Splatoon3 - スプラトゥーン3 攻略&検証 Wiki

雑談掲示板/ログ3 / 75779

76466 コメント
views
75779
名無しのイカ 2025/09/27 (土) 23:17:37 9e093@1b8ab

スプラ1をやったことがないのですが、当時は本当に塗ってるだけで試合に貢献できる場面があったのでしょうか?
塗りってすごい高度な技術だと思うんです。キルよりもわかりにくい成果ですし。そんな高度な技術が1のときは簡単に貢献できるものだったってことなんですか?

通報 ...
  • 75798
    名無しのイカ 2025/09/27 (土) 23:40:31 a1acb@cc8a5 >> 75779

    当時のスプラのブキ種で塗れるのはシャーカーとリールDと金モデとスピコラくらいかな、マニュ傘弓ワイパーはない。
    塗ってるだけで貢献はできてはいたよ。生存ができればだけど。結局塗りも生存できなきゃ試合に参加すらさせてもらえないのは今と同じ。リスキルも普通にあるし。結局最終環境はチェリーとバケツだったっけか。塗り維持するよりキルを成功させた方が結果的に自軍の塗り維持できるからね。

    で、何をどうして塗りが高度な技術だとか簡単にできていたとかいう情報になったのか知らんけど。

    75808
    名無しのイカ 2025/09/27 (土) 23:53:55 9e093@1b8ab >> 75798

    塗りで貢献しようと思うと、前線の味方の足場を作ったり、裏取りの警戒のために塗ったり、ローラーなどの潜伏ブキを警戒して塗ったり、いろいろあると思うんですよ。
    要はキルよりも考えることが多いってことです。こんなに考える必要のあることを「塗ってれば貢献できる」の一言で済ましている人がいたので、昔はそこまで考える必要が無かったのかな?と気になって質問をしました。
    確かに塗りの維持なら高度な技術とまで言う必要はなかったですね。自分が塗りについて考えすぎていたかもしれません。失礼しました。

    75817
    名無しのイカ 2025/09/28 (日) 00:40:00 a1acb@cc8a5 >> 75798

    そういう意図だったか。だったらすまん、俺も読み間違えたわ。
    事実だけで言えば、環境は違えどスプラ1も今と変わらないよ、とだけ。

  • 75807
    名無しのイカ 2025/09/27 (土) 23:53:20 9a2b3@f1dc8 >> 75779

    安心しなさい、初代も別にキルゲーだぞ
    ああ〜今も昔も相手をローラーでミンチにするのたまりませんわ〜

    75831
    名無しのイカ 2025/09/28 (日) 03:00:07 47aec@8198c >> 75807

    懐かしいなぁリッターがクイボ持って強制センサーで位置バラして半チャで敵を倒してたっけ

  • 75823
    名無しのイカ 2025/09/28 (日) 01:15:37 aafb5@14a9e >> 75779

    出たばかりで全体的なプレイヤーのレベルもまだまだ発展途上だったからその辺を塗ってるだけみたいな動きでも今よりは勝負になってたという要素も大きい気がする

    75832
    名無しのイカ 2025/09/28 (日) 03:00:30 e10d5@7ea43 >> 75823

    SPがブッ壊れてたから塗ってSP回しているだけでも(ちゃんと状況把握ができていれば)比較的貢献できていたと思う
    けど正直自分でキル取って自分でなんとかするほうが楽だし、塗るだけと言っても強い味方のサポート的な塗りを徹底しないと意味がないのは昔も今も一緒かと
    まあゾンビ時代にはもう辞めてた浅い者なので的外れかもしれませんが