名無しのイカ
2023/10/27 (金) 21:12:57
2c5ef@d95d4
賑やかなところぶった切って悪い
雑談板で管理人から「プライベートマッチの告知をこの掲示板ですることは、1日1〜2回程度であれば問題ないと考えています。」( https://zawazawa.jp/spla3/topic/224/56156 )ってお知らせがあったけど、これローカルルールの欄に加えた方がいいかな?
正直またごたつくの嫌だし明言してあった方が開催する側も宣伝が可能である、および宣伝回数の目安があるということが分かってやりやすいと思うんだけど
通報 ...
個人としては賛成。少し時間(あるいは日)を置いて異論が飛んでこなければ書いちゃっていいかな?
ローカルルールはこのページのみって書いてあるから、周辺に「雑談掲示板での告知・宣伝について」とかそんな感じの新しい項目で追記すればいいんじゃないか
新設なるほど。そこ読み飛ばしてたわ。すまん。
じゃあ、
プライベートマッチの開催に際して
wiki内でプライベートマッチなどを開催する際、雑談掲示板で告知・宣伝することもできます。
その場合は、1日1~2回程度を目安に投稿するようお願いします。(管理人からの告知投稿リンク)
ぐらい? 個人的にはログが流れるから~とか何故その頻度が推奨されるのかという分かりやすい理由が欲しいけど(管理人からの連絡が記されてる時点で説得力は十分な気もするが)
・全員が求めているわけではないからやりすぎるのは他利用者の迷惑になる
・単純にスパム荒らしとして対処される
可能性がある
こんなもん?
スパム処分は確かに分かりやすい
プライベートマッチの開催に際して
wiki内でプライベートマッチなどを開催する際、雑談掲示板で告知・宣伝することもできます。
しかし、雑談掲示板は雑談を主目的としています。告知・宣伝だけの場ではないことをご承知ください。
また、告知の際には同じ文言を何度も投稿することになるかと思います。同内容の投稿を何度もすることはスパム投稿として対処される危険性があります。
ですので、告知・宣伝は1日1~2回程度を目安に投稿するようお願いします。(管理人からの告知投稿リンク)
ぐらいかなぁ。もっと良い感じの文章にしたいけど俺にはこれが限界だわ。
細かいけど「告知・宣伝をおこないたい場合は」はどうかな
企画を立てた時の義務じゃなくてあくまで任意だし、告知したい人だけがすればいいニュアンスが伝わるようにしたいかなって
すでに「すること『も』できます」にそのニュアンス含まれてるっちゃ含まれてるか
あぁ、たしかにそれの方が分かりやすい。それに告知・宣伝が必須と誤解してしまったりしたら大変だもんな。
あとは……誰か良い感じに文章仕立て上げて……
改善案無かったら明日昼あたりに>> 1545の見出しを「告知・宣伝をおこないたい場合は」にしてローカルルールの下に項目立てて追記するわ
自分だったらこう書くかなってのを書いたから良いと思ったとこだけ吸収してもらって
wiki内でプライベートマッチなどを開催する際、主催者は雑談掲示板で告知・宣伝をすることができます。
しかし、雑談掲示板は雑談を主目的としています。告知・宣伝だけの場ではないことをご承知おきください。
また、どの掲示板であっても、同一の文言を繰り返し投稿するとスパム投稿として対処される場合があります。
告知・宣伝は1日1~2回程度を目安に投稿するようお願いします。(管理人からの告知投稿リンク)
ああ、「主催者は」って文言大事だわ
横だけどこれは入れた方がいいと思う
主催者のくだりマジで大事だわ。プラベやるようになった頃、参加者が「今人いないから来て」みたいに雑談板で宣伝してたことあったから主催者と限定するのは頻度の問題に限らず重要だわ。
>> 1548の文章が要点押さえてて分かりやすいと思う。個人的にはこれを項目立てて追記したい。
プライベートマッチの開催に際して
wiki内でプライベートマッチなどを開催する際、主催者は雑談掲示板で告知・宣伝することができます。
ただし、雑談掲示板は雑談を主目的とした場所です。告知・宣伝だけの場ではないことをご承知の上ご利用ください。
また、どの掲示板であっても、同一の文言を繰り返し投稿するとスパム投稿として対処される場合があります。
告知・宣伝をおこないたい場合は、1日1~2回程度を目安に投稿するようお願いします。(管理人からの告知投稿リンク)
反対が無かったこと、投稿された文章案に修正案が無かったことから、チャンネル募集の欄に「プライベートマッチの開催に際して」の項目の設置、および>> 1551の追記を行いました。
また、過去ログで写真投稿についての問題が触れられていたため、それについても「写真撮影・バトルメモリーについて」と題して少々記しました。
お手数おかけしますが、おかしな部分があれば修正お願いいたします。
相談に乗ってくれた方々、リアクションをくださった方々、ありがとうございました。