低tier初狩り勢はたいへんですねぇ
早く冬休みと、イベント終わって欲しい。まともにゲームしたいだけです。
イベント始まるとⅤは格上マッチが多くなり苦戦する事が多い、ここはⅣでやるのがいいかなぁ。
負け試合だから記憶に残るけど、勝ってる試合の相手方チーム見てたら大概ですよ。
下手に理不尽なくそマッチ組まされるくらいならbotの方がストレスたまらんでいいわ。
じゃあゲームやめろよ
戦艦しか乗れん奴、空母しか乗れん奴、駆逐巡洋でTier10戦績鯵鯖10位以内にすら入る船持ってないやつは粋がるな。直接的にじゃない表現でもやめろげろきもくて殺意わく 大豆しね
冬休みキッズがあふれてるに決まってんだろ
年明けてから味方が大概う〇こ。いや、もうびっくりするくらいう〇こ。
いつからか分からんけどbotがめっちゃ増えた。マッチングに多少時間かかっていいから有人戦したい。つまらん。
安心しろお前雑魚だから誰もお前の話なんか聞かない
あいつ、生きていたのか…
最近見ないからバンされたのだと思ってたよ。
分隊同士のマッチングは公平だが、マッチング内容は公平じゃないからね。それを分隊ざまぁ言ってるやつは分隊組んでも同じ事言えるのだろうか?と思う。 ソロだろうが分隊だろうが変な偏りのマッチングが増えたのは事実。
通報しても1個人の通報じゃ運営は目にも留めないしただの自己満だけだがフリスラもスモレンスクもきちんと対処すればよっぽどの状況的不利要素がない限りイライラすることはない。まぁ察するに戦艦乗りなんだろうけど戦艦なんて味方任せの艦種だから嫌なら駆逐でも巡洋でも乗ればいいし乗ればフリスラとスモレンスクの難しさも理解できるんじゃないか。あと上の投稿そんな戦績垢作り直したほうがいいよ低すぎる。
BOT交じりを除き分隊は分隊としかマッチングしなくなった仕様にそれが当然で今まで優遇されてきたと言い張るソロプレイヤーが見受けられるけれど、その仕様変更のおかげでデモインと蔵王が偏ったりTier7×3とTier8×3がマッチングしたり同じTier同士でもカス分隊とまともな分隊があったり何度も続けて分隊が当たったりほぼ必ずBOT混じったりと明らかに以前よりマッチング偏るようになったんだわ。まぁこんなこといっても分隊にひねりつぶされてきたPSもコミュ力もない人間には理解できないだろうけど、主観で物事を捉える癖が治らないうちはひねりつぶされる側にいることになるよP.Sソロ分隊プレイヤーより
最初はクセの強さがあまりないアメリカ戦艦ルートで操作、基本の立ち回りを覚えることをオススメ( ・∇・)tier7くらいから戦場のレベルが上がるのと開発が大変になるので、慣れたらtier6までの色々な艦種に乗ってみるとよき。一つの艦種だけだと上達も限界があると思う。上手な人に習ったり、動画見たり、ランク戦出るのもオススメ。
ありがとう!始めてみる事にします。因みに最初は低tierで練習だと思うけど、練習最初期は戦艦ルートでいいのかな?おすすめの国は?ここからレベルが変わるっていうtierがあれば教えてほしい!
そのマッチですが、味方スーモが戦艦狙いで2万で沈み、次のマッチで同じスーモの人来て「あ、しょぼ沈だろな」と思ったら、0ダメ沈。天才。
デアリングで500とかどんだけ無能なのww ブラックプリンスからやり直せww
煙幕焚いてもbotには無効ってレーダーソナー持ちじやん。ないわー なによりアプデでマッチングに触れられていない。無能運営め。人によるがどうでもいいことばかり変更しやがって。マッチングを改善しろっての。無能としかいいようがない。
私もlegendsのテスト版をプレイしていますが、現状ではノンスコープでの照準合わせが難しく正直ストレス多大でツリーを進める気がしません。スコープ覗きっぱプレイだと勝てないのはこちらと一緒なのに。グラフィックは本家っぽくてよいのですがね…。
昨日てぃあ9-10(自分はエステル乗ってた)で、味方6隻の総ダメよりも自分1人の方が高かったという事案。 500ダメ即沈デアリングやら、1000ダメ島風やら、初手から永遠に空母狙いの空母やら、無能の宝箱でした。
ほぼフルHPの高対空戦艦が密集しているところをわざわざ攻撃して、前線の駆逐艦を一切攻撃しない無能空母はなんなん?しかもこれでtire10とか……
全部書くと長くなりますが、あまりサ終になりそうな気配はありませんので今から始めても大丈夫かと思います。wowsの据え置き機版であるwows legendsがモバイル版のテストを始めたとのことでそういう噂が出てますが、今の所wows blitzの主戦場である海外での売上は問題ないようですし、アップデートも高画質化、12vs12モードの実装が間近にあったりと活発です。 legendsのモバイル版はアルファ版をプレイ中ですが、1試合が長かったり、まだモバイルでの操作性にやや不便な部分があったりと完全な上位互換とはいかない様子です。少なくとも当面は大丈夫そうかと。もし心配なら、無課金でもそんなに困らないので進めてみるといいかと思います。後にlegends出たら比較してみるとよいかと。blitzは不満は多々あれど、なんだかんだでよく出来たゲームではあるので、個人的にはおすすめは出来ます。
今から始めるのは遅い?サ終になるってホント?
戦艦が後からエリア内に来る事前提で、巡洋艦はエリア内で戦いますからね。期待した戦艦が何時迄もエリア外にいると火力支援や相手の目標分散が得られず戦略は破綻します。で、何処にいるのか?と思えば驚くほど遠くの敵艦を追いかけてたりする。
マジで屑ばっかじゃない。この時間帯。AFKは当然としてFFしてきた挙句に外周とか。何とかして。
巡洋艦がエリア踏んで即死するのは大抵駆逐が役目果たしてない時か戦艦が芋コース行っちゃった時だな。周りを無視してるかどうかは知らんが、セオリー通りの動きをしてくれる人が味方に来てほしいわ。巡洋艦即死は往々にして戦艦駆逐がクソだと自覚せい。お前らが味方に来た時点で負け確定してんのよー
占領が全て、みたいに周りの動きを無視して、エリアを踏み、集中砲火されて即死する巡洋艦は高ティアでもよく見かけます。
縦向けててもローマとかローマとかローマとかにガスガス削られる
巡洋艦は、tier8以降では場合によっては開幕占領必ずしも踏まなくてもいいと思う
高ティアは余計に厳しいよね...
中央占領で戦艦多めだと巡洋艦が中に入るのマジキツい
7あたりまでならそれでいいけど、8以降とかになってくると戦艦は中央入りにくくなってくるで。ラインのちょっと外くらいで戦って、戦線が上がったときに占領するって考えでいかないと集中放火されてすぐ沈む。これはこれで戦犯になる。だからといって外周はさらにゴミだから、ライン際で戦うことになるんよなぁ。実際そういうプレイヤーが多い。
Ⅲ、Ⅳは、ある意味役割とか動き…勝つ為のルールを戦いながら覚えていけるというのが良いですね。私も低ティアで時間かけて修行してます。
tier3、4は、まだ初心者ばっかりだからゆるしてあげて、、、( -_-) 7とかからそれされると○意沸くのはすごく同意(でも沢山居るんだよなぁ、、、)
TierⅢだろうがⅣだろうが、中央占領マップは線より内側で戦闘しないと高確率で負ける。撃沈するより如何に敵を線の外側に追いやるかが1番重要なのに解ってないのが多過ぎます。外に出て行った敵艦は追いかけて行かなくて良い、とにかく一隻でもエリアの中に入っていて!それが多ければ多いほど自分達が勝てます。例え残り敵艦数が自チームより多くてもね。
最近よく勝手に落ちるのよねぇ重いんだかしらんけど空母乗ってるとき落ちるのマジでダルいなぜって?再ログインして戦闘画面行ったとしても1分間艦載機飛ばせない
冬休みって感じだ。。。(即沈する味方を眺めながら)
人格お察し連中と比べたら、低リーグとか気にもならんな そもそも青文字紫文字なんか大体がOPでプラ組んでるだけだから 自分青文字だけど課金OP乗り回してるだけなの自覚してるから自分より戦績下の人も全く見下したりしてないし
低tier初狩り勢はたいへんですねぇ
早く冬休みと、イベント終わって欲しい。まともにゲームしたいだけです。
イベント始まるとⅤは格上マッチが多くなり苦戦する事が多い、ここはⅣでやるのがいいかなぁ。
負け試合だから記憶に残るけど、勝ってる試合の相手方チーム見てたら大概ですよ。
下手に理不尽なくそマッチ組まされるくらいならbotの方がストレスたまらんでいいわ。
じゃあゲームやめろよ
戦艦しか乗れん奴、空母しか乗れん奴、駆逐巡洋でTier10戦績鯵鯖10位以内にすら入る船持ってないやつは粋がるな。直接的にじゃない表現でもやめろげろきもくて殺意わく 大豆しね
冬休みキッズがあふれてるに決まってんだろ
年明けてから味方が大概う〇こ。いや、もうびっくりするくらいう〇こ。
いつからか分からんけどbotがめっちゃ増えた。マッチングに多少時間かかっていいから有人戦したい。つまらん。
安心しろお前雑魚だから誰もお前の話なんか聞かない
あいつ、生きていたのか…
最近見ないからバンされたのだと思ってたよ。
分隊同士のマッチングは公平だが、マッチング内容は公平じゃないからね。それを分隊ざまぁ言ってるやつは分隊組んでも同じ事言えるのだろうか?と思う。
ソロだろうが分隊だろうが変な偏りのマッチングが増えたのは事実。
通報しても1個人の通報じゃ運営は目にも留めないしただの自己満だけだがフリスラもスモレンスクもきちんと対処すればよっぽどの状況的不利要素がない限りイライラすることはない。まぁ察するに戦艦乗りなんだろうけど戦艦なんて味方任せの艦種だから嫌なら駆逐でも巡洋でも乗ればいいし乗ればフリスラとスモレンスクの難しさも理解できるんじゃないか。あと上の投稿そんな戦績垢作り直したほうがいいよ低すぎる。
BOT交じりを除き分隊は分隊としかマッチングしなくなった仕様にそれが当然で今まで優遇されてきたと言い張るソロプレイヤーが見受けられるけれど、その仕様変更のおかげでデモインと蔵王が偏ったりTier7×3とTier8×3がマッチングしたり同じTier同士でもカス分隊とまともな分隊があったり何度も続けて分隊が当たったりほぼ必ずBOT混じったりと明らかに以前よりマッチング偏るようになったんだわ。まぁこんなこといっても分隊にひねりつぶされてきたPSもコミュ力もない人間には理解できないだろうけど、主観で物事を捉える癖が治らないうちはひねりつぶされる側にいることになるよP.Sソロ分隊プレイヤーより
最初はクセの強さがあまりないアメリカ戦艦ルートで操作、基本の立ち回りを覚えることをオススメ( ・∇・)tier7くらいから戦場のレベルが上がるのと開発が大変になるので、慣れたらtier6までの色々な艦種に乗ってみるとよき。一つの艦種だけだと上達も限界があると思う。上手な人に習ったり、動画見たり、ランク戦出るのもオススメ。
ありがとう!始めてみる事にします。因みに最初は低tierで練習だと思うけど、練習最初期は戦艦ルートでいいのかな?おすすめの国は?ここからレベルが変わるっていうtierがあれば教えてほしい!
そのマッチですが、味方スーモが戦艦狙いで2万で沈み、次のマッチで同じスーモの人来て「あ、しょぼ沈だろな」と思ったら、0ダメ沈。天才。
デアリングで500とかどんだけ無能なのww
ブラックプリンスからやり直せww
煙幕焚いてもbotには無効ってレーダーソナー持ちじやん。ないわー なによりアプデでマッチングに触れられていない。無能運営め。人によるがどうでもいいことばかり変更しやがって。マッチングを改善しろっての。無能としかいいようがない。
私もlegendsのテスト版をプレイしていますが、現状ではノンスコープでの照準合わせが難しく正直ストレス多大でツリーを進める気がしません。スコープ覗きっぱプレイだと勝てないのはこちらと一緒なのに。グラフィックは本家っぽくてよいのですがね…。
昨日てぃあ9-10(自分はエステル乗ってた)で、味方6隻の総ダメよりも自分1人の方が高かったという事案。
500ダメ即沈デアリングやら、1000ダメ島風やら、初手から永遠に空母狙いの空母やら、無能の宝箱でした。
ほぼフルHPの高対空戦艦が密集しているところをわざわざ攻撃して、前線の駆逐艦を一切攻撃しない無能空母はなんなん?しかもこれでtire10とか……
全部書くと長くなりますが、あまりサ終になりそうな気配はありませんので今から始めても大丈夫かと思います。wowsの据え置き機版であるwows legendsがモバイル版のテストを始めたとのことでそういう噂が出てますが、今の所wows blitzの主戦場である海外での売上は問題ないようですし、アップデートも高画質化、12vs12モードの実装が間近にあったりと活発です。 legendsのモバイル版はアルファ版をプレイ中ですが、1試合が長かったり、まだモバイルでの操作性にやや不便な部分があったりと完全な上位互換とはいかない様子です。少なくとも当面は大丈夫そうかと。もし心配なら、無課金でもそんなに困らないので進めてみるといいかと思います。後にlegends出たら比較してみるとよいかと。blitzは不満は多々あれど、なんだかんだでよく出来たゲームではあるので、個人的にはおすすめは出来ます。
今から始めるのは遅い?サ終になるってホント?
戦艦が後からエリア内に来る事前提で、巡洋艦はエリア内で戦いますからね。期待した戦艦が何時迄もエリア外にいると火力支援や相手の目標分散が得られず戦略は破綻します。で、何処にいるのか?と思えば驚くほど遠くの敵艦を追いかけてたりする。
マジで屑ばっかじゃない。この時間帯。AFKは当然としてFFしてきた挙句に外周とか。何とかして。
巡洋艦がエリア踏んで即死するのは大抵駆逐が役目果たしてない時か戦艦が芋コース行っちゃった時だな。周りを無視してるかどうかは知らんが、セオリー通りの動きをしてくれる人が味方に来てほしいわ。巡洋艦即死は往々にして戦艦駆逐がクソだと自覚せい。お前らが味方に来た時点で負け確定してんのよー
占領が全て、みたいに周りの動きを無視して、エリアを踏み、集中砲火されて即死する巡洋艦は高ティアでもよく見かけます。
縦向けててもローマとかローマとかローマとかにガスガス削られる
巡洋艦は、tier8以降では場合によっては開幕占領必ずしも踏まなくてもいいと思う
高ティアは余計に厳しいよね...
中央占領で戦艦多めだと巡洋艦が中に入るのマジキツい
7あたりまでならそれでいいけど、8以降とかになってくると戦艦は中央入りにくくなってくるで。ラインのちょっと外くらいで戦って、戦線が上がったときに占領するって考えでいかないと集中放火されてすぐ沈む。これはこれで戦犯になる。だからといって外周はさらにゴミだから、ライン際で戦うことになるんよなぁ。実際そういうプレイヤーが多い。
Ⅲ、Ⅳは、ある意味役割とか動き…勝つ為のルールを戦いながら覚えていけるというのが良いですね。私も低ティアで時間かけて修行してます。
tier3、4は、まだ初心者ばっかりだからゆるしてあげて、、、( -_-)
7とかからそれされると○意沸くのはすごく同意(でも沢山居るんだよなぁ、、、)
TierⅢだろうがⅣだろうが、中央占領マップは線より内側で戦闘しないと高確率で負ける。撃沈するより如何に敵を線の外側に追いやるかが1番重要なのに解ってないのが多過ぎます。外に出て行った敵艦は追いかけて行かなくて良い、とにかく一隻でもエリアの中に入っていて!それが多ければ多いほど自分達が勝てます。例え残り敵艦数が自チームより多くてもね。
最近よく勝手に落ちるのよねぇ重いんだかしらんけど空母乗ってるとき落ちるのマジでダルいなぜって?再ログインして戦闘画面行ったとしても1分間艦載機飛ばせない
冬休みって感じだ。。。(即沈する味方を眺めながら)
人格お察し連中と比べたら、低リーグとか気にもならんな
そもそも青文字紫文字なんか大体がOPでプラ組んでるだけだから
自分青文字だけど課金OP乗り回してるだけなの自覚してるから自分より戦績下の人も全く見下したりしてないし