名無しのイカ
2023/01/06 (金) 23:57:47
beef4@5b081
実装当初に☆4にして以来、スプスピ熟練度☆5を目指してようやく達成できたから、スピコラも熟練度上げていくかと久々に持ってみた。ただ、攻めっ気が強く、比較的どのような状況でも何かしらの対応ができる無印と比べて、取れる択が少ないのがツライ。
塗り力とバリアで接近拒否ができる防衛能力は確かな強みではあるが、一度押し込まれた際の打開が、基本メイン一本でどうにかするしかないのがなんとも……。
一応性能とバリアの都合上ヤグラでは無難に強いが、他ルールはちょっと厳しいところが多い気がする。やっぱりポイズンで圧をかけられないのが痛い。
ほかの使用者の運用方法がどんなものか知りたい。
通報 ...
打開は確かに弱いんだけど、ポイズンとバリアで「打開の起点となる味方のアシストと味方を防衛」することを意識してるかな
シャーカー洗濯がキル起点になりそうなら彼らがキルしやすいよう彼らが対面したい相手にポイズンで足止め、バリアで守る感じ
その代わり起点となる味方がいないとサブスペが活かしづらいけども、個人的にはポイズンの研究がなかなか面白い
木主です。
しばらく使い込んでたんですが、自力で全部どうにかできる無印と違い、塗りとポイズンで他前線を張れる味方のサポートに徹すると、割と上手く運用できました。特にプライムやスクスロといった足元確保がしづらい武器、ローラー系の潜伏の立ち回りがメインの武器の足元を確保してあげると、味方もスムーズに動けるようになっていました。
無印の攻めっ気構成に囚われて、本来の塗り力を活かした立ち回りを忘れていた……。
アドバイスありがとうございました!