ)M3届くのか。もうガチってるひとたちは25/30%あたりだろうし、もっと大成功しなくてイケるのかもね
たしかにワカクサ(通常)のフィールドボーナスが100%になっても大してうれしくはない シアンよりラピス行くし、トープがより楽になるかなくらいかなぁ
いつかは寝顔☆5&マスター30解禁されそう
自分も大成功運ゲーが苦手だから料理パは消極的にしか選ばないけど、料理パで攻めてる人は大成功とかスキル発動の引きに相当自信がある人なんじゃないかな 日曜3回大成功通せればかなり下駄履けるしね
新フィールドというか寝顔図鑑の目標に紐付いてる
ワカクサやシアン(通常)のフィールドボーナス上限とか今更上げられても…マスター20行ってるし…とはなりそう
誤爆いたしました。元プレパス微課金、現無課金のゴクリンに関しての相談となります。
ただいまゴクリンのFLが6で、ゆめのかけら要因は2体目育成をしない方針ですが、この子にまっしろミントと金種6個を投入して育成してもいいでしょうか?それとも育成リソースに見合わないと判断し、厳選を続行すべきでしょうか?
ご相談よろしくお願いします。
惜しくもゾロ目ならず あと20分寝ていれば……
あと20分寝るとどうなる? 知らんのか 778時間17分になる
伝説リサーチ見るにワカクサとexは同じイベントやってくれそうだよね ホリデーにexいけたらかけらうまそう氷固定だから結構いけるかも
逆立ち案件
ほんまや!
色ピ自慢するね
好物きのみ0でも料理パのFB 15%でギリギリマスター3いけました うちだと、好物きのみ役2枠+その他3枠にしてスコーンやバターカレーを作るよりも、好物きのみ1枠+その他4枠にしてコーヒーレシピの大成功を狙った方が稼げると思います
例外として、ボーナスがきのみ2.4倍できのみエースを2枠以上出せるなら1:4より2:3の方が強そうですが
元々エナジー効率を求めると最終的にきのみとくい1-2入れて最上位料理連打のハイブリッドが最高効率になるし EXのデバフあるとハイブリッドにしないと尚更厳しいからきのみとくい0の料理パは今のFBだと少し辛いかな 相変わらず料理自体は強いという認識 うちは今週はキャンチケ無しきのみとくい1できのみ20万料理30万日産50万ペースのハイブリッド
スキルを撃つことをメイン業務にせざるをえないスキルとくいに持たせるには、げんきエールそのものの性能が低すぎますよね エール持ちのスキルとくいは初期実装のポケモンばかりなのである程度仕方ない部分はあるとはいえ、さっさとスキルを変更するなりてこ入れするなりしてほしいです
皆様的にこやつはいかがでしょうか…! 周年の時からキモリ捕まえ続けてるけどキツくなってきた😭
自分はホリデーで対象フィールドになることを信じてワカクサEXのFBを可能な限り上げるぜ!
60%かな?
ちゃんと食べる人多くてえらすぎる(料理嫌いリサーチャー) やはり健康な睡眠は丁寧な生活と健康な人間を作り出すのか
今まではどのフィールド行っても基本料理パを組んでたけど、EXに行くようになってから一切料理パを組まなくなった。 好みのきのみの範囲内でいい感じに献立作れないし、基本的にデデンネも封じられてしまっているから、料理中心にエナジー盛れるビジョンが見えない。 消去法ではなく積極的に料理パを選んでEXに挑む人ってどれだけいるんだ?
中秋の名月ぐっすりデー色違いおてきのピィ来い来い🎑
アンバー実装までにずっとex行けばFB70%にはなるのか。アンバー実装きたらFBも90まで上限あがるかな?アンバーきたらしばらくは通常島のFBあげに専念してもいいかな
きのみウィークでウノハナ行くと貴重なアロコンとニューラの捕獲チャンスか でも中ピックのネイティを追った方がいいよね……
一緒だったはず
既存レシピだと、れんごくマカロンが常用できるのが最大のメリットで 次点に鍋拡張一発で104レシピを作れるようになることだよね
ホリデー無制限で伝説&FP16勢アメブしたいから別途500万は確保したいが。。
ライコウをlv60まで育て、よくライコウパを使用しているものです ライコウへのミントは使用してもよいがしなくてもいい ピチューはピカチュウとして育てて大丈夫
まずライコウへのミントを使用する場合のメリットはlv60へ早く到達し、第三食材を解放できることとレベルがあがることできのみエナジーが大きくなること、lv75に到達しやすくスキ確Sを早く解放できること 使用しないメリットはげんきを高く維持しやすいこととミントを温存できること
lv60へ到達しやすいことについては、経験値下降補正側がlv57~59ぐらいのときのみに生じる優位性です。それ以下のレベルなら下降補正がなくてもlv60に到達してないですし、下降補正持ちがlv60に到達したならもちろん補正の差はなくなります。優位性を発揮している期間が短いうえ第三食材を解放したからと言って劇的に強くなるということもないので、第三食材を解放しやすいというのは大したメリットではないと思っています。
きのみエナジーが大きくなることについてはレベル差から生じるエナジー差はきのみを1つずつしか持ってこないこともあり1日あたり1000エナジーに満たないぐらいの差です ライコウはスキルが中心のポケモンなので個人的にはあまり気にするほどではないですかね
lv75のスキルSを見据えた場合、第三食材の解放と同様に下降補正持ちの状態でも2,3レベル差程度なのでその期間を我慢すれば同じ性能になります ただし、経験値量が今後増えることやライコウのアメが入手しづらいことも鑑みれば経験値下降補正と無補正の差はそれなりにあるかもしれません
当然ですがげんきの維持がしやすいです ライコウは常駐運用が多くあまり交代をしないのでげんきを維持しやすい恩恵は少ない側ですが、ヒーラーの下振れに強く、夜間のおてつだい回数が増えることでレベル差によるエナジー差も多少埋められます ただ、ヒーラーが強ければ大したメリットでもないのも確かです
また、ミントを消費しないのはメリットです 無補正にするメリットもデメリットも薄いので他に使いたかったり温存したいのであれば使わないのはありだと思います
個人的にはlv75の到達を重くみるなら使ってもいいが、最終的に最も強い状態にしたい、もしくはlv75までなんとしても上げたいほどでないなら使わなくてもいいかなぐらいかと
また、ピチューはピカチュウで育てていいです おてきので強い(上にlv75にはおてスピもある)ので採用個体であることはもちろんで、 相談者様のライコウは十分スキルの発動回数が多いのでライチュウに進化させるより種類ボーナスを増やしてあげたほうが稼げるエナジーが大きくなります 優先的に一緒に寝ておやすみリボンをつけてさらに強くしてあげて欲しいですね
なんとか頑張って320万かけら貯めたけど(根拠はこの書き込み)、アメブでアンバー渓谷向けのバタフリーを育てると85万かけらは吹っ飛ぶ見込み 現行レシピだと4回目鍋拡張のメリットないのは分かってるけど、80か110あたりの新レシピが来そうな気もするんだよなぁ… 料理メインで戦ってるからなるべく即鍋拡張したいし、悩む〜
スキルレベルアップSを上書きしたら上がっていた分のスキルレベルが下がりました(当然といえば当然) サブスキル:スキルレベルアップのページによると内部的には最大値超過分のレベルを保持しているという話なので、スキルレベル5の時にスキルレベルアップMを付けても損はしない仕様なんでしょうかねコレ。
出来ればゼニガメも出てほしいですねぇ……… ピンプクABBでポテトが棚ボタ解決してほしかったです
お前……やれるのか…………?


ウッウロボの弾になると思えばまだ気が楽だぞ
<(>w<)ソーナンス!
EX実装前は9割デデンネ料理パで、EX実装後はきのみガチャもあるし5割とかになったかな。
デバフあるとはいえ、おてボで軽減したり食材Lv60がいたら量でなんとかなってるし、単純に手持ちが揃ってるかどうかで話は変わると思う。
睡眠が安定していると特徴なしに近づくので、特定の睡眠タイプがでなくて悪いのはリサーチャーゆえ……。ソーナンスは悪くないかな……。
左→👍

真ん中→🎉
右→🌱
厳選続行→💤
リアクションまたは返信にて教えていただけますと有難いです!
うちの今朝の1.7億すやすやリサーチを見て希望としましょう
少なくとも人それぞれ食材供給の充実度はかなり違いますからね
AAAだけど性格+サブスキルの二重補正があるから60化けは後でいいかなとかやりがちですが、食材60は一見すると需給比較でオーバースペックに見えても、全然立ち回りの自由度が変わるから有意義なんだとか、使ってみないと感覚の更新が難しいのとかありますし。そして、育成まだそこまでの人が多いでしょうから
ところでここでいう中型レシピって、どのラインにしてます?
おやこあい、ばかぢから、デトックスティーくらい?コーン級の50~69だとウチはキッツいですね。
自分、普段うとうとぐっすりを往復していて、すやすやをあんまり出せないリサーチャーなんですよ。やっとすやすやが出た!ラルトス族来い!ってときにソーナンスが枠奪って、しかもチャンスまでつくと流石に朝から真顔になっえしまうんだけど、こういうときのマインドリセットってどうしたらいいんですかね……。悪いのは性能が終わってる元気エールであってソーナンスは悪くないのになぁ……(アニポケで育ったリサーチャー)
限りなく理想個体に近い子ですね
これ以上の補正の子を見つけるのは相当厳選を頑張らないといけないですし、金種と飴が集まり次第ヒーラーとして活躍してもらうのがいいでしょう
末長く活躍してくれると思います
お、💤が多いですね
食材得意をレベル60にしていないのにきのみ得意のレベル60と比較しているとか、大型コーヒー料理でなく食材数78個以下の料理しか作っていないとか、次に大型コーヒー料理を作ることが決まっているのに料理チャンスの積立を+20%で止めてしまうとか、逆に+0%で大成功する見込みがない時も大型料理を作ろうとしてしまい肝心の大成功確率が上がったタイミングで食材が足りなくなっているとか、前提条件が違っていると思いますよ
キャンチケなしで大型コーヒー料理を作るときは、まず大型料理を3食作っちゃいけないんですよ
食材が足りなくなるので、たまに中型レシピ(料理パワーアップなしレシピ)を混ぜる必要があります
大型コーヒー料理を作るのは、料理チャンスの積立が高くなったタイミングです
特に料理チャンス+30%以上になったら、大成功が出るまでなるべく大型コーヒー料理を狙うし、料理チャンスも+40%以上に上げてもいい
どうしても食材が足りない時も、なるべく大きめのレシピを作る
で、大成功したら、料理チャンス積立と食材を集める期間として中型レシピを挟む
これの繰り返しです
食材得意が全員レベル60じゃなくてもまわりますが、食材4種のうちせめて2種以上は厳選したレベル60が欲しいですね
>> 4000 のツリー見るに、料理パでも恵まれてないやつは無理だろうくらいの論調だったけど頑張れば(運もよければ)M3届くのか。もうガチってるひとたちは25/30%あたりだろうし、もっと大成功しなくてイケるのかもね
たしかにワカクサ(通常)のフィールドボーナスが100%になっても大してうれしくはない
シアンよりラピス行くし、トープがより楽になるかなくらいかなぁ
いつかは寝顔☆5&マスター30解禁されそう
自分も大成功運ゲーが苦手だから料理パは消極的にしか選ばないけど、料理パで攻めてる人は大成功とかスキル発動の引きに相当自信がある人なんじゃないかな
日曜3回大成功通せればかなり下駄履けるしね
新フィールドというか寝顔図鑑の目標に紐付いてる
ワカクサやシアン(通常)のフィールドボーナス上限とか今更上げられても…マスター20行ってるし…とはなりそう
誤爆いたしました。元プレパス微課金、現無課金のゴクリンに関しての相談となります。
ただいまゴクリンのFLが6で、ゆめのかけら要因は2体目育成をしない方針ですが、この子にまっしろミントと金種6個を投入して育成してもいいでしょうか?それとも育成リソースに見合わないと判断し、厳選を続行すべきでしょうか?
ご相談よろしくお願いします。
惜しくもゾロ目ならず
あと20分寝ていれば……
あと20分寝るとどうなる?
知らんのか
778時間17分になる
伝説リサーチ見るにワカクサとexは同じイベントやってくれそうだよね
ホリデーにexいけたらかけらうまそう氷固定だから結構いけるかも
逆立ち案件
ほんまや!
色ピ自慢するね
好物きのみ0でも料理パのFB 15%でギリギリマスター3いけました
うちだと、好物きのみ役2枠+その他3枠にしてスコーンやバターカレーを作るよりも、好物きのみ1枠+その他4枠にしてコーヒーレシピの大成功を狙った方が稼げると思います
例外として、ボーナスがきのみ2.4倍できのみエースを2枠以上出せるなら1:4より2:3の方が強そうですが
元々エナジー効率を求めると最終的にきのみとくい1-2入れて最上位料理連打のハイブリッドが最高効率になるし
EXのデバフあるとハイブリッドにしないと尚更厳しいからきのみとくい0の料理パは今のFBだと少し辛いかな
相変わらず料理自体は強いという認識
うちは今週はキャンチケ無しきのみとくい1できのみ20万料理30万日産50万ペースのハイブリッド
スキルを撃つことをメイン業務にせざるをえないスキルとくいに持たせるには、げんきエールそのものの性能が低すぎますよね
エール持ちのスキルとくいは初期実装のポケモンばかりなのである程度仕方ない部分はあるとはいえ、さっさとスキルを変更するなりてこ入れするなりしてほしいです
皆様的にこやつはいかがでしょうか…!
周年の時からキモリ捕まえ続けてるけどキツくなってきた😭
自分はホリデーで対象フィールドになることを信じてワカクサEXのFBを可能な限り上げるぜ!
60%かな?
ちゃんと食べる人多くてえらすぎる(料理嫌いリサーチャー)
やはり健康な睡眠は丁寧な生活と健康な人間を作り出すのか
今まではどのフィールド行っても基本料理パを組んでたけど、EXに行くようになってから一切料理パを組まなくなった。
好みのきのみの範囲内でいい感じに献立作れないし、基本的にデデンネも封じられてしまっているから、料理中心にエナジー盛れるビジョンが見えない。
消去法ではなく積極的に料理パを選んでEXに挑む人ってどれだけいるんだ?
中秋の名月ぐっすりデー色違いおてきのピィ来い来い🎑
アンバー実装までにずっとex行けばFB70%にはなるのか。アンバー実装きたらFBも90まで上限あがるかな?アンバーきたらしばらくは通常島のFBあげに専念してもいいかな
きのみウィークでウノハナ行くと貴重なアロコンとニューラの捕獲チャンスか
でも中ピックのネイティを追った方がいいよね……
一緒だったはず
既存レシピだと、れんごくマカロンが常用できるのが最大のメリットで
次点に鍋拡張一発で104レシピを作れるようになることだよね
ホリデー無制限で伝説&FP16勢アメブしたいから別途500万は確保したいが。。
ライコウをlv60まで育て、よくライコウパを使用しているものです
ライコウへのミントは使用してもよいがしなくてもいい
ピチューはピカチュウとして育てて大丈夫
まずライコウへのミントを使用する場合のメリットはlv60へ早く到達し、第三食材を解放できることとレベルがあがることできのみエナジーが大きくなること、lv75に到達しやすくスキ確Sを早く解放できること
使用しないメリットはげんきを高く維持しやすいこととミントを温存できること
lv60へ到達しやすいことについては、経験値下降補正側がlv57~59ぐらいのときのみに生じる優位性です。それ以下のレベルなら下降補正がなくてもlv60に到達してないですし、下降補正持ちがlv60に到達したならもちろん補正の差はなくなります。優位性を発揮している期間が短いうえ第三食材を解放したからと言って劇的に強くなるということもないので、第三食材を解放しやすいというのは大したメリットではないと思っています。
きのみエナジーが大きくなることについてはレベル差から生じるエナジー差はきのみを1つずつしか持ってこないこともあり1日あたり1000エナジーに満たないぐらいの差です
ライコウはスキルが中心のポケモンなので個人的にはあまり気にするほどではないですかね
lv75のスキルSを見据えた場合、第三食材の解放と同様に下降補正持ちの状態でも2,3レベル差程度なのでその期間を我慢すれば同じ性能になります
ただし、経験値量が今後増えることやライコウのアメが入手しづらいことも鑑みれば経験値下降補正と無補正の差はそれなりにあるかもしれません
当然ですがげんきの維持がしやすいです
ライコウは常駐運用が多くあまり交代をしないのでげんきを維持しやすい恩恵は少ない側ですが、ヒーラーの下振れに強く、夜間のおてつだい回数が増えることでレベル差によるエナジー差も多少埋められます
ただ、ヒーラーが強ければ大したメリットでもないのも確かです
また、ミントを消費しないのはメリットです
無補正にするメリットもデメリットも薄いので他に使いたかったり温存したいのであれば使わないのはありだと思います
個人的にはlv75の到達を重くみるなら使ってもいいが、最終的に最も強い状態にしたい、もしくはlv75までなんとしても上げたいほどでないなら使わなくてもいいかなぐらいかと
また、ピチューはピカチュウで育てていいです
おてきので強い(上にlv75にはおてスピもある)ので採用個体であることはもちろんで、
相談者様のライコウは十分スキルの発動回数が多いのでライチュウに進化させるより種類ボーナスを増やしてあげたほうが稼げるエナジーが大きくなります
優先的に一緒に寝ておやすみリボンをつけてさらに強くしてあげて欲しいですね
なんとか頑張って320万かけら貯めたけど(根拠はこの書き込み)、アメブでアンバー渓谷向けのバタフリーを育てると85万かけらは吹っ飛ぶ見込み
現行レシピだと4回目鍋拡張のメリットないのは分かってるけど、80か110あたりの新レシピが来そうな気もするんだよなぁ…
料理メインで戦ってるからなるべく即鍋拡張したいし、悩む〜
スキルレベルアップSを上書きしたら上がっていた分のスキルレベルが下がりました(当然といえば当然)
サブスキル:スキルレベルアップのページによると内部的には最大値超過分のレベルを保持しているという話なので、スキルレベル5の時にスキルレベルアップMを付けても損はしない仕様なんでしょうかねコレ。
出来ればゼニガメも出てほしいですねぇ………
ピンプクABBでポテトが棚ボタ解決してほしかったです