Splatoon3 - スプラトゥーン3 攻略&検証 Wiki

システム詳細仕様

171 コメント
views

システム詳細仕様のコメント欄です。

ポリメラーゼ
作成: 2022/10/27 (木) 19:58:43
最終更新: 2023/12/03 (日) 00:26:25
通報 ...
1
名無しのイカ 2022/10/29 (土) 16:43:48 72c22@0b883

リスポン後のアーマー短くね?
発光して居場所バレるんだからもうちょっと時間長くしてほしい
リス地からの距離で解除する仕様にすれば抑え難しすぎる状況にもならないだろうし

2
名無しのイカ 2022/10/29 (土) 21:39:58 3c581@edd9c

会議室の方にも書いた情報なんですがこっちにも載せときます

3
名無しのイカ 2022/10/29 (土) 21:42:34 3c581@edd9c >> 2

イカロールの無敵維持判定はおそらく0f
検証はダミイカに射撃させた時に一発目弾いて二発目当たるので持ってる武器が寿司だとして少なくとも6f以下

5
名無しのイカ 2022/10/29 (土) 21:47:59 3c581@edd9c >> 2

ジャンプの高度は通常大ジャンプと同じ
着地までは通常大ジャンプが50fでイカロールが42f
(イカが顔を出した時から計測)
移動速度は中量級武器の通常イカ速で固定?(そこまで正確に測れる環境がないですが軽量級でやると若干遅く感じ重量級でやると速く感じるので)
またイカ速ギアを付けたとしてもイカロールには影響しない(イカニンジャも減速しない)

8
名無しのイカ 2022/10/29 (土) 21:57:48 9c21e@81f30 >> 5

グリッチに近い挙動の話になるけど、やる人いわくイカ速積んだほうが成功率上がるって言ってるから多分イカロールにイカ速に効果あるとはと思う。
多分飛距離とかが伸びるんじゃないかな。

9
名無しのイカ 2022/10/29 (土) 21:58:54 9c21e@81f30 >> 5

一応グリッチ研究してる人も明言してる。
ステージ破壊見つけてるひとだし信憑性高いかと。

7
名無しのイカ 2022/10/29 (土) 21:55:41 3c581@edd9c >> 2

床ロールはアーマー中に地面に着地すると強制的にアーマーは解除される 壁ロールの場合は解除されない(バグ?)

10
名無しのイカ 2022/10/29 (土) 22:01:02 3c581@edd9c >> 7

移動距離も通常とイカロールで同じ約75DUですね

11
名無しのイカ 2022/10/29 (土) 22:03:52 3c581@edd9c >> 2

イカロールの判定が「ある程度慣性がかかっている状態」+「キャラの向きから90°ほど反対に移動入力されている」なのでイカ速が早ければ早いほど実質的に受付時間が増えます(イカニンジャ重量級とか前ロール激ムズ)

12
名無しのイカ 2022/10/29 (土) 22:06:04 3c581@edd9c >> 11

上のツイートの人はおそらくこの仕様のことを言っているのではないかと 要は無茶苦茶な操作してもある程度猶予あるという意味で

14
名無しのイカ 2022/11/30 (水) 22:17:08 f046d@7a277 >> 11

イカロールするごとに速度が遅くなる感じですね

4
名無しのイカ 2022/10/29 (土) 21:46:54 4e35b@81f30

前作で作られたものの結局実装されなかったスーパージャンプの記事の内容反映師でもいいのかなと。スーパージャンプについてまとまったページないと思いますし。内容はまとめる必要はありますが

スーパージャンプ - Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki*
Wikiwiki

6
名無しのイカ 2022/10/29 (土) 21:48:18 4e35b@81f30 >> 4

前作ですけど詳細な記事自体があるのでこれから内容選んで載せたいところ。

0. スーパージャンプの記事の目次
この記事はVer.5.3.1の頃に書かれています。 スーパージャンプに関する仕様と考察について記述した記事です。 合計で5万字を超えており、これを1記事で読むのは不便と判断し、9個の記事に分割して書いています。 この記事はそれらの各記事に飛ぶための目次の記事となっています。
Hatena Blog

18
名無しのイカ 2022/12/28 (水) 16:45:52 770c6@ca56f >> 6

編集の意思は無いですが🙇‍♂️
ビーコン持ちのブキを使っている人にとってサブ性能とジャン短の併用についての記述(https://smssmooth.hatenablog.com/entry/2020/11/23/060545#jumptime)が重要そうなのでメモ書きレベルで思った事を🤔

併用した場合の仕様って

例えば、全体時間を22F短縮するスーパージャンプ時間短縮サブ1と全体時間を25F短縮するサブ性能アップサブ1を併用すれば溜め時間が47F短縮できるという風にはならず、スーパージャンプ時間短縮サブ1とサブ性能アップサブ1を積んだ場合の短縮フレームは、スーパージャンプ時間短縮をサブ2積んだ場合の30F短縮と、サブ性能アップをサブ2積んだ場合の36F短縮の間の値である、全体時間31F短縮という値を取る。

サブ性能アップをサブ2以上積む場合において、スーパージャンプ時間短縮短縮をサブ1積む場合は、全てサブ性能アップにしたよりも自身のジャンプビーコンへのスーパージャンプ時間が1F、2F遅くなる程度なのでそこまで差はない。

これって結局30Fと36Fの丁度中間で33Fというわけでは無いようなので計算式が不明なんですよね
ですが
https://leanny.github.io/splat3/ability.html
を見ると
サブ性能アップGP3は“Additional Quick Superjump GP”がGP4で、GP6はGP9とあり、要はジャン短のGPどれくらいに相当するかが設定されているみたいなので
もしかして単純なGPの足し算でいいのかな?

上のサブ性能0.1のビーコンにジャン短0.1のプレイヤーが飛ぶ場合で言えば
前者のGP4と後者のGP3を足してGP7
GP6が30F短縮でGP9が36F短縮なのでGP7が31F短縮でもおかしくは無い(短縮具合が小さすぎる嫌いがありますが計算の切り捨ての関係?)
※但し足し算の結果がGP58以上になる場合はジャン短GP57と同じ効果に

その仮定で正しいなら
ビーコン持ちがサブ性能ガン積みするとして、その人がジャン短0.1を積むべきかどうかが個人的に気になるんですが
サブ性能GPX、ジャン短GP0とサブ性能GP(X-3)、ジャン短GP3を比較した場合

・自分のビーコンに飛ぶ時は、ほぼ同じ
なんならサブ性能GPXとGP(X-3)の差は、“追加ジャン短GP”で言うと丁度GP3である事が多いので、殆どの場合で全く同じジャンプ時間になる
※追加ジャン短GPの差が2以下になるならむしろジャン短0.1を積んだ方がジャンプがわずかに速くなるが、はじめてその条件を満たすのは「サブ性能GP32とGP35の差」であり、相当サブ性能をガン積みしないといけない。

・ジャン短に0.1費やした場合、味方が自分のビーコンに飛ぶ時はジャン短GP3程度分だけ遅くなる

ex.サブ性能GP9とサブ性能GP6の比較で、ジャン短0.1の味方が飛んでくる場合の短縮フレームはそれぞれ41Fと37Fで、4F差

・自分がビーコンではなく味方に飛ぶ時は、ジャン短0.1積まないと22F遅くなる

こうなるわけか
やっぱりジャン短0.1積むほうがいい気がするけど、自分でビーコン使った事ないから飛べるビーコンが無くて味方に飛ぶみたいな場面がどれ程あるか分からない🙄

19
名無しのイカ 2022/12/28 (水) 16:50:14 770c6@ca56f >> 6

ビーコンサブ性能とジャン短の併用について、↑にメモ書きしたような単純なGPの足し算で計算できるのかどうかご存知の方が居たら教えてて欲しいです🙇‍♂️

20
名無しのイカ 2022/12/29 (木) 18:17:05 770c6@ca56f >> 6

自己レスですがこれで合ってるみたいですね。
この仮定でこのサイトに載っていた併用時の数値(実測か計算かは不明)https://docs.google.com/spreadsheets/u/0/d/1ITI3Lprtac9OizmAPza6tC9zNGzDHJA-ePQWfyB3u7o/htmlview# と一致するので。

13
名無しのイカ 2022/11/02 (水) 02:12:01 bed22@3e796

イカロールの速度、固定なのか直前のイカ速に影響されるのか分からん
スティック半倒しでイカロールが出せるギリギリの速度で泳ぎながらイカロールすると、微妙に飛距離が縮んでるように見えるのだが…スティック半倒しがまず大変なので検証が難しすぎる