まぁスコープ版の対策は、スコなしと基本的には同じだしな…
ブキページへの埋め込みを考えたら、ぶっちゃけ統合して、スコープありなしどちらも共通のものを表示する方が良いと思う
通報 ...
まぁスコープ版の対策は、スコなしと基本的には同じだしな…
ブキページへの埋め込みを考えたら、ぶっちゃけ統合して、スコープありなしどちらも共通のものを表示する方が良いと思う
確かに4Kスコカス、書くことがほとんどないし、3年近く個別対策欄なしで問題なかったのも頷けるところではある
…というわけで個別の対策欄は一応残しつつ、スコープなしの方の対策も([編集]リンクだけ抜いて)引用するようにしました
https://wikiwiki.jp/splatoon3mix/ブキ/4Kスコープカスタム#counterplan
ついでに他のスコープありブキも大体「スコープなしの対策も参照」になっていたので、引用を追加しています
https://wikiwiki.jp/splatoon3mix/ブキ/スプラスコープ#counterplan
https://wikiwiki.jp/splatoon3mix/ブキ/スプラスコープコラボ#counterplan
https://wikiwiki.jp/splatoon3mix/ブキ/スプラスコープFRST#counterplan
https://wikiwiki.jp/splatoon3mix/ブキ/4Kスコープ#counterplan
スプラスコープと4Kスコープの対策は、メインのことしか書いてなかったのでメイン対策欄へ移動した
こうするとスプラスコープと4Kスコープの記述はなくなるが、
少し経っても異論なければ統合という形にしようと思う
スプラスコープコラボや4Kスコープカスタムの対策も、文章は非常に短いので、それぞれスプラチャージャーコラボとリッター4Kカスタムの項目に文章を追記する形で問題ないと思う