名無しのイカ
2023/03/24 (金) 10:43:31
cd438@b7d1f
あんまりプログラミング詳しくないけども、与えられた容量の中でっていう条件が色々ともうきつくなり始めてるんじゃないだろうか
リンク新作みたいに標準搭載のSD容量超えちまった!すまねぇ!ってスタンスだったら処理落ちだのラグだのの問題が解決出来たんだろうか
それかSwitchの限界かな…それだったら次世代機でスプラ3出してほしかった所
通報 ...
凍結されています。
容量はSDカードでどうにでもなるし、Switchの性能(処理速度)の限界の方が大きいんだと思う。
発売当時からしてもちょっと古いCPU/GPU使ってるのと、それをもう一世代分引き延ばして持たせようとしてるから。
(同期だったXbox One・PS4はもう次世代機が出て2年くらい経ってるし)
Wii→WiiUになった時のようにSwitch→Switch NEOみたいな感じで処理速度をアップしてかつ無印switchゲームも遊べるみたいな感じにしてほしい
サーモンランの処理落ちとかはスプラ2の時より危険度上げて同時に登場する敵増やした結果、Switchの限界にぶち当たってるのかなぁって思う
やたら頻発する通信エラーとかラグは、スプラ2の時は見なかった問題だし、他Switchタイトルでは問題起きてないし、Switchの問題というよりはスプラ3の方で通信方式とか何かを根本的に変更した結果最適化できてないとかそんな感じなのかなぁ…っていう素人の妄想
シャケの出現数もあるけど一番大きく処理落ちを起こしてるのはシャケの経路探索
2ではマップ内に固定のチェックポイントを打ってそこを経由して移動する軽量な仕組みだったけど
3ではメッシュを使ってマップの形状をそのまま見て最短経路を思考させる仕組みになった
このせいでカゴ上とかドンブラコの漂流物の上とかに誰かが
削除テキストいると経路計算が狂ってラグりまくるバグが度々出ては一個ずつ潰しているSwitchの性能の限界に関しては疑問を挟む余地も無いけど、
ネットワーク周りの設計にもかなり難がありそうだから、オンラインモードは有線専用にした上でキッチリ足切り設定入れて欲しかったな
直近のICMPドロップとRTTが一定値を下回ったら蹴り出すようにしないと、ダメな回線でプレイし続けて周りを破綻させるプレイヤーが減らないよ
売り手としては入口を狭めたくないだろうし携帯モードで遊ぶ子供達の姿で売ってるから
そんなシビアなことはしてくれないだろうけど……
オンライン自体は手軽なままで良いと思うけど
回線のいい人と悪い人が一緒の部屋になると双方損しかしないから
Ping値が近い人同士である程度優先マッチするようにしてほしいなあ
代わりに武器格差いびつにしたり試合を単調にしてるミラーマッチングの効力弱めてもいいから