フェスのコメント欄です。
取りあえず(フェスに限った事じゃないが)いい加減に一部のインクの視認性が悪い奴を改善してほしい 色覚サポート使えで終わるけどフェスで決まった色で楽しみたい人も多数いるはずだし
色覚サポート追加して好きな陣営の色選べるようにするだけで解決するのにね インクの色なんて自分の画面上だけの話なんだから それでインクの色による陣営の偏りはなくなるはずだしさ
インクの色は任天堂にしては気が利いてないよな 色覚サポートみたいなはっきりした色じゃないにしろ見分けが付きやすくなる調整はできるはずなんだが
真面目にやる気があったらスミナガシートとかいう色覚サポートの種類で有利不利が変わるような要素作らないから、ゲームの性質上仕方ないとしてある程度切ってるんだと思う……。
任天堂は株主総会で突っ込まれるくらいにはアクセシビリティに無頓着だからな…
タイムトライブとトリカラを堪能した一日だった アリーナのバトルBGMの方も前情報なんも入れずに潜ったもんだから、なんだこの神曲はとなったよね ステージは賛否あるんだろうが、俺にとっては最高のフェスだった
広場の作り込み・アーティストのライブ(タイムトライブも既存曲も)・バトルBGMは全部良かった トリカラの、3組の代表曲を全部ぶち込んで混ぜた曲は最高だったし、シグナル両取りからの曲変更も熱かった
あとリザルトで勝った陣営の曲が流れるのもよかった 過去が勝つとスプラ無印の曲なのかな?未プレイだから分からん 現在が勝つと2の勝利ジングルのアレンジで、現在の同士討ちで負けたときは2の敗北ジングルのアレンジ 未来は100倍マッチ勝利時と同じ
バトルの内容はまぁ…いつものフェスだね…
シグナル両取り演出、止めるスタッフは居なかったのか……?
結果発表まで静かなステージやってるのめっちゃいいね フェス中はテンタが雰囲気合ってて一番よかったけど、今はすりみがぶっちぎりで好きだ お祭りの後+ご当地タレントの雰囲気があったかくて涙でてきた
今回の結果、不覚にも色々笑ってしまった
まあ今回は色々としゃーない
amiiboでグラフェスに思いを馳せれた😌
次回作のフェスがどうすれば盛り上がるのか予想してみました
・アイドルを4人グループにして、2v2,1v1v1(1人はソロ活動が忙しくて…みたいにする),1v1v1v1の3種類の仕組みのお題を作る ・イベマルールのガチマッチを追加する(フェスだから通常ガチマはなんか違うじゃん?) ・新ガチルールのプロトタイプ版を体験できるようにする(上のイベマルールのときとこれのときを分ける)
乗ってすらいなかった説
グラフェス終わって後片付けタイムのライブ、シオカラーズのなんでシオカゼの星とかせめてあさってColorじゃなかったんだろな
それぞれスプラ1、2、3のエンディング曲を採用したんでしょう テンタクルズもサイド・オーダーのヤツじゃないし
そういえば今更だけどライブでピシャゲルドやらなかったな
あれどんな演出になるのか楽しみだったんだが
3組それぞれ5曲までなので、枠が無かったのでしょう。ライブ版のピシャゲルドはバンカライブ轟で見れますよ
500:370:0ってえげつなすぎて草生える この採点方式になって0って……
あれはえぐいよな。フェス経験の中でも0なんて初めて見るかも。 あと個人的に、未来派が見下されてるのがなんともいえんね。だから何?って感じだけど
伝説のフェスとしてスプラ史に残ったな 語り草になるんだろうきっと
\デデドン!/ 500:370:0
フウカ「なんでや!すりみ関係ないやろ!」
これだしグランド残り1分の空耳のせいで「ウツホは何とかします」が頭に出てきちゃったじゃん...
すりみ連合で満たされる毎日
未来もあれだけど、現在も人気は完勝で戦績が全敗なのが味わい深い。 1陣営が完全に戦力外になったから2の時の少数派有利気味の結果に似たように思う。
ポケモン赤緑フェスと同じ様相だわ 多数派の赤の圧倒的な弱さで一方的な虐殺が起きた地獄のようなフェス 同士討ちが存在しないと多数派が圧倒的一強になるのは、ごはんvsパンが証明してるけど
つーか未来派は数もいないのにただひたすら弱いっていう本当に存在しないに等しい状況なのがよくわからんが
正直今回はトリカラ後半戦のステージが悪かったと思うけどな。逆転目指せって言ってるのに防衛有利だったからな。もし攻撃有利なステージだったら、現在派がトリカラ一位取って総合優勝取れた可能性もある。同じく防衛有利と言われてたネギトロ回も中間一位のホイップ派が大差付けてトリカラも獲ってるし。今回ネギトロの時ほど差が付かなかったのは補正掛からない前半戦があったからだろう。
トリカラに関してはステージ云々よりも投票率の偏りによる同陣営対決の大量発生で貢献ポイントがもらえない試合が多くなったことが一番の要因だと思う。 だって、今回は現在派が圧倒的に人数多かったんだから3陣営が揃う試合では現在派が防衛側になる確率が高かっただろうし、それで「防衛有利ステージだから」って話だったなら1.5倍ボーナスが無いにしても現在派が勝ってないとおかしい気がする。
トリカラってそもそも投票率が2:1:1の割合にならないと同士討ちが発生するのでもう企画の時点で破綻してるよね
未来派でまぁ最下位だろうなと思ったけど0は流石に涙が出そうになった 結果発表後の会話もボロ負け前提じゃなかったんだろうな
現在派だったけど、トリカラが同士討ちばっかりで萎えてチャレンジに籠もったこと、激しく後悔してるわ。 夜のバトルの演出、最高じゃん。配信で知ったときにはフェスは終わってました…
陣営を分けるコンセプトが同士討ちで台無しだから、 次回作ではマッチングを分断しないよう改善して欲しい
そもそも守備側が4人になる関係上、勝率が高いところじゃなくて多数派が守備側になるようにした方がマッチング上自然じゃないか?
ああ…ソレにつけてもサザエが欲しいっっっ!
「魔法使い」vs「ナイト」vs「忍者」はそれぞれアミーボにモチーフのギアがある! 前作のハロウィンフェスで帽子と靴を専用ギアにしたらフェスTもそれにあわせて変えられて、完全仮装のフルコーデができたから、このフェスでもフェスT変えて完全仮装フルコーデさせてくださいイカ研様。
まだフェスがあるのかという驚き ニンジャはショクワンダー使いが集まってしまうのては?
童貞とブロントさんとスレイヤーが集う2ちゃんねるの戦い
「え、これ勝ったの?」と意外感を覚えるリザルト画面に限って、 やたらと「ヒーッヒッヒッヒ」という笑い声に意識が向かう。 まるで異界からやってきた見えない何者かがその存在を仄めかしているかのようだ。
相変わらず負けが込んでるときが虚無過ぎる。 ガチマなら今日は調子悪いみたいだしまた別の日に、と割り切れるが時間が限定されるフェスだとそうもいかんし せめて連敗脱出ボーナスとかくれ
他ルールよりミラーによってゲームが歪んでる気がするなあ グループ全体としてルールへの適性が低い長射程枠・チャージャー枠がミラーのおかげで編成不利にならなくて済んでる感ある
味方にラクトがいるとはいえ信用せずに自陣塗するのはまだ百歩譲って許そう 何でそのくせして適当な塗りですきまアホほど残った塗するんだ… そんな塗りしたら接戦で負けるだろうに
相変わらず同陣営対決が虚無
トリカラのステージを頑なに散歩させない傲慢さ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
取りあえず(フェスに限った事じゃないが)いい加減に一部のインクの視認性が悪い奴を改善してほしい
色覚サポート使えで終わるけどフェスで決まった色で楽しみたい人も多数いるはずだし
色覚サポート追加して好きな陣営の色選べるようにするだけで解決するのにね
インクの色なんて自分の画面上だけの話なんだから
それでインクの色による陣営の偏りはなくなるはずだしさ
インクの色は任天堂にしては気が利いてないよな
色覚サポートみたいなはっきりした色じゃないにしろ見分けが付きやすくなる調整はできるはずなんだが
真面目にやる気があったらスミナガシートとかいう色覚サポートの種類で有利不利が変わるような要素作らないから、ゲームの性質上仕方ないとしてある程度切ってるんだと思う……。
任天堂は株主総会で突っ込まれるくらいにはアクセシビリティに無頓着だからな…
タイムトライブとトリカラを堪能した一日だった
アリーナのバトルBGMの方も前情報なんも入れずに潜ったもんだから、なんだこの神曲はとなったよね
ステージは賛否あるんだろうが、俺にとっては最高のフェスだった
広場の作り込み・アーティストのライブ(タイムトライブも既存曲も)・バトルBGMは全部良かった
トリカラの、3組の代表曲を全部ぶち込んで混ぜた曲は最高だったし、シグナル両取りからの曲変更も熱かった
あとリザルトで勝った陣営の曲が流れるのもよかった
過去が勝つとスプラ無印の曲なのかな?未プレイだから分からん
現在が勝つと2の勝利ジングルのアレンジで、現在の同士討ちで負けたときは2の敗北ジングルのアレンジ
未来は100倍マッチ勝利時と同じ
バトルの内容はまぁ…いつものフェスだね…
シグナル両取り演出、止めるスタッフは居なかったのか……?
結果発表まで静かなステージやってるのめっちゃいいね
フェス中はテンタが雰囲気合ってて一番よかったけど、今はすりみがぶっちぎりで好きだ
お祭りの後+ご当地タレントの雰囲気があったかくて涙でてきた
今回の結果、不覚にも色々笑ってしまった
まあ今回は色々としゃーない
amiiboでグラフェスに思いを馳せれた😌
次回作のフェスがどうすれば盛り上がるのか予想してみました
・アイドルを4人グループにして、2v2,1v1v1(1人はソロ活動が忙しくて…みたいにする),1v1v1v1の3種類の仕組みのお題を作る
・イベマルールのガチマッチを追加する(フェスだから通常ガチマはなんか違うじゃん?)
・新ガチルールのプロトタイプ版を体験できるようにする(上のイベマルールのときとこれのときを分ける)
乗ってすらいなかった説
グラフェス終わって後片付けタイムのライブ、シオカラーズのなんでシオカゼの星とかせめてあさってColorじゃなかったんだろな
それぞれスプラ1、2、3のエンディング曲を採用したんでしょう
テンタクルズもサイド・オーダーのヤツじゃないし
そういえば今更だけどライブでピシャゲルドやらなかったな
あれどんな演出になるのか楽しみだったんだが
3組それぞれ5曲までなので、枠が無かったのでしょう。ライブ版のピシャゲルドはバンカライブ轟で見れますよ
500:370:0ってえげつなすぎて草生える
この採点方式になって0って……
あれはえぐいよな。フェス経験の中でも0なんて初めて見るかも。
あと個人的に、未来派が見下されてるのがなんともいえんね。だから何?って感じだけど
伝説のフェスとしてスプラ史に残ったな
語り草になるんだろうきっと
\デデドン!/
500:370:0
フウカ「なんでや!すりみ関係ないやろ!」
これだしグランド残り1分の空耳のせいで「ウツホは何とかします」が頭に出てきちゃったじゃん...
すりみ連合で満たされる毎日
未来もあれだけど、現在も人気は完勝で戦績が全敗なのが味わい深い。
1陣営が完全に戦力外になったから2の時の少数派有利気味の結果に似たように思う。
ポケモン赤緑フェスと同じ様相だわ
多数派の赤の圧倒的な弱さで一方的な虐殺が起きた地獄のようなフェス
同士討ちが存在しないと多数派が圧倒的一強になるのは、ごはんvsパンが証明してるけど
つーか未来派は数もいないのにただひたすら弱いっていう本当に存在しないに等しい状況なのがよくわからんが
正直今回はトリカラ後半戦のステージが悪かったと思うけどな。逆転目指せって言ってるのに防衛有利だったからな。もし攻撃有利なステージだったら、現在派がトリカラ一位取って総合優勝取れた可能性もある。同じく防衛有利と言われてたネギトロ回も中間一位のホイップ派が大差付けてトリカラも獲ってるし。今回ネギトロの時ほど差が付かなかったのは補正掛からない前半戦があったからだろう。
トリカラに関してはステージ云々よりも投票率の偏りによる同陣営対決の大量発生で貢献ポイントがもらえない試合が多くなったことが一番の要因だと思う。
だって、今回は現在派が圧倒的に人数多かったんだから3陣営が揃う試合では現在派が防衛側になる確率が高かっただろうし、それで「防衛有利ステージだから」って話だったなら1.5倍ボーナスが無いにしても現在派が勝ってないとおかしい気がする。
トリカラってそもそも投票率が2:1:1の割合にならないと同士討ちが発生するのでもう企画の時点で破綻してるよね
未来派でまぁ最下位だろうなと思ったけど0は流石に涙が出そうになった 結果発表後の会話もボロ負け前提じゃなかったんだろうな
現在派だったけど、トリカラが同士討ちばっかりで萎えてチャレンジに籠もったこと、激しく後悔してるわ。
夜のバトルの演出、最高じゃん。配信で知ったときにはフェスは終わってました…
陣営を分けるコンセプトが同士討ちで台無しだから、
次回作ではマッチングを分断しないよう改善して欲しい
そもそも守備側が4人になる関係上、勝率が高いところじゃなくて多数派が守備側になるようにした方がマッチング上自然じゃないか?
ああ…ソレにつけてもサザエが欲しいっっっ!
「魔法使い」vs「ナイト」vs「忍者」はそれぞれアミーボにモチーフのギアがある!
前作のハロウィンフェスで帽子と靴を専用ギアにしたらフェスTもそれにあわせて変えられて、完全仮装のフルコーデができたから、このフェスでもフェスT変えて完全仮装フルコーデさせてくださいイカ研様。
まだフェスがあるのかという驚き ニンジャはショクワンダー使いが集まってしまうのては?
童貞とブロントさんとスレイヤーが集う2ちゃんねるの戦い
「え、これ勝ったの?」と意外感を覚えるリザルト画面に限って、
やたらと「ヒーッヒッヒッヒ」という笑い声に意識が向かう。
まるで異界からやってきた見えない何者かがその存在を仄めかしているかのようだ。
相変わらず負けが込んでるときが虚無過ぎる。
ガチマなら今日は調子悪いみたいだしまた別の日に、と割り切れるが時間が限定されるフェスだとそうもいかんし
せめて連敗脱出ボーナスとかくれ
他ルールよりミラーによってゲームが歪んでる気がするなあ
グループ全体としてルールへの適性が低い長射程枠・チャージャー枠がミラーのおかげで編成不利にならなくて済んでる感ある
味方にラクトがいるとはいえ信用せずに自陣塗するのはまだ百歩譲って許そう
何でそのくせして適当な塗りですきまアホほど残った塗するんだ…
そんな塗りしたら接戦で負けるだろうに
相変わらず同陣営対決が虚無
トリカラのステージを頑なに散歩させない傲慢さ