World of Warships Blitz wiki 雑談所

7,476 件中 4,041 から 4,080 までを表示しています。
3192
名無しの艦長 2021/11/25 (木) 01:28:55 9f381@1570a

戦艦乗って4桁ダメで沈んでた奴がワルチャで他人の魚雷の流し方に上から文句言ってんの草。
その前に自分の立ち回り見直せや雑魚w

3191
名無しの艦長 2021/11/24 (水) 08:47:46 da708@483b1

1000戦やって6割だせる艦とかいるようになったけど、初心者よりもごみみたいな動きしてる高レベルはなんなんだろマジで。最低限の動きすら出来ない学習能力のなさは病気なんじゃなかろうか

3190
名無しの艦長 2021/11/23 (火) 22:09:09 a219b@39314 >> 3170

セオリーその通りなんだけど制圧戦だとルール理解しろになるんよな
撃沈するより占領維持する方がポイント稼ぎやすいのに外周とかはルール知らないって言いたくなる

3189
名無しの艦長 2021/11/23 (火) 20:41:00 2e0ab@4c1f2

マジで簡易チャットに「撃つな」と「逃げろ」が欲しいと思う今日この頃…ポイント制が分かってないゴミ共に勝ちを負けにされるのもう飽きたわw
あとマッチング画面見た時にリーグ6以下の日戦、日巡、日駆は全部地雷だと考える癖付いた。

3188
名無しの艦長 2021/11/23 (火) 20:34:48 a2cfe@59d03

書いてあることがわかりすぎてつらい…ところでbotがほとんどのマッチでbotよりも生存時間短いやつはなんなの?死ぬの?

3187
名無しの艦長 2021/11/23 (火) 18:38:57 dcaf8@db316 >> 3180

上手い人と分隊組むと自艦損失率が下がり、自然と戦場にいられる時間が延びますので…
なお開幕早々ショボ沈プレイヤーは除く。

3186
名無しの艦長 2021/11/23 (火) 17:34:13 1f25c@ee6ca >> 3175

結局、全部の成績見るに越したことはないけど、
個人的には勝率と各船の戦闘回数見てる。これ見れば同じ勝率でも初狩りとop艦乗り回してて高いのか純粋に上手いのか見分けられると思ってる。

3185
名無しの艦長 2021/11/23 (火) 16:38:03 56e1b@ca35a >> 3173

同じ技量で同じ艦種なら戦況で左右されるが平均したら同じくらいになるよ

3184
名無しの艦長 2021/11/23 (火) 16:30:44 b86d4@48fb3 >> 3180

単艦で戦場を支配できるくらい上手い人ならそうなると思うけど、そこまでではない人の場合、分隊組むことで有利な状況ができて与ダメが伸びるってのはあるんじゃないかな

3183
名無しの艦長 2021/11/23 (火) 16:05:41 18c1f@e1bfe >> 3172

しかしなんでアホに限って日本艦艇乗るんかね。当人どもに理由聞いてみたいわ。やっぱ単純だから、砲塔とか魚雷管多いからってとこかな。

3181
名無しの艦長 2021/11/23 (火) 15:57:57 18c1f@e1bfe >> 3169

たまにいるね。3拠点制圧戦で逆サイド大横断するやつ。俺の印象だと天城とノスカロが多い。あと、日駆と日巡はAC行かないでB行って両サイドから十字砲火受けてるのもよく見る。もうその時点で勝ちは無理ね。

3180
名無しの艦長 2021/11/23 (火) 15:29:08 105b6@24e37 >> 3173

分隊組むと与ダメ減りそうなもんだけどそうでもないのかな??
取り分が少なくなるというか。

3179
名無しの艦長 2021/11/23 (火) 14:37:17 b86d4@48fb3 >> 3175

同感。同じ勝率でもソロ専と分隊員じゃ当然技量も違うだろうし

3177
名無しの艦長 2021/11/23 (火) 14:04:08 dcaf8@db316 >> 3175

数値だけでその人の技量は押しはかれないと言いたいんじゃないかな。

3176
名無しの艦長 2021/11/23 (火) 13:46:48 7d63a@98f4f >> 3175

勝率でしょ
ゲーム内容を気にしたら収集つかない
スポーツだって勝った方がいいじゃん

3175
名無しの艦長 2021/11/23 (火) 13:01:10 523a6@eefb6 >> 3173

仮に勝率高くてもダメージ低かったら初狩りか上手い人と組んで勝ってるだけの可能性が高いから寧ろそれだけじゃ判断できない...やはりある程度のダメージ出せてて尚且つMVP率が高い人の方が上手いと思う勝率だけじゃマッチング運にも左右されるし当てにならんよ

3174
名無しの艦長 2021/11/23 (火) 12:32:08 6cd6c@25731 >> 3172

天城で前4門でしか撃たない奴とかいるしな。リシュリューじゃないんだから。

3173
名無しの艦長 2021/11/23 (火) 12:00:17 7d63a@98f4f

勝率いい人は上手い
ダメージは当てにならんよ

3172
名無しの艦長 2021/11/21 (日) 01:11:50 8030e@6d3c9

日本艦の民度低すぎる。無能はbot戦にでも隔離してくれ。天城で震源で外周空母狩りとかありえねえよ。しかもその空母は隠蔽も割れず逃げ切られて、フルヘルスからザラにNDKされて死ぬとか。震源はマップでかいから敵リスに到達するまでに時間かかるし(実際に敵リスにたどり着いた頃には開始から6分経ってた)、普通隠蔽のクソ悪い戦艦が近づいてきたら空母は逃げるし、そもそも高Tier空母って戦艦より足速いだろうが。少しは考えろ。マジで死んでくれねえかなぁ。精子からやり直せゴミが。世のため人のため、さっさと引退してくれ。

話は変わるが、称号はあまり当てにならない。スカミに勝率44%の総司令官とか、2.7万回戦って勝率42%のやつとかが大量発生していた。日常的にどんなクソムーブかましたらそんな戦績になるんですかねぇ?ずっとリヨンにでも乗ってたのかな?本当ゴミだな。頭湧いてるだろ。

3171
名無しの艦長 2021/11/20 (土) 22:53:17 08a3a@24e37 >> 3169

マップ横断ってなんだ?
3拠点の制圧戦で片側寄るとかそういうことか?

3170
名無しの艦長 2021/11/20 (土) 22:24:14 b86d4@48fb3 >> 3169

ルールっつうかセオリーだけどな

3169
名無しの艦長 2021/11/20 (土) 21:11:17 19cef@39314

どんな理由あろうと初手マップ横断するカスは生きる価値ねぇから!外周する奴は人権ねぇから!ルール理解できねぇアホはゲームやるんじゃねぇよクズが

3168
名無しの艦長 2021/11/20 (土) 15:00:26 78960@24e37 >> 3167

夕雲とフリスラが同じティアなのはこのゲーム最大の欠陥だよな笑

3167
名無しの艦長 2021/11/20 (土) 14:00:04 fb20e@8790b

前よりもマッチングのバランス崩壊してね?  自分スーモ乗ってた時に味方にティア9が5隻とティア10が2隻なのに相手側はティア9が2隻でほか5隻全部ティア10だったんだけど。
しかも相手側は駆逐枠にデアリング・フリスラ、巡洋艦枠にスーモ2隻、戦艦枠に敷島・アルザス・大和とめっちゃ豪華なのにこっちはこれやで↓↓↓
駆逐枠は夕雲1隻で巡洋艦枠は伊吹・自分のスーモ、戦艦枠は出雲2隻・大和・フリードリヒ。
半数以上のフレンドさんがインしなくなったのがよくわかるわ。  最初から負けるとわかってる試合なんかやりたくもないし、一方的に蹂躙される試合なんて楽しめるわけもない。  何も成長していないどころか何も改善すらされないゲームなんかに金貢いでた自分が愚かでバカバカしく思えてくるわ。

3166
名無しの艦長 2021/11/20 (土) 13:30:00 1b390@797ad >> 3157

上にある艦隊関連のレスといい、腹ただしさや怒りや憎しみが個人に向けられるのはどのゲームも同じだな。ガチマジ連中がエンジョイ勢を迷惑がるのも同じ。運営の課金させるための戦略は現状でベストと思ってんのかな。ネガティブな感情をプレイヤーに起こさせるのは不健全に思うけど、その状態のほうが皆課金すんのかね。マチを公平にした上で、もっと勝ちが欲しい者が課金する環境のほうが儲かりそうに思うんだけど。これまでの経緯からいって今は、運営が憎まれるのもやむなしだな。

3165
名無しの艦長 2021/11/20 (土) 11:33:02 523a6@eefb6 >> 3163

特に黄金中央震源で外周する奴は馬鹿相手に無償でポイント献上してるようなもん。しかも駆逐だけじゃなくてたまに鈍足な戦艦でも外周死に行くやつがいるから驚くわ

3164
名無しの艦長 2021/11/20 (土) 10:10:08 56e1b@33a3e >> 3163

外周して有利位置に着くまでの時間を考えると上手くいく事が少なすぎるからね

3163
名無しの艦長 2021/11/20 (土) 09:29:52 34175@25731 >> 3161

blitzは試合時間が短いからタブー視されているとかなんとか

3162
名無しの艦長 2021/11/20 (土) 01:06:34 7d32c@39314

カスはカス同士、OPはOP同士で偏るクソマッチとかマジでクソ
敵はユトデアデア、こっちは夕雲夕雲島風で案の定占領せず3桁ダメのワースト123
俺がやらなきゃ敵に圧倒的な勝利献上する試合が何度あったか

3161
名無しの艦長 2021/11/19 (金) 21:57:34 1f25c@ee6ca

本家のwikiをちらっと見ただけのエアプの発言だけど、本家って外周もセオリーな認識なんかな?本家からblitzやってみようと思って来た人達が軒並み外周してるのかな?
って思うくらい今日も外周が多いです。無念……

3160
名無しの艦長 2021/11/19 (金) 20:36:22 4f5bf@c1256

インドミの迷彩付きが10000ゴールドで限定販売(限定といっても数十個単位であるので実質的には数量限定じゃない)。10月にバンドルで買ったけどマジで大損した気分や…既に持ってる人からすればプレ艦の非常識な割引は止めてくれ、せめて迷彩とかに留めて欲しいな。

3159
名無しの艦長 2021/11/19 (金) 19:42:51 b86d4@48fb3

ビクトリーブリッツ始まると心がささくれ立つ

3158
名無しの艦長 2021/11/19 (金) 18:56:19 修正 438e1@eefb6 >> 3157

毎回弱い人の方につかされるの何とかして欲しいわ。何故か強い人や強い船は敵に集まるのはおかしいよね...しかも1回はまるとずっと続けて負けるしタチ悪い

3157
名無しの艦長 2021/11/19 (金) 12:27:54 1b390@16c45

botに対し煙幕が効かないってなんじゃこりゃ 毎回なんかしらやらかしてくれるのう そんなことより前々から言われてるマッチメイクのアルゴリズムの最適化 多少の変化は感じるが 自分の満足ラインには程遠い。同じうんちが3回連続で味方にきたとき、うんちに憎悪したわ。本来は運営に矛先向けるべきだが、とりあえず目の前にいるのはうんちだからな。うんちはうんちの存在意義があるが、敵チームにマチするようなんか方法はないもんかな。プレ艦乗ってるときうんちが敵にくる確率はなんとなく高いような気はする。

3156
名無しの艦長 2021/11/18 (木) 19:25:46 7d63a@7fa23 >> 3145

勝率高い人はかっこいから

3155
名無しの艦長 2021/11/18 (木) 19:23:23 7d63a@7fa23 >> 3145

下手くそが勝率高い人に嫉妬してる。

3154
名無しの艦長 2021/11/18 (木) 13:57:33 349b6@a237d >> 3145

そうね。XRの司令官。若竹で2400戦もしてるから、きっと「艦長育成」してるのでしょうね。

3153
名無しの艦長 2021/11/17 (水) 18:25:21 1b390@5d21c >> 3145

俺も4万以下だ・・・低ティア艦の艦長育成しようとするとダメ出ないから戦闘回数増やすしかなくてな・・・もちろんこればっかりじゃないけど大きな要因の一つとなっている。

3152
名無しの艦長 2021/11/17 (水) 17:54:13 61acb@08c0e >> 3145

与ダメだけでクズは言い過ぎだ

3151
名無しの艦長 2021/11/17 (水) 16:20:35 349b6@a237d >> 3145

因みにXRの司令官も平均与ダメ4万以下ですよ。クズですね。