ありがとうございます!
個人的には復活短縮のところだけ少し書き直したい
復活短縮は積まないか、積むなら19以上が基本だと思ってるので6-20っていまいちなんじゃないかなと。
というのも、復活短縮が生きるのは相手の打開で1回死にながらもう一回防衛できるとか、こちらがキルされて敵がビーコン壊しに行こうとする間もなくすぐ復活できるとかの状況。
こういう状況を作るには一定数以上のギアパワーが必要。
逆に6GPで0.7秒復活が速くなった程度じゃお守りにしかならないんじゃないか?
意識して積むなら19-33くらいが推奨だと思ってる
通報 ...
961の考えは尊重するけど、ドラデコで19〜33を推奨するのなら他のブキ持った方が良いと思う、その前提の上で6〜20を自分は推した
とはいえ書き直すのであれば全然構わないが、少なくとももう少し961の意見に対する他の人からの同意を得てから書き直して欲しかったな
んでその復短GP19〜33はクアッドとかドライブ無印とかジムとか前線にガツガツ出るタイプへの推奨の積み方だと思ってる、少なくともドラデコで推奨するしては必要GP数が多すぎるかなと、せいぜい広げるにしてもGP23(どっかでコスパと効率求めるなら1,4か2,1が理想って記述をスプラ2の頃に見た)
ドラデコ持つならブキセットの強みを活かすギアであって欲しい、仮にGP33でブキセットの強み出せて立ち回れてるならそれはそいつがめちゃくちゃ上手いだけで、一般プレイヤーへ本当に推奨できるかは怪しいと思う、大概猪プレイしてマルミサ抱えて回せずビーコンもろくに置かない雑なプレイヤーを生み出してしまうだけじゃないかなって想像しながら書いたよ、とだけ伝えておく
キルできなかった時の保険として積むギア。ビーコン持ちが復短を積むと、ビーコンを設置する間隔を開けにくいため、敵へのいやらしさが生まれ相性は悪くない。
とはいえ、他の復短ガン積みブキのように多くを積むくらいならサブ性能や他のギアに少しは当てた方がブキセットのパワーを発揮できるため、空いたギア枠に差し込むと良いだろう。目安はGP6〜20。GP6だけでも0.73秒短縮できる。
マルミサという強SPを抱え落ちするとチームとして痛いので、デスするタイミングを意識したりSP放ってから前に出るといった立ち回りの意識が必要なのを忘れずに。不安ならスペ減の採用も視野にいれると良いだろう。
GP3で0.37秒(22F)、GP6で0.73秒(44F)、GP10で1.20秒(72F)、GP20で2.20秒(132F)となる。
デスの保険として積むのか、ゾンビーコンギミックで積むのかによるけど前者の保険で積むにしても最低限19が必要で16以下ならスペ減のほうが打開で安定してスペ合わせに参加できて優秀だよ。前作26の方が詳細に書いた復活短縮に関して詳しい記事は下。
これに従うと上位勢とかで基本キル安定するけど事故ったときのリカバリー安定させたい場合でも19ないと、削った相手をカバーしてもらって実質的な相打ちだけどタイムアド得られるという使い方するにしても足りない。
実際使用感として19でデスしてもいいやで動くと味方が崩壊する。
正直ゾンビ効果量よりもそれを積んで試合の要所に間に合うかとか、特有の動き成立させられるかで評価したほうがいい。いくら効率良くてもそれで求める効果発揮しないなら無駄ギアだよ。
>> 965
いや、自分は何も書き直してないです……
たぶん読んだ別の人じゃないかな……
>> 968
読んだ(長かった…)、とりあえず復短29サブ性能19が手持ちのギアでできそうだから1〜2ヶ月実践して身を持って経験してくるわ
ギアパワー考察はその後またみんなで更新していけばええ
>> 969
そうか、じゃあ他の誰かが自分の文章気に食わなかったんやね、了解
今考察に載ってる文章が969の考えにも近いと思うからこのまま残しとく