メンタル指南のコメント欄です。
なんというかこう、妄想の民主主義、脳内多数決に頼っている気がする 俺はこう思う、って堂々と主張すれば良いんじゃないかな
ただの暴言なら便所の落書き匿名掲示板の華ともいえるが。 世の中にはアフィカスが養殖目的でわざと荒れさせる事例もあったりするんで、ニンともカンともだな。
まんまヤンキーとマジメくんの言い争いでおもろい ここで喚いても社会は何も変わらないとこまでそっくりな
わからない、もう何もわからない 別に不平不満を書き込むなとは言わないよ そんなに強い言葉を使う必要があるほどのことかよ……? 自分は「バカ研」だの「地雷ゴミ」だの読むだけで気分悪くなってくるんだけど、それはそんなにおかしいことなのか? もう嫌になってきたよ ここのコメント欄見てると人間不信になりそうだ…
自分の主張を持つのは勿論大切だが、多少は読み物として掲示板を見た方が良いぞ。 あんまりマジになり過ぎない方が良い。 色んな意見の人が居るわけだし。
ありがとう、ちょっとメンタルやられちゃってた 自分はしばらく掲示板から離れるよ まともなプレイヤーの方が多いのはわかってるんだけどさ……ありがとうね
今日大量に暴言書き込んだ人の投稿、結構削除されたなぁ 流石にラインはあるみたいだし、気をつけようね!
悪質な投稿が蔓延ると、ヘタすりゃ管理人自身も信用毀損やら業務妨害やらで訴えられるし、サイトも閉鎖せざるを得なくなるからな。 特に「○○を誹謗中傷するのがここの利用者の総意だ」みたいに書かれた日にゃ。
内心どう思ってても普通にプレイしてくれたらそれでいいよ
ぶっちゃけこのゲームはPvPとしては失敗作なんで無理はよくない どんな結果になっても、あんまり変に自分を追い込まずに「イカ研も任天堂もクソゲ直す気なくて草w」ぐらいでいいんよ 一人で延々やっているとまったく解法が見えねーもんスプラ3
「このゲームは失敗作」 「イカ研も任天堂も直す気ないクソゲー」 これがユーザーの共通認識であってくれればそれでいい オブラートに包まず事実を発信してくれる人がいてくれて良かった
ごめん、これにいいねが付く掲示板怖すぎるよ 俺が異常なんか?
スタンプなんて1人でいくらでも量産出来るからね お人形遊びで、この板の総意感を出したいだけよ
自演なんてやってないよー イカ研や弱い味方の不満に無言で同意してくれるちゃんとしたプレイヤーがここに多いだけ 他のページやzawazawaの過去ログ見てもそうでしょ
いいね が数人ぐらいだったら、まぁ、そんなに おかしいことではないと思うよ。 もちろん、それが総意だと思われるのは困るけれど。
結局メンタル指南と何の関係もないゲームの愚痴と嫌味ばかりじゃねえか 「脳が変性」とかこういうコメントは削除されないのかよ?
悪口判定じゃないんでしょ。嫌なら通報すればいい
ありゃ、間違えた ミスったー超恥ずかしい IP変えてきます…
お前らにいま必要な気づきはこれだぞ
>「なんか、勝ったのに気分が悪いな」 >「負けたのに、妙に清々しいな」 >その瞬間、自分の中で“感情”と“勝敗”が一致していないことに気づいた。
惜敗やボロ負けよりも、褒賞が銀1個のみで味方にキャリーしてもらった時の方が辛い現象
自分ひとりが足手まといになって負けるよりも、味方3人をフォローしきれずに惨敗したほうがまだマシだよなあ。
負けが込んでいて「ぐぬぬ……」ってなったときには、バトルメモリーを相手チーム視点で見返すのが最近のマイブーム。
スプラトゥーンってマジで「自分がその状況下で最適な立ち回りが出来たか?」を追求する他無いんだと思うわ。 良い意味で敵味方に無関心になるしかない。最上位勢ってそういうメンタルしてるから強いんだよなぁ。
愚痴板じゃないって書いてあるだろ!と書こうとしてよく見たら編集内容しかコメントしちゃいけないって書いてあって(自分前に編集内容じゃないこと書いてたわ・・・)と自重してたけど、これ多少雑談チックに話して良くなったんか?
場の雰囲気とか賑わいが編集者を惹きつける関係で見逃されてるだけで良くはなってないと思うよ まあ度が過ぎなければ。あんまり口汚く罵ったりするとさすがに目に付くからね
論外だの馬鹿野郎だのと強い言葉使う必要性ある? イラついてる時にこのwiki読んで怒りが収まると思って書いてんの? 一人で罵倒して気持ちよくなってるだけの記事にしか見えんけどいらんとこ削除とかできるか? 能力的に無理?
まず、イラついているとき怒りを抑えるのに読む記事ではないってのが一点目(そもそもイライラしてどうしようもないってときは、脳に負荷のかかる行動をしないほうがよい)。 心に余裕のある平常時に読んでおいて、精神的苦痛が容量を超えそうなとき(記事内の言葉で表すならティルト状態のとき)思い出して、自分のメンタルがいま危険域であることを自覚できるようになるための助言集と捉えよう。
それ強い言葉を使って解説する理由になってます? 不必要な煽りいらんでしょ
まあ後者に関しては分からんでもない そもそも動機分かってたんだっけ(無知)
まあメンタルやられてる人がこの長文を読んで落ち着くかと言われたら無理だよな(コメント欄を見ながら) サイドオーダーの敵キャラ一覧眺めてる方が100倍落ち着きそう
この記事を見に来る時点で多少なりイライラしてるし、でもそのイライラを自覚して矯正しようとしてるある程度向上心のある人だろうに、記事の内容がそういった人に対しては当たり前で、かつ高圧的すぎる(ティルトの兆候を指摘し、修行僧になれ!と言わんばかりの改善方法など)。 このページに来る人の特性も考えるなら、筋弛緩法・呼吸法・冷水刺激とかの応急処置的かつその人の精神状態に左右されにくい方法も載せたほうがいいのでは?
ここは病院の処方箋みたいに症状出てから治そうってのじゃなくない? どっちかというとメンタルの筋トレというか、症状の出方を和らげるためにあらかじめ準備しようって場所よ
まぁあと、wikiなんだし足りないと思ったら書き足したらいいんでない?
概要欄にも書いてあるけど、あらかじめ知識として知っておく(≒自らの精神状態を言語化して客観視できるようにしておく)ためのコーナーだね。 多かろうが少なかろうが、いま正にイライラしてる(言い換えれば冷静さを欠いている)状態で読むべきものではないよ。
最近ちょこちょこメンタル指南のコメント欄が更新されるから気になって初めて本文読んでみたけど、長すぎ。疲れた。
書いてある事の半分以上は正しいとは思う。けど意味のない記述や無駄な内容が多いと思った。特にティルト状態の味方は〜してあげよう系。3〜5分しかない試合時間で味方のティルト状態を音声やテキストでの意思疎通ができないスプラでできるわけないだろ。上位勢でも味方のティルト状態を気にしてたり味方の状態を直す動きをする人なんていないって。 んな事よりその時その瞬間の自分の最適解を意識してプレイするのが1番勝率良くなるよ。勝つために味方のティルト状態を直すような行動とかリソースの無駄。
あと各項目を色んな人が担当したのがよくわかった。口調に統一性がない。「のだ」「ぞ」「だ」「である」「!」「フォントサイズが無駄に大きい」この辺はイライラしてる人が読んでも反感買うだろうから全体的に校閲する必要あると思う。内容によってはその口調で問題ないところもあるんだけど違和感ある箇所が多かった特に中盤。
イライラしてる時に読むものじゃなくて助言集や客観視できるようにするためのものってのは同意。
んで最後にの後に項目が続くなら最後じゃないじゃん。
気が向いたら時間ある時に修正する。気が向くかわからんけど。
最後まで読んでから批評するのは👍 批評内容も的確正論で👍
味方のティルトについてはとてつもない猪な上にエモート喧しいやつみたいなかんじで検知できると思う 行数をさいてる割に結論が処置なしという所はある
講釈している側が実践しているか甚だ疑問な内容が多いね アドバイスというよりは書きたい事書くのに終始してる
ナワバリで連続片チャ押し付けられは絶望でしかないんやがそれに対してのアドバイスはなんもないんかい
アドバイスも何も、それはメンタル云々よりもプレイングやブキ選定で解決するところなので… 安牌なところだと自分もチャーを持つかウルショやエナスタみたいな対後衛SPブキを使うのがいいわよ
そういう試合こそ、味方のチャーを機能させて勝たせてあげる位の気概が欲しい チャーがナワバリで機能するとはバシバシ抜きまくることではなくて、ある程度抜いてくれて圧が掛かってる状態を可能な限り維持し続ける事 試合を通して相手をフリーにしチャーが機能不全に陥るのを許したならそれは自責、そうでなくて全く機能しなかったならチャー持ちの実力が無さ過ぎたと清く諦める
逆に相手側だけなら舐めプなしで自陣完璧に塗った上で絶対潰すマンになる
いや、これって片チャ云々は物の例えであって、文字通りの攻略法が訊きたいわけではないと思うぞ? どちらかというと、マッチングへの不満とシステムへの不信から生じる鬱憤に共感してほしい的な話だから、おそらく求められてるのは一緒にりんごを買いに行くこと。
男女交際のイロハみたいな話になってきたな…
ここ数日の意見の一部を個人的見解も交えてページに反映しました。 (>> 276とは別人です)
縄張りは塗れば(=塗武器かつ死なない)勝てる!(極論)
ボールドパブロの機動力とラクトの塗りを両立できるブキがあれば、抜けて逃げ回りつつ塗り有利を作り続けることができるから、理論上はいける。
利敵はコントロールできんもんね 通報しても意味あんのかこれ
>> 276なんだけど、やっと重い腰をあげて少しだけ気が向いたから手を付け始めてみたんだけどさ。 何このクソ長い文章。概要~お祈りまでで3万9千文字近くあるんだけど。原稿用紙100枚近くあるんですけど。修士論文かよ。そりゃ読んだら疲れるわけだわ。校閲添削推敲すんのだっる。 1万文字まで減らしたいけど必要な個所とか残してたら2万が限界な気がする。気長にやってみるわ。スプラ4wikiにそのまま転写するだろうから、スプラ3ではもう日の目を浴びる回数は少ない前提でやっていく。 少しずつ更新じゃなくてPCのメモ帳で編集後に一気に貼り換える予定だからよろしく。言い換えれば途中で投げ出したら更新しないかもしれない。その時は途中までのヤツだけ貼って投げ出す。
すごく大きな編集だから、練習ページでの下書き公開を挟んだほうがいいと思う ここまでのリアクションを見るに満場一致で採用になるだろうとは思うけど念の為ね
一人が全部作ったわけじゃなくて 記事を見た色んなユーザーがあれもこれもと追加していった結果なので… 頑張ってね
上手い人の見てって言われても見ちゃった高名な人が「こんなことしてたらすぐやめろ!下手な人の傾向」みたいなのあげててその中に「俺の真似してこのブキで戦おうとか考えないでね?どうせクソエイムなんだしゴミカスは身の程を弁えてね!」って言ってたからあれ以来怖くて上手い人の見れない……から下手くそなまんま あと晒しあげとか怖いからビビる
クアッド全一以外で上位勢にそんなこと言う人いるの? EGOISTの4人は暴言とか言わないし説明もわかりやすいから、誰を見たら分からないならオススメ
ありがとう、上位勢と言うかまあスプラメインで動画出してる人(これ以上言うと晒しになりそうだから伏せざるを得ないすまん)が言ってたんよな、クアッドではなかった EGOISTさん見てみるわありがとう
その人の言い方は酷すぎるけど『エイム力が未だ足りてない人』が『エイム依存の強いブキ・立ち回りしか使えない』と自力で勝てないどころか味方に勝たせてもらうことすら出来ない、ってのはあると思う エイム力は(偏差撃ちや決め撃ちの当て勘含めて)実戦で回数重ねて鍛えていくのが良いけど、その際に誤魔化しが効くブキ(ブラスター等範囲攻撃持ち)や立ち回り(塗りヘイト買いルール関与辺り)が使えてるとエイム負けしても試合に勝てることがあって自分も味方もハッピー!なのでエイム以外もちゃんと意識してこ👊って話なのかなと思った あと、上位帯だと敵も味方もカバー出来て当然・下位帯だと出来なくて当然で、それによって通る動き通らない動きが違ってくる…とかもあるから『自分とレート帯の近い上手い人』を参考にするのが良いと思う 自分のメモプの別視点見るの結構勉強になるのでオススメ
ブキに関しては正直言っちゃうと晒しになりかねんからこちらも伏せざるを得ないけどエイム依存高い部類かなぁ……って感じだった その人はエイム意外も意識しろ的な言い方はしてなかったんだよな……とにかくエイム力上げやがれカス共みたいな感じだった(もちろんエイム力は高いに越したことはないけど) この場合ってメモプの勝った方のリプレイ見る感じがいいのかな?それとも自分が負けた時のチームメイトも確認して自分がどう足を引っ張ったか(言い方はあれだが詰まる話改善点探し)見る感じ?
相手チームで特に上手かった人の視点を見て、上手い人の動き方を学ぶ・敵視点で自分がどう見えてたかを確認する感じの見方してる たまに遮蔽に隠れてたつもりが丸見えだったりして吃驚する 上手い人の動きを知ることが、自分が上手くなる・上手い味方と合わせる・上手い敵に抗うことに役立つと思う
負け試合を見たほうが自分の改善点の有無や箇所を確認して活かしやすいと思うけど、自分は負け試合を何度も見返すのが精神的にキツいので殆ど勝ち試合だけ見ててそれでも学びがあると感じる(勝ち試合の敵視点を見てるので視点的には負け試合、なので改善点を探すような見方ではある。自分事じゃない分で精神ダメージ減、長所は吸収しつつも反面教師として見る感じ)
ありがとう まあ負け試合で自分がどう足引っ張ったかとか考えてったらここに書いてある反型最悪絶望型に陥りそうな気もするしな…… 特に上手かったなって人の動きを見るのはやっぱり有用だよね、それがまあとある配信者のお陰で怖くなってたってのが最初だったけど あとやっぱ晒されないかとかの不安も怖いよね今の時代
自分も晒しが怖くてプレイ出来なくなったことがあるから気持ちは分かる、それでもゲームプレイ自体が楽しいからプレイしたい気持ちのほうが勝って復帰したんだけど 足引っ張って負けた試合で晒されてるかもしれないけど、活躍して勝った試合で賞賛されてるかもしれないし……って思うようになってから大分楽になった 上手くなって勝つモチベにも繋がってる 晒されることより活躍して注目されることに意識向ける上で、自分自身が上手い人を見るようにすることが役立ってる所もあるかも 頑張って!でも無理はすんなよ!応援してる
FF11やってた頃は晒しも怖かったけど、あっちみたいに個人と直接交流出来るわけじゃないし出会ってもその試合だけだから晒されても気にしなければいいよ こういう外と交流する場で自分の名前とか出さなければいい。動画で指南とか受けても名前変えればいいしな 私も昔は気にする側だったけど気にしない事にしたら気にならなくなった。変えるのは難しいけど、変わるのは案外簡単だよ
そんなに世間はあなたに関心ないよ というかそれなら私は毎試合ゴミカスドブだの晒されてる気にしなさんな 晒されたとしても別に気にする必要はないよ〜例えば外国の天気をいちいち気にして生きてないでしょう、それとおんなじ。
個人的にやってること(誰かの参考になれば・・・) ①味方に期待するのをやめる ・・・味方は先生でもなくよく遊ぶ友達というわけではないので必ずしもいい働きをするとは限らない →だからこそ自身を鍛えむしろキャリーできるようなウデマエをつける ②負けを自身の強化の契機にする ・・・負けることでしか得られないものがある →メモリーを見たり負けのきっかけを思い出しそのとき自分はどうすれば良かったのかもう一度考える 注意 あくまでも自分の動きを振り返ること。何度考えてもどうしようもないなら「しょうがない」でいい ③連敗を重く受け止めすぎないこと ・・・必ず連勝できるときが来る →ゲームを一時中断してもいい
イライラの解決策はスプラをやらないこと。 「悔しい」なら健全だけど、「ムカつく」は異常な状態だよ。 みんなPvPゲームやりすぎて麻痺してるけど、「ムカつく」は普通にゲームしてる人間に対して抱く感覚じゃないからコントローラーを置いた方がいい。
勝負に出ない人間が多すぎる チキンが
🦑イカです 🐙タコです 🐟シーチキンです ※違います
チキン以下は命令すんなこのヤロー
参考になった。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
なんというかこう、妄想の民主主義、脳内多数決に頼っている気がする
俺はこう思う、って堂々と主張すれば良いんじゃないかな
ただの暴言なら
便所の落書き匿名掲示板の華ともいえるが。世の中にはアフィカスが養殖目的でわざと荒れさせる事例もあったりするんで、ニンともカンともだな。
まんまヤンキーとマジメくんの言い争いでおもろい
ここで喚いても社会は何も変わらないとこまでそっくりな
わからない、もう何もわからない
別に不平不満を書き込むなとは言わないよ
そんなに強い言葉を使う必要があるほどのことかよ……?
自分は「バカ研」だの「地雷ゴミ」だの読むだけで気分悪くなってくるんだけど、それはそんなにおかしいことなのか?
もう嫌になってきたよ
ここのコメント欄見てると人間不信になりそうだ…
自分の主張を持つのは勿論大切だが、多少は読み物として掲示板を見た方が良いぞ。
あんまりマジになり過ぎない方が良い。
色んな意見の人が居るわけだし。
ありがとう、ちょっとメンタルやられちゃってた
自分はしばらく掲示板から離れるよ
まともなプレイヤーの方が多いのはわかってるんだけどさ……ありがとうね
今日大量に暴言書き込んだ人の投稿、結構削除されたなぁ
流石にラインはあるみたいだし、気をつけようね!
悪質な投稿が蔓延ると、ヘタすりゃ管理人自身も信用毀損やら業務妨害やらで訴えられるし、サイトも閉鎖せざるを得なくなるからな。
特に「○○を誹謗中傷するのがここの利用者の総意だ」みたいに書かれた日にゃ。
内心どう思ってても普通にプレイしてくれたらそれでいいよ
ぶっちゃけこのゲームはPvPとしては失敗作なんで無理はよくない
どんな結果になっても、あんまり変に自分を追い込まずに「イカ研も任天堂もクソゲ直す気なくて草w」ぐらいでいいんよ
一人で延々やっているとまったく解法が見えねーもんスプラ3
「このゲームは失敗作」
「イカ研も任天堂も直す気ないクソゲー」
これがユーザーの共通認識であってくれればそれでいい
オブラートに包まず事実を発信してくれる人がいてくれて良かった
ごめん、これにいいねが付く掲示板怖すぎるよ
俺が異常なんか?
スタンプなんて1人でいくらでも量産出来るからね
お人形遊びで、この板の総意感を出したいだけよ
自演なんてやってないよー
イカ研や弱い味方の不満に無言で同意してくれるちゃんとしたプレイヤーがここに多いだけ
他のページやzawazawaの過去ログ見てもそうでしょ
いいね が数人ぐらいだったら、まぁ、そんなに おかしいことではないと思うよ。
もちろん、それが総意だと思われるのは困るけれど。
結局メンタル指南と何の関係もないゲームの愚痴と嫌味ばかりじゃねえか
「脳が変性」とかこういうコメントは削除されないのかよ?
悪口判定じゃないんでしょ。嫌なら通報すればいい
ありゃ、間違えた
ミスったー超恥ずかしい
IP変えてきます…
お前らにいま必要な気づきはこれだぞ
>「なんか、勝ったのに気分が悪いな」
>「負けたのに、妙に清々しいな」
>その瞬間、自分の中で“感情”と“勝敗”が一致していないことに気づいた。
惜敗やボロ負けよりも、褒賞が銀1個のみで味方にキャリーしてもらった時の方が辛い現象
自分ひとりが足手まといになって負けるよりも、味方3人をフォローしきれずに惨敗したほうがまだマシだよなあ。
負けが込んでいて「ぐぬぬ……」ってなったときには、バトルメモリーを相手チーム視点で見返すのが最近のマイブーム。
スプラトゥーンってマジで「自分がその状況下で最適な立ち回りが出来たか?」を追求する他無いんだと思うわ。
良い意味で敵味方に無関心になるしかない。最上位勢ってそういうメンタルしてるから強いんだよなぁ。
愚痴板じゃないって書いてあるだろ!と書こうとしてよく見たら編集内容しかコメントしちゃいけないって書いてあって(自分前に編集内容じゃないこと書いてたわ・・・)と自重してたけど、これ多少雑談チックに話して良くなったんか?
場の雰囲気とか賑わいが編集者を惹きつける関係で見逃されてるだけで良くはなってないと思うよ
まあ度が過ぎなければ。あんまり口汚く罵ったりするとさすがに目に付くからね
論外だの馬鹿野郎だのと強い言葉使う必要性ある?
イラついてる時にこのwiki読んで怒りが収まると思って書いてんの?
一人で罵倒して気持ちよくなってるだけの記事にしか見えんけどいらんとこ削除とかできるか?
能力的に無理?
まず、イラついているとき怒りを抑えるのに読む記事ではないってのが一点目(そもそもイライラしてどうしようもないってときは、脳に負荷のかかる行動をしないほうがよい)。
心に余裕のある平常時に読んでおいて、精神的苦痛が容量を超えそうなとき(記事内の言葉で表すならティルト状態のとき)思い出して、自分のメンタルがいま危険域であることを自覚できるようになるための助言集と捉えよう。
それ強い言葉を使って解説する理由になってます?
不必要な煽りいらんでしょ
まあ後者に関しては分からんでもない
そもそも動機分かってたんだっけ(無知)
まあメンタルやられてる人がこの長文を読んで落ち着くかと言われたら無理だよな(コメント欄を見ながら)
サイドオーダーの敵キャラ一覧眺めてる方が100倍落ち着きそう
この記事を見に来る時点で多少なりイライラしてるし、でもそのイライラを自覚して矯正しようとしてるある程度向上心のある人だろうに、記事の内容がそういった人に対しては当たり前で、かつ高圧的すぎる(ティルトの兆候を指摘し、修行僧になれ!と言わんばかりの改善方法など)。
このページに来る人の特性も考えるなら、筋弛緩法・呼吸法・冷水刺激とかの応急処置的かつその人の精神状態に左右されにくい方法も載せたほうがいいのでは?
ここは病院の処方箋みたいに症状出てから治そうってのじゃなくない?
どっちかというとメンタルの筋トレというか、症状の出方を和らげるためにあらかじめ準備しようって場所よ
まぁあと、wikiなんだし足りないと思ったら書き足したらいいんでない?
概要欄にも書いてあるけど、あらかじめ知識として知っておく(≒自らの精神状態を言語化して客観視できるようにしておく)ためのコーナーだね。
多かろうが少なかろうが、いま正にイライラしてる(言い換えれば冷静さを欠いている)状態で読むべきものではないよ。
最近ちょこちょこメンタル指南のコメント欄が更新されるから気になって初めて本文読んでみたけど、長すぎ。疲れた。
書いてある事の半分以上は正しいとは思う。けど意味のない記述や無駄な内容が多いと思った。特にティルト状態の味方は〜してあげよう系。3〜5分しかない試合時間で味方のティルト状態を音声やテキストでの意思疎通ができないスプラでできるわけないだろ。上位勢でも味方のティルト状態を気にしてたり味方の状態を直す動きをする人なんていないって。
んな事よりその時その瞬間の自分の最適解を意識してプレイするのが1番勝率良くなるよ。勝つために味方のティルト状態を直すような行動とかリソースの無駄。
あと各項目を色んな人が担当したのがよくわかった。口調に統一性がない。「のだ」「ぞ」「だ」「である」「!」「フォントサイズが無駄に大きい」この辺はイライラしてる人が読んでも反感買うだろうから全体的に校閲する必要あると思う。内容によってはその口調で問題ないところもあるんだけど違和感ある箇所が多かった特に中盤。
イライラしてる時に読むものじゃなくて助言集や客観視できるようにするためのものってのは同意。
んで最後にの後に項目が続くなら最後じゃないじゃん。
気が向いたら時間ある時に修正する。気が向くかわからんけど。
最後まで読んでから批評するのは👍
批評内容も的確正論で👍
味方のティルトについてはとてつもない猪な上にエモート喧しいやつみたいなかんじで検知できると思う
行数をさいてる割に結論が処置なしという所はある
講釈している側が実践しているか甚だ疑問な内容が多いね
アドバイスというよりは書きたい事書くのに終始してる
ナワバリで連続片チャ押し付けられは絶望でしかないんやがそれに対してのアドバイスはなんもないんかい
アドバイスも何も、それはメンタル云々よりもプレイングやブキ選定で解決するところなので…
安牌なところだと自分もチャーを持つかウルショやエナスタみたいな対後衛SPブキを使うのがいいわよ
そういう試合こそ、味方のチャーを機能させて勝たせてあげる位の気概が欲しい
チャーがナワバリで機能するとはバシバシ抜きまくることではなくて、ある程度抜いてくれて圧が掛かってる状態を可能な限り維持し続ける事
試合を通して相手をフリーにしチャーが機能不全に陥るのを許したならそれは自責、そうでなくて全く機能しなかったならチャー持ちの実力が無さ過ぎたと清く諦める
逆に相手側だけなら舐めプなしで自陣完璧に塗った上で絶対潰すマンになる
いや、これって片チャ云々は物の例えであって、文字通りの攻略法が訊きたいわけではないと思うぞ?
どちらかというと、マッチングへの不満とシステムへの不信から生じる鬱憤に共感してほしい的な話だから、おそらく求められてるのは一緒にりんごを買いに行くこと。
男女交際のイロハみたいな話になってきたな…
ここ数日の意見の一部を個人的見解も交えてページに反映しました。
(>> 276とは別人です)
縄張りは塗れば(=塗武器かつ死なない)勝てる!(極論)
ボールドパブロの機動力とラクトの塗りを両立できるブキがあれば、抜けて逃げ回りつつ塗り有利を作り続けることができるから、理論上はいける。
利敵はコントロールできんもんね
通報しても意味あんのかこれ
>> 276なんだけど、やっと重い腰をあげて少しだけ気が向いたから手を付け始めてみたんだけどさ。
何このクソ長い文章。概要~お祈りまでで3万9千文字近くあるんだけど。原稿用紙100枚近くあるんですけど。修士論文かよ。そりゃ読んだら疲れるわけだわ。校閲添削推敲すんのだっる。
1万文字まで減らしたいけど必要な個所とか残してたら2万が限界な気がする。気長にやってみるわ。スプラ4wikiにそのまま転写するだろうから、スプラ3ではもう日の目を浴びる回数は少ない前提でやっていく。
少しずつ更新じゃなくてPCのメモ帳で編集後に一気に貼り換える予定だからよろしく。言い換えれば途中で投げ出したら更新しないかもしれない。その時は途中までのヤツだけ貼って投げ出す。
すごく大きな編集だから、練習ページでの下書き公開を挟んだほうがいいと思う
ここまでのリアクションを見るに満場一致で採用になるだろうとは思うけど念の為ね
一人が全部作ったわけじゃなくて
記事を見た色んなユーザーがあれもこれもと追加していった結果なので…
頑張ってね
上手い人の見てって言われても見ちゃった高名な人が「こんなことしてたらすぐやめろ!下手な人の傾向」みたいなのあげててその中に「俺の真似してこのブキで戦おうとか考えないでね?どうせクソエイムなんだしゴミカスは身の程を弁えてね!」って言ってたからあれ以来怖くて上手い人の見れない……から下手くそなまんま
あと晒しあげとか怖いからビビる
クアッド全一以外で上位勢にそんなこと言う人いるの?
EGOISTの4人は暴言とか言わないし説明もわかりやすいから、誰を見たら分からないならオススメ
ありがとう、上位勢と言うかまあスプラメインで動画出してる人(これ以上言うと晒しになりそうだから伏せざるを得ないすまん)が言ってたんよな、クアッドではなかった
EGOISTさん見てみるわありがとう
その人の言い方は酷すぎるけど『エイム力が未だ足りてない人』が『エイム依存の強いブキ・立ち回りしか使えない』と自力で勝てないどころか味方に勝たせてもらうことすら出来ない、ってのはあると思う
エイム力は(偏差撃ちや決め撃ちの当て勘含めて)実戦で回数重ねて鍛えていくのが良いけど、その際に誤魔化しが効くブキ(ブラスター等範囲攻撃持ち)や立ち回り(塗りヘイト買いルール関与辺り)が使えてるとエイム負けしても試合に勝てることがあって自分も味方もハッピー!なのでエイム以外もちゃんと意識してこ👊って話なのかなと思った
あと、上位帯だと敵も味方もカバー出来て当然・下位帯だと出来なくて当然で、それによって通る動き通らない動きが違ってくる…とかもあるから『自分とレート帯の近い上手い人』を参考にするのが良いと思う 自分のメモプの別視点見るの結構勉強になるのでオススメ
ブキに関しては正直言っちゃうと晒しになりかねんからこちらも伏せざるを得ないけどエイム依存高い部類かなぁ……って感じだった
その人はエイム意外も意識しろ的な言い方はしてなかったんだよな……とにかくエイム力上げやがれカス共みたいな感じだった(もちろんエイム力は高いに越したことはないけど)
この場合ってメモプの勝った方のリプレイ見る感じがいいのかな?それとも自分が負けた時のチームメイトも確認して自分がどう足を引っ張ったか(言い方はあれだが詰まる話改善点探し)見る感じ?
相手チームで特に上手かった人の視点を見て、上手い人の動き方を学ぶ・敵視点で自分がどう見えてたかを確認する感じの見方してる たまに遮蔽に隠れてたつもりが丸見えだったりして吃驚する
上手い人の動きを知ることが、自分が上手くなる・上手い味方と合わせる・上手い敵に抗うことに役立つと思う
負け試合を見たほうが自分の改善点の有無や箇所を確認して活かしやすいと思うけど、自分は負け試合を何度も見返すのが精神的にキツいので殆ど勝ち試合だけ見ててそれでも学びがあると感じる(勝ち試合の敵視点を見てるので視点的には負け試合、なので改善点を探すような見方ではある。自分事じゃない分で精神ダメージ減、長所は吸収しつつも反面教師として見る感じ)
ありがとう
まあ負け試合で自分がどう足引っ張ったかとか考えてったらここに書いてある反型最悪絶望型に陥りそうな気もするしな……
特に上手かったなって人の動きを見るのはやっぱり有用だよね、それがまあとある配信者のお陰で怖くなってたってのが最初だったけど
あとやっぱ晒されないかとかの不安も怖いよね今の時代
自分も晒しが怖くてプレイ出来なくなったことがあるから気持ちは分かる、それでもゲームプレイ自体が楽しいからプレイしたい気持ちのほうが勝って復帰したんだけど
足引っ張って負けた試合で晒されてるかもしれないけど、活躍して勝った試合で賞賛されてるかもしれないし……って思うようになってから大分楽になった 上手くなって勝つモチベにも繋がってる
晒されることより活躍して注目されることに意識向ける上で、自分自身が上手い人を見るようにすることが役立ってる所もあるかも
頑張って!でも無理はすんなよ!応援してる
FF11やってた頃は晒しも怖かったけど、あっちみたいに個人と直接交流出来るわけじゃないし出会ってもその試合だけだから晒されても気にしなければいいよ
こういう外と交流する場で自分の名前とか出さなければいい。動画で指南とか受けても名前変えればいいしな
私も昔は気にする側だったけど気にしない事にしたら気にならなくなった。変えるのは難しいけど、変わるのは案外簡単だよ
そんなに世間はあなたに関心ないよ
というかそれなら私は毎試合ゴミカスドブだの晒されてる気にしなさんな
晒されたとしても別に気にする必要はないよ〜例えば外国の天気をいちいち気にして生きてないでしょう、それとおんなじ。
個人的にやってること(誰かの参考になれば・・・)
①味方に期待するのをやめる
・・・味方は先生でもなくよく遊ぶ友達というわけではないので必ずしもいい働きをするとは限らない
→だからこそ自身を鍛えむしろキャリーできるようなウデマエをつける
②負けを自身の強化の契機にする
・・・負けることでしか得られないものがある
→メモリーを見たり負けのきっかけを思い出しそのとき自分はどうすれば良かったのかもう一度考える
注意 あくまでも自分の動きを振り返ること。何度考えてもどうしようもないなら「しょうがない」でいい
③連敗を重く受け止めすぎないこと
・・・必ず連勝できるときが来る
→ゲームを一時中断してもいい
イライラの解決策はスプラをやらないこと。
「悔しい」なら健全だけど、「ムカつく」は異常な状態だよ。
みんなPvPゲームやりすぎて麻痺してるけど、「ムカつく」は普通にゲームしてる人間に対して抱く感覚じゃないからコントローラーを置いた方がいい。
勝負に出ない人間が多すぎる
チキンが
🦑イカです
🐙タコです
🐟シーチキンです ※違います
チキン以下は命令すんなこのヤロー
参考になった。