Splatoon3 - スプラトゥーン3 攻略&検証 Wiki

ブキ対策

37 コメント
views
10 フォロー

ブキ対策系統の共通コメント欄です。

ポリメラーゼ
作成: 2022/11/24 (木) 16:38:14
最終更新: 2025/08/20 (水) 13:49:20
通報 ...
1
ポリメラーゼ 2022/11/24 (木) 16:40:29

テスト

2
名無しのイカ 2022/11/29 (火) 21:24:41 22841@f4df6

リッター対策でカニが有効ってたまに聞くけどマジなのか?

3
名無しのイカ 2022/12/13 (火) 23:14:05 1d7f1@2239f

ヘッショされない位置(高台とか)から撃てば強い
うまいリッターはなめてかかると一瞬でヘッショされてスペシャル無駄撃ちするから注意

4
名無しのイカ 2022/12/22 (木) 13:50:03 3690c@53cd7

リッターの対策、対策になってないじゃん…

6
名無しのイカ 2023/01/10 (火) 22:30:07 bf718@ae1a9

リッター対策何も解決してなくて草
いや笑えねえわ……

7
名無しのイカ 2023/02/06 (月) 16:12:12 ba7fc@470a2

チャージャーの説明文から「障害物の裏に隠れることで敵チャージャーのメイン攻撃が当たることは無くなる。」は事実に反するので削除するべき。
普通にあたる。

8
名無しのイカ 2023/02/12 (日) 05:46:21 08292@44e64 >> 7

ラグで当たる可能性があるからって遮蔽物に隠れること自体を否定するのは暴論だろうよ

9
名無しのイカ 2023/02/15 (水) 18:41:11 3a5e7@544bb

リッター対策を途中まで更新。

10
名無しのイカ 2023/02/27 (月) 04:17:42 b3138@52d1a

クイックボムに対するギアパワーでの対策の具体例を追加しました

11
名無しのイカ 2023/02/27 (月) 08:07:02 1dc82@be263

今リッターの勝率飛び抜けて高くないけど、カニ、スクスロ、ジム(ショクワンダー)とリッターに対抗策がある武器が環境入りしてるんだよね
ようは環境全体でメタらないと抑え込めないのやばすぎ

12
名無しのイカ 2023/03/01 (水) 08:19:06 1ee47@e1c28 >> 11

リッターの勝率が高くないのはミラーマッチのグループ分けがリッター、スプチャ組みだからでは…
皆スプチャじゃなくてリッター担ぐから勝率は五分に近づくよねってだけ
多分これミラー分けじゃなかったらカニはともかくショクワン、スクスロでもリッターには対抗できない

13
名無しのイカ 2023/08/07 (月) 15:13:58 cdfe9@be9cf

リッター対策にマニューバ系やフデ系無いのなんで?
普通に有効だが

14
名無しのイカ 2023/08/17 (木) 13:15:39 2235e@5b231 >> 13

フデはわからんが今作はマニューバーはスライドで躱したつもりでもラグのせいで残像撃たれて終わることが多々ある。

17
名無しのイカ 2023/08/22 (火) 23:32:56 修正 44d6e@1727f >> 13

実際に有利であれば有利である旨を記載することは悪くないと思うけど、
そもそも使うブキを限定するような対策自体がよろしくないな
「このブキに勝ちたければこのブキ使うしかない」みたいなゲーム、面白くないでしょ
もっと色んなブキで対抗できるようになればいいんだけどねぇ

15
名無しのイカ 2023/08/17 (木) 13:44:44 ea6b8@25559

被弾する側で命中判定を行うようになるか同期ズレが無くなりでもしない限りどんな方法も完全な対策にはならんわ
一確ブキが相手なら尚更

16
名無しのイカ 2023/08/22 (火) 22:34:38 f1924@3f812

スプラローラーコラボの対策を追記しました

18
名無しのイカ 2023/10/24 (火) 12:02:40 8b3ed@5fab8

メガホンレーザー5.1chの対策に加筆しました。あまりにも長いので削減予定。ご意見あればご協力をお願いします。

19
えのしま 2023/10/30 (月) 14:57:36 修正

メガホンの大原則のうち、
・被っている内容を統合し、シンプルにしました。
・スパジャンについての記述はジャン短ギア積まないとデスするリスクがあり大原則にはあてはまらない、細かい話に書かれていることから削除しました。
編集してくださった方へ→読んでて楽しかったですし勉強になりましたありがとうございます!

20
名無しのイカ 2024/09/17 (火) 16:55:42 cfd30@020ef

ウルトラショットの対策にグレートバリアが有効である事を追記しました。

21
名無しのイカ 2024/10/14 (月) 13:42:11 3ba21@e1a89 >> 20

いつの間にかキューインキも添えられていたのでグレートバリアと並べて記載しました

22
名無しのイカ 2024/12/18 (水) 11:28:59 34d0c@bebe8

結論「リッターでしばく」

23
名無しのイカ 2025/02/13 (木) 20:51:53 61cd3@8cc58

ローラーvsリッターはホントきつい
ウルショでしかしばけない(カーデコ使ってる)

24
名無しのイカ 2025/02/17 (月) 19:45:17 9a893@56daf

竹を加筆。こいつだけ頭脳戦仕掛けてきてズルい。

25
名無しのイカ 2025/06/21 (土) 16:55:21 09634@aebc1

モップリン角を追記しました

26
名無しのイカ 2025/08/14 (木) 21:59:43 07d13@26395

以下、ver.10.0.0で追加されたブキセット+4Kスコープカスタムの入力欄を追加しました
(3年近く顧みられてなかったのか、4Kスコカス…)

  • 各ブキ対策1
    スプラシューター煌
    シャープマーカーGECK
    プロモデラー彩
    プライムシューターFRZN
    .96ガロン爪
    L3リールガン箔
    H3リールガンSNAK
    カーボンローラーANGL
    ダイナモローラー冥
    スプラチャージャーFRST
    スプラスコープFRST
    4Kスコープカスタム
  • 各ブキ対策2
    スパッタリーOWL ※ブキ側のページに直書きされていた対策を移植
    キャンピングシェルターCREM
    ホットブラスター艶
    RブラスターエリートWNTR
    ホクサイ彗
    トライストリンガー燈
    LACT-450MILK
    ドライブワイパーRUST
    ジムワイパー封
27
名無しのイカ 2025/08/15 (金) 05:00:03 e62a8@0e9e3 >> 26

まぁスコープ版の対策は、スコなしと基本的には同じだしな…
ブキページへの埋め込みを考えたら、ぶっちゃけ統合して、スコープありなしどちらも共通のものを表示する方が良いと思う

28
名無しのイカ 2025/08/15 (金) 13:01:28 07d13@26395 >> 27

確かに4Kスコカス、書くことがほとんどないし、3年近く個別対策欄なしで問題なかったのも頷けるところではある

…というわけで個別の対策欄は一応残しつつ、スコープなしの方の対策も([編集]リンクだけ抜いて)引用するようにしました

https://wikiwiki.jp/splatoon3mix/ブキ/4Kスコープカスタム#counterplan

ついでに他のスコープありブキも大体「スコープなしの対策も参照」になっていたので、引用を追加しています

https://wikiwiki.jp/splatoon3mix/ブキ/スプラスコープ#counterplan
https://wikiwiki.jp/splatoon3mix/ブキ/スプラスコープコラボ#counterplan
https://wikiwiki.jp/splatoon3mix/ブキ/スプラスコープFRST#counterplan
https://wikiwiki.jp/splatoon3mix/ブキ/4Kスコープ#counterplan

29
名無しのイカ 2025/08/15 (金) 15:46:29 修正 8023e@1727f >> 27

スプラスコープと4Kスコープの対策は、メインのことしか書いてなかったのでメイン対策欄へ移動した

こうするとスプラスコープと4Kスコープの記述はなくなるが、
少し経っても異論なければ統合という形にしようと思う

スプラスコープコラボや4Kスコープカスタムの対策も、文章は非常に短いので、それぞれスプラチャージャーコラボとリッター4Kカスタムの項目に文章を追記する形で問題ないと思う

30
名無しのイカ 2025/08/15 (金) 18:56:51 修正 07d13@26395

個人的にはスコープなし/あり版の対策は統合しないまま、引用先の各ブキ個別ページを以下のフォーマットとするコメント28での改修の維持を推したいところです
(スコープなし版のブキ個別ページにスコープあり版特有の事情まで一緒くたに引用されると混乱を招きそうなので)
ブキ対策ページ単体でまとめて読むだけでなく、ブキ個別ページから引用される(むしろ現在そちらからの参照がメインである)ことも考慮したいところ

  • スコープなし版のブキ個別ページには、スコープなし版の対策のみ引用
    例: https://wikiwiki.jp/splatoon3mix/ブキ/リッター4Kカスタム#counterplan
    ブキセットごとの対策
                                    [編集]
    基本的な対策は無印とあまり変わらないが、ジャンプビーコンを… ←対策ページ1 リッター4Kカスタム から自動引用

  • スコープあり版のブキ個別ページには、スコープあり版特有の追加対策+スコープなし版の対策の引用
    例: https://wikiwiki.jp/splatoon3mix/ブキ/4Kスコープカスタム#counterplan
    ブキセットごとの対策
                                    [編集]
    基本はリッター4Kカスタム対策と同じなので、そちらも参照を。
    チャージキープできない・視野が狭くなるというスコープ種の弱点を… ←対策ページ1 4Kカスタムスコープ から自動引用
    (以降、リッター4Kカスタム対策より引用)
    基本的な対策は無印とあまり変わらないが、ジャンプビーコンを… ←対策ページ1 リッター4Kカスタム から自動引用

31
名無しのイカ 2025/08/15 (金) 19:21:37 修正 8023e@1727f >> 30

試しにスプラチャージャーコラボだけ統合してみて、統合しないスコカスと見比べてみようか
あんまりにもダメすぎるならやっぱり分割するということで

統合する場合は、スコープ無し版も、スコープ有り版も、どちらも同じ物を引用することになる
https://wikiwiki.jp/splatoon3mix/ブキ/スプラチャージャーコラボ#w2b6a556
https://wikiwiki.jp/splatoon3mix/ブキ/スプラスコープコラボ#counterplan

統合しても最後にスコープ版の話をたった2文記述する程度だし、これで混乱を招くことはないと思うが…

32
名無しのイカ 2025/08/15 (金) 20:50:12 修正 07d13@26395 >> 31

個人的には「どうしてスコープなしの方のページでスコープの対策の話してんの?」という違和感というか気持ち悪さは拭えない
ブキ個別ページしか見てない人が、スコープ有無版の対策が統合されてるの把握しないまま編集して、スコープあり版の編集内容を消し飛ばすとかのトラブルも少し懸念している

ちょっとここは第三者の意見も欲しい

33
名無しのイカ 2025/08/15 (金) 22:22:31 修正 e62a8@0e9e3 >> 31

見比べたけど、読みやすいのは間違いなく統合版の方
まずスコープなし版の対策が基礎であり大前提になることは間違いないので、先にスコープなし版を読んで、それからスコープ付きの対策が付記される形の方が理解しやすい
ただ、スコープなし版のページを見た人が、スコープありの内容を消してしまう(逆もあり得る)懸念は分かる
何か対策が必要かも知れない

34
名無しのイカ 2025/08/15 (金) 23:05:28 修正 07d13@26395 >> 31

もし統合した上で誤編集を防ぐとすれば、例えば対策の冒頭に
「この項ではスプラチャージャーコラボ・スプラスコープコラボ双方の対策を取り上げる」
みたいな注釈を入れるとかですかね…それなら統合の違和感やトラブルは減るかも

スコープ個別の対策欄が減るのは少し寂しい気はするものの

まあ、どっちが見やすいか・違和感がないか・編集されやすいか・トラブルが少ないか、多面的に見て判断ですかね
(あとは各ブキ個別ページの掲示板住民に聞いてみるとかも考えたけど、リッター系のとこは荒れててそれどころじゃない感がある)

35
名無しのイカ 2025/08/18 (月) 23:37:31 b052a@6d5b9

スシ煌を追記しました

36
名無しのイカ 2025/08/20 (水) 13:43:14 f4e9d@235da

ドライブRUSTの項目とりあえず叩き台で書きました

37
名無しのイカ 2025/08/20 (水) 14:07:27 修正 f4e9d@235da

フィンセントBRNZの記入欄がなかったので作成しようとしたところ、行数オーバーになってしまいました...
なので、新たに「各ブキ対策4」を作成し、そこにサブスペの対策記述を丸ごと移し、各ブキ対策3には各ブキ対策2のページからストリンガーとワイパーの記述を移すことで何とかしようと思っているのですが、どうでしょうか?

以降編集案:
各ブキ対策1→シューター、ローラー、チャージャー対策
各ブキ対策2→スロッシャー、スピナー、マニューバー、シェルター、ブラスター、フデ対策
各ブキ対策3→ストリンガー、ワイパー対策
各ブキ対策4→サブ・スペシャル対策

ご意見お願いします