名無しのイカ
2023/03/18 (土) 22:52:16
c718a@39e4a
初心者が前線分かりやすいように縦長にしたってよく聞くけど、それが本当なら初心者のする行動を履き違えている
スプラはとりあえず「塗るゲーム」として認知されてるだろうから、多くの初心者はまず自陣塗りから始める
仮に前線に行ったとしても敵に殺されて「やっぱ自分まだ実力ねーわwww塗ろ塗ろwww」となる
まずはわかばで塗り続ける事で基本動作を覚え、慣れてきたらスシとかを持ってキルを狙う
無論最初はキル出来ないから塗るけど、自信が付くにつれ徐々にキルを狙う時間が増え塗る時間が減る
そうして慣れて対面にある程度勝てるようになったら見事初心者脱却、ガチマの闇へようこそさあ味方批判だ...
本来は↑のような手順を踏んで上手になっていく、前線だの対面だのそんな事は上手くなってから考えればいい
本当に初心者を大切に思うなら初動塗りが勝利に直結しやすいステージを作るべき
通報 ...
凍結されています。
イカ硏様がそんなことわかるわけないやん
よしご意見箱に投入しよう
イカ研が分からんくても任天堂そのものにスプラの現状を把握してもらえればなんとかなるなんとかなる
ユーザーのことが眼中にない今の任天堂にご意見したところでテンプレ返信一つよこされて終わり、どうにもならんよ
第一初心者がいきなり対面に持ち込まれたとこでやられるし、そのまま押し込まれてリスキルはよっぽどじゃない限り「なんだこれ面白くない勝てない辞めよう」ってなる気がするよね
むしろ最初はあちこちを塗る楽しさや塗ることで貢献できる勝つことできる、そうして慣れてきたら今まで塗ってる間前線押されないように対面をしていた仲間のように自分も対面してみたり、真っ向勝負が不安なら裏を取る戦略をしてみたりできるほうが、自分の成長や方向性に変化あって楽しい気がするんだけど…
と自分が2から始めてハマった理由をそう感じるから、もし3が初スプラだとしたらここまでハマれてたかなって思う
やっぱりゲーム性は1
競技としての楽しさは2
で完成されていたんだな
3からのシューター類まじもん初心者からしたら
初心者の時はザトウ最悪、マサバはやりやすいって思ってたよ
自陣塗って一人でふらふらしてるとザトウは抜けてくるのが多くて
当然止められず荒らされ放題、”自分のせいで”負けたってのがそこそこの頻度で起こった
(そのレベルだと味方も自分よりは上手いだけでマップ見れるレベルじゃない、裏取りに気付かない)
今から思うと
敵の目をかいくぐって単身で乗り込んでくるやる気でイケイケなイカに
塗り潤沢な自陣とはいえ腰の引けた初心者わかばが勝つのはそりゃ無理っしょって感じなんだけど
マサバは味方が前線上げてるときは安全に中央塗り放題だったし
押し込まれて負けても自分のせいとは思わなかったから気は楽だったよ
あとガチ初心者帯だとリスキルって意外と起こらなかった
前線の概念も分かってないから強い味方がリスキルレベルに前線上げようとしても
敵陣乗り込み怖がって二人ぐらい中央のすみっこを一生懸命塗ってるんだよね
わかる、皆が言うほど嫌な思いはしてないよ
始めたての頃にナワバリで長射程に苦しめられたり塗る隙与えてもらえないなんて無かった
対面強制されるのはマヒマヒくらい
クソ格差マッチはあったけど基本は内部レートで振り分けられてるのが実感できたし本格的に不満が出るとしたらもっと後
イカ研の回し者みたいになってしまった……